
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年1月10日 11:31 |
![]() |
25 | 9 | 2022年1月12日 13:26 |
![]() ![]() |
37 | 5 | 2022年1月20日 11:02 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2022年1月6日 17:00 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2022年1月9日 18:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年1月3日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>a-polyさん
こんにちは
自走式って前に進む時は軽いですが、バックが重いのが特徴です。
前に進んで自走している時は、ゴミを掻き出す能力がほとんどありません。バックの際にゴミを掻き出すのです。
前に進む一方のお掃除ではゴミを多く取りこぼします。
そういう意味であまり恩恵のある方式では元々ないのですが。
書込番号:24536614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
友人から掃除機は自走式がいいよ、と勧められた程度の知識しかなく、
そもそもの原理すら知らなかったので大変勉強になりました。
他機種も含め、再検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24536643
2点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-NS10K
知人が絡まないブラシのメリットに惹かれて、
こちらの機種の購入検討をしております。
スペックを見ますとステック側のボックス容量が、
0.05Lと少なく見受けられますが、
使用中バッテリーが落ちる前にゴミが溜まってしまい、
吸引力が低下する懸念はありませんでしょうか。
意欲的な新製品で魅力的なところは分かるのですが、
稼働時間も含めてメインで使用するとなると、
ブラッシュアップされていない様なので、
緊急でなければマイナーチェンジを待った方が良いと、
ペンディングしてもらっています。
6点

>KEURONさん
こんにちは。
本機は「ちょこちょこ掃除」限定の機種で、ダストビンも小さければバッテリー容量も吸引力も最低限です。気になったところを見つけてちょちょっとお掃除、すぐドックに戻す、という使い方になります。
本体はただのフィルター付き真空掃除機です。フィルターに埃がたまると途端に吸引力は低下しますので、その都度フィルターケースをばらして不潔で面倒なフィルター掃除が必須となります。わざわざ注意書きの投げ込みが入っている程です。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428435584059.pdf
フィルターへのごみたまりを少しでも軽減するためにも、ちょっと掃除するとすぐドックに戻してごみを吸い取らせる、という行為は必須になるでしょう。
この掃除機はコードレス登場とともに一般的になってきた「ちょこちょこ掃除」に特化した結果、コンセプト優先でやりすぎてしまった掃除機と感じています。
欠点を改善するには大型化が必須ですが、そうなるとコンセプトと矛盾しますので、マイナーチェンジでなんとかなる問題でもないかと思います。
面白い発想ですが、特性を理解せず買った人はかなりがっかりするでしょうから、商品として長続きするとは思えません。
書込番号:24528704
13点

>プローヴァさん
返信ありがとうございました。
値段がそれなりにするので、
しっかりした作りなのかと思っておりましたが、
本体とドックが簡単というかチープな作りなので、
アイデア先行で物作りは後回しな感じがしますね。
想像はある程度しておりましたが、
こまめなゴミ転送やフィルター清掃をしないと、
やはり吸引力の低下は避けられないようですね。
しかし店頭で説明されるのかは分かりませんが、
カタログで注意書きされていないことを、
購入後に説明書で知るのは不親切というか、
用途とイメージが離れてた場合に割りとテンション下がりそう…
個人的に紙パック式のメリットは
ゴミが散らばらず清潔に捨てられることなのに、
本体のダストボックス清掃が打ち消してるではと思いました。
ヘッドが気になるのであれば少し重いけど、
MC-SB85Kがいいのではと薦めてみます。
書込番号:24529299
2点

>KEURONさん
MC-SB85Kはダイソンと比較しうる国内メーカー製フィルターレスサイクロンコードレス掃除機ですね。
パナソニックコードレスの中で唯一まともな機種です。
ただ出たばかりということもありますが、いくらなんでも価格が高すぎると思います。パナソニックの高級ラインって次機種が出てもあんまし値段下がらないんですよね。現状底値のダイソンのV8 Slimあたりの二倍近くしますけどそれほどの価値はないと思います。
書込番号:24529719
1点

>プローヴァさん
ダイソンの毛絡み防止スクリューツールも見せて話したのですが、
ちっちゃと言われてしまいました。
この機種を検索時に動画ではモーター音だか排気音だかの動作音が、
うるさく感じたのが集音マイクのせいか分からず、
店舗にて実機を実際に使用してみましたが感じ方は変わらず、
特にかん高い音が耳にくる感じがしました。
ダイソンの方がそのあたりは工夫されているのか、
高音よりも低音の方がボリューミーに感じるので、
静かなのか耳に対しての不快感は抑えられていると思いました。
書込番号:24533342
2点

>KEURONさん
ダイソンに標準でついてくるフラフィーヘッドは元々毛がらみのほとんど出ないとても優秀なヘッドなんですよ。
ですからフラフィーヘッドを使えば、通常毛がらみで悩むことはありません。
このヘッドに触発されて、国内メーカーも重い腰を上げ、特許を避けられる別方式の毛が絡みにくいヘッドを考案して最近採用し始めたのです。
ですので毛がらみを気にするにしても、わざわざスクリューツールを使う必要はありませんよ。
ダイソンの高回転のモーター音は私は高級感を感じます。
書込番号:24534490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かる方がおられたらでかまいません。
説明書やカタログで分からなかったのですが、
本体からドッグへのゴミ移動に利用するモーターは、
本体ステックの物を兼用する形なのでしょうか、
それとも別でドッグにモーターが付いている仕様でしょうか。
書込番号:24538658
0点

>KEURONさん
HPに下記の様に書いてありますので、クリーンドック側にある800Wモーターで吸っていると思われます。本体から離れた位置にあるクリーンドックの紙パックにゴミ収集するのが目的なので、クリーナー側からのプッシュではなく、紙パックの裏側から吸引しないと成立しないでしょう。
クリーンドック消費電力
吸引運転中:約800 W、充電中:約17 W、「ナノイーX」運転中:約4 W、運転停止中:約1 W
書込番号:24538699
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
もしもモーター2つもついていたら、
コスト的に下がる要素ないなと疑問に思い質問しました。
掃除機のゴミ回収用だけのモーター、
ゴミパックの中だけに対してのナノイー、
本体とドッグで清掃メンテナンスする個所が2倍、
と使い勝手取り回しを優先させるあまり、
掃除機単体としては勿体ないというか、
かなり犠牲にしているなと感じました。
購入者の皆様
個人的な感想を言い連ねましてお目にされたときに、
気分を害されましたら大変申し訳なく思います。
書込番号:24540445
0点

>KEURONさん
まあでもこの手の吸い出し用モーターなんておそらく相当安いですよ。精々数百円と思います。
書いた様にクリーナー本体のモーターと共用は無理がありますので仕方ないと思います。
ルンバのホームベースも別モーターですよ。
パナソニックのこの手の新規商品は通常利益率がとっても高いと思います。あの程度の物量のものをとっても高く売ってますよね。
書込番号:24540490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL30H
この掃除機を買う事に、ほぼ決めています。
フィルターとスポンジフィルターを、洗い替え用に買っておきたいのですが、検索したところ、どれも適合機種にこの型番が見当たりませんでした。
替えのフィルターがあるのかどうか、ご存知の方教えて頂けますか。
書込番号:24526723 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

説明書ぐらい読もうぜ。
31ページに別売り部品の一覧があってそこに型番と値段、購入方法が書いてあるからさ。
書込番号:24526767
3点

あ、ごめん、購入前だったのか。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/PV-BL30H/manual.html
日立のサイトから説明書ダウンロード出来るからそれ見てね。
書込番号:24526770
5点

ありがとうございます。メーカーの取説を探せば分かるんですね。これで安心して買えます!
書込番号:24526843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴミ捨て時に、一緒にスポンジも捨ててしまい、ティッシュペーパーを代用して旧機種を2年くらい使いました。ゴミと一緒に捨てれて快適です^^;
本機種に買い替えましたが、スポンジ外してティッシュペーパーを代用してます。
書込番号:24553427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごいです!掃除機はもう買いましたので、やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24553626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > マキタ > CL282FDRFW
【使いたい環境や用途】
毎日の床、コタツ掃除
【重視するポイント】
モーターのもち
【予算】
それなりに
【比較している製品型番やサービス】
掃除機はよくわからん
【質問内容、その他コメント】
お世話になります
最近モーター不良で昇天する家電製品が多いです。
パナ製のミキサー、三菱の掃除機などモーターが焼けた臭いでいかれました。
そこでこのブラシレスとはもつかや?と思いつつ検討します。
よく使う家電製品は約一年毎日使います。
書込番号:24526103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>健康フィルターさん
こんにちは。
ブラシレスモーターだと、ブラシの摩耗がないのでそのメンテやそれ理由の交換が必要なくなりモータの寿命は上がる方向ですが、
今度は回路の方が壊れて結局使えないというリスクもでてくるので、あまり深く考える必要はないかなと。
どちらにしても、現状ではブラシレスの方がメリットが多い感じなので、あるならブラシレスを選ぶぐらいの感覚でよいかと考えます。
書込番号:24526420
4点

>健康フィルターさん
ブラシはモーターの焼き付きとは関係ないのでブラシレスでも保つとは限りませんよ。
書込番号:24530285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
色々迷ってこちらの機種を検討しています。
国産メーカーも軽くて良かったのですが
フィルターレスの物が私には合っているような
気がするのと
実家でV10を使っているのでパワーは
目の当たりにしています。
1/10までショップチャンネルでセール中ですが
こちらの場合、充電池がなくなった場合は
アマゾンとかでも購入出来るのでしょうか?
機会オンチで調べたけれどよく分からないので
こちらでお尋ねしてみました。
書込番号:24526016 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>anzusanさん
こんばんは。
以前に調べたことがありますが、
ネットショップでは互換品の取り扱いしかなさそうでした。
(Amazon、楽天)
また、家電関連だとヨドバシ.comも利用するのですが、
ヨドバシは取り扱いがありませんでした。
(ヨドバシは互換品を扱っていない気がするので、純正バッテリーは量販店には流通していないという証左と考えています)
ということで、買うのであれば公式サイトで1万円程度を払ってバッテリー交換になると思います。
あとはヘタったタイミング次第で、本体自体の交換とするかどうかを判断するかなぁという感じで考えています。
書込番号:24526040
0点

↑
互換品の信頼度を見極めるのが難しいし、
結構な容量があるバッテリーでヘタしたら発火のリスクもありうるかなぁと思って、
買うなら純正品にしようと思っているための意見です。
互換品に抵抗が無ければ、Amazonで手に入りそうではあります。
書込番号:24526044
1点

anzusanさん
>1/10までショップチャンネルでセール中ですが
>こちらの場合、充電池がなくなった場合は
>アマゾンとかでも購入出来るのでしょうか?
アマゾンでは純正品の充電池は販売していないようです。
正規品は以下のダイソンのサイトで注文が可能ですので、安心してご購入いただけます。
https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/accessories/cordless/v8-battery.aspx
なお、通販サイトで純正品がないか探して、楽天で見つけましたが、
ダイソンのサイトよりも割高ですね。これならダイソンのサイトで購入するのが
安心かつ確実だと思います。
https://item.rakuten.co.jp/shop-sedona/v8_battery/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24526087
0点

>anzusanさん
こんにちは。
最近、互換電池でもよく調べれば評判が良い電池メーカーがでてきていますので、互換に抵抗がなく、調べることができればそちらを試すのもどうかと思います。
個人的には私がそのような状態ならその会社のを買うでしょうね。
まあ、それでも非純正なので、具体的な会社名は今のところ伏せておきます。
書込番号:24526421
3点

>anzusanさん
こんにちは
互換品バッテリーならAmazonなどで買えますが、適合機種をよく確認しないと、接続部が微妙に違ってたりするので注意が必要です。
また日本製セル使用なんて書いてあってもそれが本当かどうかは信頼に値しません。
中華製のドラレコなんて、使用センサーのメーカーを嘘ついたりする事もあるほどなので。
純正バッテリーをダイソンから購入するのが信頼度の点では1番だと思いますよ。バッテリーに何か問題があった場合もサポートを受けられますし。言うほど値段差もありませんし。
書込番号:24526570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
以前、他の掃除機でも色々教えて頂きました。
その節はお世話になりました。
また、今回も有難うございます。
トリガーや重さで少し慣れるようにしたら
プローヴァさんが仰っているフィルターレスは
私に合うような気がします。
トリガーなしのパナソニックですと
これに見合う機種ありましたか?
気になります笑
色々見過ぎて混乱しております。
お時間のある時にご教授頂けたら嬉しいです。
他の皆様もご親切に有難うございます。
お休みをくだらない質問にお時間を頂戴して
感謝です。
書込番号:24526660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anzusanさん
いえいえ、こちらこそその節はどうもです。
パナソニック MC-SB85K
があります。こちらはダイソンと同じくフィルターレスで、ヘッドの回転ブラシに毛が絡みにくいものになってます。
ダイソンに比肩しうる内容なのですが、10月下旬に出たばかりなので値段がとても高くコスパは良くないです。V8 Slimの2倍近い値段ですものね。そこまでの価値はありません。
ダイソンでもV12などはトリガーではなく押しボタン式なのですが、こちらもまだ新しいので高いんですよね。。
書込番号:24526772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
パナのHP見てきました。
まだお高いですね。
それはそうと私はミスをしてしまいました。
本機とDyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT FU
と混同していました。
ダイソンは分かりにくい型番ですね。
こちらの型と V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT FU
の違いは付属品だけでしょうか?
今年こそはコードレス使いたいです!
書込番号:24527461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anzusanさん
はい。おっしゃる通り付属品の差です。本体の機能や性能は変わりませんのでご安心を。
書込番号:24527872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々ご伝授頂き有難うございました。
こちらと私が間違えた機種は付属の違いと
おっしゃっていらっしゃいましたが
どこが違うのか写真で読み取れませんでした。
お時間のある時で構いませんので
良ければ教えて頂ければ幸いです。
>ぼーーんさん
書込番号:24529097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

anzusanさん
わかりにくいですよね。付属品の違いとなります。
Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMは以下のツールが付属しています。
・ミニ モーターヘッドミニ ソフトブラシ
・ミニ ソフトブラシフトンツール
・フトンツール
・LED隙間ノズル
https://onl.tw/tfc9UX3
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24529452
1点

>anzusanさん
Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのアタッチメント
・Slim Fluffyヘッド
・隙間ノズル
・コンビネーションノズル
となります。
Dyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT FUのアタッチメント
・Slim Fluffyヘッド
・ミニモーターヘッド
・隙間ノズル
・コンビネーションノズル
となります。
Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10K SLM COMのアタッチメント
・Slim Fluffyヘッド
・ミニモーターヘッド
・LED隙間ノズル
・コンビネーションノズル
・ミニソフトブラシ
・フトンツール
となります。
Extraと無印の差はミニモーターヘッド
Extraと+の差は、LED隙間ノズル、ミニソフトブラシ、フトンツールです。
書込番号:24529714
2点

>プローヴァさん
詳しくしかも長文で有難うございます。
最後に比較して頂いたので分かりやすかったです。
布団ツールと隙間ノズルは想像出来るのですが
あとのはどう使うのか笑
明日電気店でカタログ貰って来ます。
部品全てをつかいこなすのは大変かもですね。
プローヴァさんご自身は使い勝手良いのは
ありますか?
書込番号:24529735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anzusanさん
LED隙間ノズルはLEDの照明光がおどろくほど明るくて最初はびっくりしますけど便利ですよ。
コンビネーションノズルはモーター付きヘッドの次によく使う汎用性の高いアタッチメントです。
フトンツールは密閉度が恐ろしく高いのでフトンに強く貼り付き、両手でヘッドを動かす感じになりますが、冗談ではなくシーツの下のダストも吸い込むほど強力です。ダストビン見てるとわけのわからないダストがいっぱい入ってきます。店頭では実際にシーツの下にベビーパウダーとかを撒いて吸い込むデモをやってます。
ミニモーターヘッドは車のお掃除にいいです。車内は砂埃等があるので、部屋掃除用のFluffyヘッドと共用したくありませんので。
ミニソフトブラシはブラシがホントにソフトなので、傷がつきやすい物体などを掃除する際に使います。
予算があるならやはり+のセットがベストと思います。いままでダイソンもアタッチメント違いでいろんなセットを出してきましたけど、+のセットは決定版感がありますね。
書込番号:24529779
2点

>プローヴァさん
色々有難うございました。
そしてここで教えて下さった方々も
ご親切に有難うございました。
実物を見に行こうかと思いましたら
雪で行かれずネットで調べていました。
実家のはV10なのですが自走式っぽくなくて
そもそもダイソンが自走式なのか記載がなく
自走式ですと楽で良いななんて思っております。
フィルターの掃除が楽なダイソンに
ほぼ決まりかけています。
フィルターの掃除の大変さは知っていますので。
書込番号:24532154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anzusanさん
自走式に関してですが、自走式って自走しているうちはゴミを掻き出す能力がほとんどありません。
ヘッドを前に送る時は自走で軽いですが、戻す時は重くなりますね。あの戻す時にだけゴミを掻き出すのです。
つまり自走式はゴミ捕集能力の面で劣るという問題がありますので、ダイソンは採用していません。
ヘッドの送りはその分重めになりますが、ヘッドが通るだけで1発でゴミが取れるので、何度も行ったり戻ったりを繰り返す必要がありません。掃除に伴う疲労感は大差ないと思います。
書込番号:24534522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
自走式の件目からウロコでした。
楽する事ばかり考えていました。
一番楽なのはフィルター掃除ですもんね。
コード付きの掃除機の毎回のフィルター洗いに
ウンザリしていたので、これにしようと思います。
いつも色々有難うございます。
書込番号:24535423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
今年久しぶりにジェット君を動かしたのですが、水拭きしてくれません。
症状としては以下の通りです。
@エラー表示は有りません
Aアプリにドライスィープと表示されています
B洗浄剤を噴霧する音もしません
C動き回ってから拭きはしてくれます
対応としての対応は以下を行いました。
@半分ぐらいになっていた洗浄剤に水を追加し、少しゆすってみました
Aジェット君にセットしてふたを開けた状態で、少しゆすってみました
Bふたを閉めた状態で、少しゆすってみました
C洗浄剤噴出口と全体をウエットティッシュで掃除しました。
ネットでググっても良い回答が無く、ここで聞いています。
掲示板を見てもセンサー系が弱いようですね、ダメなら修理に出します。
0点

すみません、解決しました。
パットにドライ用とウエット用と有るんですね。
ウエット用にパットを変えたら水拭きするようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:24525374
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





