
このページのスレッド一覧(全2811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年10月10日 13:13 |
![]() |
33 | 3 | 2011年10月17日 13:53 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2011年10月3日 15:18 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月2日 15:57 |
![]() |
5 | 2 | 2011年10月2日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月4日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えて下さい。ルンバのホームページを見ていたら780だけに
ライトハウス機能ってのがありました。詳細が書いてなかったので、ご存じの方
どのような機能なのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

【ライトハウス機能】というのは、ルンバ用の赤外線障壁・バーチャルウォールの上位機能で、赤外線で仕切られた一区画の掃除が終わると、自動で壁を外して、次の区画に本体を誘導する機能です。
書込番号:13606662
2点



本商品を使い始めて1年半ほど経ちます。
使用頻度は週に1回使う程度です。
先日、スイッチをONにしっ放しにして、停止するまで放電させました。
その後、充電しようとしたら青いランプが点灯せず、充電されない状態になってしましました。
これはランプの故障ではなく、実際に充電されません。
これは故障でしょうか?
それとも完全放電は常識的にNGなのでしょうか?
とても重宝していたので、もう一度本商品を購入すると思います。
7点

この機種の内蔵バッテリーはニッカド充電池の様ですね。
ニッカド充電池もですが、ほとんどの充電式電池は、完全放電と言ってもモーターが完全に
停止するまでとか、電球が完全に消えるまで放電してしまうと過放電になってしまいます。
完全に停止していた時間がほんのわずかであれば、本来の性能に戻らないまでもある程度
復活する可能性がありますが、完全に停止したまま何時間も経っている様なら、おそらく
充電池が完全に死んでしまった様に思います。
充電開始時に本来あるべき電圧が無いので、充電池が繋がれていないか充電池が死んで
しまったと認識?されて、充電ランプも点灯しなくなっていると考えられます。
ちなみに、ニッカド充電池は単セルで1.2Vですが、これが放電して0.8〜1V位の
電圧になった時が完全放電状態で、それより電圧が下がると過放電になります。
つまりモーターなら通常より回転が遅くなってきたら、もうすぐに充電した方が良いです。
徐々にモーターの回転が弱くなり、最後には停止してしまうのは、過放電防止機能は無い
みたいですね。
今後は以上のことに気を付けて使ってください。
書込番号:13582899
5点

あと、この機種は内蔵バッテリーだけ交換はできないのでしょうか?
交換できるのなら、バッテリーだけ取り寄せた方が安くあがるかもしれませんね。
書込番号:13582914
10点

スレ主です。
みなさま回答ありがとうございました。
結論から申しますと、充電はできるようになりました。
お恥ずかし話なのですが、充電の際に本体のON/OFFスイッチがONのままだったようで、OFFにして充電をしたら満充電されました。
B&D社に確認したところ、バッテリー交換は2000円×2個で手に入るようです。交換はユーザーでもできるような単純作業なようです。
WEB限定の漆黒バージョンの購入を検討していましたが、まだまだ使い続けたいと思います。
書込番号:13639553
11点



質問です。よろしくお願いいたします。
購入2週間目で、昨日までは何ともなかったのですが、今日突然ガタゴト言い出してエラー2で止まってしまうようになってしまいました。エラー2はブラシに絡まったゴミを取り除いて下さいという事なのですが、ひっくり返してブラシを確認してもゴミは絡まってはいません。もう一度ブラシをはめ直し起動してもまたガタゴト言い出して止まってしまいます。故障でしょうか?
毎回お手入れもしていましたし、落としたりもしていないです。床はフローリングと畳のみで、1日おきに使用していました。
どなたか同じようになった方はおられるでしょうか?
1点

故障だと思います。
早めに購入店に相談された方がいいと思いますよ。
書込番号:13578299
2点

【ルンバがカコンカコンと異音、エラー2で止まってしまったら】というブログによると、ブラシの軸の掃除が必要みたいです。
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2011/05/post-d396.html
書込番号:13578304
4点

やはり故障なのですね。ありがとうございます!
早速、購入店に修理に出したいと思います。
お早い返信大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13578307
1点

愛のメロディー様、ありがとうございます!ブログ大変参考になりました。
正常に動くようになりました。お手入れ不行き届きだったようです。お早い返信大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:13578352
0点



掃除機 > 三菱電機 > 風神 TC-ZXA20P
去年のモデルに比べてどこが良くなったのでしょう?
今だと価格差が1万円以上あるのでどちらを買うか悩んでます。
調べてみましたが良く分かりません(^。^;)
どなたかご教授願いますm(_ _)m
0点

【TC−ZXA20P】と旧型【TC−ZK20S】との違いは、
●問題のあった本体部持ち手の変更。これで本体を持ち上げて掃除することが可能に
●ダストボックス内で、空気圧力によりゴミを軽く圧縮する仕組みの追加
●ダストボックスの構造の簡略化で分解が簡単に
●パワーブラシ(モーター式回転ブラシ)式ヘッドの投入[TC-ZXA20P]
●マイナスイオン発生機能がフィルター部からサイクロン部に移動[TC-ZXA20P]
●オプションのキャッチブラシとハキトリブラシを省略し、2WAYキャッチローラー(エチケットブラシ付ヘッド)の追加[TC-ZXA20P]
というマイナーチェンジのようです。
書込番号:13574081
2点

早々のご返答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、細かな部分で改良されてるんですねー。
パワーブラシは妻が掃除する事を考えるとやはり必要かなぁ…。
でも1万円強の差は大きいなぁ(^。^;)
もう少し悩んでみます!
ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:13574118
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ VC-CG310
メーカーホームページ、取説を見てみましたが、収納の記載はないですね。
書込番号:13572181
0点

流星104さん
やはりないかもしれないですね
10年前の紙パックの掃除機でさえ収納できたので、ビックリはしましたが無くさないように使うようにします
10年前の掃除機に比べるとゴミ、ホコリの取り残しは格段に少なくなりました
それについては満足度は高いです
書込番号:13575849
0点



掃除機 > 三菱電機 > 風神 TC-ZXA20P

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
サイクロンボックスのハンドルを持って移動しています。
書込番号:13572397
0点

お早うございます
見ていませんでしたが、紙パックの「雷神」と同様、新しい風神も
カバンの様な長軸方向ハンドルに改良されてましたね。
あまり目立ちませんが、実は、これはかなり画期的なことです。
国内メーカーでは、紙パックとサイクロンの掃除機が誕生して以来
初めてではないでしょうか。
基本的に床置きの欧米製と違い、持って掃除することもある国産機で
もっとも持ちやすい「容」で主力機を揃えた三菱さんに、拍手を送りたいと思います。
昔はデザイン優先が多く、ハンドルの事まで考えた掃除機は稀でした。
私が5年前に掃除機を購入する際に参考にした国民生活センターのテスト機では
重心位置に固定式のハンドルを持っていたのは三菱機だけでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21304010521/Page=6/SortRule=2/ResView=all/
他社も、これは見習ってほしいと思っています。
書込番号:13577164
0点

ハンドルがほとんどの掃除機にはありますよね。ですからそのハンドル部分を持ちます。
書込番号:13581347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





