
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年5月8日 10:51 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2023年5月4日 19:24 |
![]() |
15 | 2 | 2023年4月26日 12:04 |
![]() |
14 | 2 | 2023年4月18日 18:13 |
![]() |
34 | 5 | 2023年4月20日 00:19 |
![]() |
10 | 4 | 2023年7月1日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


下記ページからダウンロードしようとすると、添付メッセージで出来ません。
https://store.irobot-jp.com/ext/manu-als.html
770を譲り受けて使おうとしてるのですが、詳細な使い方が分からず困ってます。
よろしくお願いします。
0点

https://manuals.plus/ja/irobot/700-series-roomba-vacuum-cleaning-robot-manual#axzz814rXFs1Z
で判りますか?
書込番号:25252129
2点

ListenFirstMeasureAfterwardsさん、レスありがとうございます。
私も引き続き探しててそのサイトに行きつきました。
国内会社のサイトで、安心して使えそうです。
あと、iRobotのサポートサイトにちゃんとしたPDFマニュアルがありました。
https://answers.irobot.com/ja/article/?urlName=843
ついつい検索で探す癖が付いてて、まずは正規サイトを見るべきでしたね。
お騒がせしました。
書込番号:25252162
2点



掃除機 > CCP > コードレス回転モップクリーナー Neo+ ZJ-MA21

フローリングの床材で、無垢材と合板材の材質で合う合わないってあるの?
無垢材の質問をする人を初めて見たよ。(笑)
床材の掃除を聞く時に、フローリング・畳・絨毯(毛先の長さ)・ジョイントマット・ビニール素材の敷物などを聞くことはよくあるけど。
じゃ、畳の種類についても聞かないのかな。
書込番号:25246874
1点

>MiEVさん
質問していること以外の材質とかは必要ないです。
書込番号:25246884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>優しいレス希望さん
無垢床に使用するクリーナーとして個人的に勧めるなら、
広範囲に掃除しやすい回転式の電動モップが向いていると思います。
振動式はたたきやはたきの様にゴミを浮かせてから、
パッドで絡め取るイメージなので、
汚れた部分を集中して狭い範囲でキレイにするには良いかもしれませんが、
定期的に床一面をやるとなると向かない感じです。
書込番号:25246955
1点

>優しいレス希望さん
こんにちは
モップは水拭きになりますが、水拭きしたい理由が何かおありでしょうか?硬い粒子状のゴミなどはモップについたまま床中引きずる事になるので積極的にはおすすめし難いですね。
しかも中華製の回転モップですからね。
せっかくの無垢床を大事にしたいなら普通の掃除機で吸い込んだ方が良いと思いますよ。
書込番号:25246980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KEURONさん
振動式ってそういう感じなんですね!単に、回転するんじゃなくて前後に動くだけなのかと勘違いしてました。ありがとうございます!
書込番号:25247042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。汚れるから拭きたいんです。
書込番号:25247045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優しいレス希望さん
であればクイックルワイパーとかで良い気もするんですよね。モップが回転したところで、界面活性剤をつけずに水だけで擦り拭きですからねー。
書込番号:25247075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
すみません、私は電動のが欲しくて検討しているので、質問の内容に答えるレスをいただきたいです。
書込番号:25247195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>優しいレス希望さん
無垢床がさぞかし大事なんだろうなと思って、床を保護する観点からの意見でしたが、そういう話でもなさそうなのでスルーしといて下さい。
書込番号:25247598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson Micro 1.5kg Origin SV21 FF ENT
価格comのスペック表にバッテリーは最長25分とありますが、このモデルは20分じゃないのですか?
他のサイトでもたまに25分と記載があるサイトがありますが、どちらが正しいのでしょうか?
11点

公式サイトでは25分になっていますね・・・
書込番号:25236710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kajshさん
こんにちは
現行品は公式で25分になってるので一応25分かと思います。
20年モデルでは非モーター内蔵アタッチメント使用時で、20分となっていますから、バッテリー等に年次改良があったのかも知れませんね。
書込番号:25236770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JMVAE
使用後充電器にセットしても自動収集しません。手動でゴミを捨てた後でゴミがたまってないからでしょうか?
ある程度ゴミがたまってないと自動収集しないもんでしょうか?
書込番号:25226252 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おやねこちゃんさん
>ある程度ゴミがたまってないと自動収集しないもん
>でしょうか?
本体のゴミの量は流石に見ていません。
説明書にも書いてありますが『三日月マーク』は消えていますか?(点灯時はナイトモード=収集しない)
写真のように点灯してると自動収集はしません。
私の場合は『自動収集』は動作時間が長いので通常はoff
(点灯状態)です。
必要な時、自分で押して作動→10秒程度で再度押してon(点灯=停止)させてます。
自動だと毎回20秒程度爆音状態なので、、、
書込番号:25226802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Absolute SV46 ABL
ダイソンに興味を持っているのですが以前のV12はレーザーで埃が見えるが売りでしたが
今回新発売のV12はLEDになっています。
これは何かレーザーということに問題があったのか単純にLEDの方が良いのか(本当にレーザーの2倍見えるのか)
どっちなんでしょうか。
ちょっと疑問に思ったので宜しくお願い致します。
18点

>mochalove712さん
こんばんは。
公式のビデオにはレーザーと説明書きされてますね。
ショップのHPでは、LEDライトと書きながら、レーザー光がゴミを浮かび上がらせるとか説明に書いてあります。
書いてる方もよくわかってないのではないでしょうか?
書込番号:25225582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格コムのマガジンに理由が詳しく書いてありますよ
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=19433
書込番号:25226696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます
>mokochinさん
わかりやすく説明がありますね!
やはり、安全性を考慮してのことなんでしょうね。
やはり新しい物が欲しいのですが値段で躊躇しています。
書込番号:25226995
2点

>mochalove712さん
公式の説明動画はともかく、価格コムの記事を信用するならLEDに変更されたようですね。
LEDに変更した一番の理由はコストダウンと思われます。
LEDよりLD(レーザーダイオード)の方が高価ですが、光源としてのNAが小さいため、細かいちりやダストの可視化には間違いなく有利です。LEDは豆電球と同じくただの光源です。レーザーの安全性もclass1ならレーザーポインター同様問題はありません。明るい店頭での試用でも、明るさ的にもLDで問題は感じませんでした。
LEDにすると前より明るくしてもLDより圧倒的に安くできますからコストダウンでしょうね。改良した感を出すために輝度アップのためにやったと訴求する方針なんでしょう。LDの時は写真に埃がきらきら光るものを使っていましたが今回は足跡と変わっています。埃の可視化は不利だから変えたのでしょうが、このあたり妙に正直ですね。
書込番号:25227514
9点

>プローヴァさん
詳しく見解をご教授下さり感謝致します。 コストダウンが第一の目的であるならば
高い価格で新製品を買うのも余計に躊躇してしまいますね💦
参考にさせて頂き、もう少し考えて決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25228668
1点



掃除機 > ケルヒャー > SC 4 Deluxe
去年の末にケルヒヤーの高圧洗浄機買って予想以上にいい感じだったのでスチームも買ってみました。
元々フローリングはロボット掃除機で吸引と水拭きを行ってますが、フローリングにへばり付いた汚れがあるのでその部分だけは洗剤拭きかけて時間経ってからダスターでこすって取ってましたが、結構頑固なのでスチーム使ってみたくて買いました。
使ってみると簡単にボロボロとカスが出てきます。でもこれって油汚れですか?
もし宜しければ教えて下さいm(_ _)m
画像も貼ってます。
2点

どのくらいの築年数なのか。
床に落ちるゴミは、埃・土・砂・花粉・衣類くず・皮脂・髪・絨毯などの抜け毛・畳などのクズなど。
ペットがいれば抜け毛やトイレ砂。
今回のは皮脂のような気がします。
お住まいの人の皮脂が落ちてもおかしくありません。
それらが長い間に、床材にくっつくこともあるでしょう。
ひどい場合は洗剤を使って、取ることもあるでしょう。
書込番号:25223950
2点

>MiEVさん
レス有難うございます。
この家元々高齢者が利用していて二年くらいは要介護であまり掃除してなかったみたいです。今は施設に入居してるので空きになるので私が住んでます。
おそらく皮脂だと思いますが、それにしてもこのスチーム使うと簡単に剥がれます。
この機種高いけど、アタッチメントも沢山ついてるのでこれからいろんなところで使えると思うので結構期待してます。
書込番号:25225949
0点

どうも、アパートの入退去時の清掃やってる者です。
それはワックスのカスだと思いますが?
フローリングはロウや樹脂のワックスでコーティングして傷を防いでいますが、汚れも吸着してしまいます。
なので、入居時に一旦ワックスを剥がしてから、新しく綺麗なワックスでコーティングするのですが、ワックスを剥がすとコロコロと黒い玉になって写真のような状態になりますよ。
書込番号:25254628
3点

>CoccoNutさん
レス有難うございます。レス頂いてるの気付けなかったです。すみません。
後日に自分でワックスだと気付きました。このマンション親戚のマンションで今施設に入居してるので私が代わりに住む事になったんですけど、二年近く放置されていたのでのんびりメンテナンスしてます。今後定期的にワックス掛けします。
書込番号:25325722
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





