掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2810

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋を誤認識します

2022/01/31 13:06(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060

スレ主 TPDDさん
クチコミ投稿数:2件

ここ二週間ほど部屋を正しく認識してくれません。手動で寝室に移動させてから本体のボタンで始動してるのですが充電器のあるリビングと認識してしまい掃除が終わったあとも充電器を探してうろちょろしてます マッピングを何度も取り直したのですが部屋の形状が似てるからかなかなか正しく認識してくれません 買った当初は大丈夫だったのですが…

書込番号:24572803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/07 08:24(1年以上前)

ルンバをリセットしてみてはどうでしょうか。

書込番号:24585225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/20 15:37(1年以上前)

ホームベースと寝室は同じ階層でしょうか?違うのであれば、清掃する部屋と同じ階層にお願いします。
お部屋ごとのマッピングができているのであれば、清掃をしたい部屋のみを指定して
スタートさせてみたら、寝室のほうに移動して清掃しないでしょうか?
ベーススタートで清掃させないと今の居場所がわからないことになりベースのある部屋に帰ってくれないのは、
家のルンバも同じです。ベースから外してスタートさせた場合、近くにベースがあると一応帰ってくれます。
GPSがついていないから、ベース外スタートの場合は戻るのが難しいかもしれません。

私の家のルンバは、基本1Fをメインに清掃させていますが、まれに2Fにベースごと移動して
清掃させると、しばらくは、真下の部屋を清掃していると表示がアプリ画面に表示されます。

書込番号:24610555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TPDDさん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/08 15:37(1年以上前)

別の件でトラブルが起きたので修理に出しました。診断結果は基盤の故障でした もしかしたらただ故障していたのかもしれません

書込番号:24639008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーキーいう音

2022/01/29 17:31(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM

スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

今朝届いてたった今使い始めたのですが、時々キーキーいう音がするのは普通ですか?ヘッドから聞こえる気がします。

書込番号:24569238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
EC-02さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMの満足度4

2022/01/29 17:44(1年以上前)

普通ではないですね。ヘッドかどうか切分けするため他のパーツ(隙間ノズル等)に変えてどうなるか?
ヘッドで確定した場合、長いパイプ外して本体に直接ヘッド付けて、ローラーがスムーズに回ってるか、吸気排気漏れは無いか注意深く観察
何か見つかれば、対処法や返品交換手続きの教えを請えばいいかと

書込番号:24569270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

2022/01/29 20:16(1年以上前)

>EC-02さん
色々試したら、パイプをつけてるときだけでした。動かすと、キーキーというより、ヒュヒュッと音が鳴る感じです。特にふろーりんぐでヘッドを横移動した時や、カーペットを吸い始めた時などに鳴ってます。これって販売店とダイソンとどちらに言えばいいんでしょうか…

書込番号:24569597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EC-02さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMの満足度4

2022/01/30 13:06(1年以上前)

話が変わってきて、キーキーじゃなくヒュヒュッなら普通かも、擬音なので何とも判断つきかねますが
苦情相談は販売店でもメーカーでも好きな方にされればいいと思いますが、言葉では伝わらないと思いますので動画でその音と動作を撮って説明されればいいかと、私がアドバイス出来るのはこれ位です

書込番号:24570900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

2022/01/30 23:42(1年以上前)

ダイソンが点検してくれることになりました。ありがとうございました。

書込番号:24572088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

2022/02/06 11:11(1年以上前)

ダイソンの点検から戻ってきました。サイクロンのゴム製の部品に不具合を確認したので、サイクロンを調整しました、と書いてあります。不快な音は無くなりました。
買ったその日だったし、ダイソンからは最初、仕様の範囲だと思いますけど一応点検しますか?って返答だったので、何だよやっぱりおかしかったんじゃんって感じですが、念のため点検に出しといてよかったです。

書込番号:24583371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち手のセンサー部分に静電気

2022/01/26 01:06(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX

クチコミ投稿数:6件

床というか敷物の材質によって持ち手のセンサー部に静電気がバチッとくるのですが、仕様なのでしょうか?
一瞬針で刺されたのかってくらい衝撃がきます。
皆さんもなりますか?
メーカーに問い合わせた方が良いのか、そういう物なのか気になりまして。

ちなみに私以外の使用者でもなります
表面がビニールっぽいホットカーペットとマイクロフリースみたいなラグの上をかける時だけ
持ち手全体じゃなくて握ってるのを感知するセンサー部分からだけバチっと

部屋が乾燥してるってことなんですかね
加湿器回してるけど…

ドアノブなんかで放電されてバチッとくるのとは違います
そもそもずっと握ってる状態ですし

書込番号:24562951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2022/01/26 06:36(1年以上前)

>ななまめさん
こんにちは

何らかの原因で、放電がうまく行ってないように思えます。

一度アースに触れてから、操作しても同じようなら

メーカーに相談されたほうがいいと思います。

書込番号:24563033

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2022/01/26 10:07(1年以上前)

>ななまめさん
こんにちは。
センサー部は内部のセンサー回路とグランドを共有しているでしょうから、何らかの理由で静電気が起こった場合、放電経路になりやすいということかと思います。回路設計や構造で軽減することは可能ですがその辺りの設計が甘いのでしょうね。

ユーザーができる対策としては線電気を起こさないようにするしかないと思います。おそらく静電気は掃除機の回転ブラシとカーペットの摩擦で起こっていますので、ホットカーペットやラグの材質を変えて見る、くらいですかね。どう変えればよいかはわからないので、こちらはちょっと現実味がないですね。

あとは、静電気防止ステッカー等を買ってセンサー部に貼ってみるとかでしょうか?効果があるかはわかりませんが、この手のステッカーは一定の電気抵抗によって緩やかな放電を起こさせる原理なので、効く可能性はあると思います。

書込番号:24563248

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/01/26 14:39(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます

書込番号:24563648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/26 14:40(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:24563651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 回転ブラシ

2022/01/25 21:51(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF

【困っているポイント】
今日購入して、いざ充電して使おうと思ったら回転ブラシが回りません(泣)浮かせるとたまに回って、フローリングでも回りません(泣)初期不良でしょうか?
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24562664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2022/01/26 10:13(1年以上前)

>なっちゃんオレンジですさん
こんにちは。
ご愁傷さまです。購入していきなりそれでは萎えますね。

購入店が量販店の実店舗なら、お店に持ち込んで初期不良交換してもらいましょう。
通販ショップ等なら規約を確認して、初期不良交換該当ならすぐにお店に連絡を。

初期不良交換が難しいようならダイソンの客相に相談して指示を仰ぐことになりますね。

書込番号:24563253

ナイスクチコミ!2


msgdkさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FFのオーナーDyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FFの満足度5

2022/01/26 17:45(1年以上前)

ダイソン公式サイトで製品登録をしましょう。
1年間のメーカー保証が2年間に伸びますよ。

そしてDysonの製品保証を使いましょう。
Dysonは72時間サービスがあります

書込番号:24563898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/01/26 22:39(1年以上前)

msgdkさん!!
お返事ありがとうございました☆
製品登録しました(^^)
教えて頂きありがとうございます!
そして購入した家電量販店へ連絡して持って行った所、初期不良との事で本体を新品に交換して頂きました。
返信凄く有難かったです(o^^o)
ありがとうございました!!

書込番号:24564506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/01/26 22:41(1年以上前)

>プローヴァさん
お返事ありがとうございました☆
今日購入した家電量販店へ連絡し持って行ったところ、初期不良との事で本体を新品に変えて頂きました!
お返事の優しさ心遣いにとても癒されました!
ありがとうございました☆

書込番号:24564513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同じ方居ませんか?

2022/01/24 22:38(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB31J

クチコミ投稿数:6件

床というか敷物の材質によって持ち手のセンサー部に静電気がバチッとくるのですが、仕様なのでしょうか?
一瞬針で刺されたのかってくらい衝撃がきます。
皆さんもなりますか?
メーカーに問い合わせた方が良いのか、そういう物なのか気になりまして。

書込番号:24561135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2022/01/24 23:03(1年以上前)

持ち手部分を持って掃除機をかけて、手がバチパチって、あまり聞かない症状です。
掃除機の問題でなく、使う人の手が静電気が帯電してしているのではと思います。
掃除機を使う前に、金属製の物を触って、放電させてから使ったらどうですか。
https://weathernews.jp/s/topics/201811/190185/
その状態でSDカードなどの接点を触ると、ショートしてデータが飛びますね。

書込番号:24561177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/01/25 05:15(1年以上前)

返信ありがとうございます
それが私以外の使用者でもなるんですよね
表面がビニールっぽいホットカーペットとマイクロフリースみたいなラグの上をかける時だけ
持ち手全体じゃなくて握ってるのを感知するセンサー部分からだけバチっと

部屋が乾燥してるってことなんですかね
加湿器回してるけど…

書込番号:24561368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/25 10:14(1年以上前)

使う人の静電気が関係しているのではないでしょうか。
だからならない人もいる。
それなら本人に気をつけてもらうしかないでしょうね。
ドアノブとかカギとかでもなるそうですが有効な対策は無いようですし。
私は一度もなったことないのでわかりませんがね。

書込番号:24561584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/26 01:06(1年以上前)

失礼しました機種間違いでした

書込番号:24562952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクロン部分のお手入れ

2022/01/24 00:15(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF

スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

購入して半年使いました。長毛の大型犬の抜け毛対策です。

吸引力、各種ヘッドの機能、ゴミ捨ての簡単さ、充電器つき自立スタンドの使いやすさ等々、掃除機としてはパーフェクトで、犬の毛も一網打尽、これはお値段だけのことはあると思っていましたが、お手入れをするに当たって大きな問題が!!

フィルターは取り外しも簡単で水洗い出来るし、クリアタービンはシンプルな作りなので水拭きも簡単。
しかしその2つをピカピカにしても、排気から犬の体臭(しかもしばらくシャンプーしていない時のやつ)が強く臭うんです。
どうやら本体のサイクロン部分に問題があると思い、いつもは軽く拭いてブラシをかけるだけだったのを、軽くコンコンと叩いて振ってみました。
そうしたら、出るわ出るわ!本体の隙間に詰まっていたと思われる、埃というか粘性を帯びた砂状のものが、フィルター側からもホース側からも振れば降るほど出てきて、それが物凄い量なのです。
隙間に絞った布を巻いた割り箸を突っ込んで拭いてみましたが、目に見える隙間部分のそのまた隙間の方から、キリがなく出て来て、結局大きな洗面台に一面、山盛りになるほどの埃の山。

あの…フィルターって、何の仕事してるんですか?
たった半年でこんなに本体に埃が詰まるようじゃ、埃を再生産して撒いているのと同じだし、故障するのも目に見えています。
今までのダイソンとは吸気や振り分けの仕組みを変えたのでしょうけど、これはリコールものの不具合なのではないでしょうか。

サイクロン部分を自己流で分解洗浄しておられる方もいるようですが、何かあるとメーカー修理に対応して貰えないそうなのでやる気は起きません。
ですがこんなに不潔な掃除機を取り回す気にもなれないし…

本体サイクロン部分の埃がものすごい事になってる方、他にもいませんか?

書込番号:24559781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2022/01/24 07:51(1年以上前)

サイクロン式は粘性を帯びた埃には弱いでしょうね
こういった時には、分解出来ないダイソンの機種は向かないのかもしれませんね

うちのダイソンのメンテナンスには、マキタのブロア使っています。
かなり強力な風なので、コーンのこびりつきの埃も綺麗になります。

書込番号:24559975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/24 09:30(1年以上前)

ありがとうございます!

マキタのブロアあるので使ってみます。
内部の隙間までは難しいでしょうが、見える範囲ならかなり有効そうですね。

ダイソンにこんな弱点があるとは想定外でした。
お手入れ出来ないところにこんなに埃が溜まるとは…欠陥品じゃないの?と疑いましたが、デフォルトなのですね。

書込番号:24560068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2022/01/25 08:51(1年以上前)

>yosyos614さん
こんにちは。
ダイソンユーザーです。

>>あの…フィルターって、何の仕事してるんですか?

ダイソンはフィルターレスサイクロンの代表格です。

国内メーカーには、細かいダストをフィルターで濾す「なんちゃってサイクロン」が多いですが、ダイソンの場合それを小サイクロン筒で遠心分離してダストビンに落とします。フィルターはついていますが、これはダストが逆流しないための保険みたいな位置づけです。
なんちゃってサイクロンではごみ捨てのたびに不潔なフィルター掃除を行わないと吸引力があっという間に低下しますが、ダイソンの場合1〜2か月に一度のフィルター掃除で十分なのはフィルターでダストを濾していないため負荷が小さいからですね。フィルターが保険程度の作用しかしないのがフィルターレスサイクロンの美点です。

通常の埃なら筒内にとどまることは考えにくく、ごみ捨ての際にレバーをガシガシやったり事前に筒をコンコンやる程度でほぼ落ちると思いますが、おっしゃるように獣毛などから出る油分を含んだダスト等は小サイクロン筒の壁面に貼り付きやすくなる場合もあるかもしれません。また、これらから出る排気の匂いについても、これは一般的な掃除機すべての課題ですけどゼロという訳にはいきません。

完ぺきな掃除機は無く、どんな掃除機にも長所短所が存在します。
コードレスの場合、フィルターレスかフィルター式になりますが、フィルターレスの美点はメンテナンスが非常に楽で吸引力が維持される点、欠点は遠心分離にパワーをとられるので特殊な流速の速いモーターが不可欠となり、値段が高くなる点です。
フィルター式の美点はコストが安くつくれるので安い値段設定にできる点、フィルターレスより軽量にできる点です。欠点はフィルター負荷が重いので頻繁なメンテナンスが必要、それをやってもごみがたまってくると吸引力は低下する点、ですね。

フィルター式の面倒なフィルター掃除を我慢してやったとしても、臭わないのは掃除した直後だけですので、大してメリットはないと思います。他に解決策がない以上あとは使いこなししかないですね。
小サイクロン筒まわりを丸洗いできればすっきりするのですが、小サイクロン筒は流速を上げるために非常に密閉度の高い構造になっていますので、ばらしてバケツにジャブ付け等した後、完全乾燥に時間がかかります。乾燥不十分で掃除機を動かしたりすると故障のリスクが高くなるので、ダイソンとしてはそこは許していないということなのでしょうね。

書込番号:24561504

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/01/25 13:23(1年以上前)

>yosyos614さん

本体の隙間とありますが、
具体的にはどの辺りを指しておられますか?

遠心分離する気筒部分のことでしょうか?

書込番号:24561865

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 10:22(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます!

フィルターと名乗っている一番上のカップのとこは、なんちゃってフィルターなのですね!良くわかりました。

先の方に教えていただいた通り、ブロワで吹き飛ばしましたら、本体部分の埃が一掃されて、臭いも無くなりました!
そういうものだと思って、お手入れしながら使っていく事にします。

サイクロン式コードレスはこれで3台目なのですが、してみるとお手入れの手間は他のメーカーとあまり変わらない気がしますね…

書込番号:24563273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 10:25(1年以上前)

>mokochinさん

教えていただいた通り、ブロワを当てましたら、はたき切れなかった埃も全部吹き飛ばされたようで、本体からの臭いもなくなりました!

本当にありがとうございます。
このお手入れのコツを知ったので、こまめに本体の埃も落としつつ使って行こうと思います。
よかったです〜😅一時は捨てようかと思うくらいの臭いと埃に絶望していました…

書込番号:24563274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 10:32(1年以上前)

>KEURONさん

ダストカップとフィルターを外した残りの部分です。

書込番号:24563285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/01/26 13:07(1年以上前)

>yosyos614さん

昔、フィルターレスサイクロンを購入する際に
ダイソンは分解して洗浄することは出来なかったので、
当時国内メーカー製の東芝とシャープが分解洗浄できたので、
トルネオを購入しました。

現在は東芝とパナソニックのフィルターレスサイクロン機種であれば、(三菱は不明です)
分解して水洗いまでできますので、
そちらを検討するのもありかもしれません。

書込番号:24563515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2022/01/26 13:43(1年以上前)

>yosyos614さん
>>結局大きな洗面台に一面、山盛りになるほどの埃の山。

小サイクロン筒10気筒程度の内容積で洗面台山盛りはさすがにオーバーな表現ですよね。

>>してみるとお手入れの手間は他のメーカーとあまり変わらない気がしますね…

今回半年分をブロアで吹き飛ばしたとのことですが、なんちゃってフィルター式サイクロンの場合、半年間メンテ無しで使い続けられることはあり得ないので、差ははっきりあるとしか言えませんね。

拙宅は獣を飼っていないので、3年使っても嫌な臭いも吸引力低下も特に感じませんので、スレ主さんの書き込みは長毛大型犬の油分を含んんだ獣毛を扱う場合の特殊事情としかとらえようがありません。

書込番号:24563566

ナイスクチコミ!4


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 14:55(1年以上前)

>KEURONさん

ありがとうございます!

実は旧モデルのトルネオを並行利用しておりまして、スッキリお手入れ出来る点ではダイソンに勝ると感じましたが、ヘッドの使いやすさや吸引力においては不満があったのです。

全てにおいてニーズをクリアする掃除機など存在しないのは当たり前ですね。どちらも一長一短というところで、今回は良い経験になりました。

書込番号:24563671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 15:04(1年以上前)

>プローヴァさん

???

なんでいきなりキレ気味なんですか?(^^;

文字通り、幅120センチの洗面台一面が『覆い尽くされるほどの』埃の量でした!
画像に残せばよかったですね。

それだけでも小一時間かかり、ブロワを使ったのはその後取り切れなかった分なので、今後は半年ではなくこまめにお手入れすることになると思います。

ダイソンが、ケモノの毛のお掃除には向きませんよ、と謳ってるなら仰る通りですが、たぶんキッチンの油を含んだ埃でも同様なのではと感じます。
ダイソンが本体のお手入れが出来ないことを指摘しているのは私だけではなく他にもチラホラお見かけしたので、それが弱点だという評価は変わりません。
でもそれ以外の点ではとても使いやすいので、頑張ってお手入れしながら使おうと思っています!

書込番号:24563687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2022/01/26 18:30(1年以上前)

>yosyos614さん
ブロアで匂い問題解決して良かったですね

ブロアはフィルター掃除にも便利で、うちでは吸い込みの逆から吹き飛ばすやり方で、フィルターを水洗いせず何年も使っています。

書込番号:24563966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 19:46(1年以上前)

>mokochinさん

なるほどです!

フィルターを一度水洗いすると、完全に乾くまでかなりかかるので、そこも若干ストレスでした。

警告が出る前にこまめに吹き飛ばしておけば楽ちんですね。
ぜひマネさせていただきます(˙ᗜ˙)

ありがとうございます!!

書込番号:24564106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2022/01/27 11:33(1年以上前)

>yosyos614さん
切れてはいないつもりなのですが、スレ主さんの体験は共有できず、同意もできず、書き方にケンは感じられたかもですね。

その理由としては、
>>結局大きな洗面台に一面、山盛りになるほどの埃の山
>>埃を再生産して撒いているのと同じ
>>リコールものの不具合なのでは
>>こんなに不潔な掃除機
等の煽るような書き方はどうかな、と思ったのがあったかと思います。

同じ商品でも使い方や用途次第で印象は変わりますので、獣毛のない当方からみた印象を述べました。
獣毛がない当方では獣毛での印象などわかり様がありません。

コードレスであればフィルター式であっても獣毛に対して対策にはなりません。
国内メーカーのフィルターレスが洗える構造なのは、気筒数が少なく小孔の径が大きく、そうはいっても24時間程度で乾燥が完了するからではないですかね。以前ダイソンを洗った人のブログでは乾燥に48時間くらいかかったという話も読んだ記憶がありますが、遠心分離性能を上げるには気筒数を多くして穴の径を小さくする必要があり、そうすると構造的に乾きにくくなるからかと思います。油分を含んだ獣毛等への対応よりも、性能重視の設計思想と言うことかと。一長一短でどっちをチョイスするかはメーカーの意思次第、どっちを選ぶかもユーザーの意思次第かと思います。

単純にその程度の話です。

メンテが楽で獣毛に対応、となるとやはり紙パックのキャニスターがストレスが少ないかと思います。

でも、今回、水洗いしなくてもブロアーで吹き飛ばすことができ、においもなくなる、という情報が得られたのは、当方にとっても朗報でした。将来大型犬に接することもないとは言えませんので。
そこは素直に感謝です。

書込番号:24565139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2022/01/29 22:14(1年以上前)

ペットの毛等の掃除なら紙パック式の掃除機のほうが衛生的だし紙パックポイ捨てでにおい等の衛生管理も簡単のような気がしますが。

サイクロンは、吸引物を捨てる時にその埃等の洗礼を受けやすいです。衛生面に難ありかと。

吸引するものによっての掃除機の方式の使い分けは重要と感じます。一つの方式ですべてが賄えるってもんじゃないと思いますょ。

書込番号:24569866

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2022/01/30 08:31(1年以上前)

うちは猫飼ってますが、抜け毛が特に不衛生なものとは感じてませんけどね。

紙パックは交換するまでゴミで濾過した排気を撒き散らすけど、サイクロン式は毎回ゴミ捨てできるので私は衛生的に感じますけどね

捨て方も慣れれば、ゴミを外に散らばせることないですけどね

書込番号:24570356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2022/01/30 09:51(1年以上前)

うちもネコを飼っていますが、ほぼ無臭で掃除機での匂いは気になりません。
ワンちゃんはこまめにシャンプーしても犬にとっては自分のにおいがついている方が安心する様ですね。
体臭がキツイのはノミやダニが寄ってくる原因にも繋がるので飼い主さんは気をつけてらっしゃるなあと思いました。
匂いは皮脂が原因のようですので、掃除機の内部にこびりついたものはブロアでも飛ばせないものもあると思います。水洗いが出来れば良かったですね。
掃除機も完璧なものは有りませんので、折角高い買い物をしたのですから、欠点を補うように使ってあげて下さい。

書込番号:24570486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/02/02 20:37(1年以上前)

解決後もいろいろなご意見いただき、ありがとうございます!

現在、ブロワで本体及びフィルターの埃をこまめに吹き飛ばすことで、極めて清潔な状態で使えています。
先述のとおり、吸引力や取り回しのしやすさ、重心のバランス、各ヘッドの機能などは他の掃除機の追随を許さぬ快適さなので、懸案の本体埃問題が解決した今、我が家のニーズに叶った掃除機という満足感に満たされています。
少し論点がずれて、動物の毛がどうなのかというお話にもなりましたが、そもそも埃は生活の油分を伴うものなので、サラサラしてはいないと思います。動物を飼っている家は、その頻度が頗る多くなるというだけの話で、キッチンや洗面所の埃も相当ベタついているものです。
許されざる本体洗い笑をしている動画でも、汚れの凄まじさは見てとれますね。本体の汚れにお悩みの方がいたら、水洗いしてメーカー保証が効かなくなってしまうより、こまめにブロワで吹き飛ばすことを教えて差し上げたいと思います。

書込番号:24576941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/12/09 00:39(1年以上前)

dysonのサイクロンの仕組みを理解すると何故詰まるの?何故臭くなるの?って言うのがよく分かりますよ
まず吸い込んだゴミは、クリアビンに回転しながら先の方に集められます
細かいゴミや粉状のゴミもある程度ここで集められます
それでも、先の方に集められなかったゴミが金属の網状の部分に吸い込まれます
よく、ここで髪の毛や大きな埃がついてるのは先の方に集められず網に引っ付いたものです
網を通過した微細な埃やチリのゴミはサイクロン上部に流れていきそこからサイクロン(CMでもやってた遠心力で微細なってやつです)に流れ遠心力で下に落とされます
ここが重要です!!!
何故詰まるの?何故臭くなるの?
今の話からゴミはクリアビンに溜まるのは分かりますよね?
じゃあ、サイクロンで分離した埃やチリなどは何処にたまるの???
それが、金属の網の下の筒状の先端ありますよね?蓋が閉まるところです
あの中に溜まるんです
ここで、もう一つ考えてみてください
サイクロンで分離した埃やチリってのは微細すぎて静電気も帯びています
よって掃除機の内側にはメチャクチャ張り付いてポンポン程度では全然取れません、これが匂いの元です
そして、何故詰まるの?
つまる原因はゴミの要領を守らないこと、dysonはゴミの要領オーバーで使うと大きなゴミも細かくなり勤続の網をくぐり抜けサイクロン部分でも分離しきれなくなっていきます。
その結果掃除機内側でも詰まっていくし、フィルター部分でも詰まっていくという状況になっていきます
dysonの正しい使い方はゴミの要領を必ず守る!
水(水分もの)は絶対吸わない!
これを守るだけでも結構違います。
ちなみに言うなら、エアーコンプレッサー何かがあれば掃除機内側の張り付いた埃にもアプローチできるのでなおいいです
dysonでよくゴミを満タンにしてるまま使ってる人を見ますが、、、、あれは、、、アホです
あ〜洗濯物たくさん溜まっちゃった、、洗濯機要領オーバーだけど全部入れちゃえ!っていれるバカはいませんよね?
それと、同じことなんです
でも!!!dysonは要領オーバーでも吸えてしまうのが問題なんです!要は優秀すぎるんです!
それを自分から壊しにいっておいて吸わないだの、高いくせして面倒だの、、、
バカが騒いでるわけです

コンプレッサーなどは安いものも出てますし検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:25538379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング