このページのスレッド一覧(全2822スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2019年6月13日 14:54 | |
| 12 | 2 | 2019年6月11日 13:05 | |
| 21 | 6 | 2019年6月9日 18:09 | |
| 5 | 2 | 2019年6月6日 12:30 | |
| 45 | 7 | 2019年6月1日 19:22 | |
| 16 | 2 | 2019年5月25日 13:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > iRobot > ルンバ960 R960060
ルンバ960の購入を検討中ですが1件質問があります。
スマホからの清掃開始時間のタイマー予約ですが最初にWIFI接続して週間スケジュールとして清掃開始時刻をスマホからirobot home アプリで設定した場合、
@その開始時刻は960本体に記憶されwifiの常時接続中でなくてもその指定時刻に清掃を開始する。(その時刻にスマホの電源オフでも清掃開始)
Aその開始時刻になるとスマホからWIFI経由で960本体に清掃開始コマンドが発出されるためwifiの常時接続が必要である。
のどちらでしょうか?
モバイルWIFIのみ保有のため確認したいと思います。
6点
>isiyakiimoさん
960のユーザーですが、基本@(設定を変えた時点で本体にスケジュールが転送される)だったと思います。本体はスタンドアロンでスケジュールに沿って動きます。
スマホアプリでスタート(今すぐ掃除)を押した際はその場でコマンド送出になると思います。
ただ、ルンバは基本wifi常時接続と言ってますので、接続がたまに切れる条件でどういう動作になるかは不透明な部分はあるかと。ルーターがちょくちょく見えなくなるって事ですもんね?
書込番号:22732423 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
6年ほど前に購入したダイソンのX6を使用しております。もう1台新たに購入したいと思い機種を選んでおります。使用中のX6は大変満足しておりバッテリーも問題なく稼働しております。今回検討するにあたり皆さんの書き込みを見ると、ある方がX8がバランスが取れて、良い機種だと書かれておりました。X10も価格がこなれて手が届く範疇にありますが、いかがでしょうか。
追加で質問があります。現在のX6ですが吸い取ったほこりがフィルターの周りに張り付きクリアピンには余り溜まりません。
掃除の際には必ずクリアピンを外した際、フィルターをブラシで清掃しなければなりませんが皆さんもそうでしょうか。
4点
>凧揚げ老人さん
こんにちは。
V8のユーザーです。
V8もV10もV11もどれも買って後悔するようなものではないと思いますよ。基本は似たようなものですが空気の流路のレイアウトや外観デザインが割と違いますね。
・V8は昔ながらの、パイプとダストビンが直交するレイアウト。サイクロンの原理図に忠実で空気の流れに無理がないと思います。
・V10,11はパイプとダストビンが同軸で、バズーカ砲みたいな恰好いいレイアウトですね。
・V11はV10同等レイアウトですが、カラーディスプレイ付きなので、V10比高級感があります。
V10が出た当時は、V8に比べてかなり値段が高かったので、値段の差ほどの機能差、性能差はないということで、V8でいいのでは、という意見を私も言った記憶がありますが、今の値段差ならV10でもV8でもお好みで、でよろしいかと思いますよ。
メッシュのほこりの件ですが、V8以降の機種、V8、V7、V10、V11は、ごみ捨ての際にレバーを引くと、ゴムのスキージーがメッシュフィルターの周囲を自動でこそげ落としますので、レバーを何度か「がしがし」やればフィルターまわりのごみはほとんど残らず下に落ちますのでお手入れは簡単です。
ごみ自体がダストビンに溜まらないというのがどういう状況かわかりませんが、V8ではごみは遠心力で外回りしますので、ビンにちゃんと溜まります。
書込番号:22725887
5点
>プローヴァさん
回答ありがとうございました。店舗やネットで比較しても価格的には大きな差は無いようですね。
X8もいいとは思いますが、X11には手が届きませんがX10で納得して購入の予定です。
ありがとうございました。
書込番号:22727924
3点
掃除機 > ダイソン > Dyson V4 Digital Absolute CY29 ABL
DysonV4Digitalの発売から1年以上経ちますが、
次期モデルの発表はもう今年は無いんでしょうか?
新しもの好きなので、現行モデルを買ってすぐに発表されると悔しいので、迷っています。
書込番号:22724019 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
コード付きの開発はもうしないって言ってませんでしたっけ?
V4はとてもいいですよ。
1つ前のDyson Ball の時はいろいろ要望がありましたが、V4はその要望がほとんどすべて詰め込まれていて不満個所はありません。
と言っても、普段はほとんどV11ばかり使ってますけど(^^;
書込番号:22724035
3点
返信ありがとうございました。ダイソンのチャットや公式メールアドレスに問い合わせしましたが、キャニスター型の販売は継続する。と言われ、次期モデルの発表も否定されませんでした。ダイソン氏の本意は「キャニスター型に特化した開発は行わない」と言う意味だそうです。
書込番号:22724048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おぉ。
情報ありがとうございます。
「販売は継続する(V4売り続けるよ)けど開発はしない。(次はないよ)」
かと思ってました。
実際、コードレスはV8あたりでほぼ完成されて、V10・V11とさらに細かい点で良くなり
コード付きの出番が少なくなってきましたが、まだ改良の余地があるのかもしれませんね。
静音化・軽量化とかかな。
コードレスの方は女性には少し重い場合もある様で軽量化が望まれている(V7とか)みたいですけど
V4も次が出るのであれば期待しちゃいますね。
# また買っちゃうんだろうなぁ(^^;
書込番号:22724070
2点
お役に立てて良かったです。
ついでに海外では数年前から、販売済みのプレモータフィルターのないCineticシリーズですが、今の所日本での販売予定は無いものの、私のメールを受けて、開発部門に連絡し、見直すとの回答でした。
Cineticテクノロジーが搭載されれば、フィルターの洗浄も必要無くなるので、是非とも実現して欲しいと思ってます。
書込番号:22724088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイソン好きさん
こんにちは。
V8ユーザーです。同じくダイソン好きです。
ダイソンって急に出ますので事前情報は見込めないと思います。海外の発表が早いケースが多いので、gizmodeなどの海外ニュースに目を光らせるくらいでしょうか。
昨年は例の社長の発言の後にV4が発表されてたと思うので、まだキャニスターもやるとは思います。ただ、日本の店頭ではダイソンのうち9割がたコードレスが売れているそうなので、あまり力は入らないでしょうね。
書込番号:22724090 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
なるほど…やっぱり公式発表を待つしか無さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:22724112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > iRobot > ルンバ e5 e515060
はじめまして。
妻が仕事をすることになりロボット掃除機の導入を考えております。自分でそれなりに調べてルンバe5とネイトD5 connectedの2つまで絞りましたが、どちらがいいか悩んでおります。
使用環境は2LDKのフローリング、ネコとうさぎがいるのでそれ対策を考えております。
使い勝手や維持費、維持の手間、性能等、詳しい方がいらっしゃればご教授いただけると嬉しいです。
価格はどちらも実質44000円程度で買えるようなので値段では決められません。ただe5の方は5年保証込み。
書込番号:22714711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>納豆スキーさん
こんにちは。
ルンバ960のユーザーです。ルンバについてはそこそこわかってますが、ネイトは興味があるものの使用体験はありません。
ルンバ960を使っていて思うのは、やはりロボット掃除機は部屋のマッピングができるかどうかで性能は大きく変わるということです。960はカメラで部屋の様子を見て、自分でマップを作成し、効率よく床を掃除します。掃除が終われば一直線にベースまで帰ります。ところが(e5含めて)下位モデルのルンバについては、基本、暗闇で手探りの掃除になります。掃除中はランダムな動きをし、ホームベースに帰るのも手さぐりです。900シリーズ以上のルンバ(960,980,i7)とそれ以下のモデルの間には掃除にかかる時間、効率面で、埋めがたい性能差を感じます。
ネイトですが、こちらはカメラはないものの、レーザー測距で部屋のマップを作成します。自分の位置を認識しているので、960などと同じく掃除後にベースに一直線に帰れる性能を持ちます。
また、ネイトはワイドなブラシがフロントについているのが形状的な特徴ですが、つい最近海外で発表されたルンバのフラッグシップモデルS9・S9+も同じブラシレイアウトに改善されました。
https://www.irobot.com/roomba/s-series
これ見ると外観はまるでネイトですね。
ということで、ネイトは価格の割に中身の性能はかなり頑張ったものと言えます。まだユーザーが少ないので断定的なことは言えませんが、クチコミやレビューを見る限り、目立って悪い評価はありませんので、チャレンジしてみてもいいのではないかと思います。
e5に関しては、よく言えば安定性能の手探り掃除機、悪く言えば、単なる下位モデルの割に高価格です。ネイトは良くできたミドルレンジ機に見えるけど、ユーザーが少ないこと含めチャレンジ精神が必要、こんな感じでしょうか?
私なら性能重視でネイトを選ぶと思います。
書込番号:22714982
3点
返信ありがとうございます!
やはりマッピングのあるなしは違いますよね。
ネイト買います!
書込番号:22716817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
コードレスでとても快適に使用していましたが、ノズルに隙間があるために圧縮袋を吸いません。
圧縮袋に対応するノズルはありますでしょうか?純正でなくてもよいです。教えてください。
書込番号:22702792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ゆっちゃん2さん へ
「圧縮袋/汎用ノズル」で検索してみましたら、以下の商品がヒットしました。
いかがでしょうか?
《Dyson ダイソン 掃除機 アタッチメントフィッティングに任意の32ミリメートルの真空ツールを使用します》
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE%EF%BC%9ADyson-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E4%BB%BB%E6%84%8F%E3%81%AE32%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/dp/B01FS5RMWA
このアタッチメントが、スレッド主様所有の該当機種に、適合するか?否か?は不明です。。。
ただし、現在在庫切れ。の表示が出ています。。。あとはこのメーカーへ直接お尋ね。かなぁ・・・
書込番号:22703380
4点
ウチも、ハンディの時から使って居ます。圧縮袋。
商品名も分からんような、家電屋さんの掃除機コーナーに売っている、2,300円のやつですが、
なんとか使えてます。
コツがあり、あまりぴったり圧縮袋の穴にひっつけると、圧が掛かりすぎて、止まってしまったり、
機械が異常に発熱したり、エラーで停止したりしますので、少し穴からずらしたり、浮かせたりして、外の空気も一緒に吸うようにやりましょう。
どのみち、メーカーとしては、モーターに負担がかなり掛かるので、圧縮袋を吸うのは辞めて欲しいんだと思います。
ご参考まで。。。
書込番号:22703575
![]()
8点
>ゆっちゃん2さん
こんにちは。
お使いの掃除機がV10の様ですので、下記で32mmのノズルに変換可能です。
ダイソンはDCやV6シリーズと、V7,V8,V10,V11では形状が違いますので、ご注意ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RLS2W1V/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Fqk8CbRX99BH7
書込番号:22703746
![]()
9点
元々圧縮袋の使用を考慮した製品では無いので、無理な負荷で故障させる恐れがありますよ。
「圧縮袋用電動吸引ポンプ」という専用のものが1500円ぐらいで売ってます
書込番号:22703802 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
1500円は間違えでアマゾンで2400円ぐらいで買えます
オリエント Q-PON!バルブ用電動吸引ポンプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SH2QERQ/ref=cm_sw_r_cp_api_i_L0k8CbGF6NWA9
書込番号:22703816 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
皆様ありがとうございます。とても参考になります。
今回、布団クリーニングに出すのに、どうしても圧縮袋を使わなくてはならず…
余計な負荷がかかって壊れやすいんですね。
せっかくのお気に入りの掃除機なので故障は避けたいです。
圧縮袋用のポンプを検討してみたいと思います。
書込番号:22704815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すでに解決済みではありますが。。
ダイソンの実際のユーザーの方なら、やってみればわかることですが、うちのV8で吸い込み口に手を当ててスイッチを入れると、普通のACキャニスターの様に回転は上がらないですね。少し上がりそうになってすぐ回転数が落ちます。
電子制御のデジタルモーターなので、空気の負荷に対して不用意にモーター回転を上げない様に制御されてると思います。よって圧縮袋等で吸い込んでも不用意な負荷がモーターにかかる可能性はほぼないでしょう。
逆に圧縮袋を思う様に吸い込めない可能性もないではないですが。
書込番号:22706710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
壁置パーツの横幅教えて頂けないでしょうか。
メーカーホームページにも載ってなく、近所の電気屋にも置いてないのでわかりません。
ツーバイフォーのサイドに取り付けようと思っていますが、4センチ幅しかありません。
よろしくお願いします。
書込番号:22690094 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>maaaaasさん
こんにちは。
壁置きパーツの横幅は、本体横幅同等で約10cmになります。ビス穴が両脇なのでツーバイフォーの木口は厳しいと思います。
書込番号:22690153 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
あれ?
仕様が変わりましたかね?
我が家のは幅65oです。ビス穴間隔は55o。
いずれにしてもビス止めするなら4p幅にはNGですね。
両面テープで止めてみて接着力が問題なければビスは無くても良いかも知れませんし、手間をかけても良いなら壁置パーツにドリルで下穴をあけて任意の位置でビス止めも可能だと思います。
壁置パーツがツーバイフォー材からはみ出すのが嫌なら、マグネットシートなどでも壁への固定は可能だと思われます。
磁力の強弱もあるでしょうから、その辺りは自己責任になりますが。
書込番号:22690194
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





