
このページのスレッド一覧(全2811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年9月30日 06:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年9月29日 09:52 |
![]() |
5 | 4 | 2011年10月18日 23:35 |
![]() ![]() |
5 | 20 | 2011年10月1日 13:07 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年10月19日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月20日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三菱電機 > 風神 TC-ZXA20P

スレ主さん
上大岡LABIで47,500円の10パーセントポイントで先週売りだされていました。
ご参考にして下さい。
書込番号:13561246
0点

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F-TC-ZXA20P-R-%E4%B8%89%E8%8F%B1-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/dp/B005EJHOSI/ref=dp_ob_title_kitchen
アマゾンで41500円
今、買ってみました
まだまだ下がるでしょうが今のが調子悪く早急に必要なのでした
書込番号:13564188
0点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
吸引力にびっくりするはずです。
是非、レビュー投稿お願いします。
書込番号:13564822
1点



掃除機 > 三菱電機 > 風神 TC-ZXA20P
初めましてこんにちは。
先日購入し、さっそく使用していて思ったのですが、火傷するほどではありませんがかなり熱を持ちませんか?
以前使用していてた東芝トルネオのサイクロン
はこんなに熱は持たなかったと思います。
勿論メーカーが違うのもあるとは思うんですが。
パワーはあると思うんですが、これで大丈夫なのか少し心配です。
購入された方はまだ少ないですが、みなさんの意見お聞きしたいです。宜しくお願いします。
書込番号:13553943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
こんばんは。
ご使用する環境にもよりますが、我が家もモーターは熱を持ちます。
温かい程度です。
ご参考にして下さい。
書込番号:13555807
0点

typeR 570Jさんこんにちは。返信ありがとうございます!
やはり熱を持つんですね。
個人差はあるとは思うんですが、自分はずいぶん熱いなと感じました。
暑がりなのもあるかもしれませんが、20分位使って部屋の温度まで上昇する感じです。
パワーもあるみたいなので、仕方ないのですかね。
掃除機は細かいゴミまで吸ってくれるし排気も綺麗なので満足なんですが。
書込番号:13557766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
部屋の温度上昇までは熱くなりませんね。
>掃除機は細かいゴミまで吸ってくれるし排気も綺麗なので満足なんですが。
そのとおりです。
掃除機の基本性能がしっかりしています。
書込番号:13561185
0点



掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
最近、我が家の掃除機の痛みが激しくなり、パナソニックのサイクロン掃除機を購入を検討しています。(パナソニックファンです!)質問ですが・・この機種とナノイ非搭載機の価格差は若干あります。どちらにしようか?迷っています!この機種に搭載されているナノイの効果は体感できる物でしょうか?掃除機本来の性能とは別に掃除機が出した排気にナノイを混ぜるだけなのでしょうか?「疑いがあるなら買わなくいい」と言われると思いますが、他社の同様な機種も含めて期待できるものでしょうか?
0点

よし行蔵さん こんばんは
>「疑いがあるなら買わなくいい」
まさに正論で、私はナノイーはまゆつばと思っているので基本的に有無で価格差があるものは選びません。
否応無しに搭載されている物については購入していますが、
恩恵があるか???と言われれば、感じないと答えます。
書込番号:13552840
1点

ありがとうございます!私はどうも効果の疑わしい「オカルト」感の強い商品に弱いですね・・けっこうメーカーの謳い文句に吊られてついつい買ってます。
書込番号:13555261
0点

こんにちは。この機種を購入して2週間以上経ちました。ナノイーは私は体感できると思ってます。空気清浄機もパナのナノイーと、他社のどちらも使用していて、空気のにおい、というか、清々しさにも違いがあると感じますから。
掃除機でナノイーを体感したのは最初だけかな?毎日だと慣れてきて鈍感になってると思います。ただ、初日は家に空気清浄機も無かった状態でMC-SS310GXを使用したところ、ハッキリと主人も「空気が変わった」と言いました。私はナノイーでパナソニックファンになりました。
書込番号:13641307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイソンや日立の同型のサイクロン掃除機も気になりましたが、先日MC-SS310GXを購入しました。昔は東芝が好きでしたが、いつの日からかパナファンになってしまったのか?最近、購入する家電製品はすべてパナ製品です。感想ですが、まずは不安になる位低騒音だけど、驚くほどゴミや埃を吸い込みます。それとカーペットの表面がツルツルになる事にもびっくりしました。サイクロン式掃除機を買って良かったと思うのは、目で吸ったゴミ・埃を確認できるので、楽しみながら掃除ができますね!排気に関しては高性能フィルターが付いているので、クリーンな排気です。ナノイー
は付録ですね。ナノイーを否定する訳ではないですが、1つ下の機種でも良かったかな〜と思っています。でもすばらしい掃除機です。
書込番号:13646363
3点



新しく掃除機の購入を考えています。
先日電気屋さんに下見に行ったのですが、各メーカーの販売員の様な方がいて、メーカーが決まっていないと話にならない様だったので諦めて店をでました。
初心者で紙パック式とサイクロン式の違いもあまりわかってません。
私の希望に合うメーカーもしくは品番などアドバイスお願いします。
希望
1.価格は3万円以内
2.吸引力が良い
3.お手入れが簡単
4.吸引力が衰えず長く使える
以上4つです。
カーペットがメインで畳も掃除機使います。
アドバイスお願いします。
0点

紙パック式は名称の通り、紙パックが必要です。サイクロン式は紙パックがいらないので経済的です。ただゴミというのはあまり見たくないものです。サイクロン式だとやはり見えてしまいます。紙パック式だとそれをゴミ箱に捨てればいいですから中が見えません。
書込番号:13551486
0点

サイクロン式はフィルターを無視してちゃダメだよ〜
使ってなくてもそれくらいは理解しといてな〜、ひろジャくん。
>>お手入れが簡単
これは紙パックです。
具体的な機種は、多分、もっと詳しい人が書込んでくれる事を
期待して控えますが、サイクロンはフィルターの掃除をする
必要がありますので…
サイクロンの場合はゴミ捨ての時に上手く捨てないと、ホコリが
舞ってしまう可能性も…^^;
書込番号:13551674
3点

ひろジャさん
早速の書き込みありがとうございます。
紙パックは紙パックの交換が必要なのはわかりますが、サイクロン式だと交換のかわりにゴミを毎回すてなくてはならないのですかね?
書込番号:13552030
0点

人財or人罪さん、わかりやすい説明ありがとうございます。
お手入れ面ではやっぱり紙パックが簡単なんですね。
サイクロン式は毎回お手入れが必要なのでしょうか?
書込番号:13552089
0点

サイクロン方式は、ホコリとか取りきれないゴミが、最後にある
フィルターに溜まるようになります。
紙パックはそのフィルターの代わりもしてくれますので楽です。
サイクロンはゴミ捨ても結構、頻繁に捨てる必要もあるんじゃないですか?
容器のサイズ次第ですが…
サイクロンだとゴミを溜めたまま掃除すれば、それだけフィルターが…
毎回でなくとも、それなりにフィルター掃除をしなければダメです。
書込番号:13552193
0点

人財さん
サイクロン式はお手入れが若干手間いりそうですね。
私にはやはり紙パック式の方が良さそうな気がしてきました。
サイクロン式か紙パック式かで吸引力が違ってくるものなのですか?それとも紙パックかサイクロンかに関わらず機種ごとに吸引力が違うのでしょうか?
質問ばかりですみません…
それから、人財さんのオススメ掃除機あれば是非教えてください。
書込番号:13552282
0点

基本的に紙パックはそれほど性能差が無いと感じてます。
というか自分が選ぶ基準が本体やヘッドの形状を見て使い易いか
どうかでの個人的な物ですんで…^^;
あと価格も今まで買った物は1〜2万までですし…
吸引力は仕事率のワット数で大きい物を選べばいいですから
この辺は価格と仕事率を見比べて、自分でベストバランスを
見つけ出すしかないんじゃないですか?
ここでの価格で1〜2万円くらいで選ぶと、600W位の仕事率
のが出てきますから、その辺でパナ、日立、東芝から選ぶ
という事でしょうね…
ヘッドが自走式とか、ゴミセンサーが欲しいとかになれば
それなりに価格が上がりますが、妥協すれば安くなりますし…
これは店頭で自分の感性でいくつか選び出して、再度ここで
質問してもいいのでは?
最低でも予算と欲しいと思う機能だけは決めておかないと…^^;
機能はパンフを見て気になる機能は店員に聞いて自分で確認して
必要かどうかの判断をする方がいいと思います。
ここでお薦めされたとしてもちびキュンちゃんさんに合わなければ
使い勝手が悪いだけですから…
書込番号:13552486
0点

ちびキュンちゃんさん こんばんは。
まず、現状のサイクロン掃除機を買うなら、本来、どこらかしか覚悟してと言うか、
手入れを留意して買う必要があるものですから、手入れが簡単なのを求められるのでしたら、
紙パック式が良いです。
あとの違いは、排気の綺麗さが入っていませんでしたから、大きな違いはヘッドだろうと思います。
大雑把に言うと、東芝は隅々まで「掃く」ヘッド、パナは絨毯奥から「吸う」ヘッドみたいな感じに、ヘッドの形状によって、掃除の得意さが変わってきます。
そこに留意されて選ばれると後悔は少ないです。
ちなみに排気の優劣が関係ない場合の紙パック機で私のお勧めは、
パナソニック MC-PA21G
東芝 VC-PG310X
それと、現時点では予算オーバーですが、気になるのは
三菱 雷神 TC-BXA15P
です。
書込番号:13552825
0点

サイクロン方式なら、ダイソンが1番いいんですけどね。
頑丈さでは、国内メーカーはとうに及びません。
円高ドル安で、安くなったら、買いですよ。
私は、ドイツのミレーの掃除機買ってますが、日本製より全体的にしっかり作られてますよ。ただ、10万円ぐらいしました。
やっぱ値段相応かなって思いますよ。
書込番号:13552874
0点

人財さん
返信遅くなってすみません。いろいろ詳しくおしえて頂き、ありがとうございました。
昨日みなさんのコメントを参考に再度電気屋さんに下見に行ってきました。
紙パック式にすることは決まりました。
あとは家から近い電気屋さんは小さく種類が少ないので、大きな電気屋さんに行っていろいろ見比べてみようと思います。
基本的なことを親切にいろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:13557263
0点

ぼ‐‐んさん
アドバイスありがとうございます。
昨日みなさんのコメントを参考に再度電気屋さんに下見に行ってきました。
紙パック式にすることは決まりました。
あとは教えて頂いたヘッドの違いも電気屋さんの話も合わせると、私にはパナソニックが合っていそうなので、パナソニックにしようかと思ってます。
昨日行った電気屋さんは小さく試してみたりすることもできなかったので、次のは大きな電気屋さんに行ってみます。
昨日の電気屋さんで聞いた話では、MCPA21G と MCPA21GS というのがあるとのことでした。
GSは展示してあり、ゴミセンサーがついていることはわかったのですが…性能的に大きな差はあるのでしょうか?
書込番号:13557290
0点

エックスピストルさん
やっぱりお金をかけるほど良い掃除機なんですよね。
ダイソンすごいと思います。
みなさんのコメントを参考に今回は紙パック式にしようかと思います。
書込番号:13557296
0点

>昨日の電気屋さんで聞いた話では、MCPA21G と MCPA21GS というのがあるとのことでした。
う〜ん、私の思う通りなら、その店員さんはあまり知識が無いですね。
たぶん、「S」とは「シルバー」のSだと思います。
ですから、他にも「A」(クリスタルブルー)や、「P」(クリスタルピンク)があります。
・・・とここまで書いて年の為調べたら、ん?ひょっとして、これかなぁ?
MC-PA221GS
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-PA221GS
もし、これの事だとすると、MCPA21Gの上位機種です。
ですから、値段がえらく違うと思います。
主な機能の違いは、ナノイー(私は信じていないので付加機能と思っていません)、ホースが軽い(しかし、径が細い)、
それと、「吸う」掃除機において、「吹き出し」てゴミを掃除すると言う画期的な機能のブロアアタッチメントが付いていると言うことです。
例えば、サッシ等にある砂粒って吸いにくいでしょ?
これを、一旦吹き飛ばした後、レバー一つで吸込みに変わり、他に散った砂粒を掃除機で吸い取れるようにしたものです。
ただし、考えは画期的なのですが、いかんせんパワーがありません。
それなのに、価格は15000円程度跳ね上がってしまいます。
本当にブロアが欲しかったら、専用のブロアーファンが安ければ3000円程度で売っています。
当然ながら、こちらの方が段違いのパワーです。
どうしても、ブロアアタッチメントが気になるなら、私なら、単体で購入します。
4000円程度で買えそうですよ。
書込番号:13557373
1点

ぼーーんさん
昨日のことなのに、記憶がかなり曖昧で…
私の思い込みでは、店員さんの話だとMCPA21Gには エコナビがついてなくて、オープン価格29800円を2万円でいかがでしょうかと。
もう一方、MCPA21GSはエコナビがついていて、オープン価格で4万円近いのを3万5千円で、と。
両方ともパナソニックに間違いはなく、ヘッドは分離?でき、小さいノズルになると言うもの…
舞い上がってあまり話を聞いていなかったのかもしれません。
やっぱり信頼できる大型電気屋さんにいってみることにします。
書込番号:13557582
0点

う〜む、
見てもらえば判るように、MC-PA21Gにもエコナビが付いているんですよね。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-PA21G
当然、上位機種のMC-PA221GSにもエコナビは付いており、+ナノイーなのです
次に、名前からMCPA21GSと言うものを一番近いもので考えると、MC-PA21Gのシルバー色と理解するのが懸命ですが、
両者の価格差約15000円を加味するとやはりMC-PA221GSなのかな?と思います。
価格的には以下を見てもらえれば判るように、
MC-PA21G-S [クリスタルシルバー]http://kakaku.com/item/K0000231778/
MC-PA221GS-S [シャイニーシルバー]http://kakaku.com/item/K0000231620/
価格コムの最安値よりも大分安く、ざっと調べただけでもMC-PA21Gは24000円以上しますから、買って損をすると言うことは無いと思いますし、その値段がリアル店舗の値段ですから、大手量販店に値引き交渉の材料としても通用するでしょう。
ただ、アフターサービスはメーカーと直接する事になるので、結局、買ってしまえばどこで買っても一緒です。
私が憂慮するのは、知識の無い販売員の口車に乗せられて自分の納得しない機種を買ってしまうことで、
自分で調べて納得していれば、たとえ店員が無知、無能だろうが安い店で買うほうが得策です。
あと、最大の憂慮は、本当にMC-PA21GとMC-PA221GS-Sの事をちびキュンちゃんさんも店員も言っているのかが心配です。
これが違うと、値段的に全く違うものになるから、根本的に話が違ってきます。
メモや写メを撮るなりして今一度ご確認ください。
書込番号:13557645
0点

もしかすると「PA11G」と、「PA21G-S」または「PA221GS」ではないでしょうか?
PA11Gにはエコナビが「ついていない」ようです。(下記カタログより。)
ちなみに、「PA221GS」はパナソニック専門店限定品ですので、量販店等には置いていないと思われます。
グレードが高い順に並べると、
221GS>21G>11G
となります。
詳細はパナのホームページのウェブカタログ↓の21・22ページが参考になります。
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/cleaner/index.html
書込番号:13560379
1点

今は亡きサンヨーに紙パックとサイクロン両対応ってのもありますよ。。
ヘッドの作りも良いので結構便利ですよ。。
もうネットでしか買えないかもですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000136675/
書込番号:13561943
0点

ぼーーんさん
そうですね(>_<)
次回はメモしながら検討しようと思います。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
基本的なことはなんとなく理解できたので、あとは電気屋さんでじっくり検討します。
また困ったことがあれば別スレで相談させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13569649
0点

ヒマ.comさん
コメントありがとうございます。
11Gな気がしてきました…
やっぱり21Gの方が良さそうです。
書込番号:13569657
0点



掃除機 > 三菱電機 > 風神 TC-ZK20S
この機種の取ってを持って垂直で使用するとゴミがフィルターにまで達するとどこかのサイトで見ました、本当でしょうか?それと1年近くご使用の方もおられると思いますが普通に使用している限りはモター保護のフィフターまでゴミは達していませんか? 本物のサイクロンが欲しくてこの掃除機を買おうと思っています。宜しくお願いします。
0点

素人考えで申し訳ないですが、本来下側にゴミが貯まり上側に空気が流れる
構造だと思います。
立てて使用した場合、空気の流れは一緒ですがゴミが本来ある位置には無く、
有ってはいけない空気が流れる場所に存在する事になり、空気と一緒に
モーター保護フィルターへ到達する可能性は十分考えれます。
もし、垂直に立てて使用できるのであれば、ゴミ捨てラインはあんな下ではなく
もっと上にあってもいいと思いませんか?
ちなみに普通に使用しているうちの場合、モーター保護フィルターは綺麗です。
書込番号:13596748
1点

逆性石鹸さん 返信有難うございます。大変参考になります、なんといっても国産で本当のサイクロンは神風だけなので大変良い商品だと思います。有難うございました。
書込番号:13606032
0点

その前にサイクロン掃除機が良い商品かどうかが疑問ですけど。
書込番号:13642621
0点

初心忘れてしもうたさんの言うとおり、サイクロンと呼び名はかっこいいのですが性能は二昔まえの布フィルターをごみを捨て易くしたようなものです各社ともにごみを完全に分離することをあきらめてフィルターに頼っています。その中三菱はよくやったと思います. ただね電気屋さんで試したのですが使い心地はパナソニックが良かったな(本当のサイクロンじゃないけどね)パナから本当のサイクロン発売されないかな?
書込番号:13648385
0点




>2011.06 発売の EC-CP12のほうがいいのではなぜ EC-PX120のほうが人気があるの?
「いい」というのが個人的な価値観によるもので他の人が「いい」と思うとは限らないです。
あえて書くならPX120は上位機種に搭載されている機能、フィルターなどを搭載しながら軽いという点が挙げられるのでは?
吸込仕事率が低い点がきになるなら選ばなければいいだけのことです。
書込番号:13524036
0点

黒蜜飴玉さん そうですよね、私は勘違いしていました、自動でフィルター清掃してくれると勘違いしていました。ごめんなさい
書込番号:13526630
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





