
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 18 | 2010年11月16日 11:23 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月11日 12:04 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月11日 15:54 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2010年11月9日 13:30 |
![]() |
0 | 6 | 2010年11月6日 19:32 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月3日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > パナソニック > MC-SS300GX
風神とこちらパナの掃除機のどちらかを購入する予定です。
そこで、パナ製MC-SS300GX-Sのパンフを見ていたのですが
「ダストボックスのお手入れ」で
「フィルターチェックのランプ(赤)が光ったら
お手入れブラシでゴミをとる、軽くはたいてホコリを落とす」
という写真が載っており、お手入れブラシでフィルターのジャバラ部分を
掻きだすようなお手入れ写真でした。
このフィルターチェックランプは一体、どのくらいの頻度で点灯するのか
知りたくて、質問をさせていただきました。
掃除する場所の広さ、掃除する頻度などもかなり影響してくるものだと思いますが
私の家はマンションで
毎日1回、すべての部屋を掃除。
リビングダイニング20畳くらい?、キッチン、和室10畳、絨毯洋室12畳
洗面所+トイレ、絨毯の廊下10mくらいです。
できれば、掃除回数や頻度や掃除するお部屋の↑のような内容も
合わせて教えていただけたら嬉しいのですが
あまり深く考えていないが、すぐにランプがつく
そこまで頻繁にランプがつく印象がない。っていう簡単なレビューでもかまいません。
どうぞご使用されている感想を教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
2点

MC-SS300GXの方がいいと思います。ハウスダスト発見センサーを搭載しているのはパナソニックの特徴ですし、マイナスイオン200万個で拭き掃除をしたようにしてくれます。
書込番号:12199273
1点

ひろジャさん
さっそくの返信ありがとうございます!
ひろジャさんはパナがおすすめなのですね。
今回是非お聞かせ願いたいのは
フィルターチェックのランプについてが気になっているので
引き続きよろしくお願い申し上げます。
書込番号:12199917
3点

こんばんわ。
僕のスレに返答させていただきました。
ちなみに部屋は、LDK15畳、4.5畳と6.5畳の洋室に洗面所と
トイレと1畳くらいの玄関のある所に住んでます。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:12205503
3点

レビューにも書いたものですが、お財布が許すのであれば、パナをお勧めします。
マンション(3LDK、72平米、室内犬1匹)の約半分をほぼ毎日掃除していて、「他のところはたまに」といった感じです。ランプがついたことがありませんので、質問の答えには全くなっていませんが、毎日のように使うものならば、カタログでのうたい文句やスペック(数字)、ランプの点灯云々よりも、実際に使用したときの使いやすさや気持ちよさを優先した方がいいように思います。「ナノイー、なにそれ?」と体感はできませんが、排気がキレイな感じはします。
実際「掃除機に4万も5万も出すなんてバカらしい!」と考えていた私でしたが、店で操作して一目惚れ!結局6万円以上出すことになってしまいましたが、満足しています。今までは妻に任せきりだった掃除機がけをよくやるようになりました。使っていて気持ちいいんですよ。
実際に操作してみると、音の感じ(うるさい音が私は大嫌い)、ヘッドの滑り(結構大切)、グリップの握りやすさ(これが私にとってはすごく重要)、フィルターの脱着などがよくわかってイイですよ。元々は「風神」の方に興味があったんですが・・・。今では東芝、日立、シャープなど、高性能サイクロンが出ていますので、実機を使い比べてみて、フィーリングが一番はまる物を選ばれるとイイと思います。
ちなみに私はパナの回し者ではありません(冷蔵庫とエアコンは三菱、テレビは東芝を愛用しています)。
質問の回答になっていなくてすみませんが、素人が1ヶ月弱使用した感想と思って読んでいただければと思います。。
書込番号:12207569
3点

私も三菱かパナか迷っているのですが、現在の日本製の中で本格的なサイクロンは三菱しかないのかなぁと思います。他メーカーはなんだかんだ言ってもフィルターの掃除が必要なんですよね。それでも値段の高いパナを選らんでいる方は掃除機能以外も加点しているのでしょうか
書込番号:12209184
3点

この機種購入してから1ヶ月半になりますがランプの点灯は一度もありません。
猫がいるので毎日大量の埃、毛などがまき散らされますので朝と夕方掃除機かけなければごみ屋敷になるような家ですのでサイクロン式を購入しました。
さすがにゴミ捨ては毎回しなくてはなりませんがフィルターの掃除は1ヶ月に1度でも十二分です。
まあ少なくともフィルターランプがつくまで使い続けると吸引力が大幅に低下しそうですが・・・
書込番号:12210209
3点

kotsuochanさま
掃除時間や間取りなど
個人情報にもかかわらず、とてもご丁寧なレスありがとうございました!
点灯頻度について、大変参考になりました!まさに聞きたかった内容です。
書込番号:12211466
2点

harbonさま
引き続き、個人情報にもかかわらず、そしてアドバイスまでありがとうございました!
実物や口コミ、カタログ、すみずみまでチェックしています。
ランプの点灯に何故こだわったかというと、あまりに点灯するのなら
それだけフィルターを掃除しなくてはならないという事。
フィルターにゴミが溜まりやすい=吸込に影響してくると取説にありました。
…という事は、排気にも影響が出てくる可能性がある、という事で
これも私には使いやすさ、気持ちよさにつながった内容でした。
主婦にとって掃除とは使いやすさは勿論
毎日掃除する度に、掃除機内のゴミ捨て、メンテまでが仕事です。
確かにharbonさんがおっしゃるように「一目惚れ」を共感いたします。
実物見るまでは完全に風神でしたから。
1.ボディスタイル
2.風神よりクイックスタンドがスムーズに差し込める
3.音が静かすぎて最高
4.風神より取り回しがしやすい
5.ハウスダストセンサーがあるので強引に掃除をする母には
強制的に「ゆっくり掃除」をさせることができそう
6.ハンドルや延長筒のチャチさがない。
7.親子ノズルで、消耗部分の修理の際
親だけの交換で済み、低出費でよいかもしれない。
8.通常のゴミ捨てがポイ!と片手で楽そう
9.ヘッドの隙間構造により、壁際掃除も楽勝そう
10.風神とは違い、回転ブラシを制御できる
かなり至れりつくせりで…パナが有力です。。。
ではなぜ迷うかというと風神は
1.サイクロンとしてのフィルター構造(数年後の排気に影響なさそう)
2.ロンゲの多い我が家なので毛がらみ除去機能が好印象
3.吸込仕事率が低いのに「吸い込む力」がパナより強い(家電屋より情報入手)
4.細かい掃除が頻繁にある我が家では付属ブラシが好印象
5.グリップの持ちやすさ(チャチィけれど…)
6.「全て」丸洗いできるダストBOX
7.自走ノズルじゃないことが逆に良い(故障が怖い)
8.あらゆるサイトで、そして家電屋のおじさんが「本物の」サイクロンだと言った
(でも結局フィルターあるじゃん。本物だから?なに?という質問もしたいのですが)
9.ダストカップの集じん容量が1Lでパナ0.6Lより多い
(我が家絨毯だらけなので容量ほしいんです…)
もう、悩みに悩んでいます。他の掃除機はあえて、もう選択に入れていません。
harbonさんが丁寧に、親身にレスをしてくださって本当に嬉しい。
harbonさんがパナに愛着を持たれておられるのがとっても伝わりました。
貴重なお時間を割いてレスくださり、本当にありがとうございました!
書込番号:12211485
1点

浜にゃんさま
私なぞからの質問にレスポンスしてくださりありがとうございました!
同じく、パナと風神で迷われておられるという事で、親近感がわきますー!
>現在の日本製の中で本格的なサイクロンは三菱しかないのかなぁと思います
…らしいですね。家電屋のおじさんがおっしゃっていました。
harbonさまへのレスにも書きましたが
あらゆるサイトで、そして家電屋のおじさんが「本物の」サイクロンだと言ったんです。
でも結局、風神にもフィルターがあります。
本物だからなにが期待できるの?という疑問があります。
これが「排気」に影響があるならば、とても重要な事です。
しかし、パナがなんちゃってサイクロンだとしても
フィルターを交換せず、何年も排気が臭くならなければ
「本物の」サイクロンでなくて良いんです…。
なので、パナについている、「フィルター(お掃除)チェックランプ」がとても気になったのです。
そしてパナは湿度が30%ないと、クリーン排気のためのナノイーというものが出にくいと取説にありました。
(クリーン排気HEPAフィルターというのも併設されていますが)
パナも風神も良いとこだらけで、本当に悩みます。
いいとこ取りの掃除機が出て欲しいものですね(^−^;)
ちなみに風神は、「本物」ながらも
脱臭シート、クリーンカートリッジと呼ばれるフィルター消耗品がある。
汚れが気になったら水洗いです。ダイソンと同じですね。
(ダイソンは乾きやすいスポンジでしたが、風神はジャバラ状の紙っぽいのでした)
それでいて取説に「これらは消耗品ですので、保証期間内でも有料」とわざわざ書いてある。
恐ろしや…です。
ちなみにパッキンも、回転ブラシも、そのブラシについているふきブラシ、フェルト部も
「消耗品」だから1年以内でも保証対象外です。
一方、パナソニックは、発売して間もないからか
取説にもCLUB Panasonicにも消耗品について出てこない。
修理、消耗品についてはご相談ください、とのこと。
これは電話して聞いてみるつもりです。
書込番号:12211510
1点

フィルターに関しては最初は殆ど掃除しなくても問題無いはずです。
これはあらゆるメーカーのサイクロンについてるどんなフィルターでもそう。
ただ数年経つと掃除する回数は必ず増えてきます。
ほっとくと各種ランプやらモーターの安全装置が働くようになってくるので。
それはもうフィルターの宿命みたいなものじゃないでしょうか。
そうなると買い換えるか、それに付き合うしかないと思います。
掃除機とはそういうものだと思います。
風神については今までの構造とは一線を隠すので
ユーザーが数年使うまで待って感想を聞いてみるしかないですね。
書込番号:12211874
2点

Okana.cai様
「あえて」ニッコリ顔でのレス、お心遣いが何気に嬉しいです!!
とても分かりやすいレスです!
かなり使用しているが、ランプは一度も点灯していない。
けど、フィルター掃除は1カ月に1度くらいが良さそうということですね。
結論付けが、また素晴らしいな、と感じました。
吸引力が大幅に低下、おっしゃる通りですね。
頻繁に点灯されても困りますが、これはあまり点灯しない。その点は良いのですが
結局のところ、定期的なお掃除はやはり必要ということですね。
これは風神にも言えそうです。ランプはないけれど、定期的なフィルター掃除が必要。
ちなみに取説に
「ペットの毛や綿ゴミが多い時はゴミがいっぱいでもランプが点滅、点灯しないことがあります。」
とありました。
ん〜〜…フィルターランプの機能が役立ち度として微妙になってきました。
ランプがつかなくても、やはり定期的な掃除が必要ということで。
ちなみに本日家電屋さんで聞いてまいりました。
「フィルター」は日本独特の物で、海外製のものにはほとんど使用されていないそうです。
日本では、機能やにおい、些細な事に敏感な人(わわわわ私みたいな…)が多いので
サイクロンでもフィルターをつけなくちゃ、機能が劣っているとか
売れない、という現状があるようです。
ゆえに、風神は本物のサイクロンと言われながらも、一応フィルターみたいなのを
付けているようだ、と聞きました。
これは店員さん1個人の根拠は定かでない情報なのですが現実味があり
裏情報なのかなぁという気もしました。
書込番号:12211944
1点

チャクリキ様
思いがけない視点からのレスでした。
なのに、皆さまが情報を下さったお陰で、なるほど、と納得しました。
実際の使用してはる方々が、ほとんどランプ点灯を経験していない。
私はあまりに頻繁にランプ点灯されたくないという気持ちがありました。
もし頻繁にランプ点灯するなら
サイクロン掃除機なのに結局、粉塵はフィルターまかせなのかと残念に思いたくなかったからです。
その点頻繁に点灯しないのはありがたいのですが
結局、早くて1週間に1度でも、確認するとけっこう粉塵が溜まっていると
使用されている方のブログから聞きましたので、少し残念に思いました。
一方、チャクリキ様からのレスで「風神は今までの構造とは一線を隠すので」
これにもまた、ははぁ〜確かにそうだなぁ〜(-_-; といった感想です。
他社とは違う、エアエンジンがどれだけ故障に強いか、も不安です。
それにしても、これだけの情報を集める事ができ、本当にありがたいことです。
あとは同居する母に、パナ、風神の良い点・気になる点を伝えて
購入機種の選択権を投げたい気持ちになってきました。(T−T)
普段、白黒はっきりさせる派なんですが
こっちが絶対イイ!と決断できません。
家電会社って、ほんと宣伝、商品作りがウマいです!!!!
書込番号:12212080
1点

今頃ほこりなどによるアレルギー対策を求めている人もいる中、やはりメーカーとしてはクリーンな排気などと宣伝しないと売れないのでしょう。
もう一つフィルターを付けている点として吸引仕事率の問題などではないでしょうか?
540Wと言う比較的大きい吸引力を実現するのにはメカだけですと対応できない分もありますでしょうし、やはりフィルターに頼りざるを得ないことが現実でしょうか。
書込番号:12214533
1点

camera_yummy さんがいろいろ勉強されていることがよく分かりました。
私なぞが、全く知らなかったこと(パナ、風神の両方)をよっぽどよくご存じです。
取説さえ、ろくに読まずに使用しているものですから・・・(反省)
レスがたくさんついたのは、貴女の誠実そうな人柄が文面から感じられたからだと思いますよ。おかげで私も皆さんのレスから有益な情報を得ることができました。
ちなみに、今までの掃除機とタイプが全く違う怖さ(壊れたらどうしよう?)があったので、5年保証つき、布団ノズルサービス(私はそんなのいらんと思いましたが、妻に言わせると「別売りだとしても買う」そうです)で、地元の量販店で6万5千円で購入しました。さんざんいじらせてもらいながら、買うのはネット通販というのは気が引けたので・・・。
どちらを購入するにしても、「こっちにしてよかった!」となればいいですね。
書込番号:12216873
1点

Okana.cai様
吸引仕事率の問題、その通りですね。
消費者は商品スペックを主に見比べて選択→購入決定します。
誰もが量販店で何回もイジらせてもらう訳ではないので
数字に流されますよね。「威力が大きいに越したことない」と。
だからといってフィルターに頼らないといけないのは
仕事率、集じん力、長年使ったのちの異臭に影響しそうなので残念です。
吸引仕事率で大騒ぎされたダイソン。他社掃除機に比べて半分以上低い率を示していることからボロクソに言われていた時期がありましたが
吸引仕事率=集じん力とは全然無関係である事は、ダイソンを使用している私には
体感で感じておりました。
ダイソンの吸う力に関しては、他で言われているよりもすごい威力を感じています。
もちろんダイソンにもフィルターがあります。定期的な掃除も必要。
だけど、フィルターがめちゃくちゃ汚れていても、5年も使い続けているのに
異臭が出ない。その間フィルター掃除は多分2回程しかしていませんでした。
で、集じん力にも影響がない。
フィルターはおまけ、その程度のフィルターであれば
「なんちゃって」と言われている掃除機でもOKだなぁと思います。
書込番号:12219237
1点

harbon様
パナの掃除機の場合、安い掃除機買えば、余ったお金で旅行やちょっと豪華な食事を
楽しめるんじゃないかという高額さです。
おまけに、60手前の母も使用する物ですから
異様にムキになって調べつくしている感があります(^−^;
そんな私の個人的な、ただの掃除機選びに
こんなにも反応して下さる方々がいらっしゃった事には胸がクッと熱くなるものがありました。
皆さまの心のあたたかさ、うーーーん、本当に嬉しいです。。。
>今までの掃除機とタイプが全く違う怖さ
私もすっごく感じています。例えるならwindowsのvistaや7に乗り換える心配並みです(笑
バグが怖い。その後の保証が怖い。
三菱さん(風神)はすでにヘッド等に関しては1年以内でも有料修理と
取説で記載してはるんで、もう一層のこと、怖いです。
かといって、風神ご使用の方々のクレームは未だ、聞きません。
しかし販売されてからまだ1年もたっていないですものね。
>量販店でさんざんイジらせてもらいながら…
本当にその通りですね…(T-T)これは痛いところです。
私は既に2回も同じ家電屋さんでイジらせてもらっています。
しかしネットとソコの家電屋とでは2万の差が…(T-T)
2回ともすごく丁寧に接客してくださったので
経済力があれば、感謝代こめて、ソコで購入したいのですが
いかんせん、貧乏な31歳女でございます。。。嗚呼ごめんなさい、家電屋さん。
書込番号:12219247
1点

かなり双方の機能を分析されておりすばらしいと感じました!
靴に例えますと一つの靴ばかり履いていると極端に寿命が短くなるものです。
この際、一階用にパナ、二階用に風神を買われたらいかがでしょうか。
一つばかりに集中しないので双方とも長くつきあえると思いますけど。
書込番号:12222858
0点

1956STさん
レスありがとうございます!!
それにしても面白いコメントですっっ。
できればパナも風神も両方買いたいものですね(^▽^)
どちらの機種も魅力満載なので、お金持ちならば是非そうしたいです。
書込番号:12224381
1点



先日、散々迷った挙句、安く見つけたこちらの商品を購入したのですが、掃除機の吸引の音というよりかはヘッドからガラガラ?というような音がします。またコードが5mということなのですが、これくらいのものなのでしょうか?とっても短く感じました。あとは、重くて大変手が疲れるのですが、持ち方が間違っている?のか使い方がいまいちなのでしょうか。。。
0点

こんにちは.
ヘッドの異音が初期不良なのかどうかはちょっとわからないです,すみません.
メーカーに電話するか,ヘッドだけ電気屋に持って行って見てもらう手もあると思います.
コード5mは普通です.
家庭用掃除機はほとんど全部5mじゃないでしょうか.
長すぎると本体に収納できないのと,掃除機はかなりの電流がコードに流れるので,これ以上長くするにはコードを太くしなければならず益々収納できない,同じ太さで長くすると過熱の危険が増す,等の理由によると思われます.
CV-RP2100は本体が5kgですから,重い方です.
まあ,普通の女性が手で持っていたら疲れるのは仕方ないと思います・・・(^^;)
書込番号:12198365
1点



静かな掃除機で安価なものを検討しています。
この機種は 騒音値:51dB で
カカクコムの検索上 静寂性ではかなり上位にランクされますが
実際に使用した感じはいかがでしょうか。
感想をお聞かせください。
1点

こんにちは.
使用者ではないのですみませんが,説明書には49〜61dBと記載されています.
しかもいわゆる新基準での測定ではないでしょうから,実際に強で使用すると62〜65dBくらいの音になると思われます.
特に静音性等のない簡易機種で540Wのパワーがあって,51dBというのは考えられませんので,たぶん61dBの記載の間違いですね.
音を低減させるのは難しいようで,静音性能を付加するとどうしても重く,大きく,高価になる傾向があります.
明確に静音性能がある機種で今一番安いのは
東芝 クワイエ VC-3000X 最安価格(税込):\29,599
http://kakaku.com/item/K0000050218/
ですね.
前よりずいぶん安くなってます,売れてないんでしょうか?
性能はいいんですが,とっても重い機種です・・・
書込番号:12198312
1点

vidhiroさん
ご指摘ありがとうございました。
廉価製品で静寂性は無理なのでしょうね。
カタログの騒音値の表示に幅があるというのがどういうことか
よく理解できなかったのですが
製品の特長として静寂性はうたっていないので
期待できないのでしょうね。
クワイエを教えて頂きありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:12199114
1点



2歳児と0歳児の子供がおり
今現在は紙パック式を使用しているのですが
食べこぼしを掃除機で吸い取る事が多く
吸い取ったごみをすぐに捨ててしまいたいのでサイクロン式に買い替えたいと思っています
買い替えの条件としては
@吸引力がある
A排気がクリーン
B静か
パナソニックのMC-SA20W
サンヨーのSC-XW55M
日立のCV-SR20
だとどれがお勧めでしょうか?
0点

パナソニックのMC-SA20Wをおすすめします。パナソニックの特徴は、ハウスダスト発見センサーを搭載していることです。ハウスダストがあれば赤に光、なくなれば緑に変わります。あとあまりゴミのない所は自動でパワーを落としてくれます。あとマイナスイオンを200万個発生させることによってフローリングの菌まで落としてくれます。
書込番号:12185751
1点

値崩れの凄いMC-JC20WXを買いましたが、かなり良いですよ。
廉価版のMC-JC2WXでも期待出来ます。
価格帯が合うならシャープが良いんじゃないですか?
静かで値段が安定してますし。
書込番号:12185891
1点

サイクロン方式はゴミ捨てる時、ほこり舞うんですよね。
現在の紙パックの機種は何でしょう???
書き込みされてからずっと検討して来ました。 値段は価格COM上ではほぼ同じ。
書込番号:12185976
1点

>オギパンさん サイクロン方式はゴミ捨てる時、ほこり舞うんですよね。
頭から足まで誇りを被ります。
気持ち悪いので、風呂に入って、洋服をみな洗濯して大変な手間です。
さらに、サイクロン式は、排気が汚そうで嫌ですね。
掃除機選択の秘訣は、使いたい紙パックから掃除機の機種を決めます。
拭き掃除がよさそう。買いたくなってきました。(笑)
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_pa20w/recommend/p01.html
書込番号:12186550
0点

パナソニックは実家で購入していたので
使ってみた事があるのですが
ハウスダスト感知するとライトが点くので掃除の目安になるし
楽しく掃除出来そうですね!
書込番号:12186691
0点

後悔しないためにも
http://kakaku.com/item/K0000136674/ ですね。
紙パックとサイクロン両方使えるから、ツインバードは250wで吸塵力が弱い。
サイクロンで食べ残し掃除して、ポイと捨てて。普通の掃除は紙パック。
フローリング対応にもなっているのでこちらですね。 クイックルワイパも使えますし。
紙パックは高性能のを・・・http://products.jp.sanyo.com/cleaner/parts/
書込番号:12187906
1点

サイクロン式ってやはりゴミ捨てにほこりが舞うんですね^^;
確かに実家で掃除機使った時もゴミ捨ては外でしてました
パナソニックの菌まで拭き掃除気になります
書込番号:12188149
0点

オギパンさん
紙パックとサイクロン両方使えるものがあるなんて知りませんでした
子供が1人で食事をするようになって
パンやお菓子の食べカスを掃除機で吸ってしまうので
紙パックをすぐ捨てるために純正でない安いものを使用していました
純正のパックはやはりお値段が高いですね
食べカスを吸う場合だけサイクロンにしたとして
紙パックを取り外したり付けたりする時ゴミが舞うことはないのでしょうか?
書込番号:12188214
0点

紙パックの時から変える時紙パック外してサイクロンにして使い、使い終わったら、サイクロンの方は水やぞうきんで洗い、紙パック戻したら良いのです。
書込番号:12189097
0点

あっ
>紙パックを取り外したり付けたりする時ゴミが舞うことはないのでしょうか?
舞います。 本当は紙パックだけの方がいいんです。
菌まで拭き掃除の紙パック方式も有ります。
現在ランキング1位の
http://kakaku.com/item/K0000096911/feature/#tabも有ります。
書込番号:12189121
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW33M
現在掃除機の買い替えを考えています。
先日ヤマダ電機に行って物色してきたところ、サンヨーの隅までごみを吸い取れるヘッドが気に入りました。
2DKのアパート住まいなので、収納サイズ的にもこちらのエアブロックサイクロンがいいかな〜と思っていたのですが、ジャパネットたかたで販売しているエアシスも気になります。
旦那的にはそんなに値段も変わらないからエアシスでいいのでは?と言うのですが、掃除機の空気清浄機の効果ってどんなもの?と私としては疑わしく。。。
まして、うちにはプラズマクラスターがあるので、わざわざ空気清浄機のついた掃除機を買う必要はないんじゃないかとも思っています。
ただ、掃除をしている最中の、あの排気がクリーンになるのであれば、これから出産を控えているため、今後の事を考えると清浄機能が付いているほうがいいかな〜と思っています。
エアブロックサイクロンと、エアシスと、どちらがよりおすすめでしょうか?
・面倒くさがりなので、楽に掃除ができるもの
・排気ができるだけきれいな物
・収納場所を取らないもの
・軽量サイズであればなおよし
・音はそこそこ静かならよし(今までのが旧式で相当うるさかったので。。。)
以上のポイントをそれなりに満たしていればいいかな〜と思っています。
予算は〜4万以内に抑えたいと思っています。
よいアドバイスをお願いいたしますm(__)m
0点

な―――――んにも問題ありませんが仕掛けはここに有るのです。
http://products.jp.sanyo.com/cleaner/parts/ ゴミパック良いの選んでください。
書込番号:12160142
0点

こんにちは.
エアブロックサイクロンとエアシスはいわゆるサイクロン式なので,紙パック式に比べて手入れの手間がかかります.
空気清浄機能はほぼ無意味です.
一回十数分の稼働では十分な清浄をできません.
お求めの条件を比較的よく満たす機種は
日立かるパック CV-PR200 (R) [パールレッド]
最安価格(税込):\34,650
でしょうか.
紙パック式,非常に高い排気性能,その割にはそれほど重くなく,予算内です.
静音性能はありませんが,まあ,普通くらいなので旧式よりはましになるんじゃないかと思います.
書込番号:12163934
0点

ご返信いただいたお二方、ありがとうございましたm(__)m
紙パックがお勧めなんですね〜。
電気屋さんでも考えてはみたんですが、今まで使っていたものもサイクロン式で、ダストボックスの掃除はなれたし、それよりも紙パックの買い忘れがのほうが私にはありえそうだという事で、サイクロン式のほうがいいかな〜と思ったんです。
電気屋さんでは排気に関しては変わりない、違いは手間くらいと言われたんですが、よっぽど違うようならまた検討しなおそうかなぁ・・・。
ちなみに、挙げた二種類でどちらか、と言われたらどちらがお勧めでしょうか?
書込番号:12165185
0点

自分であればガバドリクリーナーの付いたまたサイクロン(ゴミだけ捨てる)のを省いた
http://kakaku.com/item/K0000093111/の説明のhttp://products.jp.sanyo.com/cleaner/sc/sc-mp8l/か
http://kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/ 売れ筋ナンバーワンのhttp://kakaku.com/item/K0000096911/ これかな
実際にはサンヨーの630Wの6−7年前の使ってます。 ガバどりクリーナー付き。
財布の中考えたらサンヨー、今風行けばパナソニック
補足サンヨーは吸収合併でブランド消えます。 紙パックは買えます。
書込番号:12165632
0点

サイクロンの方が良いとのこと,失礼しました.
どっちがお薦めかというと難しいですね.
排気がきれいなのはエアシスです.
過剰なくらいの排気性能ですが,窓を閉め切って掃除をしたいなどの理由があれば,意味があります.
エアブロックサイクロンより音も少し小さいです.
一方,600g程度重く,高価です.
あとは好みですね.
両者で一番違うのは排気であって,手間はそれほど変わらないと思います.
確かに,エアシスにはフィルターの自動クリーニング機能が一応ついていますが.
書込番号:12167298
0点

またまたありがとうございますm(__)m
ガバどりブラシは気に入ってます!店頭で試して、いいな〜と思いました。
狭いところの掃除が一番面倒ですから、それをささっとできるのはポイント高いですよね〜。
排気に関しても、詳しく教えていただいてありがとうございました!
窓を開けていればエアシスを買う必要はないのかな?という感想です。
今あるのが使えずにすぐに必要と言うわけではないので、また旦那と相談しつつ、店頭をのぞきつつ、検討していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12174257
0点



こんにちは。
大変興味がある商品なのですが、ホットカーペットカバーのような薄手のカーペットがあっても大丈夫でしょうか?
また電気代がびっくりするほどかかったりはしませんか?
0点

カバーにゴム止めが付いていれば大丈夫だと思います。
ただ、キッチンマットや電源コードなど巻き込んで停止している事があります。
電気代は下記のHPに記載されてましたが
1時間あたり1円だそうです。
http://www.irobot-jp.com/faq/index.html#Q14
書込番号:12156252
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





