
このページのスレッド一覧(全2809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 12 | 2009年10月7日 01:08 |
![]() |
5 | 2 | 2009年10月25日 14:50 |
![]() |
1 | 8 | 2009年10月27日 09:34 |
![]() |
3 | 5 | 2009年10月1日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月4日 12:02 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月15日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


実家が築約30年の木造住宅なのですが、床はフローリング、畳、カーペット。
一人暮らしの部屋から実家に布団を一組送ったのですが、その布団を畳の部屋で使用したところ大量のダニが居て一晩寝たら体の数箇所に小さな刺された様な跡があったそうです。
原因としては半年以上部屋を空けていた上に、使用後天日干しもせず畳んでおいておいただけのものを送ったからだと思います。
布団を加熱して、干して、掃除機で吸ってを繰り返してだいぶ収まったみたいなのですが、やはり気持ち悪いとの事で「掃除機を買え!」ということになりまして、希望にかなう掃除機はないものかと皆さんの意見を伺いたいと思った次第です。
希望としては、
1. 吸引力が高い
畳の隙間・目の中のゴミを出来るだけ吸い出したい。
2. 排気が綺麗
ダニやダニの死骸・小さなホコリなどをほぼ出さない。
3. 水洗いできる箇所が多いほうが良い。
ダニがどこかに残ってる様な気がするので、ゴミを捨てた後に本体・タンクに残ったゴミを出来るだけ水洗いして落としたい
以上の3点が適うものはないでしょうか?
ここ7〜8年掃除機の新商品をチェックしていなかったのでどこのメーカーのどれが良いなどが全く分からない状態なので宜しくお願い致します。
0点

分かる範囲で。
1. 吸引力が高い
最近の有名メーカー製の掃除機は良く吸います。
3万円以上の物か、価格.comの売れ筋上位のものなら安心できるでしょう。
2. 排気が綺麗
1の答えと同じです。
今の掃除機はHEPAフィルターを採用しているのが多いので、HEPAかULPAフィルター採用を目安とすると良いです。
また、水フィルター式で水で空気を洗うものもあります。
イズミ AQI700 アクア・サイクロン等。
3. 水洗いできる箇所が多いほうが良い。
ゴミタンクを洗えるのは、サイクロン式掃除機では多いです。
但し、蜂の巣上のゴミ分離機構を洗えない物もあります。
ですが、私としては最近の日本有名メーカーの紙パック式が一番貴方に合っていると思います。
紙パックを捨てるだけで手間もなく衛生的に使えます。
紙パック自体も最近は進化して良いです。
ただし、私はダイソン使いですが。
書込番号:10246475
5点

掃除機も大事かもしれませんが、
虫に刺されるのがいやでしたら、「バルサン」なんてどうでしょうか?
その後に掃除機をかけるとさらに効果的だと思います。
ただ毛布などはやっぱり日干ほうがいいと思います。(バルサンの匂いが残る)
バルサンは駆除したい虫によって種類があるのでダニ用を選べばいいかと思います。
書込番号:10248328
0点

レスありがとうございます。
私もダイソンには魅力を感じてます。(洗える部分が多そうだし)
過去に使っていた掃除機が紙パックとの接点(?)などから漏れたり、パックを抜けてきたと思われる細かなゴミが本体側にたまっているのが嫌だそうで、洗えるものを望んでいます。
今の紙パック式のものがどうなのか分からないので何ともいえません。
そのあたりも量販店へ行ったら分かるのかなぁ?
ダイソンって、ホースは別としてゴミタンク以外ではどこまで水洗いできるんですか?
書込番号:10248335
3点

多苦楼さん こんばんわ
モッツァレラ・デ・ブーファラさん も仰るとおり
国産のパック式でヘパ付きパワーヘッド機種に
ミラクルジェット購入がお勧めです・・・
大尊 DC−05MH、シャープEC−BC1、
三菱AF9P(ナンチャッテサイクロンなので
パックで使用)使いです・・
書込番号:10248863
1点

Tduoさん
見落としててすみません…
バルサンのような燻煙式は布団表面にしか効かないみたいで、あまり効果が無いそうです。
バルサンするくらいなら布団乾燥機などで熱を加えて吸い出した方が効果的かつ衛生的らしいですよ。
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
そうですか〜
やっぱり紙パックですか。
では、今度量販店でゴミタンクの中もあまり汚れないような紙パック式掃除機を探しに行ってきます。
ミラクルヘッドって…こんなヘッドがあるんですね。
布団掃除用にPanasonicのふとんとんノズルがいいなぁと思ってたのですが、通常用のヘッドにいいかもしれないですね。
書込番号:10251364
0点


自分が購入するときはヘッドをかなり重視しました。
ただし、高機能とは逆方向で、なるべくコンパクトなものをとゆーことで。
紙パック式は大前提でしたが、高価、高機能を謳う掃除機ほどヘッドも多機能かつ大きいです。
これは、(脚付き)ソファやベッドの下、うえの方がで紹介している動画のように
家財道具周辺を掃除するとき結構不便だと思ったからです。
(動画を見て5年ほどまえ職場にあったダイソンが、音は凄まじいもののオフィスの床掃除で、
全くゴミを吸わなかったのを思い出してしまいました。)
わたしが購入したものは1万円強の国内ブランド品ですが、コンパクトなヘッドながら3方向に吸い込み口があり、
思ったとおり重宝しています。
書込番号:10254956
1点

スマイルマンさん
えっと…これは参考も何も…
ただタービンヘッド外してやればいいだけでは?
この映像見たからって日本製がいいって事にはなりませんよね??
ま、一軒家ですし音はそんなに気にしてませんし…
C.T.U.Agentさん
そうですか〜
部屋の隅などはすき間用ノズルとかで掃除しないと掃除した気がしないので、そんなに不便は感じないのです。
気にしているのは、第一に掃除機本体を洗ったりして清潔に保てる事(全ての掃除機が当てはまるので、拭くという意見は除きます)あとは吸引力と排気の綺麗さです。
それ以外の便利であるとか手軽であるというのは重要視していません。
C.T.U.Agentさんの買われた掃除機は畳の目に詰まったゴミの吸出しなどはどうだったのでしょうか?出来ればメーカーや型番とともにそのあたりの話しを聞きたいです。
書込番号:10261299
1点

ダイソン・国内メーカーの少し古いサイクロン・最新の紙パックタイプ・
古い紙パックタイプの4つが家にあります。
古い紙パックタイプは、内部の紙パックの外に、ゴミが漏れたりしています。
ダイソンや国内メーカーサイクロンは、ゴミ収集部分以外の内部には、漏れる
ことはありません。しかし、ゴミと空気を分ける部分には、とてつもない
微粒ゴミがこびりつきます。
特にダイソンは、クリアビンの中のメッシュ部分の上部に、すごい微粒ゴミが
付きます。中途半端に洗うとダイソン口コミにある通り、異臭騒ぎになります。
頑張ってばらすことは可能ですが、作りがちゃちく、パッキンの中まで
微粒ゴミが入り込んでおり、毎回洗う気になりません。
また、基本的にメッシュの上部は、洗う構造になっていません。
メッシュをはずしても、綺麗に洗える訳ではありません。
なので、どこかに残った埃に、洗った際の水が残り、カビが繁殖します。
内部を綺麗に保ちたい方に、ダイソンはオススメできません。
今、よく使っているのは、パナの最新上位機種紙パック式です。
吸引力の衰えは、全く感じません。
一般の家庭で使用する形であれば、ダイソンよりゴミははるかに多く
収納します。それでも吸引力低下は感じません。
紙パックが使い捨てで、紙パック費用はかかりますが、
我が家では、数ヶ月ランプは付きません。
パナで吸ったあと、ダイソンで吸っても、ゴミは出てこないので、
吸引力は十分と見ています。
また、内部のゴミですが、パック満タンで外した時も、
もれはありませんでした。おそらく、古いタイプは、
パックのゴミがイッパイになった時に、口から漏れるのだと思います。
最近のものは、ゴミサインの精度がよかったり、口元が漏れにくいのかも
しれません。内部を洗う必要はありません。
メーカーはどこでもいいと思いますが、紙パック式のアレルギーを意識した
製品が良いかと思います。吸引力・集塵力が良いはずです。
書込番号:10262319
4点

掃除機を選ぶ秘訣は、紙パック売り場へ行き、自分が使いたいカムパックを選びます。
それから、カムパックの使える掃除機を探すと間違いが少ない。
紙パック式でないとゴミを捨てるとき、全身にゴミを被ったりして不潔です。
書込番号:10262863
0点

多苦楼さん こんにちは
松下のMC-P900W、または上位機種がお勧めです。
ダニのサイズは100〜400ミクロン、すなわち0.1〜0.4mmといわれ、目がよければ見えるサイズです。普及帯以上の松下機には20ミクロンの塵検知が可能な「ハウスダスト発見センサー」がついているので、安心して掃除できるでしょう。またヘッドにはブラシが2本あり、前後から吸口へと強力に掻き出すので、同じ時間かけた場合の吸引量に優れると思います。
その特殊な構造ゆえ、前機種までは重いと言われていたヘッドも大幅に軽量化し、金属パイプ採用や同軸上ハンドルなど「やるな!」と思わせる出来です。
>過去に使っていた掃除機が紙パックとの接点(?)などから漏れたり、パックを抜けてきたと思われる細かなゴミが本体側にたまっているのが嫌だそうで、洗えるものを望んでいます。
これは必要ないでしょう。かえって水洗いは危険を招くことがあります。国民生活センターが06年に発表した「サイクロン掃除機の調査報告」でも、ダイソンDC-12と日立CV-SJ10はフィルターを洗浄した24時間後でも水分が残っていたと報告されています。フィルターの乾燥が不十分な状態で使用すればフィルターが壊れたり、電気系統の故障を招くでしょう。私が使っている三菱機はダストケースが(HEPAフイルターも含めて)水洗いできますが、三年で1度洗ったのみで、本体内はその後購入した後継機と比べても購入時のままのきれいさででゴミなどはありません。
また書かれていることから、ご実家でも隙間ノズルをお使いかと推察しますが、負圧を一番高めるのがコレです。紙パックが目詰まりした状態でノズル吸口がふさがれるようなことがあると、紙パックから空気が抜けきれなくなり、パック口部に圧力がかかり盛大な音と共に塵ごと漏れることがあります。お宅の古い掃除機はこの状態ではないかと思います。
最後に一誠σ(^◇^)ぷららっちさんお勧めのミラクルジェットは、私が今まで使ったヘッドの中で寝具とカーテンの掃除に最高の逸品で御座候。
書込番号:10269201
2点

ゼルダ姫さん
こういうご意見お待ちしていました。
そうなんですね。ダイソンってそこまで洗える構造じゃないんですね。
それ、私の中で大きな情報です。
ガラスの目さん
カムパック?
=紙パックでいいのかな??
茶好さん
そうか。
すき間ノズルで余計な圧がかかった分漏れた。目詰まり。
それはあり得るかもしれませんね。
皆さんの意見をお聞きしてると、今の紙パックだとそんな事もあまりないようですね。
国産の紙パック式+ふとんとんノズル+ミラクルジェット
この3点セットを中心に考えてみたいと思います。
皆様情報をありがとうございました。
書込番号:10271409
0点



掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead entry
店員の説明では、標準のタービンヘッドとミニT字型ノズルと
コンビネーション(ブラシ隙間)ノズルが付くそうです。
これだけでも車の掃除、ちょこっとした隙間対応もできるので
エントリーでも充分?
ただ冷蔵庫等の奥行きのある隙間は、フレキシブル隙間ノズルの
ような長めのものが良いですけど。
私も迷ってます・・・・
書込番号:10352383
3点

返信遅くなりまりた。
有難うございます。
迷った挙句、エントリーを購入しました。
ブラシは付属していますが、やや細いといった印象です。
書込番号:10365405
1点



掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead complete
現在、ダイソンのDC8を使っています。
老朽化が進み、すぐにではないですが、買い替えを考えています。
私は、ダイソンのシンプルで独創的なモデルに好感を持っています。
日本製も対抗してサイクロン式の掃除機を出していますが、
日本製はやたら機能が多く、そのためか、壊れやすい傾向があります。
ですから、出来れば、次もダイソンと考えています。
しかし、以下の気になる点があり、ユーザにお聞きしたいのです。
(1) メンテはやり易いですか?
DC8では掃除機内のフィルタ清掃が、使用年数に従い回数が増え繁雑になりました。
(2) 小型化が図られましたが、操作性は向上しましたか?
(出来れば、ダイソンの掃除機のリピータの方に、ご意見を伺いたいですね)
(3) また、小型化が図られたため、ゴミ捨て頻度は増しましたか?
(同上)
以上、宜しくお願いします。
0点

ダイソンは壊れにくく、いい掃除機だと思います。
家はdc20です。
で、回答です。
(1)メンテは丸いフィルターを水洗いするだけです。
頻度は製品情報にて確認お願いします。
(2)
操作性はとてもよくなっていますね。店頭での確認ですが、こんなに小さいのか!?
と思いました。でも重さは割とありました。
家のはでかいので少々困ります。
(3)
ゴミ捨て頻度は何とも言えません。
(自分が持ってない。すみません・・・。使用頻度による)
でわ
書込番号:10334088
0点

自作パソコンつくったのさん、回答どうもありがとうございます。
なかなか回答がなく、諦めていたところです。
同じようにダイソンを好む方がいるのは、頼もしい限りです。
回答を参考にさせて戴きます。
書込番号:10335108
0点

リピーターじゃないですが…
ごみ捨て頻度は
掃除機を使用した日は毎晩寝る前に
クリアビンからぱかっと、燃えるごみにすてて、しゅるっと縛ってベランダの
ごみだめへ
と言う作業をしています。
クリアビンは小さくて軽いし、ゴミも1日分だから、そんなにたまってないし、埃も立たないし
全体で1分とかからないので
全然苦じゃないです。
というか、毎晩、よくこんなに細かい粉みたいな埃が取れていて
すげーすげーと、
悦に浸っています。
フィルターは、
1ヶ月くらいで表面に綿ぼこリが全面積の10%くらいに付着していますが
これはティッシュでポンとはらうだけで落ちます。
フィルター本体はまったく汚れていないので
確かに1年以上は水洗いしなくても大丈夫そうです。
(2年は精神衛生的にどうかな?)
書込番号:10350123
0点

クリッサダさん、回答ありがとうございます。
これなら、ゴミ捨ても気にならないですね。
ご参考にさせて戴きます。
書込番号:10350228
0点

DC05から、DC26 turbinehead completeに買い替えました。
途中DC12(今は実家にあります)を使った時期もある、リピーターです(笑)
まだレビューは書いていません。
(1)ゴミ捨て(まだ1度しかしていませんが)は、簡単になりました。
というのも、DC05では、カップのゴミを捨てる手間と、カップじゃない方の筒を拭う手間があったのです。
DC26では、ボタンを押して、おしまい、です。
フィルターの清掃まではまだわかりません。
(2)操作性は、ハンドル部分が細くなった気がして、ちょっとゴツゴツする気がします。慣れれば気になりません。
小さくなって、当然、パイプ部分も短くなっています。DC05では、パイプを伸ばせばかなり長くなったのです。DC26では、初めから少し伸ばして使わないと、ちょっと屈む感じがします。
それから、DC05では、ヘッドとか、コードの巻き取りなど、ボタンが大きく、足で踏んで操作するような感じでしたが、DC26では、ヘッドのブラシの回転を手で引っ張って回転を止めたり、ボタンを手で押してコードを巻き取る感じです。
ブラシ回転については、モーターヘッドにすれば、手元で操作できますよね。でも、私はテレスコープのパイプがイヤなので、turbinehead completeを購入して、ヘッドはミラクルジェットに替えています。
(3)ゴミ捨て頻度は変わらないと思います。
週2回のゴミ収集日に捨てる習慣ですが、Maxにする方が大変だと思います。特にリピーターなら。
あ、ペットを飼っていないので、もしペットを飼っている方だと、小さい分、頻繁なゴミ捨てが必要かも。
それから、タービンヘッドの音は、相当うるさいですね。といっても、DC12よりは静かですが。
付属のツールを使った時は、DC05並の音だったので、タービンヘッドの音だと気がつきました。
これも、ミラクルジェットを使うことで気にならなくなっています。
買い替え前は、国産サイクロンも検討しました。
が、やはり、フィルターの手入れが大変そうなのと、静かすぎて掃除した気がしないかも〜という気がして、結局リピーターです。
ご参考まで。
書込番号:10362115
0点

詳細なレポート、ありがとうございました。
国産のサイクロン式掃除機は、確かに、フィルタ交換が煩わしいかもしれないですね。
ダイソンのフィルタ清掃でも、面倒と思ってしまいます。
出来れば、購入後、メンテナンスフリーだといいなぁと思う方です。
最後に、レポートは大変参考になりました。
お持ちの掃除機を末永く可愛がってください。
書込番号:10364228
0点

こんにちは。
現在、DC22 DDMタービンヘッドとDC26のタービンヘッドを持っていますが、フィルターのお手入れを優先されるなら、DC22をお勧めいたします。
いくつか書き込みされてますが、DC26は小さくなったせいで、遠心分離機能も低下してしまったらしく、かなり頻繁なフィルターのお掃除が必要になってしまいました。
DC26は最低3回に1回はフィルターのお掃除をしています。
DC22は購入してから2年ですが、半年位はお掃除しなくても大丈夫です。
DC26に比べて大きくて重いですが、ホースとノズルの重さ、使用時の体感重量はあまり変わらないと思います。
両方置いてある店頭で比較されることをお勧めします。
書込番号:10369834
1点

ブランチっ子さん、わざわざありがとうございます。
やはり、考えていた通りでした。
良いことばかりではなく、具合の悪いところもあることを意識します。
すべて良し、という商品はありえなですね。
だから、悪いところは次期製品で良くして行き、だんだん満足度の高い商品になって行くんですね。
購入の際は、こだわりのところをよく見て行こうと思います。
書込番号:10375136
0点



お世話になります。
ダスト発見センサーの赤い輪と柄の部分ですが、
綺麗になると緑の点灯か点滅に変わるのでしたっけ?
赤は点灯や点滅しますが、緑は消灯のままです。
マニュアルには緑が点灯とは書いてありませんので、
正常かなと思いますが、皆様いかがでしょうか?
不確かですが、購入時は緑が点灯したような記憶があるのですが、
勘違いかもしれません。
0点

MC-P900WXを購入し、今日届いたので早速使ってみました。
ハウスダスト発見センサーですが、取扱説明書ではゴミがあると赤点滅もしくは赤点灯になり
きれいになると緑消灯と書かれてあります。
実際に使ってみると、その通りになりました。緑点灯はつきませんでした。
私も緑点灯にはならなかったので、正常かと思いますよ。
書込番号:10237097
1点

ご回答いただき誠にありがとうございました。
了解しました。ありがとうございます。
ハウスダスト発見センサーが付いていると
お掃除が楽しくなりますね。
当初、サイクロンタイプを検討したのですが、
排気と掃除機内のゴミ捨てが面倒な点から、
紙パック式のこの製品を購入しました。
吸引力が強いのに、とても軽くて使い易いと、
妻も大変満足しています。
購入して良かったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10240590
1点

overcomeさん 返信を見させて頂いて、私も全く同じだと思いました。
今まで使っていた掃除機が大変重いので、買い替えを検討していました。
やはりサイクロンタイプを検討して散々迷い、クチコミを見て結局、
紙パック式のMC-P900WXにしました。
私は、ダスト発見センサーの赤いランプが気になってしょうがないので、
以前よりもかなり念入りな掃除機がけをする様になったと思います。
目安になっていいですよね。
overcomeさんの奥様同様、軽くて使い易いのでとても気に入ってます。
書込番号:10241861
0点

コメントありがとうございます。
ハウスダスト発見センサーが三段階に切り替えられます。
運転中ではなく、電源コードをコンセントに入れたままで、
【ブラシ切/入】ボタンを5秒以上長押しした後、
【ブラシ切/入】ボタンを軽く押すたびに、
ふつう → 念入り → てがる
に切り替えられますのでお試しください。
頻繁に使用する掃除機は使いやすいものを選択したいですよね。
紙パック式のこの機種にして大変満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:10242006
1点

overcomeさん、ありがとうございます。
折角ついているハウスダスト発見センサーなので、状況に応じて使い分けて
掃除機がけに励みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10243164
0点



掃除機 > 三洋電機 > The持吸力マラソンサイクロン SC-XW33K
はじめて 使ってみた 後に
手で本体を触ってみると かなり 熱くなっています
体感温度では 50度 以上のような
同じような 現象は ありませんか?
どこか 故障してるのでしょうか?
0点

スレ主さん
こんばんは。お気の毒です。
50℃以上ですと通常は触れない状況です。
お風呂でも45℃以上は浸かるのは厳しいですから。
メーカーに確認取られたほうが良いです。
何かあってからでは遅いと思います。
書込番号:10223297
0点

typeR 570Jさん
スレ主さんも書いていますが
>手で本体を触ってみると かなり熱くなっています
>体感温度では 50度 以上のような
って言うことでさわれる範囲と思えます
モータ保護のため普通オーバーヒートで
停止する安全対策はされているはず・・・
通常のE種絶縁では120度超えで絶縁が
低下しますからサーモスタット90度で切り
60度で復帰って言うのが多いと思います
(標準で手当できるサーモがこの設定)モータ
巻線で90度 ですから外部で本当に50度迄上がったら
ちょっと怪しいことになっているかもしれませんので
温度を測ってみた方が良いかもしてません
書込番号:10223469
0点

ぷららっちさん
おはようございます。
おっしゃてることは基礎絶縁のことですよね。
コイルに対してですね。最近の家電はインバーター回路を搭載してモデルが
殆んどです。インバーターは電源が非常に重要になってきます。
コイルが熱くなるということは容量不足、レアショート又はインバーター回路です。
ですのでサーモが働くことでしたらその製品は確実に壊れています。
ご家庭の漏電ブレーカーも落ちる可能性もあります。
メーカーに問い合わせは正確に伝えることが修理代金に確実に跳ね返ります。
電話の応対は技術屋ですので曖昧な表現は非常に困ります。
スレ主さんの症状でしたらリールコードは熱くなっていますかと質問等もあると
思います。
どちらにしても尋常な熱さではないのでメーカーの連絡は必要です。
書込番号:10225783
0点

詳しくて 分かりやすかったです
熱くなったので 心配でしたが
手で触れるくらい なら 安心 みたいですね
ありがとうございました
書込番号:10257270
0点



577の平行輸入品であれば、保証もついて39800円のところもありますよ
googleで探せばたくさんヒットします。
ebayで探して日本へ送ってくれる業者から購入すれば更にもっと安いのも見つかりますよ。
私はebayで送料別 560本体を240ドルで購入しました。
楽天やヤフーショッピングで売られている並行輸入の多くが560です。
書込番号:10907167
1点

輸入品は保障面で
国内正規品と比べると
若干、不安もありますが
販売店での保障をつけている
ところもありますし
やはり値段がなんと言っても安いです。
特に560は577からリモコンがない
だけですので少しでも安くという方には
良いかもしれません。
http://kojidirect.blog41.fc2.com/blog-entry-148.html
書込番号:11363268
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





