掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2822

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラクルジェット

2019/09/07 00:53(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-A1R

回転ブラシに髪の毛が絡まるのが超ストレスなので、ヘッドを市販のミラクルジェットに変えたいのですが、適合しますか?パイプ径とかってどこかに載ってますか?

書込番号:22905407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2019/09/07 04:05(1年以上前)

ミラクルジェットは回転ブラシが無いようです。
だったら、今の製品のヘッドからブラシを外して使っても、同じだと思いますが。

書込番号:22905524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/07 06:11(1年以上前)

>MiEVさん
回転ブラシ式のヘッドから回転ブラシ外したってまともに吸えませんよ…

書込番号:22905578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/07 08:19(1年以上前)

この機種のパイプ径は載ってないですね。因みにこの掃除機はお持ちなのですよね?であれば測るのはダメなんですか?

あとはミラクルジェットの国産メーカーは基本適合で31.5 〜 37.0 mm もしくはアタッチメント使用で 38.5 〜 44.0 mmを信じる。
38.0mm だとアタッチメント作成依頼が必要でしょうけど。。

書込番号:22905744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/07 09:02(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
計り方が合ってるかわかりませんが、3cmより小さい感じなので無理っぽいですね(^_^;)
オプションでノーマルヘッド売ってくれたらいいのに。。
マキタかダイソンV8slimを検討しようと思います。

書込番号:22905842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/09/07 10:53(1年以上前)

>キラキラ写真大好きさん
解決済みになってますが、髪の毛がヘッドのブラシに絡まるのがストレスなら、ダイソンV8 Slimがイチオシですね。私も無印V8ユーザーですが、このシリーズに付属するソフトローラーヘッドは毛が絡まることがほぼありません。
コードレスは電池駆動による吸引力の弱さを、ヘッドのゴミ捕集力でカバーする作りなのです。ミラクルジェットは通常のキャニスターなどの有り余る吸引力を前提に威力を発揮します。
回転ブラシが付いてないためブラシで掻き出す動作がなく、吸引力だけが頼りなので、コードレスの小さな吸引力では大した効果は期待できません。
コードレスが一般にφ30未満の細パイプになってるのもこの手の機器の接続を自動的に避ける意味合いがあると思います。

書込番号:22906062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2019/09/07 12:27(1年以上前)

書き込んだあと、ブラしを取って使うと、隙間が空きスカスカで吸い取らないかと思いました。
ミラクルジェットの画像を見ると、取り付けパイプ経が徐々に変わっている物で、丁度いいとこではめる方式でした。
殆どのメーカーで使えれるでしょう。
どうしても心配なら、実物が置いてある店舗に、掃除機のパイプを持っていって、はまるか試さして貰う。

書込番号:22906256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストボックスへの吸引について

2019/09/06 23:37(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060

スレ主 mori0606さん
クチコミ投稿数:11件

現在他社製の格安のロボット掃除機を使用しています。意外と綺麗に掃除してくれるので満足してはいるのですが、犬を飼っているので毎回かなりの毛がダストボックスにたまります。そこでこの機種がかなり気になっているのですが一つ疑問点があります。

クリーンベースへ戻る際、毎回必ず吸引されるのでしょうか。
家電量販店で見たところ吸引の際かなり大きな音がしました。昼間不在の時には構わないのですが、寝る前にささっと掃除してもらうような使い方も考えています。その際吸引までするとかなりうるさいので何か設定等でその時だけ吸引をしない様にできたりしますか?
レビューや説明書を見てみましたが見当たりませんでした。わかる方いましたら是非よろしくお願いいたします。、

書込番号:22905292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/09/08 14:34(1年以上前)

>mori0606さん
こんにちは。
この機種のユーザーではなく 960のユーザーです。
質問については、確かにクリーンベースに戻った際に吸わない、という設定は取説には見当たりませんでした。

私は960のユーザーなのですが、それ以前にルンバの掃除時の動作音は結構うるさいんですよね。だからルンバを動かすのは、昼間外出中で部屋に誰もいない時だけです。部屋にいるときに動かすと、テレビの音が聞こえずらくなるくらい煩いです。

なので、夜寝る前に掃除させるというのは私は非現実的に思います。ロボット掃除機は掃除時間も結構長いので、「ささっと」掃除させるというイメージもありません。クリーンベースで吸うのはうるさくても一瞬ですが、掃除中はずっとうるさいですよ。

ささっと掃除するならコードレス掃除機などで、気になったとこだけささっとかけるのが現実的に思えます。うちでは安いキャニスターとダイソンコードレスとルンバを使い分けています。

書込番号:22908867

ナイスクチコミ!2


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/23 09:31(1年以上前)

>mori0606さん

クリーンベースに本体がいる状態でスタートすると、掃除完了後、クリーンベースに戻って吸引します。
でも、本体をクリーンベース以外の場所に移動してから、掃除をスタートすると、掃除完了後は、掃除をスタートした場所に戻って終了します。
そのため、本体をクリーンベースから外してスタートすれば、自動吸引はされません。
これ以外に方法があるかは分からないです。

書込番号:22940988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 mori0606さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/30 02:00(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
取説には見当たりませんよね。
騒音についてですが承知しております。しかし今使っているロボット掃除機は格安なもの故に縦横無尽に走り回るものです。ですがこちらの機種はカメラで効率よく掃除ができる為割と短時間で終わるようなイメージでした。なのでささっと(30分〜1時間)やってもらおうと考えておりました。
このような用途でも厳しいでしょうか…。

>ぽり2さん
返信ありがとうございます。
なるほど、クリーンベースから外してスタートですか。それは使えるかも知れません。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:22956994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/10/01 08:43(1年以上前)

>mori0606さん

>>今使っているロボット掃除機は格安なもの故に縦横無尽に走り回るものです。ですがこちらの機種はカメラで効率よく掃除ができる為割と短時間で終わるようなイメージでした。なのでささっと(30分〜1時間)やってもらおうと考えておりました。

短時間で終わるかどうかは部屋の状況によると思います。カメラがあっても家具があると迂回はしますので、時間はよりかかります。部屋を片付けてスタートさせると雑然としているよりは時間は少なくなると思います。
ところで、カメラの有り無しに関わらずロボット掃除機は電池で動くので、掃除時間は限られると思います。今お使いの掃除機は1時間以上連続で動き続けるのでしょうか?

いずれにせよ30分〜1時間かかっても「ささっと」という感覚なのでしたら時間的には全く問題はないでしょう。夜間は周りが静かな分より煩く感じると思いますが、これも寝室のドアを閉めてしまえばたいして気にはならないかも知れません。夜間でもランドリー室のドアを閉めれば洗濯はできますものね。

ただカメラは暗闇では空間認識性能は著しく落ちますので、夜間に掃除させるなら部屋の電気はつけておく必要はありますね。

書込番号:22959555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旧機種との違いは?教えて下さい。

2019/09/03 18:03(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-S610X

クチコミ投稿数:2件

去年の10月に発売され、もう生産終了になっていますがトルネオ ヴイ VC-S600Xと今年7月に出たVC-S610Xは何が違うのか、ご存じの方、教えてください。
あんまり、変わらなかったら3万以下で売っている、旧機種のほうがいいかなって迷ってます。色がちょっと違うようですが。

書込番号:22898095

ナイスクチコミ!14


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/03 21:08(1年以上前)

変わったのは、実質、型番だけじゃないですか。
ウェブサイトの説明にいたっては、画像をいじっただけで、文字は一言一句、完全に同じです。
つまり、変わったとしても、ウェブサイトに載せる価値のないくらいわずかなちがいだ、ということです。
そもそも、去年、大幅なモデルチェンジをしたばかりですし。

今年は増税後の消費落ち込みをにらんで、家電各社、例年なら秋に出る製品を前倒しにして投入しています。
結果として、去年のモデルは早めに安値で処分されます。
VC-S600Xにいたっては、すでに底値を過ぎており、市場から姿を消して、一気に値上がりするのも時間の問題でしょう。

逆に今年のモデルは、例年より長く売らなければなりませんから、待てば待つほど値下がりする可能性もあります。
来年の春以降まで待てば、3万はらくらく切ってくるんじゃないですかね。

書込番号:22898495

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/03 23:43(1年以上前)

>ビスタデルマさん
去年の10月のトルネオVと今回のトルネオVは、色と細かい部分のデザインが変更されてるだけです。

ダストカップの文字が「TORNEO」になっていたり、本体の塗装の艶消し部分と艶有り部分の組み合わせが変わっている程度の変更です。よく見ると地味に色の組み合わせなどが変わっています。

最上位モデルでは、パイプ周りの色がボディ同色から下位モデルと同じような単純な白と黒になったなど、割と印象を大きく左右するような変更がありました。

スペック面では特に変更はないです。

書込番号:22898852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/09/04 13:26(1年以上前)

P577Ph2m さん タッケー405 さん

こんにちは!
早速の丁寧なご教示、誠に有難うございます。
1年もしないで、生産終了することがあるなんて知らなかったものですから、何か問題でもあったのかと心配でした。
市場環境による家電各社の製品投入戦略などのご説明で、状況が良く理解できました。
ちなみにメーカーに問い合わせしましたら、やはり、カラーの変更だけですとの返事でした。
旧機種で検討してみます。

書込番号:22899695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL410

クチコミ投稿数:191件

トルネオ ヴイ コードレスタイプのホースは内径約28mmサイズで、普通の掃除機のオプション品は標準サイズで内径約30mmの仕様になっている様です。

普通の掃除機の床ノズルや丸ブラシをトルネオ ヴイ コードレスに取り付けるのに使用できそうなアダプタ(自作のものでも結構)をご存じの方がいらしたら教えて下さい。

普通の変換アダプタだと細い方の外形がぎりぎり約28mm程度なのでトルネオ ヴイ コードレスの穴にぎりぎり入るか入らないかくらいのサイズとなり力強く押し込んで固定するという方法がとれません。

100円ショップやホームセンタで使えそうな部品や部材が無いかいろいろ探してみましたが、いまのところ見つかってません。

よろしくお願いします。

書込番号:22896316

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/09/07 11:32(1年以上前)

>Hiroshidesuさん
こんにちは。

確かに、30Φ以下の小径に対応するノズルは見当たらないので苦労しますね。
そもそも、非力なコードレスに普通の掃除機のノズルを付けても能力が足らないって場合は多いですが、
まあ、活用できそうなシーンが全くないこともな差そうですね。とりあえず調べてみました。
・E-Value ミニノズルアダプタボディ
https://www.monotaro.com/p/6738/8922/
細い方をカットしたら使えないかな?
・集塵機接続アダプター
https://www.monotaro.com/g/02922106/
ゴムをカットして使えないかな?
・集塵ホースアダプター
https://www.monotaro.com/g/00408288/
これもゴム製みたい

みたいな感じで探されてはどうでしょう?

書込番号:22906134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2019/09/07 21:04(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは!

情報ありがとうございます。

「ミニノズルアダプタボディ」ならカットして使えそうですね。
モノタロウにはいろいろなオプションがありましたのでそちらも参考になります。

こういう部品は本体価格よりも送料が高くつく事も多いので安価に購入できそうなサイトを探してみようと思います。

コードレス掃除機に電動モータ式の床ノズルというのは無駄に電力を使っている気がして、床ノズルにモータを使っていないミラクルジェットをつけて試してみたいと思ってました。

うまくいったらこちらで報告させていただくかもしれません。
どうもありがとうございました。

書込番号:22907267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/09/08 09:29(1年以上前)

ミラクルジェット好きなので報告楽しみです。
ただ、ミラクルジェットはその特性上、ある程度の仕事率がないと効果を発揮しにくいかも知れません。
床での吸引力は上がると思いますが、絨毯の毛ゴミは電動ブラシノズルにはかないませんねぇ…

書込番号:22908175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2019/10/14 19:36(1年以上前)

東芝丸ブラシVJ-M2U

トランペットの消音器?

丸ブラシの取付け状態

ミラクルジェットの取付け状態

>ぼーーんさん
こんにちは!

いろいろ情報ありがとうございました。

ご教示いただいた接続アダプタですが、本体価格よりも送料が高い業者しか見当たらず結局、工夫して簡単に作れないかといろいろ考えていたら今日、なんとか形になるものが出来たので速報です。

東芝丸ブラシVJ-M2Uに付属するアタッチメントとペットボトルを合体させて新アタッチメントにする案です。ペットボトルはサントリーのサントネージュリラのものを使い作成してみました。

以下は簡単な作り方の説明です。

ペットボトルのキャップとその付属品を取り外し、つけ根のつばの様な部分をニッパーで切り取り、本体中央のくびれのところでカット。

キャップのつくネジの部分へダイソーで購入した厚さ1mm程度のコルクシートを巻いてセロハンテープでとめます。

反対側の広い口の方へVJ-M2Uのアタッチメントを入れて紙をちぎって詰め、ぐらつかない様に固定した上でストレッチテープでグルグル巻きにします。アタッチメントとコルクシートもストレッチテープにかかる様にする事でどちらも外れにくくなりました。

トランペットの消音器みたいな形です。

で、実際に装着した感じですが、きっちりはまってくれて簡単に外れそうにはなく、結構実用になりそうです。まずはお試しで作りましたのでしばらく使ってみて問題なさそうだったら接着剤などで固める事も考えたいと思っています。

電動ブラシノズルの場合には毛ゴミ等を掻き出して吸い込むというよりも回転ブラシで巻き取ってしまっていた感じだったので回転ブラシの無いミラクルジェットだとその辺については精神衛生上良いかなという事と電動のブラシが無い分、バッテリーが長持ちするのではないかという期待があります。

写真をアップしておきますのでご参照ください。

書込番号:22987871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/10/15 21:39(1年以上前)

なかなかの力作ですねぇ^^
この様な固定に有効なのか判りませんが、
マホータイとか、アーロンテープ、レクター・クイックテープなどで固定する方法もよいのではないかと考えます。

書込番号:22989882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2019/10/19 18:52(1年以上前)

>ぼーーんさん

こんにちは!

コメントありがとうございます。

>>マホータイとか、アーロンテープ、レクター・クイックテープなどで固定

いろいろご存じですね。知らなかったので調べてみました。

レクター・クイックテープは3分で固着、20分で完全硬化するので使えそうですが、マホータイとか、アーロンテープはゴムの伸縮性と密着力でテープ同士が融着するものなので作成後もぐらついてしまって掃除機の継ぎ手としては使いにくいかもしれません。

ただ、いずれも高額なのと入手後に他へ転用・流用するあてもないので個人的には使えそうにはないというのが結論です。

ところで、その後の使用感です。

重量級の水フィルタ掃除機とミラクルジェットの組み合わせの場合には畳や絨毯に吸いつく様ににしてゴミは吸い出している感じがするのですがトルネオ ヴイ コードレスとミラクルジェットの組み合わせの場合には畳や絨毯の上をスルッ、スルッと滑ってしまってます。

ご指摘があった通り、吸引力が小さすぎてミラクルジェット本来の性能は発揮できてなさそうですね。
床の上の綿埃、髪の毛などは目立つものは問題なくとれています。

という事で月に数回はやはり重量級の水フィルタ掃除機の出番が必要という事になりそうです。

なお、今回のアタッチメンを使う事で「東芝丸ブラシ」や「バキュームアタッチメントキット」等を軽量のトルネオ ヴイで使用できて、重量級の水フィルタ掃除機をわざわざ引っ張りださなくても済むというのは一つの成果だったと思います。

https://www.monotaro.com/g/01296944/?t.q=CD-83KTN

書込番号:22996930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM

掃除機を買いたいです。
とにかく、それなりの吸引力があり、水洗いできるサイクロンが良いです。
あとは重過ぎない、排気がきれい、できればゴミのセンサー付きが希望です。掃除機に詳しくないのでどなたかアドバイスお願いします。(今のところ、私にとって使いやすいスティックで探しています。)
ダイソンのv7Slimを店頭で動かしてみましたが、私にはギリギリの重さでした。
そこで、センサーはありませんがダイソンのv8Slim(以下ダイソン)を検討しています。シャープのFREED EC-SX530(以下シャープ)も候補で、ゴミセンサーの反応する箇所を重点的に掃除するのも良いかと思っています。@質問したいのは、ダイソンの排気のきれいさはシャープと比べて、落ちるのでしょうか。シャープの排気のきれいさは初めだけで、内臓するフィルターが外せないからダイソンのほうが良いと聞いたこともありますがいかがでしょうか。Aダイソンの吸引力はシャープとは比較にならないほど強力なのでしょうか。店頭ではよく分かりませんでした。Bもしくはこれまでスティックで検討していましたが、吸引力と排気のきれいさを求め、サイクロンが良いならキャニスターを考えるべきでしょうか。あまり排気のきれいさをうたうスティックはあまり無い気がします。

書込番号:22893801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/09/02 09:25(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
こんにちは。
V8ユーザーです。

サイクロンでごみの捕集力が高いのは、小サイクロン筒を持つ2段式サイクロンになります。国内メーカー製には1段式サイクロン(なんちゃってサイクロン)もありますが、パウダー状のごみがフィルターにすぐ詰まって吸引力を低下させますので注意が必要です。
2段式サイクロンはダイソン、東芝、パナソニックにありますが、吸引力があって排気がキレイとなるとダイソンがいいでしょう。ダイソンはダストビン部分を取り外して水洗いは可能です。ごみセンサーはありません。

V7Slimは2.2kgですがヘッドがソフトローラーではないので、バリューがないと思います。ダイソンの大きな魅力はやはりソフトローラーヘッドですので。V8Slimは新型軽量化ソフトローラーで2.14kgなので、これが文句なしにベストですね。

@ダイソンの排気のきれいさはシャープと比べて、落ちるのでしょうか。

そんなことないですよ。0.3umのごみを99.97%捕集するHEPAグレードのフィルター付きです。しかもパウダーダストは基本的に小サイクロン筒で捕集するので、フィルターのメンテ頻度は多くても月一程度で十分です。うちでは3か月に一度も洗わないほどですね。排気のきれいさを気にするなら何ミクロンのごみが何%といった具体的な数値が出ているものにしましょう。これが書いてあるということはHEPAグレードフィルターを装備しているということになるので。パナソニックのサイクロンSBU530Jも具体的数値は表示してません。

>>シャープの排気のきれいさは初めだけで、内臓するフィルターが外せないからダイソンのほうが良いと聞いたこともありますがいかがでしょうか。

シャープの機種は排気のきれいさについて、何ミクロンのごみを何%といった具体的数値が出てないですよね。なんちゃってサイクロンなのに2.4kgですし、この機種の何がいいのかわかりかねます。シャープの売れ筋は軽さがメリットのRactive Airシリーズになります。こちらも軽いだけでただのなんちゃってサイクロンです。重さも1.9kgなので軽くなったV8 Slimに近い感じですね。シャープも排気について具体的数値は謳ってないですね。

Aダイソンの吸引力はシャープとは比較にならないほど強力なのでしょうか。店頭ではよく分かりませんでした。

コードレスは電池駆動なので吸引力はキャニスターに比べたら劣ります。それをヘッドでカバーしています。ヘッドの出来の悪い機種はごみ捕集力は劣りますね。ダイソンはヘッドが良いのでごみ捕集力は国内メーカー製より上だと思います。

Bもしくはこれまでスティックで検討していましたが、吸引力と排気のきれいさを求め、サイクロンが良いならキャニスターを考えるべきでしょうか。あまり排気のきれいさをうたうスティックはあまり無い気がします。

コードレスで吸引力が小さいと感じるのは、モーター内蔵してないただのノズルを付けた時です。あるいは、パイプの先に掌を当てた時吸う感じはキャニスターより弱いです。なので、只のノズルで吸うときは「強」にする必要があります。
でも、キャニスターのようにいちいちコンセント刺したり巻き取ったりする必要がないので、気づいたときにいつでもちょこっと掃除ができてすごく便利です。コードレスを使いこなすコツは、まとめて家じゅうを掃除、ではなく、ちょこちょこ掃除に頭を切り替えることですね。

私もV8を買ってからキャニスターの出番は激減しました。ほとんどの掃除はV8で済み、メインの掃除機として活躍してくれてます。

書込番号:22895252

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/09/02 17:31(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答、本当に感謝致します。もう1ヶ月も悩んでいましたので。

プローヴァさんの回答中、
2段式サイクロンはダイソン、東芝、パナソニックにありますが…
→これはキャニスターを含めてということでしょうか?

吸引力があって排気がキレイとなるとダイソンですね…
→これはスティックならということでしょうか?
いずれにせよ、オススメはダイソンのようですね。私もパナソニックはパンフレットを見ましたが、排気のキレイさについての項目がキャニスターにしか無かったので、(なぜ?)排気を考え、スティックを希望するならダイソンなのかなと思いました。
プローヴァさんの仰る、なんちゃってサイクロンは、吸引力だけでなく、排気もイマイチだからパナソニック等のスティックには排気のきれいさに関する項目がないということでしょうか。

V7Slimは2.2kgですがヘッドがソフトローラーではないので、バリューがないと思います。
→そうなのですか?知りませんでした。フローリングなのであまりベッドを気にしていなかったです。信頼できるメーカーならある程度吸引力があるくらいに思っていました。ただv8(スリム)のほうが布団掃除もできるかなと思い候補にしました。。


シャープの機種は排気のきれいさについて、何ミクロンのごみを何%といった具体的数値が出てないですよね。なんちゃってサイクロンなのに2.4kgですし、この機種の何がいいのかわかりかねます。
→シャープの掃除機はあまり人気がないイメージは確かにあります(汗)。シャープフリードの排気のきれいさについては、Ractive Airしかパンフレットが無いのできちんと確認していませんが、どこかのサイトで「高性能プリーツフィルター(HEPA)と、Ag+アレルディフェンスフィルター2つのフィルターによって「0.3μm 以上の微細なホコリを約99%カット」し「アレルギー物質を82%も抑制」」とあり、ゴミセンサーがあったので、候補に考えておりました。


コードレスを使いこなすコツは、まとめて家じゅうを掃除、ではなく、ちょこちょこ掃除に頭を切り替えることですね。
→余談ですが、普段はルンバが活躍しています。平日は帰宅が遅くて自分では掃除ができないものですから。土日にも出かけている間にルンバを使いますが、最近アレルギーがひどくなり、2歳もいますのでできるだけきちんと掃除したいと思っております。


書込番号:22895994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/09/02 20:46(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん

>>2段式サイクロンはダイソン、東芝、パナソニックにありますが…
>>→これはキャニスターを含めてということでしょうか?

キャニスターにもありますが、とりあえずコードレスの話として書いています。2段式コードレスサイクロンは、パナソニックはSBU530J、東芝はVC-CL1500等ですね。

>>吸引力があって排気がキレイとなるとダイソンですね…
>>→これはスティックならということでしょうか?

そうですよ。コードレスに興味があるなら一度は使ってみるべきです。

>>V7Slimは2.2kgですがヘッドがソフトローラーではないので、バリューがないと思います。
>>→そうなのですか?知りませんでした。フローリングなのであまりベッドを気にしていなかったです。

勘違いされているようですが、ソフトローラーヘッドはV8 Slim Fluffyのメインのヘッドです。フローリングに最も適します。ベッドに使うなら付属のミニモーターヘッドですね。ダイソンマットレス(ベッドマットレス専用機)と同じヘッドが付属します。

>>なんちゃってサイクロンは、吸引力だけでなく、排気もイマイチだからパナソニック等のスティックには排気のきれいさに関する項目がないということでしょうか。

排気のきれいさは基本的にはHEPAグレードの細かいフィルターがついているかどうかで決まりますが。。。
なんちゃってサイクロンはパウダー状の細かいダストを遠心分離しないのでフィルターで全部受け止めるのです。後段フィルターの負荷が高くなるので、詰まりやすい目の細かいフィルターを何枚も重ねにくいと想像しまず。

>>「0.3μm 以上の微細なホコリを約99%カット」

シャープ機のこの記述はHPでは見つけられませんでしたが、これとダイソンは違いますよ。こういう項目が書いて無い機種は論外ですが、書いてあっても数値に目を向けるべきです。99%と99.7%は違います。例えば100万個粒子ダストがあると、99%のシャープは10,000個の粒子が排気に出てくる計算、99.7%の場合は、3,000個になります。つまりダイソンの方が3倍綺麗ということです。ダイソンがこういう目の細かいフィルターを使えるのも15気筒の2段サイクロンで遠心分離していてフィルターで濾す必要がないからです。フィルターまでダストが来にくいから細かいフィルターを使っても詰まりづらく実用的に使えます。

>>最近アレルギーがひどくなり、2歳もいますのでできるだけきちんと掃除したい

ダイソンでできるだけこまめに掃除するのが一番です。うちもルンバと安いキャニスターとダイソンV8を使い分けています。私も結構ひどい花粉症ですが、ダイソンの排気を浴びてもくしゃみは出ません。CMじゃないですが、ダイソン掛けた後は足の裏でわかりますね。

書込番号:22896457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/09/02 21:43(1年以上前)

>プローヴァさん
プローヴァさん、ありがとうございます。
家電は奥深く、1ヶ月調べていても自力では情報を整理しきれず、いろいろ勘違いしている部分もあるようです。
関係ないですが、掃除機の次は炊飯器もそろそろ変えなければならないので、早く決めてすっきりしたいです。

ご回答を読んでいて、今わからないのは、ダイソンは二段式なのですよね?でも筒(?)は2つというわけでなく、15もあるのですね。他のメーカーさんは、筒がいくつあるのでしょうか。よく分かっていないのですが、15というのは、すごいことのようですね。ボルツ?というメーカーに三段式サイクロンのスティックもあるようですが、単純に段が多ければ良いのではなく筒の数が重要なのでしょうか。
(ボルツの三段は重いらしいので、今のところ候補ではないけど、気になる。)
v8スリムは値段も良いので、しっかり納得がいくまで、まだ少し検討を続けますが、大分気持ちが固まってきました。
感謝致します。
 

書込番号:22896621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/09/03 00:37(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
パナソニックや東芝の小サイクロン筒(上の2段目)は、せいぜい8気筒です。ダイソンは15気筒です。小サイクロン筒の先端には小穴が開いていて、そこを高速のエアが通り抜けるので空気抵抗は大きいのです。だから気筒数を増やして、空気抵抗が大きくなりすぎぬようカバーするのです。この時に渦が出来て遠心分離するのですが。

小穴は小さいほど強い遠心力が働きますが、国内メーカーの8気筒はダイソン15気筒に比べて、穴を大きくしないと空気抵抗が大きくなりすぎてしまいます。穴が大きいと言うことは遠心分離性能も劣るのです。

実際は気筒数やレイアウトも特許で守られてて、ダイソンと同じレイアウトは国内メーカーは使えないのでしょうね。
という事で、サイクロンで国内メーカーがダイソンに勝てることはありません。

ボルツというメーカーのものは見たことがありません。でも通販でしか買えないような、サポートがどうなっているかもわからないような商品には私は興味ありません。
サイクロンは小サイクロン筒の遠心分離性能が重要なので、いたずらに段数を増やせば良いというものでもないでしょう。

書込番号:22896998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/03 18:16(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
重さが気になるのであればv8スリムは最強ですね。
v7はパワーがありません、v8は同じパワーならv10、V11よりも長持ちですv10等は省電力モードで長く見せているだけです。
スリムの延長パイプの内径は通常のv8と同じですので詰まりやすいと言う事もありません。

v8のサイクロン私は半年に一度洗っています、サイクロンはゴミだし状態で赤いボタンを押すと外れます。
バケツに逆さに入れて手で押さえてシャカシャカシェイクして洗います、何度か繰り返して水を払い拭き取った後室内でタオルを敷いて逆さにして3日間乾かします。
これで臭いも故障もありません。
ただし説明書では洗ってはいけない行為です。

ヘパフィルタを使っているのはダイソン位なのでダイソンが排気では一番きれいです。
分離性能が良くないとすぐに詰まってしまうために使えないのです。(中華製でありますがすぐに詰まります。)
コードレスで今のところダイソンを越える製品は無いですね、時点で東芝です。
ただダイソンもv8は劇的に進化したもののv7、v10、v11と良くなっていません。
今のところはv8が最強かと思います。

書込番号:22898117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 07:43(1年以上前)

ESHY24Gさん
ご回答ありがとうございます。
やはりv8がオススメですか。
パイプの内径など私の気付かない細部まで教えていただき、良かったです。

お陰さまで、ダイソン以外のスティックではなぜ排気フィルターのことがあまり記載されていないのかよく分かりました。

水洗いについては、まだダイソンを購入して使用していないので具体的イメージがわきません。
ただ、ダイソンの場合、ゴミのたまる部分が部分的に取り外せないのでゴミ捨ては重くやりにくいと聞いたことがあります。私は今まで掃除機のフィルターを使用後毎回洗っていましたが、ダイソンの場合まめな手入れはやりにくい、またはしなくて良い分、雑菌が繁殖し臭うのだと思いますのでやっぱり洗えるならサイクロン部分まで洗って手入れしたいですね。(慣れたら)

書込番号:22899241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 07:54(1年以上前)

>プローヴァさん
細かなご説明、ありがとうございます。
サイクロンは排気がきれい、と言う人がいましたが、サイクロン=ダイソンのサイクロンということなのですね。
吸引力があり、排気がきれいで初めて部屋はキレイになりますので、ダイソンに決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22899255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 11:58(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
フィルタはあまり汚れません、円錐形のプレフィルタ、ポストモーターフィルタのヘパフィルタ毎月と書いてありますが、プレは半年に1度位で充分ですし、ヘパは洗う必要ないですし雑菌が繁殖しないように洗わない方が良いです。

ヘパをどうしても洗いたい場合は、流水の後ハイターつけおきその後大量にアルコールを吹き掛けて雑菌が繁殖しないようにしてます、一度やりましたが洗う必要はないと思います。

プレは爪を外して引き抜けば枠と布フィルタに分けられるので液体洗剤を入れて指でゴシゴシ洗えば綺麗になります。

v8サイクロンは私は半年に一度ですが年1で充分です。
v6よりも汚れません、v6は予備サイクロンがあるので数ヵ月に1度洗っています。

書込番号:22899551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 12:08(1年以上前)

毎日掃除して排気が埃っぽい匂いが出てくるのが1年後位です。

臭いの粒子は超細かくヘパでも抜けてしまいますが塵本体が抜け出て来ている訳ではありません。

雑菌や細菌も抜けないですしウイルス(通常は家の中にはいません)は単体では抜けますが実際にはくしゃみ等の飛沫中に存在しているので抜ける事はありません。

書込番号:22899569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 15:18(1年以上前)

>ESHY24Gさん
やみくもに洗わないほうが良いのですね。

ところで、以前の書き込みでコードレスではダイソンが一番、次点で東芝、とのことですが、コードレスでなければ他にオススメはあるのでしょうか。
コードレスに越したことはありませんが、私的には絶対条件でもありません。あと、ナンバーワンの吸引力が欲しいというよりは、吸引した分はできるだけ排気したくないと思っており(吸引力と排気のきれいさは比例するのかもしれませんが)、譲れないのは紙パックが嫌、重すぎない(単に力が弱く、持ち上げて使うわけではない)こと、ゴミのセンサーがあると良さそうと思っています。v8は布団掃除もできる点で最有力候補ですが、一応教えていただければ嬉しいです。

書込番号:22899851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 16:48(1年以上前)

>ESHY24Gさん
やっぱり吸引力も大切ですね。
吸引力があり、排気のきれいな(紙パック)以外のキャニスターのオススメがありましたら知りたいです。
パンフレットを見てもどれも良さそうに書いてあって訳がわかりません。
キャニスタだと、ダイソン以外でも円心分離力の高いものがあるのでしょうか??



書込番号:22899964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/09/04 17:25(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん

>>吸引力があり、排気のきれいな(紙パック)以外のキャニスターのオススメ

「紙パック以外で排気のきれいな」という時点で「真正(フィルターレス)サイクロン」になります。

真正サイクロンでは国内メーカー製品も存在しますが、小サイクロン筒の数が22気筒もあるダイソンのキャニスターに比べて半分以下になりますので排気のきれいさではダイソンに太刀打ちできません。

>>重すぎない(単に力が弱く、持ち上げて使うわけではない)こと、ゴミのセンサーがあると良さそう

ただ、ダイソンのキャニスターは重いのです。

例えば一番小さいV4 digitalでも、本体だけで3.14kgもあり、紙パックのキャニスターが本体2kg程度ですので、1kgも重いです。ヘッドのつくりもごつくて重く、ホースやヘッドを付けた時の標準質量はなんと6.42kg、紙パックのキャニスターの標準質量は3.4kg程度なので、倍近くです。ダイソンのキャニスターのホースとヘッドだけでコードレスのダイソンより重い計算なので十分論外だと思います。

軽さで選ぶなら、国内メーカーのキャニスター型サイクロンならパナソニックがおすすめです。本体質量2.6kg、標準質量3.9kgのMC-SR570Gなどはダイソンキャニスターより軽くていいと思います。
でもこちらも高々8気筒ですし、ヘッドが普通に髪の毛の絡まる奴です。代わりにセンサー付き、小サイクロン筒も(公式に)洗えます。

センサーについてですが、原理的にごみの検出とパワー調整にタイムラグがあるので、ほこりが多い場所では検出が追い付かず、通り過ぎてパワーが上がった後で再度ヘッドを戻したりしないといけないので、多少いらっとします。個人的にはメリットを感じず、なくてもいい機能と思います。

書込番号:22900020

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 21:08(1年以上前)

利便性から言えば吸引力の小ささを考えてもコードレスですよ。
タンスから出してコード引き出してコンセント差して家具とコードを避けながら掃除して届かなくなればコンセント又移動して、最後にコード収納してタンスにしまうわけですから毎日やるのには重労働です。

軽さが重要ならキャニスターは選択肢にならないかと、日本メーカーは紙パックでは長い実績があり優秀です、サイクロンはダイソンの物まねに過ぎません、その中で東芝は優秀ですがヘパフィルタは着いていません。
紙パック迄を含めれば日立のカルパックはヘパ以上のフィルタを使用しているモデルもあるので排気は一番です。
紙パック以外ならダイソンしか無いですね。

コードレスなら毎日気がついた時に何度でもチャチャッと掃除してタンスにしまう筆要すら無いですし、v8なら収納時はクリアビンが隠れるのでごみが残っていても見えません。(v10、v11では見えてしまいます。)
ひとつ気になってるのはv8スリムのソフトローラーの回転パワーが弱い気がします、実際に5w供給電力が通常のv8よりも弱いです。
細いので弱いのは良いのですが、お店で問題ないか確かめて下さい。

書込番号:22900585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 23:05(1年以上前)

日本製のキャニスターで紙パックをサイクロン風にしたなんちゃってサイクロンは安くて以外と使えることは使えますが排気が綺麗、紙パックは嫌となるとダイソンのコードレスとなります。
キャニスターと比べると天と地の差ですよ。

ただ家庭環境フローリングと畳ならフラッフィーブラシが良いですが、絨毯メインだとダイレクトパワーブラシが良いのでスリムはありません。
ソフトローラーはマット等に付いた髪の毛などには弱いです。
敷いてあるだけなら付属のミニモーターヘッドでハンディにして使えば良いです。

書込番号:22900913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/09/05 01:00(1年以上前)

>ESHY24Gさん
ご回答ありがとうございます。

2歳と私の二人暮らし、フローリングの寝室にジョイントマットのリビングの2空間のみ、時間的問題で普段はルンバで済まし、土日に自分で掃除したい、というのが使用環境です。ですのでキャニスタでもそれほど苦ではありません。性格的に手間は気にならないほうです。
キャニスタは排気が床近いので床ゴミをふき飛ばしていそうに思い、スティックで探し始めたという感じです。
紙パックについては、コストが気になるのですよね。純正は買わないと思います。
重さは、お店で日本製は自走機能で実際より軽く感じられることがあったのですが、ダイソンはスリムでさえ短時間使用が限界と感じました。


キャニスタの場合は、どのメーカーのパンフレットにも、サイクロンでもフィルターなど排気のきれいさをしっかりかいてありますが、やはりダイソンが良いのですね。それであれば、やはりv8スリムが良さそうです。発売されたばかりみたいだから、しばらく値下がりしないだろうし、消費税が上がる前が良いでしょうか…。

ちなみに、髪の毛ゴミについて、私はものすごくよく抜けます。なぜ禿げないのか昔から不思議なほどです。

書込番号:22901133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/09/05 01:17(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。

外国人はすごいですね。6キロもする掃除機は確かに論外に致します。

センサーについて、そうですか。タイムラグがあるのは店頭では気がつきませんでした。2歳がいるのでゆっくり確かめてはいなかったかもしれません。
それならv8にしようと思います。

…おかしな発想かもしれませんが、そもそも排気のキレイさは、空気清浄機も買うつもりなら、それほど気にしなくても良いのでしょうか。
軽いキャニスタパナソニックもプローヴァさんが良いと言われるのでしたら、一度見てこようかなと思いまして。。

書込番号:22901157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/09/05 09:20(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
>>そもそも排気のキレイさは、空気清浄機も買うつもりなら、それほど気にしなくても良いのでしょうか。

うちにも大型の空気清浄機はありますが、空気清浄機は掃除機の代わりにはなりません。あくまで空気清浄機近傍の空気に浮遊しているチリや微粒子をある程度キャッチしてくれるだけです。距離が離れると効きませんし、床に落ちてしまったチリや埃は吸い込みません。

最たる例が半導体製造などで使われるクリーンルームです。
天井全体と床全体が空気吹き出し、取り込み口になっていて上から下へダウンフローがあります。こういう環境でも、ルーム内に複雑な形状の製造装置などが設置されている場合、空気のよどみが生じる部分には長期的には埃はたまります。それは掃除して取るしかありません。家庭用の空気清浄機の場合、クリーン環境など作りえない程度の能力しかないので、掃除にとって代わりはしません。

花粉症がひどくなったころいろんな対策を試みましたが、空気清浄機は一番意味がなかったと思っています。

書込番号:22901529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/09/05 09:49(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん

>>軽いキャニスタパナソニックもプローヴァさんが良いと言われるのでしたら、一度見てこようかなと思いまして。。

キャニスター型のサイクロンの中ではパナソニックはお勧めです。実家にありますが使い勝手はダイソンのキャニスターなんかより良いと思います。
コードレスの場合、平均的な重量はV8 Slim含めて2kg前後程度、まあ掃除機本体にヘッドに電池まで持っている割には軽いですよね。対して、キャニスターは本体は床にあるので、常時持つのはヘッドとホース部のみで1.3kgです。まあ掃除機を引っ張らないといけませんけどね。

キャニスターの場合、いちいちコンセントに刺したりする面倒をどう考えるか、です。
コードレスの場合、2kgのものを常時持ちながら長時間掃除は確かにつらいので、まとめて掃除ではなくちょこちょこ掃除をお勧めします。
あと髪の毛ですが、ダイソンのソフトローラーヘッドは髪の毛が本当に絡まらずメンテは超ラクチンですね。パナソニックのヘッドは昔ながらの普通の回転ヘッドなので、髪の毛は絡まります。時々はさみで切って捨てる必要があります。

書込番号:22901570

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/05 10:13(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
ダイソンは発売から2ヶ月位で大きく下がる傾向にあります、少し待てば1万円以上安く買えるかも知れません。
11月、12月注目してください時期で又上がったりするので買ってもいいと思ったら買って下さい。

空気清浄機についてですが実際の部屋よりだいぶ大きい能力の物を選んだ方が良いです。
適応畳数とは最強運転で30分で元の85%位綺麗に島須よと言う能力です。
最強運転は音が大きいので短時間しか使いません、埃は歩いても座っても舞いますので昼間はオートではなく中運転で寝るときオートではなく小に変えて24時間運転です。
リビングであれば中運転24時間でも音が気にならなければ構いません。
シャープ31畳用で中運転24時間30日で300円程度です。

部屋の2.5倍〜4倍の能力は欲しいです、大きい空気清浄機の方がシロッコファンを大きく出来るので回転数が低くなり風量に対して音も電気代も安くなります。
ただし31畳用以上の大型は効率が悪くて高額な為、31畳用2台の方が購入金額も能力も電気代も全てにおいて優れています。
空気清浄機はダイソンはダメですよ、能力が足りません。

書込番号:22901601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーツについて

2019/08/31 01:01(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM

クチコミ投稿数:14件

V8のパーツは、V8 slimに使えるんでしょうか?

書込番号:22889992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2019/08/31 11:49(1年以上前)

>mochizuki_m2kさん
こんにちは。
接続部の仕様が同じなので基本的に使えるはずですね。

書込番号:22890676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/09/01 16:27(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22893655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 17:32(1年以上前)

パイプや接合部が細く違うので使えないと思います。

書込番号:22917765

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2019/09/12 21:26(1年以上前)

>takato0516さん
コネクター部分のインターフェイスは同じです。ダイソン確認済み。

書込番号:22918355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/09/16 17:15(1年以上前)

ダイソンに確認しましたら、ふとんクリーナーは互換性ないとの事です。V8のものを、V8スリムにはつけれません。

書込番号:22926304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2019/09/18 15:45(1年以上前)

ダイソンのアタッチメントにフトンツールはありますが、ふとんクリーナというものはありません。

ダイソンに再確認したところ、V8 Slim+のフトンツールとV8のフトンツールは全く同じものなのでV8のものはV8 Slimにも使えます、とのことでした。価格コムに間違った情報が書き込まれています、と指摘しておきました。

書込番号:22930833

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング