
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月15日 01:51 |
![]() |
5 | 4 | 2010年5月14日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月5日 22:28 |
![]() |
2 | 3 | 2010年5月13日 09:14 |
![]() |
7 | 2 | 2010年5月9日 09:39 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月11日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは。
楽天のダイソン直営店で売ってますよ。
http://item.rakuten.co.jp/e-dyson/917530-04-1/
商品番号 917530-04
価格 5,250円 (税込) 送料別
書込番号:11361632
0点



この機種ではありませんが、
自分もサイクロン式の掃除機で誤ってゴキブリを吸ったことがあるのですが、
危険です!ある意味・・・
ゴキブリを吸い込んだ時の圧力でフィルターに「ブチャッ」と当たり、
ヤバイ!と思って見てみたらフィルターに潰れたゴキブリとその体液が無残に付着しておりました・・・orz
書込番号:11359460
2点

虫を吸うことが前提なら紙パック式がいいかと思います。
書込番号:11360343
1点



掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-FJ7P
愛用の掃除機が故障したため買い替え検討中。
こちらで下調べをし、昨日エイデンにて同型と思われる商品をみてきたのですが、その商品の上部に「風神」と書かれていました。(値段は店頭価格で14000円程)このTC-FJ7Pとは別の商品ですか?形は全く同じだと思ったのですが?
また、先ほど電話にてTC-FJ7Pの在庫確認をした所、メーカーにも在庫が無い為、入荷には7日程度掛かると言われました。さらに値段確認した所22,800円と言われましたが、展示してある商品と値段が違うため???です。OEM品なのでしょうか?
この品薄さはアメトーークの影響ですかねぇ...
0点

三菱電機の商品サイトに行けばすぐにわかりますよ。
風神は最新モデルで、8月1日の販売開始予定です。
書込番号:11587986
0点

TC-FJ7Pのエディオン向け専用モデルみたいですね。
オリジナルと違う点は
ヘッドのブラシを帯電防止加工
運転モードの「ソフトモード」
ボディーカラーがオリジナルのネイビー
たしかに、風神って書いてありました。
書込番号:11588700
0点



サイクロンは買ったことが無いので教えてください。
集塵容積が紙パックの半分くらいだから頻繁にゴミ捨てと掃除がいるのですか?
紙パックは週1回の使用で1年くらい紙パックの交換不要ですが。
また良く汚れると聞いたのですが内部の掃除が必要なのですか?
0点

うちは、VX200とその前の製品を使っていますが、ペットの毛も吸い取ることもあり
週一でごみを捨てています。
(二日に一度、掃除機をかけているので)
犬の毛がなければ、月一でもかまわないと思いますが。
よく汚れるとは、どこを言っているのでしょうか?
ごみカップは分解して水洗いできます。
水洗いといっても、風呂場のシャワーで流すだけですが。
それぞれ、使い方など違うと思うので好みの掃除機を購入したらいいと思います。
書込番号:11338735
1点

うちは気付いた時にって感じで、四回に一回ぐらいですかね。
捨てるのは簡単なので燃えるゴミの袋を閉める前に捨てるとかが多いです。
紙パックより捨てる回数が増えてるのは間違いないですけど気にはならないです。
汚れるっていうのは色んな所に細かいゴミが溜まることだと思いますが、それは紙パックの時も溜まっていました。
慣れればばらすのも簡単にできるので月一ぐらいで掃除しています。
ばらして掃除できるので綺麗にできて満足しています。
書込番号:11340769
1点

どうもありがとうございます。
やはりゴミ容量が小さいから捨てる回数も多いようですね。
紙パックが不要なのは便利ですね。
書込番号:11354603
0点



掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead complete
今、購入を迷っています。
色々ネット検索しましたが、どの製品が良いのか?分からなくなってしまいました・・・。
実際に使用された方や試された方で、商品の使用感を教えて頂けたらと思います。
うちは、フローリングが多いいです。口コミでは、壁の隙間や端の吸い込みが悪いと書かれていたのですが、実際の所はどうなんでしょうか?
もし、付属品を付け替える事で解決するのであれば、お勧め製品に装着可能なオプションも教えて下さい。
下記製品の価格比較もしたいです。下記製品以外でお勧めがありましたら、是非書き込み宜しくお願い致します。
DC26 turbinehead complete
DC26 motorhead complete
DC26 turbinehead entry
DC12 plus complete
DC12 plus entry
0点

こんにちは、はるりくるんぱさん。
私は現在、ダイソンの「DC26 turbinehead complete」を使用しています。
壁の隙間や端の吸い込みに関しては
昔のダイソンは分かりませんが今、我が家で使用している
DC26 turbinehead completeでは問題なく吸えています。
DC26シリーズの違いとしては、どれも本体の性能は同じで
エントリータイプは付属品が「隙間ノズルと手元ブラシ」の2つ。
ヘッドがフローリング向けのタービンブラシ。
私が使用しているタービンヘッドコンプリートタイプは上のエントリーに
付属品がプラスで「お布団用ツールと隙間ノズルを長く伸ばせ自由に曲げる事が
できるツールと、衣類やカーテン等で使えるソフトブラシツール」が付いてきます。
そしてモーターヘッドタイプは上のタービンヘッドが毛先の長いじゅうたんに
効果的なモーターヘッドのタイプです。そしてヘッドにモーターが入っている為
重いです・・・。
我が家ではフローリングがメインなのでほとんど電源モードを弱にして
使用してます。 弱のモードでもフローリングや毛先が短いじゅうたん等は
十分ゴミを吸い出せます。そしてタービンブラシの風切り音も弱で使用しれば
全然静かです。 私が強で使用する時は布団ツールを使用するぐらいです。
その場合もタービンブラシの風切り音は無いためうるさく感じません。
はるりくるんぱさんに私が個人的にお勧めしたいのが、
ズバリ、私も使用している「DC26 turbinehead complete」です!!
理由としては、はるりくるんぱさんの自宅もフローリングが多い点と
ダイソンの付属品がとても役立つものが多く重宝しているからです。
価格もエントリーとそんなに差がないためお勧めです。
ダイソンDC26でのお掃除は見た事もないホコリが本当に良く取れ
(その中でも布団ツール)現在、パナソニックのMC−P900も使用している
のですがダイソンでの取れるゴミの量の違いはビックリです!!(^o^)/
DC12シリーズに関しては使用した事が無いためわかりません・・・。
ただ私の知り合いが使用しておりDC26シリーズより大きく使いづらい
との事で知り合いもDC26に買い替えた様です。
そしてDC26に関しては、たまに
「ボディーのクリアビンがプラスチックの様ですぐに割れそう・・・」
と書かれているのを見かけますが、安心して下さい。
DC26(以前の機種は分かりませんが)のクリアビンはヒビが入ったり、
割れたりしない、ポリカーボネート(飛行機やジェット機の窓ガラスで使用)を
使用している為、とても丈夫です。
我が家ではやんちゃ盛りの息子が居るのですがいつもダイソンを
投げ飛ばしたりして遊んでいるのですがびくともしません。(笑)
あとダイソン以外のサイクロン式国産機種でお勧めな物は
わたし個人としては残念ながらありません。
たまにシャープの機種を勧めている方もみえますが、やはりフィルターの
目詰まりが激しくとてもメンテナンスが大変だからです。
私は以前シャープのVX−200を使用していたのですが、どうしても
ダストカップ上部の紙で出来ている蛇腹部のフィルター目詰まりが激しく
フィルター自動掃除機能が付いていたのですがほとんど意味がなく取れておらず
結局、手動でブラシで掃き取るはめになりホコリが舞い上がってしまう点です。
それとダストカップ中心の網状の部分に糸くずや抜け毛などが激しく絡まりました。
フィルターのお手入れを水洗いして大丈夫とありましたので、
水洗いしたところ・・・・終わってしまいました・・・。
そして買い替えたのがDC26です。
DC26のお手入れはとても簡単で基本はダストカップのお手入れは必要なく
本体タイヤ内側にあるスポンジフィルターを2年に1回水洗い・・・ではなく!!
使用頻度によりますがお勧めとしては週に1回チェックするのが良いかな?と思います。
付着しているゴミもホコリが舞い上がるものではなく手で簡単にゴミが取れる
レベルの綿ゴミです。
(カタログの2年に1回は言い過ぎかなぁ〜)
ダイソンは独自のルートサイクロンと呼ばれる技術を使用している様で
フィルターに到達するゴミが国産機のそれよりは遥かに少ないです。
お店の人に聞いたらサイクロン式国産機は、
ダイソンの特許技術(ルートサイクロン)が使用できない為
病む負えずフィルターでゴミを直接受け取らざる負えないとのことで、
結局、国産機のサイクロン式掃除機では形状は違えど目詰まりしてしまう
事は仕方がない様です。私はシャープで懲りましたので・・・。
あとダイソン購入を検討されている方に是非下記のサイトを
ご覧になられると良いと思います。
ダイソンについての真実が色々と分かりますよ!!
http://www.dyson.co.jp/tad/
またどうしてもダイソンが合わないと言う方は
国産機ではやはり紙パック式掃除機が断然良いと思います。
理由は扱いが簡単で国産機のサイクロンより目詰まりしないと思うからです。
メンテナンスも要りませんしね。(^^)
以上長々とわたし個人的なDC26使用者の立場と以前の失敗した経験を
述べさせて頂きました。参考になるか分かりませんが、あくまでこれは私、
個人的なものによるものです。
私はダイソンのDC26に関しては性能も素晴らしくあんなにちっちゃくてかわいいのに
すっごくパワフルな点にめちゃくちゃ愛着もって使用してます!!(^o^)
ただ国産機に比べるとダイソンは癖の強い掃除機であるのは確かです。
ですのでお勧めとしては口コミの意見を見て検討されるよりは実際お店で
ご自身の目でしっかり確かめて使用して「ご自身で感じられた感覚を大事」
に決めて頂くのが一番です!!
間違ってもカタログ(ダイソンも含む)やメーカーが出している色々な測定数値
は全然当てになりませんので過信は禁物です。ですから実際体験して頂いてお店の人が
色々と勧めてきても最後はご自身の感覚で決めてくださいね!!
長文失礼致しました。
書込番号:11338009
7点

サザン・クロスさん
ご丁寧な回答頂きまして、本当にありがとうございました。
現在DC26 turbinehead completeをご使用されているんですね。
シリーズの違いは、ノズルや付属品の違いで隙間等の掃除も大丈夫そうですね。
掃除機本体は、ジェット機の窓ガラス使用なんて・・・凄いですね。
私の雑な使用でもかなり長持ちしてくれそうです(笑)
国産のサイクロン式の違いも教えて頂きまして、とても納得出来ました!!
布団も干した後にがんがん掃除機で吸いたいので、私もDC26 turbinehead completeにしたいと思います。
サザン・クロスさんの言う通り、ちゃんと店頭にて試してきます。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:11338513
0点



ルンバを購入するかどうか、迷っています。
カタログには、バッテリー交換の目安として、「1年」ほどと書いてありますが、どのくらいもつのでしょうか?
交換用バッテリーが1万円ちかくするので、非常に気になります。
0点

バッテリーの寿命は、充電回数により決まります。
自分の場合は購入後二年半程経過しているものの、週二回程度の使用の為か、
バッテリーは未だ殆ど劣化していないように感じます。
一年という公称寿命は、毎日の使用を前提にしているのでしょうね。
書込番号:11329108
0点

570をLDK+2部屋+廊下を週5日掃除させていましたが、1年3ヶ月くらいで充電ドックに未帰還になることが多くなったため、電池交換しました。
掃除範囲が狭ければ電池がへたってもあまり気にならないかもしれません。
書込番号:11342883
0点

実際使用している方の状態をお聞きすることができ、参考になりました。
けっこう持ちそうなので、購入に向けて前向きに検討しています。
書込番号:11347150
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





