掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2822

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060

スレ主 美淋さん
クチコミ投稿数:597件

960からi7+に買い換えようか迷っています。
購入に踏み切れない理由は
最初にルンバを一階で使用していて二階で使うか、
もしくは他の家で使った場合は最初に学習させた一階の
マップは残ってるのでしょうか?
それと学習した一階のエリア内にルンバだけ置いて
スタートした場合の2点です。
ご存知の方が居ましたらよろしくお願いします。

書込番号:22652474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/08 08:13(1年以上前)

>美淋さん
こんにちは。

ルンバ960/i7は毎回掃除の度に新たにマップを作成しながら掃除をします。床の障害物の状況は日々変わりますのでね。
過去のマップを覚えていたり参照していたりはありません。

例えば昨日と今日で別の閉じた部屋で掃除をスタートすると、その日の掃除エリアの部屋のマップを作りながら掃除します。

二部屋繋がっている部屋で、昨日は部屋のドアを閉めていた、今日はドアを開けていた場合、今日の方がマップエリア、掃除エリアは2部屋分になるので広くなります。

書込番号:22652620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 美淋さん
クチコミ投稿数:597件

2019/05/08 09:44(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど
今まで650を使っていて最近になって1Fを分割して持ち運びせずに1台で済ませ様と思い960 を購入しました。
それで朝は1階を掃除をさせて仕事終わって夜に2階の猫の餌場や寝床のある部屋を持ち運んで使ってます。
960をお試し期間中に返品してi7+を購入しようと考えが出てきて今回の質問をさせて頂きました。
持ち運んで使うからマップを毎回マップをリセットする960で良いと思い買いましたが、
i7+の動画を見ていると部屋毎に遠隔操作が出来て
こっちが良かったかなと迷ったりしてます。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:22652728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/08 12:42(1年以上前)

>美淋さん
なるほど。
ポイントはI7で機能アップした部分の質問だったわけですね。

たしかにi7は空間認識結果のマップをストアできるようになりました(これまではセキュリティの関係で嫌がられるという配慮からいちいち破棄していたとのことです)。ちなみに地図はクラウドにストアされますので、ちょっとリスクは感じますね。
でも個人的には、実際に今日はこの部屋を、明日は別の部屋を、と指定して掃除するほど細かい使い方するかなー?とは思います。
ご存知のように掃除開始、撤収は960でも十分速く合理的に動きますよね。
まあでもダストびんのゴミ自動収集など他にも利点はあるので、i7+に興味あるならここで行っといても楽しいんじゃないかと思います。

書込番号:22653045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 美淋さん
クチコミ投稿数:597件

2019/05/08 18:09(1年以上前)

>プローヴァさん
色々と考えて返品するのも申し訳ないので、
最初に決めた960を使っていこうと思います。
自動収集は画期的ですよね。
東芝製の掃除機ロボットが先だったと思うけど
陽の目を見ないままなのは悲しいです…
自分は紙パック式はあまり好きではないですが新しい物好きとしては惹かれました。
サイクロン式なら真っ先に選んだかもw
数年後に改善されて後継機が出たらその時にもう一度、
購入を考えてみますね
ありがとうございました。




書込番号:22653525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/06/08 20:46(1年以上前)

遅いかもしれませんが、960とi7では記憶の方法が違います。960は毎回マップを作り、毎回消してますが、i7はデータを蓄積して、より効率のよい走行方法をしてくれます。これがインプリートスマートマッピングです。覚えれるフロアも10フロアです。家具の配置が替わった際は、新しいフロアとして記憶のされるはずです。サポートに電話して確認するか、一度ご自分で調べられたほうがよいと思います。

書込番号:22722030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 美淋さん
クチコミ投稿数:597件

2019/06/09 00:07(1年以上前)

>ルンバ05さん
この質問を締めてからサイトを見ていてマップを10個覚えて1Fと2Fをそれぞれ覚える事を知りました。
買う前にこれを知ってればi7+を買ってたかもしれないですね。
結局のところi7+を買っても部屋を指摘して掃除は自分だけがスマホで出来て、
家族はやって欲しい部屋にルンバを持ち出して使うので
960で事足りてるみたいです。

書込番号:22722531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのダイソン

2019/05/06 20:13(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Motorhead SV11 ENT

戸建て2階専用にダイソンのコードレスクリーナーの購入を検討しています。古い家なので毛足の長くないカーペットと畳の部屋と階段(カーペット無し)で使用しますが、モーターヘッドでなくても足りるのでしょうか。

書込番号:22650025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/06 20:47(1年以上前)

この機種は、モーターへッドですが、もっと安い機種にしたいのでしょうか?
電池の保ちを考えると、沢山の部屋の掃除に向きません。
階段掃除は、便利です。

書込番号:22650092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/05/06 22:16(1年以上前)

>ガラスの目さん
ありがとうございます。
同時にアイロボットも購入予定なので3万円台で考えています。
場所ごとに床面が違うのでソフトローラークリーナーヘッドとどちらが良いのか迷っていました。
使用時間は20〜25分なので問題ないと思っています。

書込番号:22650334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/06 23:24(1年以上前)

ヘッドを交換して使うのが良いと思います。
長い髪の毛が落ちているとか状況によって、ヘッドの使い勝手の善し悪しが変わります。
絨毯用で検索すると色々でてきます。

>マキタ絨毯用
https://makita-cleaner.com/carpet-nozzle-a-59950/

書込番号:22650491

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/06 23:26(1年以上前)

>教えてください🔰さん
こんばんは。
私はV8のユーザーですが、フローリングと毛足の短いカーペットと畳ですと、ソフトローラーヘッドが一番おすすめです。ゴミを弾かないのでゴミの捕捉率が高く、毛も絡まない優れたヘッドです。全面にソフトな毛が植毛されているので畳やフローリングも傷めません。V7フラフィーセットでいいと思いますよ。

書込番号:22650498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/05/07 01:19(1年以上前)

>プローヴァさん
的確な回答をありがとうございました。
V8も考えたのですが、当初の候補だったV7フラフィーで最終検討に入ろうかと思います。

書込番号:22650671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/05/07 01:22(1年以上前)

>ガラスの目さん
再度回答頂きありがとうございます。
ヘッドを変えて…参考になりました。

書込番号:22650675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音について

2019/05/06 12:51(1年以上前)


掃除機 > Shark > EVOPOWER W30

スレ主 TomoKnnさん
クチコミ投稿数:1件

主観で結構ですが、一般的な掃除機と比べて音は大きいですか?
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:22649012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/06 14:03(1年以上前)

>TomoKnnさん
こんにちは。
ハンディ掃除機にありがちな安っぽくて甲高い音質で、まあハンディはだいたいどれもそうなのですけど、見た目のコンパクトさとは裏腹に、電源オンすると意外とやかましく感じると言ったところですかね。
下記参照。
https://youtu.be/HUpvX8sZD48

書込番号:22649153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Fluffy SV14 FF

クチコミ投稿数:566件 Dyson V11 Fluffy SV14 FFのオーナーDyson V11 Fluffy SV14 FFの満足度5

V10用のダイレクトドライブクリーナーヘッドがあるのですが、これはV11にも流用可能でしょうか?

V10はabsoluteを購入、ダイレクトドライブヘッドをOPで購入しましたが、V11はFluffyを購入したためダイレクトドライブヘッドが付属していません。実際に装着してみたところ、何も問題なく作動、V10に装着した時と全く同じに動作します。

サポートはとにかくV11用のダイレクトドライブヘッドがOPにあるのでそれを購入してくれの一点張りで、共通なのかどうか不明です。
ちなみにV8のダイレクトドライブヘッドは電圧が違うらしく、動きが変なので使用不可という事はわかっています。

二つお持ちの方でご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが?

書込番号:22646578

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:566件 Dyson V11 Fluffy SV14 FFのオーナーDyson V11 Fluffy SV14 FFの満足度5

2019/05/05 11:00(1年以上前)

自己解決しました。
型番、製造ラインが違うそうです。
電圧も変わっているようなので流用不可。
V11専用品を注文しました。
お騒がせ致しました。

書込番号:22646694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/05 13:31(1年以上前)

>ガングリフォンさん
こんにちは。
解決済みではありますが。。。

ダイソンのサポートって「技術的な」回答ってほとんどできない人ばかりなので、型番だの製造ラインだの適当なことを言っていても、意味は分かって言ってないと思います。そもそも製造ラインなんて製品の仕様に全く関係ないですからね。

で、V7,V8,V10,V11はヘッド差し込み形状と電源供給のインターフェースが同一でそのままヘッドがはまります。もし電圧違い等で互換性に問題がある場合、インターフェースを変えて差し込めなくするのが常道です。実際にダイソンもV6以前の機種とV8以降の機種ではインターフェースを一度変更してますしね。

ということで、はまるという事は使用しても問題がないということになります。

書込番号:22646976

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:566件 Dyson V11 Fluffy SV14 FFのオーナーDyson V11 Fluffy SV14 FFの満足度5

2019/05/05 14:28(1年以上前)

>プローヴァさん
レスありがとうございます。
あれからヘッドの購入元(並行輸入品だったので)へも確認したところ。
パフォーマンスは低下しますが、使用可能とのことでした。
ダイソンのサポも言っていたのですが、形状は同じでも仕様が違うことがままあるそうで、ここらへんが日本企業の馬鹿避けでアタッチメントの形状を変えるという発想はないようです。たしかにV6からの差込口の形状変更は行われていますが、V8からは共通です、なのでクリーナーヘッド以外のツールは嵌っちゃうし、それに関してはサポも使えると言っています。ただし、電源を伴うツール、ローラーヘッド、ダイレクト、ミニモーターヘッドに関しては、口には嵌るが、使えませんとしています。さらに言うとV8に装着した時と、V10に装着した時ではローラーの動きが全く違っていて、なるほどと思いました。ならなぜ質問?と言いますとV10で購入したダイレクトヘッドをV11にて使用したところまったくもって同じ動きをしたので、これは流用可能なのでは?皆さんはどうなんだろうと疑問が沸いたため、もし詳細にご存知の方がおられればご教示願いたいなと思ったためです。
ちなみにV10→V11では電流の容量UPと同時に吸い込み強さも向上しています。ということは口が嵌っても電流量が違うのではと思うのです。テスターがあれば測ってみたいのですが、そのためだけにテスターを用意するのもバカらしいし、相当大きな電流となるでしょうからどのレンジで測っていいのか、どの機器でいいのかわかりません(すいません下名、はなはだ電気の知識に弱いのです)
お答えいただいて大変失礼ですが、先ほどダイソンにV11専用のダイレクトドライブヘッドを注文致しました。約2万円の出費です。
こんなことなら、absoluteにして置けばよかったかなとフと思いつつ、あの変な置台は使わないだろうなとも思い、まあ少しでも安く買えたかなと自分を納得させております。
長文、失礼いたしました。

書込番号:22647076

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/05 15:13(1年以上前)

>>電流の容量UPと同時に吸い込み強さも向上しています。

そうですね。
でも通常はメインのモーター系とヘッド用の電源は回路は分けて設計すると思いますよ。
バカ避けで形状を変えないのは、最悪流用されても、所期の性能を発揮できない程度で、危険性がないからでしょうね。
それにしてもV8とV10でヘッドの動きの様子が異なるというのはある意味驚きです。結構いい加減な設計ですね。
まあダイソンがやめとけと言っているなら、やめて損することはないと思います。少なくとも性能発揮出来ない可能性位はあるかもしれませんので。

書込番号:22647127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ87

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2017モデルのV8か、2018モデルのV7

2019/05/04 07:24(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy+ SV10FFCOM2

スレ主 ceraveさん
クチコミ投稿数:24件

息子が喘息持ちのため、高性能フィルターかつ、ダニ対策のために吸引力が強い掃除機を探しています。布団にも使う予定。毛足の長い絨毯などはないです。犬を飼うかもしれません。離婚前は、V8 fluffyでした。。
レビューなどをみると、日本メーカーよりもダイソンがよさそうな印象を受けました。
ダイソンの中でもfluffyが人気のようだっので、fluffyの購入を検討しています。
バッテリーの交換はどのスティックタイプも高いですよね。。
fluffyのV7(2018)とV8(2017)は、ほぼ同じ値段のようですが、どちらがいいでしょうか?またこのタイミングでの購入はどうですか?もっと待てば安くなるなら、待ちます!

書込番号:22644159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/05/04 10:35(1年以上前)

>ceraveさん
こんにちは。

V7とV8なら機能で考えるならV8ですかね。
・吸引力
・電池の持ち
・ミニモーターヘッドの機能性
共にV8の方が高いです。

価格に関しては、未来の予言は不可能ですが、現状の値段でV8を買っても割は悪くないと思います。
もっと言うなら、購入動機がお子さんのアレルギー対策と言うなら、価格より優先して考えましょう。

これ以降はおせっかいになるかもしれませんが、
アレルギー対策に掃除機や空気清浄機と言った一般家電でなんとか改善させようとしても、
多くの場合お守り程度の改善しか望めないでしょう。
アレルギー対策の為の掃除がけの強化と言うのはめちゃくちゃ大変で不毛な作業であり、
思い立った時だけの一生懸命な掃除みたいな事ぐらいでは改善しません。
自己流の民間療法でやるよりも、アレルギー科の医師の指導の元、適切な投薬をする方が近道ですよ。
適切な投薬を勝手判断でサボって次の悪化ステージに子供を落としている例はかなり多いのです。

書込番号:22644477

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/04 11:10(1年以上前)

>ceraveさん
こんにちは。
私はダイソンV8のユーザーです。
V7とV8の違いですが、基本的にはV7はV8の電池を小さくして軽量化したモデルです。
吸引力はV8に比べて全体的に2割近く落ちています。
電池持ちは、V8の40分に対し、V7は30分です。以前ダイソンをお使いとのことですが、コードレス掃除機特有の気づいたときにちょこちょこ掃除するパターンに慣れていれば、この10分の差はそれほど深刻に考えなくていいと思います。でもAC電源のキャニスターのように週末まとめて全部屋掃除するような使い方だと、この10分の差で掃除残りが出る可能性はありますね。

電池持ちと吸引力を我慢して得られた重さの差はV7が2.47kg、V8が2.61kgと140gの差になります。
個人的にはこの程度の差ですと、140g重くても、吸引力が強くて電池持ちも良いV8の方が良いと思いますね。

セットですが、私もfluffyセットをお勧めします。こちらにはソフトローラーヘッドとミニモーターヘッドの両方が付属するので、幅広い掃除に対応できます。
ミニモーターヘッドはダイソンマットレスに付属するヘッドと同じもので密閉率が高いため、シーツ下のダニの死骸などレイコップなどよりはっきり吸引力高く吸い取れます。

ベッドのマットレスなど重いものではそのままで強力な掃除性能を発揮します。
布団掃除ですが、布団などの軽いものだと貼りついて掃除しにくいのも確かです。別途ダイソンやアマゾンなどから「フトンツール」というノズルを買われれば布団掃除はばっちりです。
もっとも、ミニモーターヘッドでも、布団の片方をベッドの下に固定しておいてかければ楽勝でかけられますけどね。このあたりは工夫です。国内メーカー掃除機につく布団用のアタッチメントは、貼りつかない代わりにほとんど役に立たない吸い込み能力なので意味がないですね。

バッテリー交換費用はダイソンの場合約8000円なので、1万円以上取られる国内メーカー製より安いです。

私も花粉症なのですが、ダイソンの場合、2段サイクロンで花粉などのパウダー状のダストも遠心分離で捕捉しますので、これで掃除すると一時的にせよ、かなり部屋の中がすっきりするのは確かです。うちには空気清浄機もありますが、こちらのセンサーが敏感なので、スタートしたときダストが多いとインジケーターがすぐに赤や黄色になってフル稼働します。掃除後だと緑のまま低速運転です。花粉対策はいろいろな細かい対処の積み重ねですから、これで掃除する意味は少なからずあると思います。薬を飲んでいても部屋はきれいな方がずいぶん楽ですのでね。
フローリングを素足で歩いて、足の裏にホコリが付く感じも全くなくなりますので、V8の掃除能力には感心しています。

書込番号:22644545

Goodアンサーナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/04 11:13(1年以上前)

それと買値の件ですが、V7,V8とも出てからかなり時間はたっていますので、値段はまあまあ落ち切ってはいると思います。今買っても大きな損はないと思いますが、まあ敢えて待つならボーナス時期まで待てば特価が出る可能性はあるとは思います。あとあとのサポートのことを考えれば、量販店購入がおすすめです。初期不良交換などもお店でできますしね。

ご検討ください。

書込番号:22644551

ナイスクチコミ!12


スレ主 ceraveさん
クチコミ投稿数:24件

2019/05/04 22:26(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。実は一年ほど前、アメリカにいるときに空気清浄機について回答いただいて、お世話になりました!息子はアメリカにいるときは喘息の専門医にみてもらってステロイドの吸入器を使い、空気清浄機とダイソン(夫が買った)で毎日掃除機をかけて、おかげさまで上手く発作をコントロールできていました!結婚生活が上手く行かず、最近、息子と日本に帰ってきて、母と同居を始めましたが、母の家は埃が多く(文句は言えないのですが)、私もクシャミがでるほどなので、値下げは待たずにV8を注文しようと思います!アドバイス、ありがとうございます。早くこちらで息子のアレルギー先生も探さなくては!

>プローヴァさん
詳しくご回答くださって、ありがとうございます。納得して、fluffy V8を注文することができます!お話しを伺って、ミニモーターヘッドで工夫して布団も掃除できそうです!ボーナス時期の値下げは気になりますが、まだ少し時間があるので、待たずに購入することにします。

書込番号:22645844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/05/05 12:32(1年以上前)

ああ!除湿機と空気清浄機の人ですか!!お久しぶりです。

いろいろと事情はおありでしょうが、作業時間給換算も含むトータルの費用対効果で考えられたほうがスッキリしますよ。
仮にご自身とお子さんのアレルギー症状に対して、
掃除等々の作業時間や、家電での軽減効果が費用対効果薄いと感じされた時は、
生活環境そのものから見直さなければならない可能性もあります。
引っ越しも含めた対策案を排除しないほうが良いと思います。
ちなみに、我が家でも病気ではないですが子供の教育の為に小学校入学時に文教地区に引っ越しましたが、
教育費も含めたトータルコスパで悪くない選択だったと思っています。

さて、掃除機に焦点を当てると、コードレスはあくまで『手軽』に掃除をするための物です。
ダイソンコードレスはあくまでもその中ではマシというレベルで、本格的に掃除をしたいならキャニスター型をお薦めします。
キャニスター型の利点で大きいものとしては
・絶対的な吸引力が強い
・ゴミ捨ての頻度が少なくて済む
という点があり、特に、埃っぽい家という事ですからで本格的に掃除となると、
当初の掃除ではコードレス式では力不足になる可能性が大きいです。
まずはキャニスター式であらかた掃除をしてしまって、手軽にこまめに掃除したいならコードレス式と言う選択肢も有効だと私は思います。

書込番号:22646875

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/05/05 12:44(1年以上前)

それと、アメリカ(と言うか世界的)と、日本では小児喘息の治療方針は結構違うみたいです。
アメリカとかでは医療制度の違いもあってメプチンエアーで発作時の処方が多いみたいですが、
日本は予防と言うか、もし、発作が起きても重症にならないような観点での治療方針が多いです。
例えば、平常時にキプレス(後発薬でモンテルカスト)等を投与しておくという手段です。
これの効果には賛否ありますが、世界的にこれが少数派なのは主に薬代が高くなることです。
日本の場合、中学生以下の医療費が無料の場合が多いので、効果があって保険適用ならバンバン処方されます。
また、母子家庭なら18歳とかまで医療費は無料だったと思いますから、楽な気持ちで治療に望みましょう。

書込番号:22646896

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/05 15:37(1年以上前)

>ceraveさん
コードレスの利点は気付いた時にちょこちょここまめに掃除ができる点です。ダイソンV8やV10等はコードレスでありながらヘッドとの組み合わせで必要十分なゴミ除去能力を発揮しますので、メイン掃除機として十分使えると思います。そこは私は他の方と違って実際にV8のユーザーですので、経験から申し上げられます。

ただ、私も実家に帰るとくしゃみは出るんですよね。AC電源のキャニスターで掃除しても鼻がムズムズする感じはなかなか取れませんね。
部屋の中に物が多い場合は断捨離した方が有効かもです。

書込番号:22647156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ceraveさん
クチコミ投稿数:24件

2019/05/10 23:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございました。
母と同居というと大きな家をイメージなさると思いますが、訳あって小さなアパートです。ダイソンV8が届いたので、ソファとベッド、床を掃除しましたら、大量の細かいダストが出てきました!それでも息子は毎朝鼻水を垂らしています。寝具が原因なのか、何なのか。。
今回を含めて2回引っ越しをしているのですが、去年の9月まで住んでいたアメリカのアパートでは、除湿機と空気清浄機(結局3台持ってました)と毎日雑巾掛けでも毎朝息子は鼻水垂らしていました。(湿気の多い地域でした。途中、手入れに疲れ除湿機は売却。)その後、9月から新たなアパートに引っ越し、朝の鼻水は治りました。私の掃除はやや怠り気味だったにも関わらず!不思議なものです。部屋そのものに何か原因があるのでしょうか。。
文京区かと思いましたら、文教地区という言葉があるのですね!根無し草状態なので、割とどこにでも引っ越すことができるので、田舎かつ教育も悪くない茨城のつくば(私の地元)に引っ越そうかと考えていました。家電ではないですが、どこかオススメの場所があれば教えていただけたらうれしいです(笑)

薬については息子はステロイド系のフルチカゾンを常用し、アルブテロールを発作時にという組み合わせでした。キプレスでステロイド系から卒業できれば、低身長の不安がなくなります。病院通いが多くなりがちなだけに医療費無料はありがたいです!

>プローヴァさん
V8満足しています!以前夫が購入して使っていたものよりも重く感じますが、そこまで重く感じないのでよかったです。掃除機をかけてもまだ息子も私もくしゃみが出るので、断捨離もしてみようと思います。

書込番号:22657980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

髪の毛を一番楽に掃除する方法?

2019/05/02 20:33(1年以上前)


掃除機

こんにちは。

私は髪が長く、それもめちゃくちゃ抜けるので、毎日拾って掃除をしていてもキリがありません。
そこで、引っ越しのついでに、なにか掃除の家電を新調しようかなーと思ったのですが、
抜け毛の掃除には結局、何が一番いいのでしょうか?

コロコロやクイックルワイパーだと手間がかかりますし、掃除機ではすぐに入り口で絡まってしまい、今話題のルンバでも内部に絡まったりしてこまめに取り除く必要がでてきて、結局面倒臭そうだなと・・・

これがおすすめ(機種など)がありましたら、ぜひご教授ください。m(__)m
よろしくお願いいたします。

書込番号:22641068

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/02 20:53(1年以上前)

どうも。

髪の毛に対してはコロコロが一番綺麗に拾うことが出来ますよ
掃除機だと回転ブラシに絡まって吸い込みにくいし、絨毯などに落ちている毛は絡んで張り付いているので吸い込みきらないかと...

掃除機に頼るのも良いですが、事前予防で髪の毛を束ねるか、ネットでも被るクセを付けた方が良いと思います
残念ながら、オススメ出来る機種はありません

書込番号:22641113

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/02 21:20(1年以上前)

>伊勢海老せんべいさん
こんばんは。
ダイソンV8のユーザーです。

国内メーカー製掃除機のヘッドブラシは髪の毛がすぐ絡むので、しょっちゅうローラーを外してハサミで切ってました。とても面倒ですね。

ところがダイソンのソフトローラーヘッドで吸い込むと、全面にソフトな毛がびっしり植わっていますので、髪の毛は全くと言っていい程絡みません。大きめの固形状のゴミも弾かず良く吸うスグレモノのヘッドですよ。こちらは私としては強くオススメできますね。

ソフトローラーヘッドは、ダイソンV7,V8,V10,V11のフラフィーセットに付属するヘッドです。
これ一本でフローリングや毛足の短めのカーペットはそのままいけます。

書込番号:22641186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2019/05/02 21:34(1年以上前)

コロコロですな、1番は。
余計な事だと重々承知の上で、髪の毛が長くよく抜けるのは体質的にあっていないからで将来的な事を鑑みるとある程度ショートがいいですよ。

書込番号:22641213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/05/04 08:57(1年以上前)

>伊勢海老せんべいさん
こんにちは。

>今話題のルンバでも内部に絡まったりしてこまめに取り除く必要がでてきて

ルンバが使えるような空間の掃除なのであれば、掃除機でも普通に吸いますよ。
絨毯とかの髪であればダイソンのソフトローラークリーナーヘッドやダイレクトドライブクリーナーヘッドとかでも良いですが、
フローリングならむしろブラシノズルが無いノズルの掃除機のほうが効率的です。
また、

>クイックルワイパーだと手間がかかりますし

とされていますが、クイックルワイパーは手間と掃除の完成度両面で考えたコスパは良いと思いますよ。

書込番号:22644317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/05 13:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
>麻呂犬さん
>プローヴァさん
>痛風友の会さん

皆様ありがとうございます。

うーん、やっぱり、髪の毛の掃除には自分で手を動かすしかないみたいですね(;'∀')
ダイソンの掃除機にはとても惹かれますが、大きくて場所を取りそうなので、ロボット掃除機でそのようなものがあれば最高でしたね・・・
参考にさせていただきます!

書込番号:22646939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2019/05/05 13:23(1年以上前)

>伊勢海老せんべいさん
ロボット掃除機で探されていたのですね。
私はルンバ960も使っていますが、こちらはゴムのスキージーのようなローラーなので髪の毛は絡まりません。また、髪の毛もきちんと吸います。ルンバの場合吸引力の点でも動作の賢さの点でも、900シリーズ以上がおすすめです。うちはルンバとダイソンダブルで使用してますが、髪の毛をコロコロなんかでとる必要性なんて感じたことは一度もありません。そもそも最近コロコロ買ってません。掃除機で充分です。
ご参考まで。

書込番号:22646968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:36件

2019/05/05 19:17(1年以上前)

掃除機としての性能は知らないけど
エレクトロラックス のエルゴラピードは
絡まった毛どを取るヤツ付いてますよね

書込番号:22647563

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング