
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年2月15日 14:57 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月8日 12:19 |
![]() |
10 | 2 | 2012年2月9日 23:55 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年4月1日 22:00 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年2月11日 14:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年2月4日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SU7000
みなさんこんばんは。
いつも価格の口コミを参考にさせて頂きながら色々な商品の購入をさせてもらってます。
さて、今回は掃除機なのですが最近はやりのサイクロンなのですが、実際電気屋に行き色々な実機を試しました。そのなかでもこSU7000はヘッドが軽く、4才の息子と一緒に行ったのですが、その息子もすいすいかけられるほどでした。音も静かでしたし、かなり気に入りました。
それから色々リサーチが始まりまして、吸引仕事率の数値に注目しました。ダイソンのようにクリアーパーツで中が見えるサイクロン系の掃除機は紙パックの掃除機よりも吸引力が弱いという事に気付きました。同じサイクロンでもスタイルが従来のものは吸引力も強いものがあります。
そこで本日また電気屋さんに行きまた試してきました。やはりカタログで吸引仕事率の数値が高い機種の吸い込みはすごかったです。具体的には650Wの数値の機種のパワーがすごかったです。
ということは、サイクロンは紙パックを買わなくて良い、という他のメリットは何でしょうか。紙パックは捨てるだけ、サイクロンはフィルターのメンテナンスが必要。実際にサイクロンを使っている方、教えて頂けたらとても助かりますのでよろしくお願い致します。
0点

ドンドンキングさん 初めまして
過去にはダイソンやシャープも使いましたが、今は、ティッシュを挟むタイプのみを使っています。
メリットばかりではありませんが、ご参考までに。
1.食べこぼしや、ペットの毛などを頻繁に吸う場合、こまめにゴミ捨てするサイクロン
が適する。唾液は有益なものですが、体外にでると雑菌の繁殖(悪臭)源になります。
とはいえ、水分を吸わないことは、サイクロンの方がより注意が必要です。
ダイソンのように水洗いできないものは、臭いを吸着させないようにする必要があります。
2.サイクロン機は、底蓋を開けてゴミ捨てする時に、目に見えない微細塵が舞うので
屋外で捨てるのが望ましい。例外として、ティッシュでフイルターへの毛や綿の刺さりを
ブロックするタイプは、屋内でゴミ捨ても可。フィルター掃除も、一番簡単でしょう。
あとは三菱の「風神」が唯一カップのように分割する方式なので、廊下等でのゴミ捨て
もできるかと思います。
3.サイクロン機は、構造上、吸込仕事率は低目になります。本当に遠心力で塵を分離する
機種だけでなく、金属メッシュと蛇腹フイルターを組み合わせたこの機種も、460W位
でしたか。ヘッドが同じなら、吸込み仕事率が高い方がよく吸うということになります。
ヘッドが使用感に占めるウェイトはかなり高いですから、手に取って、お宅の造りに合う
かどうかよく考えてください。書き込み番号[13828921]にも、サイクロン機の分類について
少し書いていますので、ご一読ください。
以上、お宅の状況に合わせて良い選択をしてください。
書込番号:14132840
1点

茶好様
とても分かりやすい意見をありがとうございます。色々な疑問が解決しました。
結論から言うと、サイクロンでもティッシュをフィルターするような機種で、かつ吸引仕事率がよりものだと私のニーズに合っていると思うようになりました。
いくら流行のスタイルでも仕事をしてくれない機種なら後々後悔するので今回は吸引力の強いサイクロンの機種を選んでいきたいと思います。
ただやはりヘッドの赤は捨てがたく、さきほどサポートセンターに電話して「新品だったら色の交換は可能ですか」と聞いたらもちろんだめでした。ただ、ヘッドだけの購入なら可ということでした(大体1万円程度)。
茶好様本当にありがとうございました。
書込番号:14133179
0点

SU7000使ってます。昨年11月に購入しました。
購入前に聞いたサイクロン式を使っている人たちの話では、ダイソンはとにかくうるさいし、排気で埃が舞い上がるとか、毎回掃除が必要とのことでしたが、そろそろ国内メーカーもサイクロンの技術が上がっているだろうとふんで、あえて国産のサイクロンにしました。
カタログ見ると、ティッシュをセットすることで掃除機の掃除がラクだともあります。
ただ、実際にはティッシュが破れることが多く、掃除のたびに掃除機の掃除をすることになります。そして、舞い上がった細かい埃が静電気で本体表面に吸い付きます。
最初は「それだけたくさん埃を吸ってくれてる」と感激しましたが、取説のとおりにティッシュをきちんと装着してもあまりの敗れっぷりに辟易てしまいました。
ただ、ティッシュを保湿ティッシュ(ウェットは不可!)にしてみたら、少し勝率が上がりました。
でも、紙パック式のゴミ捨ての手軽さとは比べ物にならないくらい、めんどくさいですよ。
私も売り場で現物触りましたが、家で使ってみると、意外とデカくて、小回りがきかず、あちこちにホースがぶつかり、掃除しづらいです。(うちが狭いから?)
ホースの付け根から本体のおしりまでが、意外と長いです。
過剰な期待はせずに、試してみるのはよろしいかと思いますが。
(私は購入直前までは、他社のものを買うつもりでしたが、心変わりしたことを非常に後悔しています)
書込番号:14133246
2点

kaz from長崎様
口コミありがとうございます。kaz from長崎様のような実際に使用していて、日常的にこのような事がおきている、という意見がとても参考になります。ティッシュの破れの意見は結構多かったので不安でした。そしてkaz from長崎様の意見を聞くとやはりそこがポイントかなと強く思います。
私も今までに色々な買い物で後悔をしてきたので、今回は念入りにリサーチを進めているところでしたが本当に参考になりました。職場の人とも話していますが、結局サイクロンが欲しい理由って「最新物だから」くらいなんですよね。(笑)
私にとっては吸引力が最優先で、かつ手入れがしやすいものが欲しいのでそろそろ見えてきました。とっても貴重な意見をありがとうございました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14133659
0点

私もこの機種が気になっています。
まだもう少し価格が下がるのを待とうと思ってします。
今使っている掃除機を2階用に回してこの機種をメイン機にする予定です。
書き込みに多いティッシュの破れですが、ティッシュには繊維の向きがあります。
また、最近はティッシュの種類(価格的に)もいろいろあり
通常(フィルターとしての使用以外)の使用でも破れやすいものもあります。
なので、破れる破れないの論議はあまり有効ではないかと。
ただ言えるのは、サイクロンであれ紙パック式であれ
掃除機自体のメンテナンスは必要であるということだと思います。
私がサイクロンにするのは(現在使用中もサイクロンです)、
紙パックの場合パックの半分ほどゴミがたまると吸引力がかなり落ちるのがわかるからです。
この機種の場合、水洗いが可能なフィルターやダストカップなので
ティッシュを使わなかったとしてもかなり清潔さは保てるのではないでしょうか。
サイクロンと紙パックの違いは、吸引力の持続時間かなっ。とおもっています。
もちろん紙パック購入の手間や費用が掛からないのも私には魅力でした
あくまで個人的な感想なのでご参考までに。
書込番号:14157166
2点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
うちのも頻繁に止まってたので、
ダイソンのサポートに電話したら、
症状を確認してバッテリーの異常ということで、
新しいバッテリーを送ってもらいました。
それ以来快調です。
書込番号:14123467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



これの紙パック仕様の購入を考えていますが、
価格コムでは見かけないですね。
一番気になるのは絨毯での吸いこみです。
絨毯での使用がメインなので・・・。
色々調べていますが、いい意見悪い意見両方有り悩みます。
使われている方の意見を教えてください。
5点

イシュトDさん、こんにちは^^
絨毯での使用がメインとの事ですと、力不足に感じると思います。
具体的には、表面または軽く絡んだゴミは十分吸い取りますが、パイルや植毛の深い部分のゴミは吸い取れません。
ただ私の場合は、絨毯の部屋でも、このコードレス機だけで事足りるようになりました。非常に手軽なため掃除頻度が増したためだと思います。
書込番号:14128409
4点

なるほど、汚れる前に掃除という感じですね。
自分にとって掃除機にしては高価な物ですから、
やはり慎重になってしまいます。
じゅうたん用ノズルなんかもあるみたいですし、
何とかなりそうですね。
今すぐでは無いんですが夏ぐらいには購入したいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました^^。
書込番号:14131834
1点



掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・プラス ZB2904X
こんにちは。6−7年前の古い機種を持っています。
それは電池交換は出来ず、ハンディ部分の丸ごと交換
になってしまいます。ちなみに6300円。
こちらの新機種も同じなんでしょうか?
1点

この機種に使われている電池ははリチウムイオン充電池ですね。
取扱説明書には充電池交換はメーカーサービスに相談、お問い合わせ下さいと書かれています。
恐らく交換は出来ると思いますが、メーカー対応ですね。
まぁリチウムイオン充電池は、ニッケル水素充電池等と比べると取り扱いを間違うと非常に危険なので
(爆発的な発火等)メーカー対応は仕方が無いでしょう。
書込番号:14123244
0点

1万6590円かかるのではないでしょうか。
日経トレンディネットに載っています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110608/1036177/?P=5
この掃除機は実際にお店でも試してみましたが、
サッとお掃除できるハンディクリーナーが気に入りました。
しかし、この1万6590円というのを知って買うのをやめました。
ユニットごと交換のようですね。
残念ながらこのバッテリー交換の価格は下がらないのです。
書込番号:14126256
1点

回答頂いた方々ありがとうございます。やはりユニット交換ですか。
私のは古いニッケル水素電池なのでユニット交換がこみこみで6300円ですが(メーカー確認済み)、リチウム電池の新型がユニット交換で1万数千円って有り得ないですね…
どのくらいもつかですが、新型は確か600回の充電だと思いました。たぶん低めにアナウンスしていると思います。フル充電で20分程度は動くと思いますので、頻度で寿命は出ますね。
私は普段はコンセントのスイッチを切って、ほとんど動かないくらいになってから充電していたので、もった方だと思います。もう6〜7年くらい立ちますが、まだパンくずくらいは吸えますよ〜
ちょうど金余りの時期だったから買っちゃいましたが、今だったら絶対に買わないだろうなぁ…
書込番号:14152840
1点

電池交換、そんなにするんですね!(@_@)
それを知り、この機種の購入はやめました!
ありがとうございました。
余談ですが…
やはり充電池の交換ができるもの…と、通販生活のマキタにしました♪
通販生活オリジナルのマキタは充電池交換ができ、使用時間も弱30分/強15分と市販のものより長く使えるので良かったです♪o(^-^)o
書込番号:14359411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マキタとの物はバッテリー交換が容易ですが、ヘッドが掻き出しとかないと思うので、思ったよりごみが取れないシチュエーションがあると思います。(カーペットとかマットの上など)
この機種と比較できるのは、ダイソンのコードレス以外に無いと思います。
おそらくですが、この機種2,3日おきに使っても5年位はバッテリーは大丈夫だと思います。
(当然、使用時間は序所に短くなっていくと思いますが、それはどのバッテリーも同じ運命)
5年も使えれば、基が取れると思いますし、バッテリーの他に本体外観も汚れてきたりで、掃除機交換の時期ではないでしょうか?
10年間同じ掃除機を使い続けようと思えば、バッテリー交換の心配も必要と思いますが、私なら、16800円出すなら、もう一台色違いを買って、古いものはジャンクとしてオークションで売るかな?
書込番号:14379819
1点



掃除機 > 三菱電機 > 雷神 TC-BXA15P
年末にほしいリストに入れて、他の商品と比べたり、現物を見に行ったりしてました。
少しずつですが、値が下がってきて24,500円ぐらいになってもう買おうと思ったら、
どんと↑(゜゜) 1,000円以上上がってしまいました。
せめて25,000円以下から同価格まで下がってくれるのを待っているのですが、
買いは今月末〜来月末いつごろだと思いますか?
0点

この機種買いたいと思っています〜
自分も買い時をぜひ知りたい!
20,000円以下って絶対むりでしょね・・・
書込番号:14114956
0点

そこまで下がるのは、改良機種か後継モデルがでないと無理じゃないでしょうか。
後は、年末セールでしょうか。
書込番号:14115250
0点

そうですよねぇ…
実はこの機種〜電器店を色々探しまわったのですが現品はまだ見てないのです…
でもデザインがとても気に入ってるので もうちょいプライスダウンしたら買いたいです!
助言ありがとうございました〜
書込番号:14117725
1点

とうとう、買いました!
機能も価格も大満足です。
クレジット支払で24,000円台で買えたので、嬉しかったです。
書込番号:14138497
0点



掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-FXA5J
昨年、掃除機は日立の掃除機ヘッドが壊れて年を超えました。
当時は評判の中級機だったのですが・・・
今年になり、とうとうモーターが壊れました。(;;)
ほうき、ほうき。。
質問は紙パック、交換すればHEPA相当の排気になるものなのでしょうか
・・・
0点

ポチアトムさん お久しぶりです
ヘパフィルターは、日本工業規格で「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の
粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」と規定されています。
この掃除機は http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/be-k/paperpack.html
に(粒子径1.0μm以上の微細じんを約99%以上捕じん)とありますので、HEPAフィルターは搭載
していないようです。したがって紙パックを新品に交換してもHEPAフィルター搭載機並みには
ならないと思います。
しかし、人間の健康に影響があるのは、花粉や黄砂などの微粒子にしても一桁上のレベルですので
健康なポチアトムさん一家にとっては、軽量で操作しやすいこの掃除機はお勧めだと思いますよ。
追伸:旧三洋のティッシュでブロックサイクロンはもう残っていませんでしたか。
書込番号:14107387
1点

茶好 様 こんばんわm(__)m
返信いつも助かります。
昨年暮れの頃から、多くの電化製品、自動車がなんと壊れかけているのです。。
現在、順番に購入の予定です。掃除機、FAX、石油ストーブなどなど
テレビはようやく文明開化しました^^やはり凄いですね
テレビ、リサイクルで4000円近くもとられるのですね(;;)
あれから、
>追伸:旧三洋のティッシュでブロックサイクロンはもう残っていませんでしたか。
探しに出かけたのですがどこにも置いてないのです。。
僕もいまこの機種がよいのかなと悩んでいました(;;)
へパフィルターでなくても良いのかなと思案中です。
三洋様の機種、再び探してみます
とりあえず頑張ります^^;;;
書込番号:14107742
0点

店頭から消えた商品なんか無理やり探しても、良いことは何もないよ。
素直に現行品の中で探しましょう。
書込番号:14108218
1点

ポチアトムさん どうも!
そんなに壊れる時期が重なると大変ですね。実は、私も先日ニュースを読んでいて、クリックミスで
開いたのが炊飯器の広告。それが虫の知らせだったのか、翌日炊飯器の蓋を開けると水浸しのまま。
結局炊けなくなったので、象印の炊飯器をネットで注文し、今日届きました。明日、味見してみます。
この掃除機に、下のロングブラシを追加すれば、かなり使いやすくなると思います。
http://item.rakuten.co.jp/edenki/ed118831?s-id=top_normal_browsehist
ウチでは通常のヘッドを使うのは朝のみで、その他の時間、炬燵まわりの掃除機には
このブラシ、フローリングの掃除機には隙間ノズルを常用しています。フローリングは
毛が一筋落ちても目立ちますからさっと吸引。ロングブラシはコタツ&デスクトップパソコン
やAV機器周りに使っています。さらに、階段用にも便利ですよ。
三洋は、品が無いなら安くもならないでしょうから、この掃除機とブラシを購入された方が
ちょっとだけ幸せになれるかもしれませんね。
ぼんパパがんばるぞ〜さん 今晩は
旧三洋のティッシュでブロックサイクロンは、紙パックも使えるもいい掃除機でしたが
パナは最上位の「エアシス」しか出してくれませんね。
普及機レベルも、是非是非出してあらまほしく候!パナソニックさん!!
書込番号:14108936
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





