掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2810

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ダイソン > DC26 motorhead complete

クチコミ投稿数:114件

モーターヘッドとタービンヘッドの違いはどんなところですか。

また、このDC26、フィルター等の手入れはどうなのですか?水洗いできますか。

書込番号:11504605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件 DC26 motorhead completeのオーナーDC26 motorhead completeの満足度4

2010/06/17 12:54(1年以上前)

こんにちは。
モーターとタービンの違いについては、ここの過去の書き込みにもあるはずですが、よその掲示板から引用で。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337060898

フィルタは外して洗えます。
メーカーは2年ごと要清掃って言ってますが、数週間も使うと大きな綿ゴミが結構広い範囲に張りついてしまうので、ときどき手でとって捨てています。
ダイソン旧機種ほどのメンテフリーさは、どうやら備えてないようです(小型化で省かれた?)。

書込番号:11507501

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EC-AX110 と EC-AP11 で迷っています

2010/06/14 12:28(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-AX110

スレ主 petancoさん
クチコミ投稿数:5件

75歳の祖母にプレゼントしようと思ってEC-AX110とEC-AP11で検討しています。
この2機種に絞っている理由は、小さく軽く、機械に弱い祖母でもゴミ捨てが簡単そうだからです。

説明を見る限り、この2つの大きな違いは「プラズマクラスター」があるかないかということですよね。
それによって、EC-AX110は排気が綺麗な事に加え、ダストカップ内部にホコリが付着しにくい...ということと思っています。違っていたらどうかご指摘下さい。

上記の違いにおいて、排気の美しさは神経質に求めていないので(あけっぱなしの一軒家なのでそこまで必要ないはず)、ダストカップについてのみ気になっています。以下が疑問点です。

1)ポンとゴミを捨ててダストカップに少しホコリが付着していたとしても、そのまま掃除を続ける事はそんなによくない事なのでしょうか?

2)付着したホコリが気になるようだったらダストカップをサッとまるごと水洗いすれば良いと思うのですが、そんなに面倒なことでしょうか。

1万円以上の価格差に見合うならEC-AX110を選びたいのですが、そうでないならEC-AP11を購入したいと思っています。
ご回答頂けると助かります。どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:11494410

ナイスクチコミ!0


返信する
vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/14 17:30(1年以上前)

こんにちは。
まず質問にお答えします。

1)ポンとゴミを捨ててダストカップに少しホコリが付着していたとしても、そのまま掃除を続ける事はそんなによくない事なのでしょうか?
少しホコリがついていること自体は特に問題ありません。
気分の問題です。

2)付着したホコリが気になるようだったらダストカップをサッとまるごと水洗いすれば良いと思うのですが、そんなに面倒なことでしょうか。
人によりけりですが、何年間もやり続けることになるので、やらなくてすむ方がずっと良いと思います。

うーん、EC-AX110とEC-AP11どちらもやめた方が良いと思います。
サイクロンなので紙パックより手入れがずっと面倒です。

>小さく軽く、機械に弱い祖母でもゴミ捨てが簡単そうだからです。
とのことですが、どちらも本体が4kg以上あります。
軽い方ではありません。
また、分解して手入れし、乾燥させてまた組み立てるというのは難しいんじゃないでしょうか・・・

EC-AX110とEC-AP11一軒家ということは1階と2階の移動もあるのでは?
より軽量で安価な紙パック式をお薦めします。
家に絨毯が多いなら、ヘッドはパワーブラシ(モーターでブラシを回転させる)の方が良いと思います。
2万円もしないで買えます。
家に絨毯が少ないなら、ヘッドはエアロブラシ(空気で回転させる)のもので十分です。
1万円しません。

老婆心ながら、浮いたお金で一緒に豪華なお食事でもして楽しんだ方がいいと思いますが、いかがでしょう?
また質問あればどうぞ(^^)/




書込番号:11495349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 petancoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/15 17:20(1年以上前)

vidhiroさん、見ず知らずの者に大変丁寧なご説明をいただきありがとうございました。
ダストカップにホコリが残っていても掃除自体に問題がない事がわかりスッキりしました。

ただサイクロン自体がおすすめではないとのこと。
ご意見頂けて参考になります。
サイクロンでは軽い方という認識だったのですが、
掃除機界全体で見ると重い方だったのですね!
また分解・手入れ・組み立ては、直接教えてあげたらわかるかなと思っていたのですが、そんなに複雑なようだったらもてあましてしまうかもしれません。

また各階の移動については、掃除機本体と長いパイプを持って上り下りするのは重さに関わらず今後ますます危ない気がするので、今回買ってみて良かったら2階用もプレゼントしようと思っています。

一緒に食事という優しいアドバイスもありがとうございます!
祖母の生活に負担にならない紙パック掃除機を新たに探す旅にでます。
もしおすすめがあったら教えてもらえたら助かります。

書込番号:11499612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/15 22:47(1年以上前)

重さを感じるのは個人差があるので、一緒に店舗に行って持ってもらった方が確実かと思います。

店舗では掃除できる状態で置いてあったりしますが、ジョイントを外してコンパクトにしまえる形にすると持ちやすかったりします。
その形で持つための取っ手も付いていますので。

うちはEC-AX110を使っていますが7歳になる子供(女)も持てています。

書込番号:11501118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/16 00:48(1年以上前)

てちとんさんの言うとおり、重さの感じ方には個人差があります。
しかし、国産の紙パック式のシンプルなものなら、
本体重量で3kg前半くらいからあり、
軽い方が扱いやすいのは明白です。

私自身で使ってないので申し訳ないですが、
スペックや形状、口コミを見て分析した範囲でのお薦めは、

絨毯が多いならパワーブラシの
東芝VC-PZ8D 本体3.2kg 全体4.8kg 17300円

絨毯が少ないならエアロブラシの
東芝VC-PY6E 本体3.1kg 全体4.3kg 7390円

が良いかと思います。

なお、パワーブラシは絨毯に強いのが利点ですが、
フローリングや畳ばかりなら必要なく、
ヘッドが重くなるだけ使いにくくなり、
しかも故障の可能性がやや増えます。

書込番号:11501759

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

紙パックのお値段は??

2010/06/10 17:34(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PA20W

スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件 MC-PA20Wの満足度5

ジャパネットタカタで東芝のサイクロン式タイフーンロボ(下取りあり)を見て、新しい掃除機が気になり、いろいろと検索してます。

ココ見て紙パック式もいいなと思い、新商品で「コノ機能」でこの価格だといいなと思い、購入検討してますが、量販店での紙パックの実売価格っておいくらなんでしょ?1袋に何枚入ってますか?
1枚で毎日使っても約2ヶ月も持つとのことですが、そうなんでしょうか?(量販店店員談)

書込番号:11477681

ナイスクチコミ!0


返信する
talesさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 MC-PA20WのオーナーMC-PA20Wの満足度4

2010/06/10 19:15(1年以上前)

ヤマダではAMC-HC11(逃がさんパック)が定価販売(1050円)でした…。
純正品高すぎるので家では残念ながら純正品での掃除は最初の一回きりとなりそうです(苦笑)

紙パック式の掃除機で高機能機種の弱点は紙パックのコストパフォーマンスの悪さですね(苦笑)

書込番号:11477947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件 MC-PA20Wの満足度5

2010/06/11 09:42(1年以上前)

talesさん、こんにちは。

定価販売でしたか・・・・・(T_T)
1袋に3枚入りってことですよね?・・・1枚¥350ってことね?
1枚¥350=約2ヶ月持つってことは、1袋3枚で約6ヶ月持つってことかな?

でもメーカーHPで「在庫僅少」って記載されてましたが、これってどうゆうことでしょ!?
掃除機は新製品なのに専用紙パックは在庫薄ってことは、他の紙パックも使えるってことかな?
せっかくいい掃除機なんだから、「逃がさんパック」のいい紙パック使いたいけど、使えなくなるってこと〜〜〜???・・・・・(>_<)

書込番号:11480375

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件 MC-PA20Wの満足度5

2010/06/11 13:23(1年以上前)

パナに問い合わせしたら、AMC-HC10の後継品⇒AMC-HC11(逃がさんパック)が新発売なったそうです。
値段はそのままで、抗菌仕様になったとか。
安心しましたf^^;

書込番号:11481003

ナイスクチコミ!1


talesさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 MC-PA20WのオーナーMC-PA20Wの満足度4

2010/06/11 19:56(1年以上前)

ちなみにJoshin webでは890円で売っていますが実店舗は近くにないのでわからないです。

てっきり型番だけ変わったのかと思いましたが一応進化していたんですね(笑)

書込番号:11482247

ナイスクチコミ!1


kakakakunさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/16 15:20(1年以上前)

通常使用以外の方法は自己責任でということになりますが、
過去にエヴォンさんが安い紙パックを使うために
フィルターに逃さんパック貼り付けて使う方法を紹介されてます。
(さすけ2001さんが書かれてるリンク先です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024231/SortID=9744483/

書込番号:11503636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミーレのオススメ

2010/06/08 19:24(1年以上前)


掃除機

ミーレを購入しようと思うのですが色々種類があって悩んでいます。

私には何があうか教えてもらえれば嬉しいのですが…

動物は飼っていない。

冬はホットカーペット。
夏は30センチ角の柔らかいパネルシートを床にはりつめている。
あとはフローリングです。
私が喘息持ち。

面倒くさがり。

お願いします。

書込番号:11469496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/12 00:08(1年以上前)

はじめまして、ミーレのおすすめは?と言うことですが、喘息持ちと言う事なので一番安価なS4212MYにHEPAフィルターを取り付けてはどうでしょうか?
また、ミーレの標準ノズルはあまり使いよくないのでミラクルジェットに替えた方が良いでしょう。
畳やフローリングだけでなくシーツやふとんもミラクルジェット一つで快適に掃除できます。
ミーレの排気は上向きなので、床のホコリを舞い上げることはありませんが、勢いが強いので天井や蛍光灯などに着いたホコリを吹き飛ばすことが考えられます。
窓を開けるなり、空気清浄機をつかうなりの対策は必要かと思います。

書込番号:11483580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/12 00:24(1年以上前)

うっかりしてました。
フローリングがメインならターコイズブルーのS4262の方が良いかも知れません。
標準ノズルのほかにフローリング用のノズルと細いロングノズルが付きます。
その場合もやはりHEPAフィルターとミラクルジェットは購入された方が良いかと思います。

書込番号:11483674

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選定のアドバイスをお願いします。

2010/06/06 16:42(1年以上前)


掃除機

スレ主 R&R_MAMさん
クチコミ投稿数:9件

紙パック式でない掃除機を探しています。(紙パックを買うのが面倒)
現在の検討機種は、サンヨーXD-3000、三菱TC-AJ15P、シャープEC-AX110です。
最初、ダイソンを購入しようと思いましたが、こちらのレビューを見ると吸引力がそれほど良くないなど評価も良くなかったので国内メーカーにしようと思いました。
希望は、
○吸引力の強いもの
○収納時立てて置けて、ノズルも立てて固定出来るもの
○すき間ノズルが細かいすき間にちゃんと入るもの
○犬がたまにペットシーツをぼろぼろにしてしまいます。
 すると中のポリマーの粉がそこらじゅうに散乱します。
 毛足10mm程度の目の詰まった絨毯、フローリングなどに散らかった粉を
 きれいに吸い取れるもの
○ゴミ捨てが簡単で、フィルター掃除も簡単に出来るもの
良い物ならば値段は特にこだわりません。何か良い機種はありますか?

書込番号:11460128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/06/06 18:18(1年以上前)

こんにちは

>現在の検討機種は、サンヨーXD-3000、三菱TC-AJ15P、シャープEC-AX110です。

シャープEC-AX110がいいと思います。
上位機種のVX210と比べても遜色のない吸引力と機能で大変満足のいく製品です。

我が家では昔からシャープ製のサイクロン掃除機を使い、現在は2年前の製品EC-CT10を使っています。
(来月あたりにVX210を買い増し予定)

特に吸引力には驚くべきものがあり、ペッドの毛などじゅうたんに引っ付いてしまうゴミにも負けずに頑張ってくれます。

ぜひご検討ください。

書込番号:11460506

ナイスクチコミ!0


スレ主 R&R_MAMさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/07 13:33(1年以上前)

早速アドバイスを頂きありがとうございます。
現在の掃除機もサイクロンではありませんが、非紙パックです。前述したとおり犬が
留守中にペットシーツをビリビリに破いてしまうので吸水ポリマーの粉だらけになります。
今の掃除機ではちょっと掃除しただけですぐにゴミ捨てサインが出て吸わなくなり、その度にゴミを捨て、フィルター(布)部分をはたいて・・・という作業の繰り返しでぜんぜんはかどりません。
その後色々調べてみると、ダイソン以外のサイクロン方式は、フィルターがすぐに詰まるとの事。となると、今使っている物と変わらない?でも、ダイソンは絨毯には強いようですが、硬い床のザラザラゴミなどはあまり吸わないようだし・・・。
だとしたら、紙パックのものも視野に入れて考えた方が良いのでしょうか?

書込番号:11463891

ナイスクチコミ!0


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/07 18:51(1年以上前)

こんにちは。
東芝のクワイエVC-3000X(価格.comで37660円)をお薦めします。
私の分析した範囲で、特徴を記載します。

○長所
・十分な吸引力と、それを維持させる手間がサイクロンの中では最も少ない
・音が静か
・脱臭機能が強力
・本体から出ているホースが360度回転するため取り回しが良い
・排気がきれい

×短所
・重い。
 東芝  VC-3000X 本体5.8kg 全体7.9kg
シャープ EC-VX210 本体5.4kg 全体7.3kg
シャープ EC-AX110 本体4.2kg 全体6.0kg
 三菱  TC-AJ15P 本体4.3kg 全体6.1kg
サンヨー XD-3000  本体4.8kg 全体6.7kg

 VC-3000Xは吸い込み仕事率450Wで、シャープのEC-AX110やVX210と同じです。ヘッドもパワーブラシ(モーターでブラシを回転させる)なので、掃除性能そのものはほとんど同じと考えられます。問題はその吸引力を維持する手間の大小ということになります。
 ☆紙パック式掃除機の場合
 パックにゴミがたまるにつれて吸引力は低下します。おおざっぱな予測ですが、パックがいっぱいになると半分以下の吸引力になっていると思われます。パックを交換するだけなので手入れは楽ですが、買いに行くのが面倒ということなのでサイクロンを検討します。
 紙パックも全く無難な選択だと思います。視野に入れるか迷うのであれば、この文章を読んで考えてみてください。紙パック式は比較的安価、手入れはパックの交換だけ、しかしパックがいっぱいになると吸引力が低下し、パック代がかかり(年間1000〜2000円くらい)パックの購入や在庫管理の手間は必要になります。
 さてサイクロンには実は2種類あって、ちゃんとゴミと空気を分離する遠心分離サイクロンと、紙パックが不要なだけでゴミと空気を分離しない実はサイクロンでも何でもない疑似サイクロンがあります。
 ☆疑似サイクロンの場合
 ゴミと空気を分離しないため、吸引力の低下が紙パックより早く、かなりの手入れをしないと吸引力を維持できません。三菱TC-AJ15PやサンヨーXD-3000はこれに当たります。紙パックは不要ですが、手間がかかるので遠心分離サイクロンを検討しましょう。
 ☆遠心分離サイクロンの場合
 ゴミと空気を分離して風路を確保するため、上記2者に比べると吸引力の低下がゆっくりです。といっても完全に分離できるわけではなく、掃除機内部の遠心分離室のメッシュフィルターにゴミが付着したり、細かいゴミはプリーツフィルターでキャッチするため、これらの手入れがある程度必要です。紙パックよりは手間がかかりますが、疑似サイクロンに比べればずっと少ない手間です。
 遠心分離サイクロンの中で最も手入れが楽なのは東芝のクワイエVC-3000Xだと考えています。遠心分離サイクロンの掃除機は各社から出ており、高級機であれば、吸引力を維持し手入れの手間を減らす自動クリーニング機能がついています。
 VC-3000Xはこの自動クリーニングが優秀で、内部に空気を逆流させてクリーニングする唯一の機種です。他社の自動クリーニングはプリーツフィルターに振動を与え付着した細かいゴミを落とすだけですが、VC-3000Xはそれに加え、プリーツフィルターと遠心分離室のメッシュフィルターも空気で洗浄してくれます。
 このメッシュフィルターも洗浄してくれるというのがミソで、他機種だと洗浄する機能はないため、少しずつ目が詰まって吸引力が低下し手入れの必要が発生しますが、VC-3000Xは洗浄してくれるのであまり必要ありません。
〜つづく〜

書込番号:11464814

ナイスクチコミ!0


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/07 18:55(1年以上前)

〜つづき〜
 サンヨーXD-3000、三菱TC-AJ15P、シャープEC-AX110をご検討されているということですが、サンヨーと三菱は疑似サイクロンなのでお薦めしません。
 シャープEC-AX110も優れた掃除機だと思いますが、前述のようにVC-3000Xに比べると手入れに手間がかかります。
 参考  MOKUMOKUKUさんの口コミ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21307010805/
 EC-AX110と基本構造が同じEC-VX200の情報です。1週間に1回くらい、メッシュフィルターの手入れが必要なようです。
 私は実際にVC-3000Xを使っており、長期間手入れをしなかったことがないので絶対ではありませんが、少なくとも1か月くらいはほっといても大丈夫だと思います。こまめに自動クリーニングをさせ、ゴミは毎回捨てる使い方をしていますが、メッシュフィルターはほとんど汚れません。
 参考 星をみるひとさんのレビュー
ttp://review.kakaku.com/review/K0000050218/
 ではプリーツフィルターの手入れはどうかというと、これも1ヶ月に1回くらい晴れた日に外でフィルターをパンパン叩いてクリーニングしきれなかった細かいゴミを落とし、半年に一回くらい水洗いすれば十分じゃないかと思います。
 VC-3000Xのゴミ捨てはダストカップを単独で取り出せるので簡単です。ただ、たまったゴミの量が少ないとゴミがダストカップ内のメッシュに張り付いてなかなか落ちてきませんので、その時はティッシュで拭き落としています。
 EC-AX110の場合は試したことはありませんが、VC-3000Xのダストカップに比べればずっと大きな遠心分離ユニットごと取り外さなければなりません。しかし構造上、ゴミが引っ掛かって落ちてこないということは少ないと考えられます。
 ゴミ捨てはEC-AX110の方がやや簡単だと思います。
 本体のだけの大きさはEC-AX110の方が小さいですが、EC-AX110のホース根本はプラズマクラスターユニットが入っていて曲がらず、それが本体から突き出るために実使用上の本体の大きさは長さ×幅で
VC-3000X 374×262mm
EC-AX110 550×266mm
くらいになると思います。
 VC-3000Xはホースが上についているため実使用上の大きさは小さいです。狭いところでUターンさせる時などに有利です。私は店頭でEC-AX110など他機種を触ってみると本体が長くて使いにくいと感じます。
 VC-3000X、XD-3000、TC-AJ15P、EC-AX110など含むサイクロン高級機ほぼ全てに共通する欠点(というか設計上の欠陥?)として、「ユーザーが手入れをしにくい内部にフィルターがある」というのがあります。フィルターがフィルターとして機能すれば必ずゴミがたまり、いずれ目が詰まって吸引力低下をおこすので、年に一回くらいは手入れする必要があると思うのですが、分解しないと手入れできない場所にフィルターがあるのです。
 参考 TOMOJISANさんのレビュー
ttp://review.kakaku.com/review/21307010805/
 先ほどと同じくEC-AX110と基本構造が同じEC-VX200の情報です。カタログを見る限りEC-AX110はEC-VX200と同じフィルターを使っているため、EC-AX110も1年程度で内部のフィル
ターが目詰まりするものと考えられます。
 なぜこんな設計をしたのか疑問ですが、VC-3000Xも本体をある程度分解しないと手入れできない場所にフィルターがあります。ただVC-3000Xの場合は手入れのしやすいプリーツフィルターがULPAフィルターという超高集塵フィルターであり、手入れしにくいフィルターに到達するのはこのULPAフィルターを抜けたわずかなゴミだけなので、他機種に比べればましな方ではあると思います。
 実際に1か月使用後に分解して内部のフィルターを見てみましたが、ほんの少しだけ汚れていました。何年も放置すると吸引力の低下につながりそうでした。もしVC-3000Xを購入されて分解手入れの方法を知りたい場合は返信してください。
 VC-3000Xの最大の欠点は重さです。国産家庭用掃除機の中で最重量です。サイズは大きくはないけど、重いのです。つまり中身が詰まっているということです。これは静音性を追求したためで、音が静かになった代わりに、重くなってしまいました。個人的には、VC-3000Xの静音性だけ省いて軽量化した機種を作って欲しかったですね・・・
〜さらにつづく〜

書込番号:11464827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/07 18:55(1年以上前)

〜さらにつづき〜
 最後に、ダイソンは全く薦められないのですが、うっかり買ってしまわないよう一応書いておきます。あくまで個人的見解ですが。
 どうもイギリス人は機械設計のバランス感覚が???ダイソンで優れているのはゴミと空気の分離率だけで他は何も良いところがない、とバランスが悪く日本人からすると使いにくいのです。
 ☆ダイソンの掃除機の長所
・ゴミと空気の分離率(手入れの手間が少ないわけではない)
 フィルターに到達する細かいゴミは国産に比べ少ないですが、ゼロではありません。店頭の展示品のフィルターを見ればわかりますが、プリーツフィルターにあたるプレモーターフィルターは普通に汚れます。自動クリーニングもなく、遠心分離室のメッシュフィルターには国産と同様にゴミが付着し、吸引力は低下します。
 結局、手入れの手間は国産と全く変わらないと予測します。
・本体は軽くて小さい
DC26モーターヘッド 本体3.35kg
 東芝  VC-3000X 本体5.8kg
シャープ EC-AX110 本体4.2kg
 ☆ダイソンの掃除機の短所
・吸引力が弱い
 遠心分離のロスが大きいのかモーターの性能が悪いのか、その両方が原因かわかりませんが、弱いです。これを補うためにヘッドを小さくし(これは長所にも短所にもなるでしょう)、かつ床に密着させていますが、そのせいで床に張り付きやすく使いにくくなります。
・音がうるさい
 日本人とイギリス人の感性の違いでしょうか。とてもうるさいです。
・内部のユニットを洗えない上、脱臭機能もない
 紙パックと違い、何年も同じ部品にゴミを触れされるのにこれは問題です。長く使っていると異臭の原因になります。
 参考 電気人間さんの口コミ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026045/
・本体以外の部分、つまり手で持って動かす部分が重い
DC26モーターヘッド 本体3.35kg 全体6.26kg 本体以外で2.9kg
 東芝  VC-3000X 本体5.8kg  全体7.9kg  本体以外で2.1kg
シャープ EC-AX110 本体4.2kg 全体6.0kg  本体以外で1.8kg
・高価
 価格.comでDC26モーターヘッド60759円と高価ですが、それに見合う性能があるのか???タービンヘッドエントリーでも50800円です。
 なお、ペットを飼われているのであればブラシはモーター駆動をお薦めします。

 超長くなってしまいましたが、このくらいで終わります。何か質問あればどうぞ。推薦した人間の責任があるので、もしVC-3000Xを買った後も手入れの方法等、質問がありましたら遠慮なくどうぞ。

書込番号:11464832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R&R_MAMさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/07 21:44(1年以上前)

vidhiroさん、3回にわたり詳細なご説明、ありがとうございます。
東芝のVC-3000Xは、全く視野に入っていない機種&メーカーでした。
これからメーカーサイトなどでチェックさせていただきます。
合わせて、ミーレというメーカーもどうやら良いらしい(紙パックですが)ので、
そちらも検討の中に入れてみます。

書込番号:11465694

ナイスクチコミ!0


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/08 11:43(1年以上前)

 どういたしまして。
 ミーレ・・・ですか・・・ドイツ製なのでダイソンよりは遙かに信頼がおけますが、お薦めはできません・・・
 総じて、外国製のものは一般的な日本家屋には適さず、お薦めはできないのですが。
 ドイツ人は我々より大きな家(というか日本の家が狭い)に住み、男性180cm、女性でも170cmくらいの身長は普通で、家の中を土足で歩く人々です。果たして日本人の好みに合うかどうか?
 国産は吸込仕事率500W以上が普通なのに、ミーレは200W前後と低いです。この数字はモーターの性能とその前後の風路のロスの大小で決まります。おそらく掃除機に搭載する小型モーターの性能が国産の方が良いのでしょう。小型化は日本人の得意分野ということですね。
 パワーがない分、ヘッドと床を密着させて補いますが、その分ヘッドは床に張り付いて動かしにくくなります。ドイツ人は体はでかいし、日本人のような繊細な感性を持っているわけではないので、それで問題ないということでしょう。
 ドイツの開発力が低いのではなくて、そもそも家に土足で上がる人たちですから、日本人のように床に寝そべれるほどきれいにしたいなんて誰も思ってないわけです。よって国産並みに小型で吸引力のある掃除機を開発しても、開発の手間に見合った販売を自国内でできる可能性が低いので、開発しないだけだと思います。
 排気はきれいなようですが、フィルターはHEPAフィルタです。
 ULPAフィルタを搭載する東芝VC-3000X、シャープEC-VX210、サンヨーSC-XD3000の方が排気はきれいだと思われます。
 HEPAとULPAとはJISにより以下のように規定されています。
 HEPAフィルタ (ヘパフィルタ、High Efficiency Particulate Air Filter)
粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率
 ULPAフィルタ (ウルパフィルタ、Ultra Low Penetration Air Filter)
粒径が0.15μmの粒子に対して99.9995%以上の粒子捕集率
 ダストバッグが大きいこと、ドイツらしく作りが頑丈、排気が上方向なのは良いと思いますが・・・果たしてランニングコスト含めたコストに見合うほどのものかどうか・・・お値段にはこだわらないとのことですが、同じ性能なら安い方が良いと思いますが・・・
 紙パックでも良いのであれば、(あれだけ書いといてなんですが)VC-3000Xより、500W以上の吸込仕事率でモーターヘッドの掃除機に高性能な純正紙パックつけて使用することをお薦めします。
 高性能で安価、小型軽量で使いやすい、とほぼ欠点がありません。価格.comなら2万円以内で見つかるでしょう。
 蛇足ですが、「食品と暮らしの安全」「生活環境研究所」「熱血バイヤー!細川○樹」とかは第3者機関にみせかけた広告なので注意が必要です。
 口コミも素人の主観の集合ですから、どれが事実で、どれがただの感想なのかよく考える必要があります。日本人はどうしても舶来ものに惹かれてしまうし、高価な買い物をすると「買って良かった!」と思いたい心理から、現実よりも甘い評価をしたりすることがよくあります。人間なら誰にでもあることで仕方のないことです。

書込番号:11468071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R&R_MAMさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/08 22:42(1年以上前)

再々に渡りアドバイス、ありがとうございます。
それにしてもすごい商品知識ですね。それに加えて、物事の事実を客観的に見る事が出来る素晴らしい判断力をお持ちのようで、尊敬いたします。(イヤミとかではなく、心から!)
そうですね。おっしゃるとおり、高価な物を所有してそれに満足してしまい、物の本質を見極める事が出来なくなる事は多々ありますね。しかし、今の世の中はこうしてインターネットで見知らぬ方からありがたいお知恵を拝借できる世の中なのですからしっかりと見定める事が大切ですね。
余談ですが、最近アメリカ製の高価なフードブレンダーというのを購入し、日本製ではありえない程のハイパワーを実感し感動しました。作りは雑ながら、1番の目的である”粉砕する”という事が確実に、素早く出来、モーターの焼きつきもなく、とても合理的な製品であると思ったのです。何故日本のメーカーはこういうものを作らないのだろうか?と。だからというわけではないのですが、外国製の掃除機も重たくて大きくて作りも雑であるかもしれませんが、もしかしたら”掃除をする”という本来の目的は確実に果たすものなのではないかと少し期待してしまったのもあるかもしれません。
話がそれてしまって申し訳ありません。
掃除機ですが、紙パックの国産のもので検討してみる事にします。色々と、ありがとうございました。

書込番号:11470605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/09 11:30(1年以上前)

「生活環境研究所」も「食品と暮らしの安全」社も内容を読めば民間業者であることは誰でも分ることです。しかしその内容は掃除機の推奨機種のこと以外は科学的で優れていると私は判断しています。この内容を各自がどう判断するかですが。
掃除機に関する一般的情報を得るには、この2つは非常に参考になると思います。
  http://www.sei-ken.co.jp/
http://tabemono.info/report/report_1_kiji.html

それが全然あてにならない、と判断されるならば、これ以下のことはお読みにならなくて結構です。

ゴミの吸込みを表す「吸込み仕事率」は全くあてにならないデータであるとあります。世界的には実際にゴミを吸わせてそれから得られるデータである「ダストピックアップ率」で表しています。標準ゴミに砂が混じっていて日本の家屋にはあてはまらない、との反論もありますが、一応の目安にはなると思います。
「フィルター」に関しても上記のサイトに載っていますのでご覧になってください。

ミーレとダイソンの掃除機を比較した下記のサイトも参考になると思います。

  http://ameblo.jp/hashimotoshiho/entry-10231268162.html

書込番号:11472441

ナイスクチコミ!0


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/09 11:31(1年以上前)

 過ぎたお言葉、ありがとうございます。
 しかし蛇足、失礼ながら、あくまでR&R_MAMさんのことを想って申し上げます。

>最近アメリカ製の高価なフードブレンダーというのを購入し、日本製ではありえない程のハイパワーを実感し感動しました。作りは雑ながら、1番の目的である”粉砕する”という事が確実に、素早く出来、モーターの焼きつきもなく、とても合理的な製品であると思ったのです。何故日本のメーカーはこういうものを作らないのだろうか?

 これが感想であって、製品の品質を示す事実ではない、と分析します。日本製とアメリカ製を並べて比較されたわけではないと思いますので・・・
 どういうフードブレンダーをお買いになったのかもわかりませんので、それが悪いと言いたいのではありません。概ねモーターの性能で粉砕する力が決まります。大きい、あるいは高価なモーターの方がパワーがあるので、同じくらいの重さ、大きさ、値段の製品で比べないと適切な比較にはならないのです。
 しかし、今使っていて満足できることがR&R_MAMさんにとっては一番大事な事実で、一番良いことだと思います。
 心から、良かったですね!(*^_^*)と思います。
 日本のメーカーが何故作らないか、という点に関しては、例えば日本車の性能をみればわかるように、日本の技術力はけして低くはありません。日本のメーカーは作っても売れない、開発の手間の割に合わない、と判断して作らないだけか、実は既に存在しているけど、R&R_MAMさんに知らせることができていないメーカーの責任、のどちらかだと思います。
 ものづくりは技術力、組織、国民性、開発者個人の趣味とかいろいろな要素が絡んでいておもしろいです。
 R&R_MAMさんが快適なお掃除ライフを送られることを願います。
 私の趣味?につきあっていただき、誠にありがとうございました。

書込番号:11472446

ナイスクチコミ!0


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/09 12:12(1年以上前)

 ええと、カミジョウチョウさん、できれば怒らないで聞いて欲しいんですが・・・
 現状、国産掃除機でダストピックアップ率を示しているところがない以上、意味のないアドバイスで、これから掃除機の勉強をしようという人を惑わせるだけ、おやめになった方が・・・
 特定の掃除機を推奨するサイトを紹介するというのも、一般的情報に有益なものもあるのは同意しますが、掃除機の勉強をし始めたばかりの人が読んだら、どこは信用できてどこは信用できないのか、わからなくて混乱するのでは・・・
 国内で統一されたダストピックアップ率の測定基準が策定、普及してないので国産メーカーは示しようがないのでしょう。
 掃除機の吸い込みはモーターでプロペラ回して空気を送っているだけなのですから、吸込仕事率が高い方がゴミもよく吸うのは当然です。
 吸込仕事率に意味がないと主張するのは、モーター性能の低い掃除機をなんとかして日本で売りたい外国企業の宣伝戦略であり、そのサイトを紹介するというのは、結局、特定掃除機を推奨しているのと同じ結果になるのではないでしょうか・・・?

書込番号:11472552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/09 19:57(1年以上前)

vidhiro さんは私が紹介したサイトを読んでいないか信用されていないようですので、これ以上の議論は遠慮いたします。
私はこのサイトを読んで非常に役立つ知識を得ました。それまで知らなかった、掃除機を選択する際の判断基準を得ました。
例えばダストピックアップ率が記載されていないのは、日本のメーカーにとって都合の悪いデータであるからだと判断しました。メーカーは自分にとって都合の悪いデータは出来るだけ隠したい、というのが普通ですから。

書込番号:11474022

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/09 22:47(1年以上前)

「生活環境研究所」も「食品と暮らしの安全」共に、「古い」と言うのが特徴ですね。
実はこのサイト、3年ぐらい前までは私も参考にしていました。
おそらく、日本の掃除機が一気に進化したのは、このサイトのおかげだと思っています。
最近の日本の掃除機も評価してくれれば役に立つんですが、
やってないって事は、役目を終えたサイトなのでしょう。

書込番号:11474950

ナイスクチコミ!0


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/10 10:05(1年以上前)

 guongさん、「古い」というのは知りませんでした。
 なるほど、言われてみれば出てくるのは古い機種ばかりですね・・・
 カミジョウチョウさんは舶来が好きで、日本企業が嫌いなんでしょうか?(^_^;)
 まあ、議論はともかく、これから掃除機を買おうという人には、参考にしない方が良い、と申し上げたいですね・・・
 理由
・ダストピックアップ率を示している国産機種はなく、そもそも比較ができない。しかしどれを買うか決めるために比べざるを得ない。すると、示されている外国製の方が優れているような気分にさせられる。
 ダストピックアップ率に意味がないと主張するのは、モーターの性能が悪く吸引力が弱い、つまり吸込仕事率の低い掃除機をなんとかして日本で売りたい、外国企業の宣伝戦略と考えられる。
 ダストピックアップ率は欧米の生活環境を基準に策定されたもので、日本における実使用の状況と違う。欧米で設計された掃除機に有利な数字が出るのは当然で、日本での使用に最適化された国産掃除機は不要に不利になる。
 国内に統一されたダストピックアップ率の測定基準は普及していないのが現状で、日本企業は都合が悪いから隠しているのではなく、示す基準がないだけである。日本人のための製品を欧米基準のダストピックアップ率で試験して公表するというのも無意味である。
 モーターと風路の性能を明確に示す吸込仕事率の方が適切な比較条件であると考える。
>これを読んでいる方へ
 私が言ったことも含め、示された情報を鵜呑みにするのではなく、自分の目と耳、感性を信じて判断して、快適なお掃除ライフを送りましょう〜(^^)/

書込番号:11476474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちら?

2010/06/05 21:49(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-AX110

クチコミ投稿数:139件

ごくごく基本的なことかもしれませんが、サイクロン式と紙パック式のどちらを選ぶ方がいいのでしょうか?サイクロン式は、メンテナンスに手間がかかると聞いたことがありますが、サイクロン式の方が今風なのかなーとも思ったりします。誰もが考えることだと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:11456689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 00:19(1年以上前)

ダイソンの掃除機を半年ぐらい使いましたが、ゴミがすぐ溜まってしまったり目詰まりしたりで、手入れがとても面倒でした。
紙パック式の方が価格も安く、何より手入れが楽です。
最近の紙パック式はフィルターも付いているので排気も気になりません。

書込番号:11462401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2010/06/07 17:42(1年以上前)

やっぱり噂は本当だったのですね。ありがとうございました。非常に参考になりました。
何しろ、掃除機が成人式を迎えそうな年齢なんでそろそろと思っているところでした。

書込番号:11464547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/08 02:05(1年以上前)

うちはサイクロン二台目ですが特に不満はないです。
特にEC-AX110にしてからの不満は0です。

メンテナンスのことがよく言われますが、あまり気にならないです。

月に一度洗うぐらいなので面倒というほどでもないですし、綺麗に保てるとプラスに考えています。

三ヶ月ぐらい使っていますが目詰まりもしたことはないです。

サイクロンと紙パックはどちらも一長一短だと思うので、個人的には好きな方を買えばいいのでは?と思います。

書込番号:11467025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2010/06/09 04:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
そうですよね。やはり好きな方を買った方が後で後悔しないですよね。
もう少し、価格などを含めて検討します。

書込番号:11471713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング