掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2810

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか 迷っています

2011/06/11 16:10(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア

スレ主 ぱすぴさん
クチコミ投稿数:2件

コードレスで なるべく吸える物を探しています。

今、このダイソンとマキタのCL140FDRFW、で迷っています。

難しいと思いますが、もし詳しい方がいらしたらぜひご意見を伺いたいです。
用途は主に 階段・廊下(フローリング)、車内(モケットなど)のホコリ、砂、犬の毛の掃除です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13118533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/18 22:32(1年以上前)

遅いレスで恐縮です。

ちょっと違う機種ですが マキタCL141 と ダイソンDC31 を持っていますので比較した内容を書き込みさせて頂きます。

どちらも一充電では使用時間が10分程度なので、あくまでサブ機としての意見になります。

それぞれ良いところはありますが、マキタで言うと軽さ(特にヘッド)と他の工具との充電池の使い回しが出来るという点だと思います。
フローリングの廊下や階段等では軽さとハンドリングのよさでマキタに分があると思います。
シンプルなヘッドのつくりと軽さでフローリングやタイルの場所はかなり楽に早く掃除が出来ます。


ですがゴミを吸うという点ではダイソンの方が上だと思います。
我が家にも犬がいますが絨毯で犬の毛を吸うのはモーターヘッドのダイソンが圧倒的に有利です。
マキタも吸わないわけではないのですが、マキタで絨毯を掃除した後にダイソンを掛けると違いが良くわかりました。

吸引力が両者に差は無いのかもしれませんがモーターヘッドの威力は特に絨毯ではかなり大きいです。

なので自宅が絨毯の無い場合はマキタで、絨毯のたくさんある場合はダイソンがいいと思います。


私の場合は場所によって使い分けようかと思ったので両方の機種を持っていますが、絨毯やラグマットが多いということもあり、実際には殆どダイソンしか使っていません。

絨毯、フローリング、車の中や布団等、オールマイティーに使えるのはどちらかといえばダイソンかと思いますので、個人的にはDC35を選んで後悔はないと思います。









書込番号:13148801

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ぱすぴさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/19 01:16(1年以上前)

湘南BOZU様

とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございました。
マキタとダイソン、きっと両方を使われている方は少なく 比較は難しいのかも・・と諦めかけていたので嬉しいです!

うーん。「強力な吸引力」にはかなり魅かれますねー。

ですが、我家は絨毯やマットを全く置いていません(犬達がトイレと区別できないので TT)
フローリングと畳だけ、の我家の場合 マキタの方が使いやすそうですね。
経済的にも ダイソン1台の予算があれば 2台買って一階と二階にそれぞれ置けます^^

いずれは是非使ってみたいダイソンですが 今回は用途を考えマキタにしておこうかと思います。

ずばり ご回答下さり助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:13149577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミーレ全般に対して質問なのですが、

2011/06/10 08:41(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4562 キャット&ドッグ

殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

排気について、エレクトロラックス寄りのサイトでの検証では、ミーレには漏れ排気があるというような結果が出ております。
私としては、この真相はモーターを冷やす空気を、ホース経由の空気以外の所から吸気して、それを排気している為、
更に、その経路にフィルターが無い為に室内の空気にもともと含まれている
ハウスダストとモーターのスラッジが数値として検出されてしまうと理解したのですが、
この解釈はあっているのでしょうか?

書込番号:13113237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/10 23:27(1年以上前)

ぼーーんさんこんばんは
ミーレのキャット&ドッグを使っています。
確かにこのエレクトロラックス寄りのサイトでは、ミーレのコードの出口から排気漏れがあると指摘されていますが、僕が線香の煙を近づけて調べた限りでは排気漏れはありませんでした。
また、もう一台中古のミーレを購入して本体を分解したことがありますが、モーターを冷やすための別経路はなく、ダストパックを通過した空気で冷やし、すべての排気は最後のフィルターを通過して排出されます。

書込番号:13116032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

2011/06/11 00:03(1年以上前)

ニコラスくまくまさん お返事ありがとうございます。

わざわざ確認していただいて感謝です。
排気漏れが無いと言う事は、ますますミーレが優勢ではないかと言うのが私の感想です。
エレクトロラックスの大いなる疑問としては、HEPAフィルターが洗えると言うことです。
通常、0.15μm程度のごみになると、すすぎ程度で落ちるかははなはだ疑問で、(薄力粉でさえ2μmはある)
しかも、構造上、ごしごし洗うと目を潰してしまう事になるので通常は、水洗い不可のものが大半です。
ですから、現状で一番理にかなっている掃除機の機構はミーレと言う事になりますね。

ただ、私の購入予定のS4262が最近1万ほど値上がりしまして、もうがっくりです><

書込番号:13116201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/11 20:08(1年以上前)

下記のサイトでS4562が 49,800円です。現在にしては安いと思います。
尚、ヘッドはミラクルジェットにすると使いやすくなります。
是非購入されて、ミーレの良さを体感してください。
 http://www.store-test.jp/?pid=13931190

書込番号:13119370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

2011/06/11 23:24(1年以上前)

カミジョウチョウさん どうもです。
機種に関しては、キャットアンドドッグの前機種がHEPAとハイクリーンパックになったものが安く売っているみたいなので、S4262と迷っています。
前の機種だから機構的にパワーが小さいのかなぁ?とか・・

ヘッドに関しては、ミラクルジェットは持っているので、買えばデフォで試しますW
その、ヘッドの事ですが、ミーレの一番ネックになっているのもヘッドの様ですねぇ。
これは、自己のブログのレビューとしての感想で多かったように感じました。
エレクトロラックス寄りのサイトでも、この部分は大きく突っ込まれていました。
案外、ヘッドは国産の安いキャニスター機に付いている、ブラシも付いていない車輪だけ付いている物の方が使い良いかも?
とも思います。

書込番号:13120275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/12 05:14(1年以上前)

ミーレの標準ノズルのジョイント部分を切断して巣かっています

ホームセンターで購入した床用ノズル

ノズルスタンドに立てたところ

前の機種だからパワーが低いと言うわけではないと思いますが、パワー切り替えのスイッチの形状やボディーカラーで、ご自分の使用状況、好みによって洗濯されてはいかがでしょうか。
付属品は後から買い足すことも出きますし、S4262に付属している硬質床用ノズル「パーケットツイスター」は埃はともかく米粒ぐらいの物になると吸い残しがでます。
僕はホームセンターで買ってきた床用ノズルとミラクルジェットをフローリングと畳、カーペット、布団と使い分けて使っています。

書込番号:13121232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

2011/06/12 08:57(1年以上前)

ニコラスくまくまさん どうもです。

やや?それはミラクルジェット2ですね?私が持っている1とどう違うのか興味あります。
それと、ホームセンターのヘッドは、パナの2000円位のヘッドに形状が似てるなぁ?
そうそう、こんなやつの方が案外使いやすかなぁとおもっていました。

実は、最近、パナのハンディー機を買いまして、総合的には期待ハズレだったのですが、吸い込みに関しては、200Wにもかかわらず、凄くパワフルな吸い込みだったので、改めてヘッドの形に着目するきっかけになりました。

書込番号:13121622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

2011/06/13 08:56(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
なんやかんやでS4560をポチりました。
HEPAも付けて45000円ぐらいでした。
さてさて、とりあえず、これに合うヘッドを探そうかなぁ・・・と思う今日この頃です。

書込番号:13126169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

拭き掃除機能って

2011/06/09 18:23(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-U53J

クチコミ投稿数:70件

メーカーのWEBで取扱説明書を開いても詳しいことは書いてありません。
水拭きとは違います。とだけ。
この拭き掃除機能ってどんなものなのでしょう。
大したことなければ、MC−U53の安いタイプの方がデザインも良いし、そちらにしようかなって思います。
我が家は絨毯、フローリング両方あるのでどちらにも強力なのが欲しいのです。
また、犬を室内で飼っているので犬の毛にはダイソンが一番なのかなぁとも迷っています。

書込番号:13111077

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/09 19:02(1年以上前)

買い物下手なのさん こんばんは。

拭き掃除機というのは、やわらかい回転ブラシがあたかも拭き掃除したみたいに床面をこすってくれるという意味ではないでしょうか?
また、このようなタイプの掃除機は、毛は凄く取ってくれると思うのですが、
粉ごみを吸うと一発でフィルターが目詰まりして吸引力が下がってしまいます。
また、ダイソンにおいても常識の範囲内で使用していて不具合が起こった時、販売時には微塵も知らせていない、
ありえない想定使用条件を提示するところは国産メーカー顔負けです。
まだ、機種を決めあぐねているようで、ダイソンもお考えのようでしたら、私としてはミーレはどうでしょうか?と思います。
http://kakaku.com/item/K0000064738/
国産のように細かい気配りは全くありませんが、
「良く吸う」「綺麗に吐き出す」という、掃除機の基本性能に特化した掃除機だと思います。

書込番号:13111170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/09 19:26(1年以上前)

こちらの方がいいと思いますがね。

クイックルワイパ―を先にフローリングで小さいホコリ拭き取れば良いだけです。

http://kakaku.com/item/K0000220774/

書込番号:13111241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/09 19:27(1年以上前)

吸込仕事率:350W

吸込仕事率低いの選ぶとあとで後悔します。

書込番号:13111242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/09 20:14(1年以上前)

吸込み仕事率は実際ごみをどの程度吸うかを表しているわけではないそうです。
下記のサイトをご覧下さい。
どの程度ごみを吸うかに関しては国際標準では「ダストピックアップ率」で表しますが、
何故か国産の掃除機ではそれを記載しているものはありません。
ダストピックアップ率が完全に吸う力を現している訳では無いですが、参考にはなる値です。
一方吸込み仕事率は全く参考にはなりません。
 http://www.sei-ken.co.jp/cleaner.htm

書込番号:13111402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/09 23:16(1年以上前)

「ふき掃除」機能は、ノズルに搭載されたイオンプレートとブラシの摩擦によって、ブラシにマイナスの静電気を発生させ、プラスの静電気でもって床に貼りついている小さなごみを引き剥がして吸い取る機能です。
以前はカタログなどに書いてあったはずですが、いまはないのでしょうか。

>ぼーーんさん
質問に答えるつもりなら、事前に調べるべきだと思うのですが。
貴方の回答の文は、どうも自分で適当に想像しただけのように感じます。

書込番号:13112301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/09 23:23(1年以上前)

吸込仕事率:350W で、なんで低いんですか?
ミーレなんか170wでバンバン吸いますよ。

書込番号:13112335

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/10 08:16(1年以上前)

ヒマ.comさん おはようございます。

私も一応取説程度は調べたんですが、確かに乗っていなかったですね。
ちなみに、以下で拭き掃除に関して記述があります。
当機のものではないので、全く一緒ではないと思いますが、ご参考までに
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_pa11g/recommend/p01.html

しかし、このスレの質問の主旨としては、結局、使える掃除機はどれ?
と私は捉えましたので、仮に、拭き掃除機能が有効でも、
トータルでこの掃除機は買い物下手なのさんの要求に耐えうる製品にはならないであろうという説明に力点を置いた結果でした。
ただ、確かに推測が過ぎましたね、以後気をつけます。

書込番号:13113180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/06/10 11:35(1年以上前)

みなさんご指導、ご教示ありがとうございました。
拭き掃除機能についてメーカーも詳しく説明をしていないところを見ると、特徴と謳っている割には大した機能ではないのかも。と感じました。
掃除機の選択についてはやはり紙パック式の従来の形(車輪がついていて引き回すタイプ)が性能面で良いようですが、面倒くさがりの私は収納庫から出して、1階2階を運びまわして。というのがつい億劫で、結局濡れた新聞紙撒いてほうきでシュッシュッが毎日の掃除なんです。
でも、コードレスやスティック型なら便利が良いかな。と思い、その中からの選択で購入するつもりです。(今、ナショナルの7年前の紙パック式は収納庫で出番がない状態で)。
ですから、この選択肢
 コードレスかスティックタイプ
 用途は普段の掃除と車内の掃除。
 犬の毛などがよく取れるもの
の中で他のメーカーも含めてご指導いただければ、嬉しいなと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13113638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/10 12:32(1年以上前)

これは、考え方の違いかもしれませんが、紙パック式で無い掃除機を使うと、細かいごみを吸ったときに、急激に吸引力が下がります。
それを回復させる為には結構な時間を掛けて、フィルターの掃除をしなければなりません。
ハンディー機ならなおさらです。
私は、ハンディー機のMC-U10C-A を持っていますが、それはそれは新品状態では500Wクラスの掃除機に負けないぐらいの吸引力があります。
たぶん、ヘッドの形状が秀逸なのでしょう。
ですが、主用途である車の掃除に使った時に、状況は一変しました。
砂や細かい誇りが多く取れる車で使うと、ダストカップは余裕があるのに、5分もしないうちに瞬く間に吸引力が下がって行きます。
フィルターに細かいごみがモッサリ詰まっていたのです。
それを取り除くのに10分程度を要し、挙句の果てには、「救援掃除機」で取らなければならなくなって、
結局、ハンディー機のヘッドを自宅用の紙パック機の先に付けて掃除をしたと言う落ちになりました。

と言うことから、紙パック機の方がごみが溜まれば紙パックを捨てるだけで手がかからないと私は思います。

書込番号:13113803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/06/10 18:22(1年以上前)

ぼーーんさん
ご教示ありがとうございます。
ここでいろいろな製品を探しましたが、今はスティック式とかハンディ式でそれなりのものはサイクロン方式ばかりなのですね。
東芝や日立の製品はティッシュをダストボックスに入れることでゴミ捨ては容易になるようですが、吸引力の維持にはなりませんね。
はて、困りました。
キャニスター型を購入する気持ちはないので・・・・

書込番号:13114730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝の紙パック交換

2011/06/08 11:27(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > VC-PG210

スレ主 真理暖さん
クチコミ投稿数:16件

今までずっとナショナルを使っていましたが壊れてしまい、お掃除センサーの付いているこちらを見つけたんですが、ナショナルパナはバスケット式で入れ替えるのに対して東芝はただ変えるだけでしょうか?どこかでホースを抜かなければ交換出来ないなんて書いてあったような…取り替え方法教えて下さい
因みに取り替えはvc-pg310でも一緒ですか?

書込番号:13105798

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/08 12:40(1年以上前)

真理暖さん こんにちは。

PG210の取説です
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=77384&fw=1&pid=13048
PG310の取説です
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=77951&fw=1&pid=13123
両方、ホースを外してから交換します。
東芝の紙パックにはゴムパッキンが入っていて、それを貫通するようにホースが紙パックの中まで入っているので、
交換時にはホースを抜く必要があります。
さほど手間ではないですけどね。
この機構のおかげで、パナのパック機に比べ、この部分からの漏れ排気はかなり少ないと思います。

書込番号:13106015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 真理暖さん
クチコミ投稿数:16件

2011/06/08 13:12(1年以上前)

回答ありがとうございました。やっぱりホースは抜くんですね
もしわかれば最上級モデルのトルネオとこのタイプで排気・ゴミの取れやすさはどちらが優秀か判りますか?すご取りと新型ヘッドでは全然違うんですかね?カタログあるんですが見ても良く解らず…東芝初めてで色々聞いてごめんなさい。

書込番号:13106134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/08 14:55(1年以上前)

トルネオと本機の2機種の中から選ぶとしたら、私なら本機を選びます。
理由は紙パック機だからです。
トルネオは(と言うか国産のサイクロンと謳う大部分の掃除機は)、
残念ながらサイクロン”風”掃除機ですので、フィルター掃除にかなりの時間を掛けなければならないでしょう。
その、時間ロスを考えれば、年間の紙パックの代金は決して高いものではありません。

書込番号:13106438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > 三菱電機 > 風神 TC-ZK20S

スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

現在、風神とパナソニックサイクロン(MC-SS200G)のどちらを購入するか検討中です、
風神を購入する予定ではあるのですが、ヘッドが自走式ではないので、
ヘッドの操作性に店頭ではやや不安を感じました。

 フローリング、畳では問題はないのですが、カーペット、フロアーマットでの使用は、
自走式でない為、ヘッドが走らず使いづらかったのです、
使用されている方はどのような感想をお持ちでしょうか?
ご回答お待ちしております。

 サイクロン掃除機の性能は「風神」、
ヘッドの使いやすさはパナソニックがいいのかなー
という感じです。

書込番号:13094492

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

2011/06/05 18:59(1年以上前)

訂正です
>風神は自走式ヘッドではないので使いづらくですか?
→風神は自走式ヘッドではないので使いづらくないですか?

一番大事な部分を間違ってしまいました・・・

書込番号:13095153

ナイスクチコミ!0


なお51さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 風神 TC-ZK20Sのオーナー風神 TC-ZK20Sの満足度4

2011/06/09 15:51(1年以上前)

正直な話し、使いづらいです。ユーザの中には使い慣れれば大丈夫と書いている方もいますので個人差はあるかもしれませんが、他社の自走式のイメージにはほど遠いものです。
我が家は全てフローリングでカーペットや絨毯も敷いていないため問題有りませんが・・。
ただ上位機種には布団用のヘッドが付属しており、起毛の高い絨毯ならこれを使用するというのもいいかもしれません。実際我が家も庭への出入り口に一部にマットを敷いていますが、吸引力も保たれたままスムーズな掃除が出来ていますので。

書込番号:13110698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

2011/06/10 08:00(1年以上前)

返信有難うございます、
参考になりました。
我が家も畳が一室ありますが、残りはフローリングの為、
特に問題はないとは思います。

店頭で操作してみてヘッドの動きが多少ですが気に入りませんでした、
パンフでは風でヘッドが動いて汚れをかき出すとの記載がありますが、
汚れを取るためのようで動きにはあまり関与してくれませんでした。

ちなみにダイソンも自走式ではないので操作性は同様でした、
それを参考にされたと思うのですが、
ヘッドの部分についてはパナソニックのほうが私にはあっているのが残念です、
ただ、買うのはゴミがいっぱいたまる風神にする予定です。

書込番号:13113150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 00:36(1年以上前)

解決済みのようですので、ご参考まで。
使用して1ヶ月ですが、フローリングは違和感ありません。8年前の東芝製自走モーター付きよりは、吸い込みが強く、滑りは良くはありません。
リビングに敷いている分割式のタイルカーペットの上は、引いてかけるのはまだマシですが、押してかけるのは、かなり力がいるかと思います。
吸い込みが強いので仕方ないのかと思います。
吸い込みが強い分、往復がけしていませんので、掃除時間は、以前と同等ぐらいかと思います。
押してかける時は、角度を寝かし気味にするか、
引っ張りながら掃除機をかければ、そこまで気にならないかと思います。

書込番号:13223394

ナイスクチコミ!0


スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

2011/07/08 15:16(1年以上前)

ご回答有難うございます。
ZK15のほうを購入しました。

フローリングのみの家ですので問題はないのですが、
ヘッドが自走式で、拭き掃除機能などつけてもらいたいです、
吸引力、耐久性を優先したのでしょうか?

購入して正解でした、
後は耐久性がどうでしょうか?

書込番号:13228935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > 日立 > かるパック CV-PR200

クチコミ投稿数:5件

今団地住まいで、働いていますので、夜や早朝に掃除機をかけたいと思ってます。

大丈夫でしょうか?


布団を掃除機で掃除する際、やりにくいでしょうか?
子供がダニアレルギーのため、キレイな部屋にしたくて購入を考えてます。
よろしく お願いします。

書込番号:13083776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/04 00:08(1年以上前)

ノンタンタタンさん


基本的に、掃除機はあまり夜にかけないほうが良いと思いますよ。
結構自分では気づかない音が出ていますので、なお更夜だとよく聞こえます。

あと、この掃除機は運転音が53〜63dBなので、大体ですが以下の表からだと「やかましい〜静か」になります。
http://www3.ocn.ne.jp/~oshimas/035.html
※デシベルで検索してみてください。


例えばなのですが、掃除を小まめにかけるのが大変ならば、空気清浄機などで埃をある程度すってしまうというのも手です。
一石二鳥なのが、空気もきれいになりますし、浮遊している菌類なども吸い取って吸着または分解してくれるものもあります。
ノンタンタタンさんの件とはちょっと方向性が違ってしまいましたが、こんなやりかたもあります程度で見てください。

書込番号:13088326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/04 00:15(1年以上前)

ありがとうございます!

やかましい〜静か…
電気屋さんで確かめた方がいいですね。掃除機特有の高音のきーーん!がなければと思います。


そうですよね、掃除機をかける時間帯も考えないとですね。いろいろ調べていただきありがとうございます☆ミ

書込番号:13088362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/04 00:17(1年以上前)

そうですね、実際に音を聞いてみたほうがいいと思います。
あと、弱で運転すれば結構静かな機種もありますので検討してみてください。

書込番号:13088367

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング