掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

髪の毛

2009/12/29 23:17(1年以上前)


掃除機

スレ主 嵐士さん
クチコミ投稿数:3件

家族に髪の長いのがいて、掃除機をかけてもかけても...しょっちゅう落ちてるのが気になります。まぁ、それはしょうがないとして、掃除機をかけた時にヘッドのクルクル回る部分に髪が絡まり悲惨な状況に!取り除いても、すぐに絡まる事に(−−〆)
買い替えを考えてますが、店頭にある掃除機のヘッドを裏返して見てみても、たいがいが回転する様になってる様な…何か良い方法&掃除機はありますか?

書込番号:10704961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/30 00:57(1年以上前)

日立のRS3100を買いましたが、絡みません!感動しております。

書込番号:10705513

ナイスクチコミ!0


スレ主 嵐士さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/03 15:11(1年以上前)

確認が遅くなり申し訳ありません。
さっそくのお返事ありがとうございます。

因みに、その掃除機の長所&短所をお教えください>^_^<

書込番号:10726325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/03 18:32(1年以上前)

まだ使いはじめですが、長所といえば、前の掃除機があまりいいやつじゃなかったからか掃除がしやすい!
ノズルがはじまで吸えるようになってる為、壁当てただけで驚くほど吸えます。
ダストがもう粉?みたいなものがダストカップに溜まります。
排気は当然綺麗。
短所は高い!値段が高い!
まぁ、それだけ大事にしようという気持ちになります。
あと煩いです。
標準的だと思いますが、値段がいいから静かならな…という感じ。
静かで吸わないよりいいかな、と考えてます。
今のところこんな感じですかね。参考になれば嬉しいです。
では、

書込番号:10727179

ナイスクチコミ!0


スレ主 嵐士さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/10 11:15(1年以上前)

ですなぁさんへ

いつもながらお返事遅くなり、申し訳ありません。

ほんっと、ありがとうございます。
某家電店の広告を見ましたが、ナント59800円…今は手が出ません(>_<)
お金に余裕が出来次第、購入をしようかと画策してます。

ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:10760774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

必要な吸引力

2009/12/29 19:59(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead complete

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
今、色々と家電をそろえています。
従来よりだいぶ小型でデザインもいいので、掃除機の候補にDC26が挙がっています。

ただ、やはり重視したいのは価格と機能・性能です。
機能・性能が優れていれば、多少高くても買いますが、果たしてダイソンほどの吸引力って一般家庭に必要なんでしょうか?

ほこりがいっぱい取れます、みたいな宣伝がどうも引っかかりまして。。。
自分の認識では、埃の大部分って、繊維のカスですよね。
カーペットを強力な力で吸えば、いくらでもゴミっぽいのが取れるのでは??という疑問が湧いてしまいました。
それは逆に過剰な力で、カーペットやラグの寿命を縮めてしまうのではないかと思いました。
そういった経験はないのでしょうか?
また、ダイソンにすることで、アレルギーの症状が治まったなどという明確なメリットを体験した方はいらっしゃらないでしょうか?

ぜひ、何か意見いただけたら幸いです。

ちなみに、今はシャープの2003年製EC-AP2というサイクロンタイプを使っています。
みるみるほこりがたまっていくので、それなりにきれいになっているとは理解しています。

書込番号:10703770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/29 22:44(1年以上前)

も〜あもあさん こんばんわ
 
 大尊の吸引力国産と比べ可成り少ないですから
  ご安心下さい
 >一般家庭に必要なんでしょうか
 欧米の土足生活圏ではこの掃除機で十分ですが
  日本のように、土足でないところでは色々
  使い勝手に問題があると思います、
 EC−AP2で満足されていたのでしたら
  ネットで値頃感のあるBP7とか
  DC26買うくらいなら、AX110の方が
  違和感無いと思いますよ・・・ 

書込番号:10704733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/13 13:52(1年以上前)

>自分の認識では、埃の大部分って、繊維のカスですよね。

と言っていますが、
私がダイソンで一番感心しているのはそういう繊維かすではなく、粉みたいに目に見えないような細かいごみ、
たとえていえば、冬の寒い日に窓をちょっと開けただけでフローリングの床が
ざらざらしますよね。
ああいうのが、掃除機掛けるだけできれいになってツルツルになることです。
昔使ってた掃除機では、雑巾で拭くことが必須でしたが、その必要がまったくなくなったので大変楽です。
そんなことくらい他社の掃除機でもできるよ、って言うかもしれませんが、
とりあえず、ダイソンではまったく文句なしによく取れます。

それでいて、今のところ(7ヶ月経過)、フィルターの水洗いまったく不要なので
満足しています。



書込番号:10777947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/21 01:08(1年以上前)

古いテストですが、参考までに。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

書込番号:10815689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/01/24 20:32(1年以上前)

皆様

ご回答くださって、ありがとうございました。
自分が思っていたよりもダイソンはいいのかもしれませんが、
ライフスタイルと照らし合わせた時に、それ程必要性が無いのかも知れないと思いました。
髪の毛などは今の掃除機で、その他の細かい埃は
フローリング調なので、クイックルワイパーで取ろうと思います。
また、教えていただいたレポートからするとやはり騒音レベル高そうですし。。。
集合住宅なので、そこもポイントですね。

ご返信が遅れてすみませんでした。

書込番号:10833719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > エレクトロラックス > ウルトラサイレンサー3.0 ZUS3385

スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

ネットオークションで業者から新品を購入し、今日届きました。早速梱包を解いて、本体を観察。コンセントの図柄がモールドされた樹脂ボタンが目に入り、押し心地を確認するべくポチッ…。…え?おそらくバネで戻ってくる設計のはずが、押し込まれた状態のまま静止しています。当然、そのボタンを左右にグリグリとやってみたりしましたが、跳ね上がってきてくれません。この状態でコードを引き出しても、手をはなすとするする〜っと巻き戻されてしまいます…。

これってどうすればいいんでしょう?購入先の業者に問い合わせするべきか、メーカーに言うべきか、どちらですか?

書込番号:10688871

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/26 20:23(1年以上前)

初期不良ですから、購入先に連絡して交換してもらって下さい。
ただし激安通販の場合、条件が厳しかったり、対応が遅かったりずさんなことが多いので、覚悟してください。値段の代償です。
メーカーに連絡してもかまいませんが、その場合は原則として修理対応になります。交換はできないのが普通です。

書込番号:10689307

ナイスクチコミ!0


石炭袋さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 04:13(1年以上前)

roro-chanさん、こんにちは。
2世代前のウルトラサイレンサーZ3347を使用している者です。
既に解決されているかもしれませんが、製品写真を見た限りではどちらも同じ構造のようなので、投稿します。

詳しくは、取扱説明書5ページの「2- ウェイ電源コード」の項を見て頂きたいのですが、
おっしゃられている状態ですと、製品の不良ではなく、電源コードがオート巻き取りモードになっているのではないでしょうか?

このモードを解除し、引き出した長さでコードを固定させるには、
「押し込まれたままになっているコンセント刻印のあるボタン」を縁取っている本体色と同じ青いリング状の部分(これもボタンの一部です)を一旦下に押し下げる必要があります。

これには少し力が要るので(当方所有のZ3347での場合ですが)、できれば足で踏んでしまった方が簡単です。
(縁の青いリング状の部分を下に押し下げる際、壊してしまったのでないかと思うような音がしますが、大丈夫です。
感覚を掴むまでは、必要以上にボタンを押し込んで壊さないようにスリッパなどを履いて踏まれるのをお勧めします。
くれぐれも全体重をかけて乗っからないで下さい。)

オート巻き取りモードが解除されると、現在押し込まれたままになっている部分も一緒に跳ね上がってきます。
なお、ボタンは左右には回りませんので、無理に回さない方が良いでしょう。

慣れてしまえばどうということも無いのですが、店頭展示品もおっしゃられている状態になっているのをよく見かけるので、
日本人が一般的に想定しているボタンを押す為に必要とする力より、強めに押すように設計されているのだと思います。

※手で押すと今回の様にボタン中央部を押してしまいがちですので、普段から足で踏んで操作されると間違いが無いでしょう。

投稿しておいてなんですが、破損しても責任は取れませんので、一応メーカーに確認してみて下さい。

せっかくお選びになった商品ですので、初期不良で無いと良いですね。

書込番号:10691394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2009/12/27 09:45(1年以上前)

おふたりともレスありがとうございました。

昨夜マニュアルを読んで、石炭袋さんのおっしゃっていることを発見し、ホッとしていたところです。

海外メーカー品のせいか、全体的に、手動で動かす可動部分が結構力を入れないと動いてくれず、いちいち「バキッ」という音を立てるので、一瞬壊したかと思ってしまいますね。コード巻き取りボタンも日本メーカーの掃除機なら軽い力で押し込みもスムースですが、こちらはなかなか下がってくれなかったので、もう少し力を入れてやってみたところ、やはりバキッ!という音をたてて押し込まれたままになったので、いきなり壊してしまった!と思ってしまいました。

そんなこんなで、まだ当機を使用していないので、今日にでも部屋を掃除してみたいと思っています。

書込番号:10691960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンというのは

2009/12/26 14:33(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ577

クチコミ投稿数:66件

すみません。購入前です。
同じルンバでもリモコンの有無があると最近知りました。
リモコンというのは、どういう用途で使うのでしょうか。
共働きなので、仕事に外出するときに仕掛けて出て行ってしまうような者には、リモコンは不要でしょうか?

書込番号:10687645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/28 13:36(1年以上前)

ルンバ570Jを使っている者です。

ルンバのリモコンは基本的には本体のボタンで設定できるのと同じことができます。
(予約スケジュール設定、掃除スタート、スポット掃除、ドックに戻る)

唯一、本体でできないのは、リモコンの上下左右ボタンを使って手動で操縦することです。
(ラジコンみたいにボタンでルンバを操作できます!)

私は、いちいちかがんでルンバを持ち上げてスケジュール設定するのが面倒なので
リモコンでスケジュール予約していますが、
特に気にならないのであればリモコンがなくても不便はないと思いますよ!

書込番号:10697635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/12/28 21:24(1年以上前)

ルンバファンさん ありがとうございます!
子供がリモコンで遊びそうですね。
「リモコンで操縦して、ちゃんと掃除させてみてごらん」って。
子供とルンバの相乗効果で掃除もはかどる?
すぐ飽きるかな。。。
ありがとうございました!!!

書込番号:10699354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 33Lと33Kで迷っています

2009/12/22 20:51(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC−XW33L

クチコミ投稿数:2件

現在使用している三菱のサイクロン・紙パック両用クリーナー(このサイトで口コミが多かったものデス)が壊れたので、みなさんの(33Lと33K両方)書き込みをひととおり読ませて頂き、やっと購入したいメーカーを決めました!

ですが…
33Lを購入しようと思っていたのですが、大して機能が変わらなそうな(メーカーに電話して聞いた)33Kにしようか…かなり悩んでいます。


両方の金額の差は4000〜5000円。この差額を出しても後期型の33Lを購入した方が得なのかどうか、購入・使用した方々にお尋ねしたいです。

長文になりましたが、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:10669700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 エアブロックサイクロン SC−XW33Lのオーナーエアブロックサイクロン SC−XW33Lの満足度5

2009/12/23 16:27(1年以上前)

XW33Lを購入したものです。同じように33Kと迷っている方の質問が下の方にあり、そこで33Kの感想を書かせてもらってます。 33Kと比較はしたことがないので、比較は出来ませんが、33Lを使っていての良さは感じているので、私は33Lで満足しています。

書込番号:10673626

ナイスクチコミ!0


Y_Y_Y_Y_Yさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/23 16:52(1年以上前)

10月に別の方の同様の質問で返信した者です。

33Kと33Lのどちらを買うかは、各個人が使用する環境や、
サイズ、重量、性能、価格、使い易さ、など、
総合的に何を優先して何を犠牲にするかだと思います。

最終的には、
☆くれあ☆さんが一番優先したいものを実現できる機種を選ぶのが良いと思います。


以下、長いですが。。。

私にとって、33Kと比較した33Lのデメリットは、
・サイズが少し大きい → 長さ約2cm(7%)増、幅約1cm(3%)増、高さ約3cm(15%)増
・重量が少し重くなった → 0.7kg(18%)増
・音が少し大きくなったようだ → 5dB増(どの程度の違いだろうか??)
・価格が高い
というのがありました。
※私としては、サイズが小さい方が良かった。

以下の「初心者の掃除機選び.com」というサイトも参考にしてみてください。
(実際に使用してみた感想ではなく、スペック上の評価みたいですが。)

初心者の掃除機選び.com
http://dyson-twinbird.seesaa.net/
SC-XW33Lの説明(33Kからの変更点など)
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/129589989.html

メーカーサイト:SC-XW33Lスペック
http://products.jp.sanyo.com/products/sc/SC-XW33L_P/index.html
メーカーサイト:SC-XW33Kスペック
http://products.jp.sanyo.com/products/sc/SC-XW33K_P/index.html


私は、9月に在庫が少なくなり始めた33Kを買うつもりだったのですが、
店頭で33Kと33Lを実際に触ってみたところ、
33Lのホース根元の『お助けハンドル』という持ち手が、
私にとっては非常に使い易かったので、33Lを購入することに決めました。
本体を起こす(立てる)動作は個人の使い方にもよると思いますが、
私は収納時に本体を起こすので、もし33Kを買った場合は、
収納の度に「33Lを買っておけば良かった」と後悔しそうだったので、
33Lを購入することに決めました。
※33Lのホース根元の持ち手には、無意識(反射的)に手が伸びました。
※33Kの場合、どこを持って起こそうかと「一瞬の判断」が常に必要でした。(→使い勝手が悪い)

この持ち手については、hoshimandaraさんのレビューにも書かれてあります。
逆の言い方をすれば、その他の方のレビューでは特に書かれていないようなので、
特にメリットと感じないのかもしれません。(使い方によるのかもしれません。)

サイズが小さめの33Kを購入しておけば良かったと後悔することもあるかもしれませんが、
私の場合、そこは『お助けハンドル』の便利さと比較すると割り切れると判断しました。
先々週、ようやく購入しましたが、サイズは、小さいとは言えないけど、
33Kもそれほど小さいわけでもないはず、と思って満足しています。

何を優先して何を犠牲にするかは、各個人によって違うと思います。
価格も重要だと思います。
33Kは、現在は通販の最安値よりも安い店頭があるようですね。(33Kに書き込みがありました。)
☆くれあ☆さんが一番優先したいものを実現できる機種を選ぶのが良いと思います。

書込番号:10673735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/23 23:25(1年以上前)

青空に飛行機雲さん
Y_Y_Y_Y_Yさん


同じような質問をしたにも関わらず、ご丁寧にご回答を頂きましてありがとうございましたm(__)m

凄く的確なアドバイスを頂き納得です。

『取っ手』は自分の中でもかなり重要なので33Lに決めてみようかと思います♪

書込番号:10675705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-XW33L、airsisと迷っています。。。

2009/12/21 10:55(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC−XW55L

クチコミ投稿数:6件

airsisは排気の綺麗さが気になって、あちらの方が優位なのかと思いますが、こちらの排気はどうでしょうか?
今使っているのは排気がすごくて、匂いもするし、温度も上がるしで、早く買い換えたいです##
しかしながら、aiasisはまだまだお値段が高いので躊躇しています。
こちらでも排気がさほど気にならないようでしたら、こちらのシリーズを検討しようかと思っています。

あと、一つ前のSC-XW33Lですが、ウエットシートが使えないということぐらいですよね。
それだけでこちらとのお値段の差が一万ぐらいあるのはSC-XW33Lでもいいのではないかと迷っています。

上記の点について、ご意見いただけましたら幸いです!

書込番号:10662968

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/21 11:13(1年以上前)

こんにちは
SC-XW33Kを今年春に購入して快調に使っています。
排気ですが、吸った分は必ず排気しますので、吸引力が強ければ強い程、排気もしなければなりません。
最近のものは、その方向や分散排気するなど、工夫されています。
匂いですが、クリーナー本体からの発生はとても少ないと思います(まったく無いとは言えませんが)。
長年ご使用でのダスト(手入れの出来る袋ばかりではありません、空気通路のあらゆる場所へ堆積しています)の変質による発生が大きいと思います。
その点、XW33Kは使用の都度、テッシュペーパーを交換できるので、清潔かと思います。

書込番号:10663006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 22:26(1年以上前)

こんにちは、いっかんろうさん。

排気については、エアシスは本当に匂いがまるでしないそうですが、
このエアブロックサイクロン55Lもいまのところ排気臭は全く感じません。
ダストカップ内又は紙パック内のほこりを、よほど何時までも放置しない
限りは、現行の機種であまり臭いが気になるという事はないのではと思います。

エアシスとこのエアブロックサイクロン55Lとの一番違いは、ずばり
フィルターによるほこりをカットする性能の差だと思います。
公表値ではエアシスでは0.3μmのほこりを100%キャッチ、さらに
浮遊菌を99.9999%、浮遊ウィルスも99.999%除去だそうです。
一方の55Lでは0.5μmのほこりを99.999%キャッチとなっています。
エアシスはこの性能を達成する為に半導体工場のクリーンルームでも
使っているULPAフィルターを使用している為お値段が張っているのです。
この0.3μmと0.5μmいう数字の差は、よほどひどいアレルギー体質の方が
ご家族にいるのでない限り、あまり気にする必要はないのではと思います。

ただしエアシス気流というものを利用してULPAフィルターで濾過した清浄な
空気を部屋に循環させる空気清浄モードというのがあるそうなので(具体的に
どんなものなのかエアブロックだけとどれだけ違うのかは説明文だけでは、
良くわかりませんでした)、その点はエアシスの方が、掃除中にも後にも、
より臭わないというアドバンテージが有るのかも知れません。

しかし前作のエアシスでは、エアシス気流などという物はうたっておらず、
エアブロックは今回からエアシスにも55Lにも新規搭載された機能なので、
どうもエアシスと55Lの間に排気に関してそれほど違いがあるようには思えません。

また、ウェットシート対応というのは、上記と同じ理由でアレルギー症状の
深刻なご家族の方がいる家庭ではウェットがけというのは常識となってますが、
(例えばアレル物質の一つとされるダニの糞はウェットで良く除去できます)
そうでないお宅では、他にペットやなにやでフローリングの床が汚れやすいという
事情でもない限り必ずしも必要性の高い物でもありません。(我が家の場合は
ペットが床を汚すのがウェット対応が有用な最大の理由です)
そういう意味では、必要性がなければ1万円もの差額を払ってウェット対応の
55Lにするのは得策ではないかとも思います。

書込番号:10670175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/12/24 18:03(1年以上前)

お2人のご意見、とても参考になりました♪
ありがとうございます。

こちらのシリーズ機種とエアシスの排気、通常の感覚だと、さほど感じなさそうですね。
正直、エアシスはちょっと高いな〜〜と思うところですので、こちらのシリーズを検討させていただきます。

また55Lのウエット対応に関してでも、気になれば、別にウエットシートをすればいいだけですし、うちは埃だけが気になるので、さほど重要でないかもしれません。
差額一万は大きいので、結局のところ、33Lで十分かもしれないです。

大いに参考にさせて頂き、検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10678733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング