
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2011年8月13日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月11日 17:40 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月8日 20:59 |
![]() |
2 | 6 | 2011年8月17日 10:46 |
![]() |
8 | 4 | 2011年8月10日 18:36 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月8日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・プラス ZB2904X
この前ヤマダに行ったとき店員さんが
この商品は追加充電ができないと言っていました
全て使いきって充電切れにならないと充電できないと
(エルゴラピードは追加充電できる)
クチコミなどを見てて一度もそのような不満を見たことがないのですが
実際のところはどうなのでしょうか?
3点

こんばんは
取説の、P.7/16 「充電について」 の、3、が、参考になると思います。
http://www.electrolux.co.jp/Files/japan_japanese/images_floorcare/manual/ZB2901_2905_manual.pdf
事実を確認するには、メーカーに問い合わせが、一番だと思います。
書込番号:13363818
0点

もちろん取説も見ました。
が、そのような記載は特にないかと・・・
ということは使い終わったら普通に充電できるということなのですかね?
書込番号:13363856
1点

取説のみで判断するならば、使い切ってなくても充電できそうですよね〜。
逆に、使い切ると満充電になるまで時間が掛かりますから、
使い切らなくても常に充電していてください。とも読めます。
いずれにしても、メーカーに聞くのが一番でしょうね。
(もう、盆休みに入っているかもしれませんが…)
書込番号:13363881
1点

まだ2か月ほどですが、この機種を特に不満なく使用しています。
1回5分くらいしか使いませんが、スタンドに収納したら勝手に充電開始されて、1時間程度で待機状態(フル充電)に戻ります。
ですので、流星104さんの取説の解釈のとおりです。
店員さんが勘違いされているのではないでしょうか。
書込番号:13364989
1点

ぶれどそさん こんにちは
自分が言うのもなんですが、フォローと言うか、書き込んでくださり、有難うございます。
レスしたはいいけど、実際の所どうなんだろう、
盆明けにでもメーカーに聞いてみようかなと思っていましたので、
実際に使用されてる、ぶれどそさんの書き込みで、私も安心しました。^^;
スレ主さんも、これで安心されたのではないでしょうか?
実際の使用者の一言の重みを、痛感しています。(-_-;)
書込番号:13365624
0点

もしつぎ足し充電によるメモリー現象を心配しているなら
リチウム電池を採用したこの機種はそういう不具合が
一番起こりにくいはずですが
書込番号:13365730
0点

使用者さんの声が聞けてよかったです
店員の説明は何だったんでしょう^^;
充電できるなら購入を検討しようと思います
ありがとうございました
書込番号:13368147
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
こんにちは。
私自身、特に利用する機会がなかったのですが、家族が布団圧縮をしたいと言う事で掃除機をつかって圧縮してました…が、圧縮がどうも悪いそうで。
圧縮する際、最初は、強力すぎるほど吸い込んでくれますが、すぐに気が抜けたかのように、吸い込みが弱くなります。
何度も電源切ったりつけたりしているのですが…。
ずーーーっと、吸い込みを強力のまま圧縮できる方法ってありますか?
0点

SANYO SC-XW55M 取扱説明書
P2 安全上のご注意 注意「吸込口・排気口」より
禁止→『吸込口をふさいで長時間運転しない』
の画像を、ご参照ください。
また、P18「保護装置について」に説明があります。
書込番号:13361919
0点

おぉ…2Pめにもイラスト付で載っていました。
ありがとうございます。
布団圧縮は使っては駄目だろうと薄々思っておりましたが、実際に注意書きを見ると、やはり駄目だったようですね。
書込番号:13362241
0点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD4000
急遽掃除機が壊れたため、エアシスを購入しようと調べたところ、廃番で数が残りわずかとのこと。
どちらかで見かけた方いらっしゃらないでしょうか?
当方、神奈川県横浜市在住です。神奈川県内・もしくは東京での購入を希望しております。
また、某通販サイトで、SC-XJ2000(W)という機種を見たのですが、XD-4000とSC-XJ2000はどう違うのでしょうか?
見た感じ、ゴミの吸引能力?が0.08μm以上と0.3μm以上の違いだけに見えたのですが・・・。
0.08μmと0.3μmというのは相当違うのでしょうか?
質問だらけですみません。
どなたかご享受いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点

SC−XJ2000(W)はサンヨー(三洋電機)製最高級サイクロン掃除機エアシス(airsis)のジャパネットたかた販売用バージョンです。
SC−XJ2000(W) 吸込仕事率490w〜70w 運転音61db〜53db 0.3μm以上の微粒子を捕塵 ハウスダストを除去
SC−XD4000(W)はサンヨー(三洋電機)製最高級サイクロン掃除機エアシス(airsis)です。
SC−XD4000 (W) 吸込仕事率510w〜70w 運転音62db〜55db 0.08μm以上の微粒子を捕塵 浮遊菌を99.9999%、浮遊ウイルスも99.999%除去
※価格コムの販売店の最安店で、送料無料というところが、ありますが…
書込番号:13345328
0点

スレ主さん
こんばんは。
流石に横浜近辺にはないです。
地方かネットしか購入は難しいと思います。
書込番号:13347307
0点

展示品ラスト1台を本日コジマ電気厚木で5年保障込38,000で購入しました。
他にコジマ電気東海大、葛飾、足立であるようです。価格は交渉次第でしょう。
探せば他にもあると思いますが・・
書込番号:13347910
0点

私も、某通販でエアシスをみて、SC-XD4000の展示品を49800円で購入しました。
愛のメロディーさんがおっしゃる通りSC-XJ2000は通販限定モデルで排気の構造は1モデル前の古いタイプですね。
SC-XJ2000は本体の周りから静かに排気してハウスダストを舞い上げないような構造になっていますが、最新モデルのSC-XD4000は排気を本体の後方上面に向けて室内空気を循環させて、ヘッドで空中に舞うハウスダストを効率よく吸気しようというものだと思います。
両機種ともULPAリングフィルターを使用しているのに、0.3μmと0.08μmと違いがあるかは分かりません。
楽天市場では安くても67,300円もしくは定価でほとんどが売り切れている状況です。ヨドバシ.COMではもう取り扱いがなく、実はサンヨーのチェックボックスさえなくなっていました。
書込番号:13351509
1点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-CP11
2009年12月購入で約1年半使用。先日、ホースがコントロール部根元で破れてしまいました。
部品としてこのホースだけ購入した方おられたらお値段を教えていただければ。
みなさん掃除機の移動ってちゃんとホースの真ん中ぐらいを持って動かしているんでしょうか。うちは横着で、コントロール部分だけ持って引っ張っているので確かに負荷はかかっていたんですが。
0点

掃除機のホースの部品のお値段は、メーカーに問い合わせをした方が、良いと思います。
書込番号:13344130
2点

失礼いたしました。シャープ いい暮らしストアにもこの機種のホースは売っていないのでお聞きしました。
明日電話して聞いてみます。
書込番号:13344204
0点

取扱説明書(19ページ)お客様ご相談窓口のご案内
http://www.sharp.co.jp/support/cleaner/doc/eccp11_mn.pdf
「「使い方や修理のご相談」」
【お客様相談センター】
0120−078−178
【受付時間】
月曜〜土曜 9:00〜18:00
日曜・祝日 9:00〜17:00
※修理のご相談で【掃除機のホースが破れて修理をしたい旨】を伝えてください。
書込番号:13344396
0点

ご案内ありがとうございます。ホース代金7,350円(税込)とのことでした。
気に入っている掃除機ですし、購入してまだまだ使いたいと思います。
書込番号:13345592
0点

今度は、掃除機とともに、ホースも大切に取り扱って、末永くご愛用くださいね。
書込番号:13348688
0点



掃除機 > ダイソン > DC26 CF モーターヘッド コンプリート
こちらの商品の購入を考え中です。
娘がハウスダストのため、シャープのプラズマクラスタ搭載のそこそこの良いお値段の空気清浄機を購入したのですが、やはりこれだけでは効果はあまりないようで。
猫を飼っているということもあるとは思います。
ダイソンの掃除機はハウスダストに良いと聞いたので、考えてはいるのですがお値段もかなりお高めなので買おうか悩んでいます。
ダイソンのDC26 CF モーターヘッド コンプリートすでに購入された方、メリットとデメリットを教えてください。
0点


ダイソンでなければ駄目、というのでなければ、ミーレも検討されてはいかがでしょうか。
吸塵力、排気のきれいさは非常に優れています。ダストパック方式でパックが大きく、数ヶ月に一度の交換で済み、その間も吸塵力は殆ど落ちません。
ただヘッドがちょっと重いですので、ミラクルジェットに変えた方が使い勝手が良くなります。
使い勝手は出来れば実機で確認されてはいかがでしょうか。
その他、メリット・デメリットは実際使っている方のコメントを参考になさってください。
書込番号:13332195
1点

こんにちは♪さくらさくら♪さん。
私はダイソン2台目でこの掃除機を使用してます。
また他掃除機も使用してます。
まず、
DC26 CF モーターヘッド コンプリートのメリットは、
凄まじい集塵力でペットを飼ってらっしゃるのであればオススメです。
と言った事が良く聞かれていると思われます。
もちろん私もそう思うのですが個人的特筆すべきは、
1つ目はダイソンサイクロンは他社サイクロンの構造が全く違い、
独特の技術により集塵力を持続させることができる事が大きいと思います。
いくら吸引力があっても持続出来なければ意味がないですからね。
このダイソン独特の技術が特許により他社では使用できなく
ダイソンの個性を引き立たせていると思います。
「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」で有名ですね。(^^)
他社のサイクロンを使用された経験がある方はお分かりになると思うのですが
使用されてから1カ月後くらいから始まるフィルター掃除の苦痛が他には
あるんですね。
2つ目はダストBOXの部分がプラスチック素材で出来ておらず非常に丈夫な
ポリカーボネート素材で出来ています。
この辺りがあまりふられていない他掃除機と違うダイソンサイクロンの
メリットだと思います。
3つ目は布団、隙間ノズルといった付属品が非常に使えます。
見た目は安っぽく見えるのですがその効果は絶大です!!
他の掃除機も使用していて気づくのですがただ付いているだけで
全く吸わない付属品もありますから・・・。
あとは非常にコンパクトで日本の生活に根差した作りになってると思います。
ダイソンは良く吸って排気が綺麗と言われてる部分は言わずもがな、ですからね。
そして次にデメリット、
1つ目はズバリ価格ですよね。
上で述べたように独自の特許技術により競争が無く
(デザインはダイソンと似たフィルター式の国産サイクロンは様々ありますが。)
どうしても高価格帯になり値崩れしないと聞いたことがあります。
2つ目はヘッドやホースが独特なダイソンの作りで出来ているため
ややクセがあり個人差がありますが使いづらく感じるかもしれません。
その為ダイソンを購入する際は色々とお店で試してみる事をオススメします。
そして地味な部分ではありますがコードリールの戻りが非常に悪いです・・・。
この辺の是非改善はしてほしいものですね。
またダイソンDC26のタイヤ横のスポンジフィルターはメーカーでは
2年に一度水洗いと言われていますが個人差はありますが
私は1カ月に1回が良いと思います。
ダイソン独自の技術により国産機のような細かい塵による
フィルター詰まりはないのですが、簡単な綿ゴミが付着する場合があります。
ただ舞い上がるゴミではありませんので簡単に手で取れます。
メーカーの2年に一度は言い過ぎですね。(^^)
私の知り合いが持ってるのですが海外モデルで日本では一般発売していない
DC23では本当にフィルター部までゴミがぬけて来ずフィルター手入れが
皆無の様です。ただメチャクチャ大きいです。日本ではDC22止まり。
あと静音性能はご存じのとおりとは思いますが
そこまでうるさくないかなとも思います。
以上の事がこの掃除機のメリット・デメリットと個人的に思います。
やはりこちらは高額商品なのでしっかりお店で確かめてみる事をオススメします。
そしてこの様な口コミはどうしても私情が入り信頼性に欠けますので最後は
ご自身で実機を触ってお店の人が色々な機種を進めてきてもご自身の
感覚で決めて下さいね!!
ただ主婦仲間の間でもダイソンはハマっています・・・。(^^;)
書込番号:13334253
5点

デメリット
@ 購入時の価格が高い (他メーカーより長持ちするので元がとれるらしい)
A コードリールの戻りが悪い (安全性優先の為ときいた)
B 吸引力(床との密着性)が強くてヘッドが重く感じる (自走式だとゴミを取り残す為)
C 他メーカーのサイクロンと比べて音が大きい 紙パック式と同じくらいの音
メリット
@ 絨毯の奥に入ったダニの糞や死骸まで確実にとってくれる
他メーカーサイクロンだと表面のゴミはよく取れるが、床との密着性が薄い為あくまでも表面上しか綺麗になっていない事が多い
A 耐久年数・強度がある
B 手入れが楽
C 紙パック式掃除機と違ってコストランニング(紙パック代)がかからない
D 排気が綺麗 カビやバクテリアレベルで掃除機をかける前の部屋より450倍もキレイになる結果が代三者機関で確認がとれている
E コールセンター等、アフターサービスがとてもいいので安心
F 交換用の部品等がウエブサイトで簡単に価格の確認や注文ができる
紙パック式にしろ、サイクロンにしろ、排気がキレイとうたっている商品は、モーターと排気口の間にへパフィルターやウルパフィルターなどを使い、最終的に空気をろ過して排気をキレイにしているが、日本のメーカーの掃除機はこの部分の交換・確認が購入者では、できなく、メーカー修理での対応となり、工賃等がかさむ。
このフィルターはいずれ、目詰まりし、いくら紙パックやダストカップについているフィルターを洗っても目詰まりサインが消えない状態や、吸引力低下につながる
ダイソンはこの部分の確認・交換を自分ででき、フィルターも五〇〇〇円以内で購入可能だ
説明書には交換不要とあるが、何年か使用したら交換したほうが無難とおもわれる
※サンヨー(ハイアール)が出していたエアシスは、ドーナツ状のウルパフィルター13500円は自分で交換可能
書込番号:13358824
2点



掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-FK5J
TC-FXA5J-A は、TC-FK5J-A の後継機で、
* 紙パック長持ち風路の増設
* 紙パックを収納する部分の外装兼カバーが透明でなくなった
上記以外は、性能など、ほとんど同じです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000241643.K0000126775
書込番号:13317887
0点

ありがとうございます。これから買うなら後継機のほうがよろしいですか。何度もすみません。
書込番号:13318057
0点

普通であれば、多少なりとも新しい方が良い、という事になるでしょうが、
先に述べた、
「紙パック長持ち風路の増設 * 紙パックを収納する部分の外装兼カバーが透明でなくなった」
この件がどう違うのかを、販売店もしくは、メーカーにお聞きになり、
それがスレ主さんにとって、重要なのかどうか、
あとは、予算、購入予定店での価格差、及び、店舗の保証、その他の条件などを、
検証・検討され、お決めになってはいかがでしょうか。
書込番号:13318172
0点

三菱さんに電話して教えていただいた2点の効果の違いも聞きました。変わりましたよとの感じでしたけどあまりはっきりしませんでしたので去年の機種にしました。ここでいろいろと教えてもらいましてありがとうございました。昨日到着しまして今使いました。音は大きいですけど弱でも十分ですしものすごくコンパクトなので持ちながらでもそうじ出来ます。これにして良かったです。
書込番号:13349786
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





