
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年8月19日 11:42 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年8月19日 07:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月18日 01:37 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年9月23日 23:12 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年8月31日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月14日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日近所の家電量販店にて59300円(5年保証込)で購入しました。
早速使ってみたところ、ウロウロしながらリビングから玄関へ。
そしたら段差(段差15p程)の所で迷う事無くそのまま落下…
折角の新品がいきなり傷だらけになってしまいました。
さすがに交換してもらいたいほどの傷です。
落ちない筈の物が落ちるとは…
その後は2〜3度使ってみましたが落ちていません。
同じ機種を使っている方で段差からの落下経験ある方いらっしゃいますか?
たまたま落ちたのかも知れませんが、この値段を払ってて
「機械なんだから落ちる事も…」的ではAWAREお話になりませんよね。
怖くて2Fでは使えません。(ルンバの故障もそうだけど建物に傷が付くのが…)
更には、電化製品のコードも絡まり(⇒エラー停止)、家具へのショックも減速する時と
遠慮せずに衝突する時とでバラつきがあります。
これって初期不良???
1点

半年ほど使っていますが、我が家の10cm程度の段差は毎回落ちます。
ルンバは赤外線を照射し、その反射を読み取って障害物や段差を認識して動いているようです。
検索すると色々出てきますが、赤外線を反射しない素材(主に黒くて艶のないものが該当)や
椅子などの細い脚には、速度を落とさずに衝突します。
また、黒いカーペットや床は段差と認識してUターンしたり、
その上で動かそうとするとエラーが起こったりするようです。
我が家の10cmの段差で落ちる原因については、
中途半端な高さでかつ段差の落ちて欲しくない方の床が反射しやすい素材になっているので
ルンバが床が同じ高さで続いていると認識するため、
毎回転落するものと考えています。
コードの巻き込みは、うまく逆回転して対処することが殆どですが、
稀に巻き込んでエラー停止していることもあります。
長くなりましたが、初期不良ではなく、仕様だと思います。
これらの特性を理解して、不安な所にはバーチャルウォールを設置したり、
コードは絡みにくいように工夫する必要があるのかなと思います。
書込番号:13390987
2点

私も3週間ほど前に買ったのですが、今でも玄関の4cmほどの段差で落ちて、自走不能になりエラーが出ます。最初は初期不良と思ったので、思い切ってテーブルの上でテストしたところちゃんとセンサーが働き落ちませんでした。たぶんセンサーが感知した高さが中途半端な高さなのだと落ちるのでしょうか?いまは玄関の段差に行かないようにしています。
トトロハウスさんの件なのですが、壊れたのであればサポートに連絡してみてはどうでしょうか?
少なくとも原因は教えてもらえるんではないでしょうか?説明書にも段差は注意してくださいなんて書いてないですしね。ルンバは掃除機の中では安い買い物ではないですからね〜。また、その後を聞かせてください。
書込番号:13391927
1点



掃除機 > ミーレ > S4562 キャット&ドッグ
現在、掃除機の購入を検討してます。
当初はダイソンDC26モーターヘッドコンプリートを購入する予定でした。(理由はダイソンは吸引力が強いとのイメージとデザインです。)
ただ、先日約2年前に購入した友人にその旨を話したところ、このサイト等でのレビューや評価とは全く逆でした。
友人曰く、全然吸わないし、フローリングに傷がつくとの事で国内メーカーの掃除機に買い替えたとの事です。
そこで、色々調べるうちにミーレに辿りつきました。
ただ、恥ずかしながらミーレは初めて聞くメーカーで実機も見た事なく、サイトでも情報量が少ない為書き込みさせて頂きました。
使用場所及び用途等は
主にフローリング(色は白)です。
使用者はメインは妻になります。
子供が大きくになるにつれ外から砂等を
つけて帰ってくるのが予想される為吸引力
重視です。
主に一階で使用する為多少重くても大丈夫
です。
心配なのは、やはり床への傷と吸引力です。
掃除機としては高価なものなので、色々と教えて頂ければ嬉しいです。
あと、最初に本体以外で購入しとくと便利な物も教えて頂ければ幸いです。
ヨロシクお願いします。
書込番号:13390057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろと事情があるようなかんじですね…。
ダイソン→ミーレに気が向いてきたのを水をさすようで恐縮ですが、ミーレは今年の5月末で日本国内での掃除機の展開をやめてしまいました。
簡単に言ってしまえば撤退です。今現在はアフターサポートだけ行っています。
またご友人がダイソンでフローリングを痛めたので国内メーカーに切り替えたとありますが
基本的には日本の住環境を知らない海外製品であるミーレもフローリングをどちらかを言えば傷める部類の製品です。
やはり日本の家に向くのは基本的には国内メーカーの掃除機です。
(ダイソン→ミーレという経緯から邪推して)
どうしても海外の製品がほしいということでしたら、スウェーデンのエレクトロラックスというメーカーがまだあります。
砂などを持ち込む機会が多いみたいなのでサイクロンはお勧めできないので紙パックで一例を。
エルゴスペース ZE350
http://kakaku.com/item/K0000228772/
紙パック2.4L仕様で排気をキレイにするHEPAフィルターも搭載して排気に関しては日本メーカーの製品より同等かそれより上です。
書込番号:13390222
1点

ありがとうございます。
色々調べると、やはりヘッドに付いてるローラーとかないので、フローリングを痛めやすいんですね。
参考になりました。
書込番号:13390346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供2人の父親さん おはようございます。
キャットアンドドッグを持っているものです。
>ミーレは今年の5月末で日本国内での掃除機の展開をやめてしまいました。
正確には、ミーレはすべて直販でしか売らなくなってしまったみたいで、
当然、本体も定価販売となってしまい、敷居が高くなってしまったのは事実です。
床の傷に関しては、ノーマルヘッドの金属が直接床にこすれる形になっているので、
床に砂でもあれば一発でフローリングは傷つくと思います。
ヘッドも、一言で言えば、「まさに業務用」で、豪邸でもない限り、一般の日本の家では使い勝手は悪いと思います。
・・・と悪いことばかり書きましたが、それを帳消しにして余りあるほど
メインテナンスで維持可能で、綺麗な排気が長持ちな紙パック機が、他にほとんど無いと言うことです。
直販以外で買えるのは、残るはエレクトロラックスだけです。
私が取った対策としては、ミラクルジェット2をオフィシャルサイトで買った事。
オフィシャルサイトで買うと、ダイソンやミーレのような特殊なホースへの継ぎ手をハンドメイドで無償にて同梱してくれます。
これは、他の掃除機にも言える、皆さんに薦めたい事ですが、掃除機に対する不満が吸引力であれば、
掃除機を換えるより、まず、ヘッドをミラクルジェットに変えてはどうでしょうか?
掃除機に対するヘッドの概念がガラッと変わるほど吸引力には満足すると思います。
もし、排気が綺麗な掃除機を選びたいのであれば、話は別で、やはり、本体を買い換えなければなりません。
ミーレ、エレクトロラックス、ダイソンの外国製
これらは全てHEPAフィルターの掃除と交換が出来ます。
国産で言えばCV-PU300や、一部のHEPAフィルターが付いているサイクロン機
これらは、フィルターの手入れが出来ないので、経年と共に吸引力が下がって行きます。
対策は、まめな本体の買い替えか、自己責任による分解掃除です。
私は掃除機は2〜3年で買い換えるものではないと思っているので、現状の国産機は選択しませんでした。
せめて、HEPAフィルターの掃除、交換が容易に出来るような仕組みにして欲しいものです。
書込番号:13391258
2点



よろしくお願いします。
レビューを読み、購入してみようかなと思っているのですが、猫を飼っているので掃除している時にじゃれてルートを乱したり、壊したりしないかなあって少し不安に思っています。
衝撃には強く出来ているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ネコの性格にもよりますが、ほとんどのネコは寄ってこないので問題は無いと思われます。(ネコが近寄らないくらいにうるさいです)
それでも一部のネコはおもちゃにしてしまうようですが...
書込番号:13387211
0点

お返事ありがとうございます(^-^)
そうなんですね!安心しました(^o^*)
ありがとうございました★
書込番号:13387329
0点



皆さん、こんばんは。
ルンバを購入するにあたり質問です。
過去の書き込みにもありましたが、『段差』についてです。
我が家はダイニングとリビングの間に約20cmくらいの段差があります。
書き込み見る前はもしかしたら乗り越えてくれるかな〜と思ってたましたが、乗り越え高さが約1.5cmと判りました。
そこで、不安になったのが、『落下』です。
過去の書き込みで30cmの高さから落下して故障したとありましたので20cmでも故障するのでは無いかと思ってます。
回避センサーはどれ位の信頼度があるのでしょうか?
書込番号:13385826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり前の質問のようですがどなたも回答されていないようなのでお答えしますね。
まずルンバが乗り越えられる高さですが、わたしの家では1.5センチ程度でも失敗することがあります。
残念ながらルンバの高さを乗り越える能力は余り期待しないほうが良いと思います。
また階段等からの落下についても30センチどころか20センチでも故障する可能性があります。
ただしルンバの階段や玄関などの高い段差を検知するセンサーはなかなか優秀なので滅多に落ちることはないと思いますよ。
どうしても気になるようでしたら落下しそうな場所に座布団やマットなどを置いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13539383
1点



掃除機 > ダイソン > DC26 CF モーターヘッド コンプリート
皆さん、こんばんは。
9月末に新居に引越しするのに併せて掃除機の購入を考えてます。
商品選びで迷ってるのが、モーターヘッドとタービンヘッドの2種類です。
特に絨毯は無い為、モーターヘッドで無くてもいいかな〜とも思いますし、フローリングでもモーターヘッド使用した方がキレイになるかな〜とも思ってます。
ただ、気になるのはフローリング上でモーターヘッド使用したら傷がつくかどうか不安です。
因みに今のアパートで使用してる約2年前に購入した、パナの掃除機ではフローリング上でもモーターブラシ使用してますが傷が気になった事はありません。
長々と書き込みましたが、宜しくお願いします。
書込番号:13382667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【導電性カーボンファイバーブラシ搭載モーターヘッド】
ホコリが床に付着する原因となる静電気を抑え、フローリングのホコリをより多く取り除くカーボンファイバーブラシを搭載した
モータヘッド。モーターで動かす強力回転ブラシのヘッドで、カーペットの奥のゴミやペットの毛もかき出します。
>ただ、気になるのはフローリング上でモーターヘッド使用したら傷がつくかどうか不安です。
※ユーザーレビュー評価、口コミなどに目を通しましたが、そのような記載は、ありませんでした。
書込番号:13383079
1点

こんばんは。
2年前に家を購入した友人がダイソンの掃除機だったのを思い出し聞いてみました。
結果、友人はフローリングに傷ははゴミは吸わないわで、すぐに国内のメーカーの掃除機に買い替えたと聞きました。
今日、量販店で吸引口に手を当ててもほとんど吸引を感じられず、T字の吸引口を外してノズルから直接腕に当ててもほんの僅か吸引してる程度でした。
他の方の書き込みにあるような吸引力は本当にあるのでしょうか?
あと、友人の話ではヘッドとゴミが溜まる場所の日々のメンテナンスが面倒だともいってましたが、メンテナンスの頻度はどれ位で必要なんでしょうか?(汚れ度合いによって異なると思いますが…)
安い掃除機ではないので少し慎重に選びたいので、アドバイスをお願いします。
書込番号:13389293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
カーボンブラシになる前のDC26MHCOMユーザです。9年ほど前にDC05を買って以来のダイソン保有者です。
既にここのダイソン製品関連の書き込みは読まれたようですが、根本的なよくある勘違いが一つ、
ダイソンは吸引力が「強い」ではなくて「落ちない」がウリなんです。
強さを求めるならダイソンはたぶん「並み」レベルでしょう。
また、フローリングに傷がつきやすいとかはフローリングの素材とブラシ・ヘッドの素材や構造との相性で決まることですから、知人宅ではダメでもご自宅では良いかもしれない、あるいはその逆ってこともあります。確かにヘッドの左右の端付近からのゴミの吸い込みは良くなく、ヘッドの設計がいまいちなのかなって感じはします。
また、店頭展示品で吸引力がないも同然だった、というのは、たぶんフィルターの詰まりが進んでいたんでしょうね。
DC26本体の車輪の片側に内蔵されているフィルタは、数か月か1年も経つと綿ゴミが結構詰まってきて、自慢?の持続力もかなり落ちます。昔の機種だとメンテフリーって言ってもいいくらいだったのですが、最近は無理な小型化?で、せっかくの売りも弱くなってしまいました。
展示品でマメに手入れしている店なんてそうそう無いでしょうから、おそらくそんな状況にあったのかもしれませんね。うちの近所の店でもそうでした。
まぁ、ダイソンの一ユーザながらあえて申すなら、同じ金額で他社製品を買ったほうが満足感は高いかもって気がします。
そういう我が家は、前機種がリコールになり、状態が悪くて修理不能だから格安で最新機種に下取り交換させてくれ、と言われて応じた結果でいまこそDC26を使ってますが、
今からまた新たにダイソンを市価で買うかといわれたら、たぶん買わないクチです(笑)。
騒音も大きいですし(タービンヘッドですと尚更ですよ)。
どうか慎重にご検討を。
書込番号:13392211
2点

こんにちは、子供2人の父親さん
子供2人の父親さんは店頭で試して
ご自身の合った掃除機を見つけられたようで
良かったですね、やはり店頭で試して合ったものを
見つけるのが一番です。(^^)
私はこの機種を使用していますので皆さんが気にされている
であろうフローリングの傷についてコメントさせて頂きます。
単刀直入に申しまして私が使用している中では、
特にフローリングに傷が付いた事はありません。
やはり色々と改良されているようでフローリングに
適した構造になっているようですね。
特にこの機種のウリとなっているカーボンファイバーブラシに
よりフローリングの掃除で問題になる静電気の発生で残る塵ゴミが
気持ちよく綺麗にとれます。
また1つ前のDC26(カーボンブラシの前)も使用した経験もありますが、
この時も特にフローリングに傷は付かなかったのですが
ただ確かにブラシが強い印象があり弱モードで使用してました。
それでも十分ゴミは取れるのですが…。(^^)
むかしのDC26前の機種は私は使用してませんので分かりませんが
私の知り合いも以前のダイソン(DC26前)を使用しており話を聞くと
フローリングに傷が付く時がたまにあると言っていました。
その為、ヘッドを「ミラクルジェット2」に変えて使用しているようですね。
総じて昔と比べると現機種は使いやすくなっていると思います。
書込番号:13440988
1点



皆さんのレビューを見ていると掃除する能力がとても高そうで買いたいなと思っています。
ただ、年間維持費…
ブラシやバッテリーや故障時の対応はどのようになっているのでしょうか?
わかる方がいらっしゃったら教えてください
0点

SZ−300【ユーザーレビュー評価】より抜粋
消耗品は、サイドブラシ(525円)・パワーブラシ(1,050円)・集塵フィルター(420円)であり、
故障時の修理費は、その時点の症状で見積もりし、修理期間は到着後1週間を目安に返送するとのことです。
バッテリーは、http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%AA%E7%9F%A5%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9-SZ-300-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-ANABAS-%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCSZ-300%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B001ET6ARS
書込番号:13374594
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





