
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年3月23日 00:05 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年3月26日 08:22 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月27日 05:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年3月16日 01:20 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月14日 09:16 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月16日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



エルゴスリーが静かでいいと思いますよ。値段はちょっとお高いですが。紙パック式の掃除機です。
http://cafescandinavia.info/ergothree/index02.html
書込番号:14312092
1点

yado6さん おはようございます。
実際に電気店で動かされた方が良いとは思いますが、私が触った中では、国産ですと、日立なんかかなり静かだと思います。
日立のサイクロン式は、完全な、なんちゃってサイクロン式ですが、
それだけに、割り切れば、不十分なな遠心分離式よりも使い勝手は良いと思います。
紙パックですと、お手入れはすごく簡単ですが、日立の純正紙パックは紙パックの中でも高い部類に入るので、それがネックになります。
ただし、私的には、それでも紙パック方式の方がトータルで考えると良いと思います。
あと、紙パックはやはり純正が無難です。
共通紙パック(種類によるけど)等は、純正より10倍ぐらい大きいゴミしか集塵出来ないものすらあるからです。
それに加え、紙パックの口の部分に各社特許を持っているので、共通紙パックでは、そこまで完全に再現することは出来ません。
よって、純正が無難なのです。
書込番号:14312233
2点

あ、忘れてた。
お勧め機種は、
なんちゃってサイクロン方式なら
CV-SU3000 http://kakaku.com/item/K0000268592/
上位機種で、HEPA搭載の
CV-SU5000 http://kakaku.com/item/K0000268591/
紙パック式は、
最上位、HEPA搭載の
CV-PU300 http://kakaku.com/item/K0000268594/
以下、HEPA省略の(私はこれ以下のグレードがお勧め)
CV-SU20 http://kakaku.com/item/K0000281073/
CV-SU9 http://kakaku.com/item/K0000281076/
CV-SU8 http://kakaku.com/item/K0000281075/
です。
ちなみに、私はエルゴスリーの登場を楽しみに待っていた一人ですが、実際に触った感想としては、
1・プラスチック部材の部材がちゃちく、特に、モーターヘッドタイプのヘッドを分解掃除する為に開く部分なんか、真っ先に壊れそうです。
2・モーターブラシでは無い安い方のモデルのヘッドについているブラシで掃除をすると、日本の床は傷だらけになってしまう。
以上の事により、次のモデルに期待したいかなぁ?と私的には思いました。
あと、エレクトロラックス売りのHEPAフィルターの手入れも出来ないっぽいのが残念でした。
書込番号:14312320
1点

みなさんありがとうございます、結局、Electrolux の ウルトラサイレンサーにしました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00462QANE/ref=oh_o00_s00_i00_details
静粛性はとても満足ですが、全体的に大柄で重く、取り回しが良くないのが難点ですが満足しています。
書込番号:14331360
0点



実際に使用されてる方へ質問です。
@洋室と和室の間に扉のサン?(扉の溝)があります。サンの障害もルンバは対応できますか?また、その際の部屋の移動(和から洋への移動)の使用にはライトハウス機能が必要でしょうか?どのような時にライトハウス機能は必要ですか?
A1Fと2Fで使用したいと考えています。一週おきに1F,2Fと移動しようと考えているんですが、充電器ごとの移動(コンセントを抜く)でも使用に問題はありませんか?ルンバの設定機能等がわかってないもので。 よろしくお願いします!
0点

@ルンバは2センチの高さなら部屋の敷居は乗り越えて隣の部屋に移動します。扉は40センチ以上開けてください。
A例えば、一階にホームベースがある場合は二階にルンバだけを持っていき、使用することができます。この場合掃除が終了すると最初にクリーンボタンを押してルンバをスタートした場所に戻ってきて止まります。1メートルくらい誤差がありますが。当然、自動充電にはならないです。
ルンバはホームベースありと無しの二つの使い方が可能です。韓国のサムスンが作って東芝が販売しているスマーボはこのようなことはできません。
書込番号:14306185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。1F.2Fでも使用できることは非常に便利ですね!
ライトハウス機能についてはHPで確認はしたんですが、実際使用されているかたの意見はいかがでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14323057
2点

ライトハウス機能はあれば便利です。複数の部屋を掃除する場合は有効です。ライトハウスがないとルンバはゴミ検知機能が優秀なため、ゴミやホコリが多い部屋ばかり掃除してしまい他の部屋の掃除がおざなりになってしまいます。また780のライトハウスはバーチャルウオールと一体型。バーチャルウオールの壁の長さを変えることができます。無線LANの影響もほとんど受けません。10年以上前の無線LANルーターは影響受けるかもしれませんが。
書込番号:14348192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



6年前に買った日立の掃除機がウンともスんともいわなくなり、修理デポへ持ち込みました。
修理費が、なんと17000円。ちょっと高すぎて返事を保留しています。
PK500はナノテクで排気ガスが(まあ)臭わない、集塵率99%とのことで使ってますが重い。
これが最大の欠点,次いで紙パックが高い。
従って普段はマキタの充電式ステッキ型で頻繁に掃除をし、週1のペースでこの掃除機を使ってます。
でもね、愛犬コギの抜け毛が取れるんです、これからのシーズンにぴったりなんです。
17000円ならローエンドの型が買えますよね。迷ってます。どうしよう。
0点

亀山PLASMAさん こんばんは。 機械物は構造簡単なほど故障も少ないです。 機能本意のご予算次第で良いのでは?
書込番号:14294244
0点

私は、スレ主さんが故障してしまったPK500に愛着を持っておられるようなので、修理をしてご使用された方が良いと思います。
書込番号:14294571
0点

こんばんは
6年使用で、修理費が、17,000円、微妙に迷いどころですね!
2〜3年であれば、修理に、10年使用であれば、買い替えに踏ん切りがつきそうですが…
もう1台お持ちのようですから、早急に、と言う訳ではなさそうですので、
買替えまで検討されていらっしゃるのでしたら、この週末にでも電気店(量販店)を回られ、
機種、機能、価格、などお調べになり、それから検討されてはいかがでしょうか?
踏ん切りをつける為の参考になるかもしれませんし、
のちに、修理ではなく、これを買えばよかった! という商品に出会えるかもです。
書込番号:14295163
0点

亀山PLASMAさん 初めまして
PK-500ですか、初代「きれい宣言」ですね。
同時期に初めて三菱の国産サイクロンを買いましたが、三菱は頑丈ですよ。
日立はヘッドが幅広で負荷が大きいせいか、故障報告が結構ありますので、本体
を直しても、また不具合が出る可能性もありますね。買い替えが無難かと思います。
ウチにはペットはいませんが、ブラシの毛がらみが一発で取れる三菱のヘッドは
いいかもしれませんね。しかし、掻き取り力は日立やパナのブラシの方が優れている
かと感じます。
亀山PLASMAさんが、ヘッドのリスクを承知でも今後も使い続けたいと思われるので
なければ、実際に店頭で実際に手に取ってみて検討されることをお薦めします。
その上で疑問があれば、またご質問なされば回答もあると思いますよ。
ご参考までに。
書込番号:14296092
0点

近所のお店にローエンド製品を見に行きました。結論は、修理して継続使用となりました。
ワイフは本体の軽さにもこだわりがあり、軽さをテーマにしらべました。なぜマキタとの両刀使いなったかというと、PK-500は90歳の母やワイフには本体が重いということです。
吸引力や、高い能力の集塵バッグにも理解しており、とにかくWコートのコギの毛を良く良く吸引します。PK-500のここに惚れています。どうもこれに勝る掃除機見当たらないということです。皆さんアドバイスをありがとうございました。
修理から戻って参りました。交換済みのパーツ同封で。
驚きました!ずいぶんとヘッドが軽くなりスーイスイと動くではありませんか!
何と!ヘッドのモータにコギの毛がビッシリと絡み、これが原因でモータ加熱、基盤ショート、手元スイッチも不良、本体がコギのようにブルブルと塵を払い落とす機能もなくなり、これらの交換関連パーツで納得。修理して大正解。
書込番号:14352865
1点




恐らく、充電池が駄目になっていると思いますので、販売元に問い合わせをしてみた方が良いと思います。
SZ−300【消耗品】バッテリー(8400円)、サイドブラシ(525円)、パワーブラシ(1,050円)、集塵フィルター(1個420円)
販売元:太知ホールディングス
国内事業部:〒110-0005 東京都台東区上野3丁目2番4号 秋葉原 村上ビル3階
TEL 03-5846-7211 FAX 03-5846-6639 E-mail taichitky@anabas.co.jp
書込番号:14288457
1点

充電池を使用するものは、長く使わないで放置していると充電池が過放電してしまい、
電圧が下がり過ぎて充電が正常にできなくなったり、充電できても従来より直ぐに電池が
無くなってしまう様になったりします。
もし充電できるなら、充電と放電を繰り返すことで多少は電池の持ちは回復することが
ありますが、元の使用時間までは戻りません。
おそらく充電池がもう傷んでしまっていると思われるので、充電池の交換をした方が
良いと思います。
充電池を長持ちさせる為には、今後は長く放置はせず、定期的に使用する様にした方が
良いですよ。
書込番号:14295460
1点



賃貸1Kでの使用を考えているのですが、書き込みを拝見しておりますと
家具に傷がつくと書いてあるのが気になります。
自分の家具には少々傷はついてもいいのですが、賃貸なので壁などに傷がつくのは避けたいです。
また、鉄筋コンクリートで隣室のテレビの音等はほとんど聞こえないレベルですが
ルンバの騒音はどうでしょうか?
0点

家具は2、3センチのスチール性のイスの足には勢いよく接触します。なので、この幅の接触面以下の家具や壁は少し注意が必要です。どのメーカーのロボット掃除機を使っても同じです。これ以上の接触面の壁や家具なら問題ないです。我が家はとくに傷がつくことはフローリングも含めてないです。ルンバの場合は家具や壁に接触するので部屋のマッピングが正確です。
書込番号:14286457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細い物体の他に、黒い物体にもセンサーが反応せず、減速なしにガツンと
勢いよくぶつかります。その場合、傷まではいかないまでも、跡は残りますよ。
又、フローリングの場合、ガラガラとそれなりの走行音が出ます。
以前戸建に住んでいた時使っていましたが、走行音やぶつかった際に出る
衝撃音が、隣室や階下にも結構響いていました。
マンション(鉄骨造り)に引っ越した際、そこまで音は伝播しないであろうとは
思ったのですが、万が一騒音トラブルに発展するのが嫌だったので、
結局ルンバは一度も使う事なく手放しました。
実際のところ近隣に迷惑が掛かるか否かについては、入居者に協力して
もらって「実地試験」を行わない限り、判断が難しいのではないでしょうか?
書込番号:14286550
0点



掃除機 > 三菱電機 > 風神 TC-ZXA20P
15年以上使った紙パック式から初サイクロンへの買い替えです。ネットの口コミや店頭で実際に見てきた結果、風神にすることにしましたが、最後に迷ったのが長期保証(5年で2000円)を付けるかどうかです。サイクロンは紙パック式に比べると(掃除機にしては)高額ででも壊れやすいという印象なので、皆さんはどうしていますか?
0点

今時の掃除機のイメージは、サイクロン式は紙パック式に比べると(掃除機にしては)高額ででも壊れやすいという印象なので、
長期保証(5年で2000円)を付けておいた方が、安心できて良いと思います。
書込番号:14278638
1点

ネコ部屋さん こんばんは。
精神衛生上は入りたい気分ですが、確率論から言えば、ズバリ、入ると損をする確立は大です。
逆を言えば、2000円で電気店が赤字が出る設定だと、
保険料を上げるか、本体価格に転嫁するはずで、こういう物は、胴元が損をしない様に設定しているものです。
書込番号:14279679
1点

愛のメロディーさん、ぼーーんさんご回答ありがとございました。
長期保証はやっぱり安心料ということですよね・・・
検討してみます。
書込番号:14292612
0点

私も長期保証をどうするかで悩みましたが結局ヤマダの店舗で購入すれば3万以上だと3年保証が付くので店舗にて購入しました。
買った当時は35100円のP13%(4563)でポイント(そのまま現金相当にはなりませんが)も含めると店舗だとネット最安値よりも下回りました。
但し、5年保証だと別途費用がかかりますが
書込番号:14292792
0点

ネコ部屋さん 初めまして
すでに亀レスかもしれませんが…。
三菱はコングロマリットだけなことはあり、樹脂品質が優秀で
国産の中でも長寿命だと思います。6年前のAF10Pが気に入って
後継機も購入しました。5年保証もつけましたが、使わずに終了しました。
後継のAG12も来年まで保証はあるのですが、いたって元気で、延長保証を使う
兆候は見られません。100%大丈夫とは言えませんが、サイクロンだから壊れやすい
ということはないと思いますよ。 ただ、全てのサイクロンに言えることですがガラス質の
石など鋭利なものを吸わせると、ダストカップが傷ついて見た目も悪いですし、えぐられた部分に
雑菌が繁殖する事もありますのでご注意ください。
ご参考までに。
書込番号:14296168
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





