掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2810

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使う度にモードがリセットされる?

2021/10/11 17:40(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF

スレ主 xtpmjgdaさん
クチコミ投稿数:9件

ダイソンV12を購入したのですが、毎回使うと中モードにリセットされます。
前回、エコモードにして使い終わったのに、次に使うと中モードになっています( ゚д゚)
これって記憶されないのでしょうか?
毎回使う前にモードを確認して使うしかないのでしょうか?
パイプとヘッドを付けて使う場合は中がオートモードになるとホームページでは拝見したのですが、ヘッドより隙間ノズルやコンビネーションツールを付けて使う事が多いので、オートモードがあまり活用出来ていなくて。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:24390712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/12 08:29(1年以上前)

>xtpmjgdaさん
こんにちは。
取説見る限り、運転モードのポジションを記憶させるような設定はありませんね。

モーター非搭載のアタッチメントだと、強にしないと十分吸わない場合が多いと思いますが、強だと運転時間がとても短くなるので、戻し忘れて用もないのに強で掃除を始めるのを防止するために毎回リセットされる仕様なんじゃないかと思います。
コードレスの場合バッテリー駆動なので、どうしても節電のためにモードを意識して使うことになります。いつも同じモードで使うことの方が少ないと思いますが。

V10での経験ですと、個人的には弱は捕集力が弱いのでほとんど使いません。使うのは中か強で、モーター搭載ヘッドの場合中が多く、ノズルなどのアタッチメントでは強が多いですね。

書込番号:24391643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xtpmjgdaさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/18 17:17(1年以上前)

やっぱり記憶させる機能はないのですね。
パイプとヘッドで使う時はオートモードはありかなとも思うのですが、これも慣れの問題かも知れませんが、直接ツールを付けて使用する事が多いので、以前のV10ではツール+弱モードがちょくちょく掃除出来て、充電も長持ちして使い勝手が良かったかなと。
廊下、階段、フローリングなどはエコモード(弱)でこまめに掃除し、カーペットはオートモード(V10の時は中)で使用し、強モードはほとんど使う事がないので、V10に比べるとバッテリーの持ちは同じ60分(弱モードでの数値)でも、こちらは使う度に中モードにリセットされるので、使用時間が短く感じました。
軽量化された分、クリアビンも小さくなったので、ゴミを捨てる周期が短くなったのと、小さくなった分髪の毛が少し落ちにくく感じます。
ただ、電池残量が数字で表示されるのと、重さが軽くなったのは嫁や娘からは評判が良いです。

書込番号:24402187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/18 17:58(1年以上前)

>xtpmjgdaさん
そうですか。
やはり人によって使い方の個人差はありますねー。
うちはV8なんですが、これは弱・強の2段式、V12の中・強みたいなものです。V12の弱はV8で言えば最弱くらいの位置づけなんですね。
V8の弱だとモーターのついてないアタッチメントだとやはり吸引力が弱くて、細かいダストが全然取れないのでほとんど強に切り替えちゃうんですね。このあたり人それぞれですね。

ダストビン、確かに0.45→0.35と微妙に小さくなってるんですね。国内メーカーよりはそれでもかなり大きめですがこういうちょくちょく変えてきているからこその軽量化なんでしょうね。
軽量化が受けて大人気で売れちゃったからこの方向性は変わらないでしょうね。

書込番号:24402248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

他の口コミさんで、CL182FDは18V-3.0Ah BL1830Bと18V- 6.0Ah BL1860Bの充電池の付いたタイプが選べるそうですが、そうしましたら、マキタ純正バッテリーアダプタBAP18を取り付けて使用する事は出来ますでしょうか。
これを取り付けると本体側が軽くなるのですが、コードを引っ張るので機動性が損なわれるので、使うかどうかは別としましてですが、一応このアダプタを持っているので気になります。

書込番号:24390623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件 CL182FDRFWのオーナーCL182FDRFWの満足度4

2021/10/11 19:55(1年以上前)

>kirakinさん

CL182FDにはBAP18 A-65165のコードの取り出し部がクリーナの
本体に当たり装着できません。
どうしても分離使用希望であれば、クリーナ専用のBAP18C A-69870
しか選択肢がありません。

私もこのクリーナを使っていますが
https://review.kakaku.com/review/K0000346711/ReviewCD=584315/#tab
下向き使用では苦になった事はありません。

但し、上向使用で長時間となると腕が疲れるかも…

マキタさんに問いたいですね!
どちらでも使えるバッテリアダプタを何故造らなかったのか?
マキタさんの技術力があれば可能かと想うのですが…

書込番号:24390940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

2021/10/11 21:27(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

ご回答をありがとうございます。

「クリーナ専用のBAP18C A-69870」と言う商品があったんですね、全然、知りませんでした。

ぷっかり雲さんが言われるように、何故、どちらでも使えるバッテリアダプタを造らなかったのでしょうね。不思議ですね。

そうしましたら、もう2点ほど教えてください。ご存じの範囲内で構いませんので・・。


●一つ目は、 「クリーナ専用のBAP18C A-69870」 に、 電動工具用の「18V- 6.0Ah BL1860Bの充電池」 は取付使用はできますでしょうか。

●それと二つ目は、 「クリーナ専用のBAP18C A-69870」 は、「BAP18 A-65165」が取付ができるマキタの電動工具にも取り付けが出来ますでしょうか。

分かる範囲内で構いませんので、宜しくお願いします。

書込番号:24391095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件 CL182FDRFWのオーナーCL182FDRFWの満足度4

2021/10/11 22:05(1年以上前)

@「18V- 6.0Ah BL1860Bの充電池」は使用OKです!
Aマキタ推奨はクリーナ専用ですが、他の18V工具でも動作します。

例えば、インパクトに装着した場合コードが前部から出ますので
作業しづらくなり、メリットは感じられなくなります。

そのあたりも考慮した製品を出してほしいですね…マキタさんwww

書込番号:24391174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

2021/10/12 07:32(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

何度もご回答をありがとうございます。

ぷっかり雲さんのご回答のお陰で、今まで分からなかったことが、スッキリしました (^^)/

ぷっかり雲さんが言われるように、これらのコード付きアダプタに関しましては、アマゾンの評価を見ましても、 「BAP18(A-65165) と BAP18C(A-69870) の両方を持つ必要が有り無駄が多い」などのご意見もあるようです。

でも、現状としましては 「BAP18C(A-69870」 を追加購入をして揃えるしかないようですね (>_<)

ありがとうございました。

書込番号:24391605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイソンと悩んでいます

2021/10/09 13:47(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB85K

クチコミ投稿数:5件

現在パナソニックスティッククリーナー下位機種を使用していますが、カーペットなどもあり吸引力に不満があります。鉛筆の芯すら吸い込めません。しかしこちらの前機種はヘッドが重くて買う気になれず、店頭でこの新機種を見て扱いやすいなと思いました。しかし、仕事率は150W。劇的に吸引力はアップするのか…。Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FFも候補ですが、ダイソンも使ったことがないため吸引力の差がわかりません。違いがお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。パナソニックは自走式なのが魅力ですが、使い始めてから段々吸引力も落ちる気がして、悩みどころです。

書込番号:24386767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/09 16:11(1年以上前)

ダイソン使ったことない人なら
大型家電店などで動作デモしてるとこを確認した方が良いと思う。
いくら吸引力があってもあの音のでかさにはちょっとビックリすると思うわ。

書込番号:24386998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2021/10/09 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。
売り場で試してはみたのですが、周りの音などもありものすごい違いは分かりませんでした。空いている時にまた試してみたいと思います。

書込番号:24387006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/10 07:20(1年以上前)

こんにちは。

音に関しては比較論で考えれば良いので、両者の違いがそんなにないのであれば、どちらを買っても大差ないとして考えて良いでしょう。

>パナソニックは自走式なのが魅力ですが、使い始めてから段々吸引力も落ちる気がして
一応これは『フィルターレスサイクロン』で、本格サイクロンの部類に入るので、吸引力の維持に関しては楽観的かと感じます。

しかしまあ、多段サイクロンシステムをフィルターレスで推すの、良い加減やめたら良いのに。
宣伝するポイントがチグハグ。
結局プレフィルターは付けているのだから、それをプリーツフィルタにすれば、より低圧損と高性能を両立出来るのに、
主目的はコストカットですね。

>仕事率は150W。劇的に吸引力はアップするのか…。
手を吸って確認しても仕事率の強弱ってなかなか判別しづらいですが、パナのハイパワータイプは本当に吸引力が強いので、
その辺りは期待できます。

一部、ん?と思う点はあるものの、ノズルも評判が良く優秀そうで、
これ、出て値段がこなれればパナのコードレス掃除機の中でも売れ筋になるんじゃないのかなと思います。

書込番号:24388022

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2021/10/10 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。吸引力が段々落ちる点は改良されているのですね。
デモ機では操作性はなかなかのものでした。
吸引力そのもの関してはダイソンと比べどうでしょうか。サイクロンそのものはやはりダイソンに分があるのでしょうか。店頭ではよく分かりませんでした。自宅はカーペットとフローリング両方あるので、操作性と吸引力と両方あればそれに越したことはありません。

書込番号:24388144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/10 10:17(1年以上前)

私はMC-SB85Kにまだ実際に触ったわけではないのですが、推測でもサイクロンシステムの優秀さは判りません。
吸引力に関しては、特にコードレス機は本体の仕事率以上にノズルの出来に左右されますから、それを念頭に考えた方が良いです。

ちなみに、私だったらカーペットの掃除をするなら、ソフトローラーノズルのダイソンは選ばないかな。
特に猫の毛は厳しいかも。
まともに掃除したいならミニモーターヘッドの方がきれいに掃除できるけど、左右が狭いのでいちいちそんなんで掃除してられません。
かと言って、ダイレクトドライブノズルもカーペットをむしりまくるので、それもちょっとなぁ…って感じです。
カーペットの掃除と言っても、カーペット上のどんなゴミを取りたいかによって決められたら良いかと。
猫ご飯とかの大きなゴミならダイソンのソフトローラは優秀ですが、そんなゴミを吸う機会はあまりなく、
たまにあったとしても被せて吸うから良いわって感じならパナの方が良いかと現時点では考えます。
(これに限らずですが、被せて吸うタイプは、ゴミを後ろに蹴散らす場合があるのでノズル運びに注意が必要です)

その他、総合的な掃除シーンや壁際の掃除等々考慮したら、やっぱり現時点ではパナのからまんブラシの方が優勢かなぁと私は感じます。

書込番号:24388266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2021/10/10 13:10(1年以上前)

ありがとうございます。発売までまだ間がありますので、もう少し考えまして皆様のご意見を参考に決定したいと思います。ご返信下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:24388594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/10 14:21(1年以上前)

こんにちは
サイクロンにはダイソンなどの「真正サイクロン」と、フィルター式「なんちゃってサイクロン」色があります。国内メーカー品は後者が多く注意が必要です。

なんちゃってサイクロン式は、遠心分離がダイソン等の2段式でなく1段式です。この方式は細かいダストが遠心分離できないので細かいダストが全てフィルターに溜まります。
結果、フィルターはすぐ詰まり、詰まると吸引力が目に見えて低下するので、ゴミ捨てのたびの不潔なフィルター掃除が必須になる最悪の掃除機です。

ダイソンなどのなどの真正サイクロンでは細かいダストも遠心分離してダストビンに落としますので、フィルターに溜まるダストは非常に少なく、フィルター掃除は1-2ヶ月に一度水洗いして乾かすだけの簡単なメンテになりますので、使い勝手や吸引力はなんちゃってとは大差があります。

で、本機ですが。。。
パナソニックは長らくコードレス機にはなんちゃってサイクロンを採用してきました。
ところが本機は真正サイクロン式になっています。小サイクロン筒が6気筒しかないので10気筒前後のダイソンよりは分離できるパウダーゴミは粗いものになりますが、それでもなんちゃってサイクロンよりは遥かにメンテが楽になり普段の吸引力低下も抑えられると思います。

国内メーカーコードレス期待の星ですね。

まあただパナソニックコードレス真正サイクロンとしては初代機になりますので、市場に出してから改良すべき点が多々出てくる可能性はないではありません。

ダイソンもそうですが、モーターが非力なコードレスでは、ヘッドの回転ブラシ周りの出来がゴミ捕集力の差に効いてきます。ダイソンのソフトローラーヘッドは秀逸な出来で市場実績も豊富ですが、パナソニックの絡まないブラシもキャニスターに最初に採用されており悪くないできと思います。

多少のトラブル承知でパナソニックの初号機を選ぶか、実績のダイソンを選ぶか、はスレ主さん次第ですが、パナソニックの場合まだ出たばかりで値段が高いので、コスパは良くないと思います。国内メーカーの場合、一年後には4割近くは安くなりますので。

書込番号:24388712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

末尾Nについて

2021/10/05 16:44(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900J

スレ主 Akira98239さん
クチコミ投稿数:2件

末尾にNが付いてるのは通販モデルと思っていいんでしょうか?
BH900JNになってます。
違いが分かる方いますか?

書込番号:24380497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/05 17:50(1年以上前)

日本製のNです。

書込番号:24380590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2021/10/05 19:04(1年以上前)

Jがその前のシリーズの年式、Nは日本製でしょうね。
Jは2021年式。
900はアタッチメットが多く、700が少なかったのが、Jは700が無いようだ。

書込番号:24380713

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/06 08:47(1年以上前)

>Akira98239さん
こんにちは。

本体等々は同じものっぽいです。
付属品も確認した販売ページだと同じ感じでした。
ですから、私が検討するなら価格が安い方で決めるかなと言う感じです。
(保証とか、店舗のサポートとかはまた別途お考えいただいたとして)

書込番号:24381554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/06 08:53(1年以上前)

あ、あと、日立のPV-BH900Jスペックのページを見て思ったのですが、
https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pv-bh900j/spec.html
そこには、
『シャンパンゴールド(N)』と記載されており、レットがある機種だと、末尾に(R)と記載があります。
色の表記じゃないのか?と思いました。

書込番号:24381562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2021/10/06 12:08(1年以上前)

訂正します。
このNは色の表記でシャンパンゴールドでした。
ぼーーんさんの書き込み通りでした。
900Jは1色展開のNのみです。
今回本体の仕様は同じで、色のみが違い、アタッチメントの数が少ないモデルの500は、ラインナップから無くなりました。

書込番号:24381771

ナイスクチコミ!4


スレ主 Akira98239さん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/06 12:18(1年以上前)

色の表記のようですね。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24381787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2021/10/06 13:31(1年以上前)

このシリーズを2台使っています。
今回の製品のネックは価格でしょう。
出て数ヶ月なのでまだまだ高いのが難点です。
値段を考えると一つ前の900Hや、2つ前の900Gでもいいでしょう。
量販店にはないですが、ネットショップにはあります。

書込番号:24381909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2021/10/22 23:00(1年以上前)

900H使っていますが、ヘッドの耐久性が低いですよ。そして16000円します。
2年で2回購入しました。。基本的にヘッドは補償対象外が多いいです。
日立はヘッドを壊れやすく作っているのか?と疑いたくなります。
分解してみたら、内部のギアと噛んでるベルトは細いし頼りない。
全体的にそりゃ10年なんて到底無理なちゃちさです。
それは、故障が多すぎるから、補償対象外なのだと思います。
耐久性がある、ブラシレスモーターなんて10年は壊れませんからね。
新製品は改善されているのでしょうか?
日立さんにヘッドの想定耐久性は?と質問してみたいです。

書込番号:24408587

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

「お気に入り」が機能しなくなる

2021/10/04 21:15(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060

スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

同じような症状になったり、対処方法ご存じの方がいましたら
教えてください。
(サポートからは「同様な症状の報告がなく、
現時点では対処方法わからないので
調べてみます」と言われています)

※不具合内容
 ・アプリに登録していたお気に入りが消えた
 ・新規作成もできない
 「お気に入りを作成」から部屋を選択しても作成ボタンが青にならないので確定できない 
 (ボタンの表示内容は部屋を選択すると変化はする)

※状況
 ・購入後二か月弱普通にお気に入りが使えていたのに突如消えていた
 ・同じアプリに登録しているブラーバm6は今でも問題なくお気に入り使えている
 ・アプリはAndroid最新のVer6.0
 ・掃除は普通にできる(アプリ経由でも)
 ・本体再起動→治らず
 ・アプリのキャッシュ削除→治らず
 ・アプリの再インストール→治らず

サポート曰くお気に入りのデータはサーバーにあり
ブラーバはちゃんと機能していることから
本体・アプリではなくサーバーのデータに異常が起きているかも?とのことで
調査してもらうことになりました。
このことから新たにアカウント作って登録しなおし・本体初期化すれば
治る可能性はありますがマップデータなどが全部消えてしまうので
現時点では最終手段として考えています。
(治る確証も無いし)
ですので、できれば本体初期化以外での対処方法があると助かります。
もしくは初期化しか治す方法が無いという情報か。。。

書込番号:24379307

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2021/11/08 17:55(1年以上前)

自己レスです

なぜ消えたかは不明なままですが
新規作成は出来るようになりかつ機能もしているようなので
このまま使ってみます。

書込番号:24436293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

利用場所について

2021/10/02 10:36(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL107FDSHW

クチコミ投稿数:12件

この商品を自宅の事務所で利用したいと考えております。

自宅の一階で室内ではありますが、土足になります。
その為、住居スペースと違って土埃などもある為、故障の原因にならないか気になっております。
利用頻度は週に一、二度ですが、支障ないでしょうか。

実際には事務所としての利用は殆どなく、ストックの置き場所として使用していて、人も入ってきません。
業務用の大きな掃除機ではなく、軽量で使いやすいものをと思っています。

今まで使用していたコード付きの中古の掃除機が故障した為、買い替えを考えております。
それと、キッチン用に「CL103DX」を利用しており、同じ紙パックが使用出来るので、この機種を検討しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:24374693

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/02 11:02(1年以上前)

>cinnamon0718さん
こんにちは
マキタの掃除機は、ヘッドに回転ブラシがついていないので、一般住居用としてはゴミ捕集力に難がありお勧めできませんが、土足のタイルばりフロアなどには難点が見えにくく相性が良いのでお勧めです。

ただ、ヘッドに回転ブラシはないので、ヘッドをゴミ方向に動かしても吸い込まずゴミを弾いたりしますので、目に見えるゴミの上からヘッドを持ち上げて被せるようにしてかけてください。細かいダストの吸い込みはあまり期待せず。

予算がかけられればダイソンの方が圧倒的におすすめではあります。V8 Slimなどですね。
回転ヘッドですしゴミを弾く事もなく細かいダストも取り切ります。元々土足で歩き回る欧州生まれの掃除機ですからね。

書込番号:24374752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2021/10/02 12:58(1年以上前)

プローヴァさん、返信ありがとうございます。

以前、寝室用の掃除機の件にもご回答いただき、その時のダイソンV8Slimは愛用しております。

確かにダイソンの方が土足使用に関しては相性も良さそうなのですが、予算と手軽さ(重量)を考慮して、
土埃や細かい砂の吸い込みに支障がなければ、マキタにしようかと思っております。

書込番号:24374915

ナイスクチコミ!2


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2021/10/03 07:58(1年以上前)

>cinnamon0718さん
軽めのゴミや埃などをちょっと吸うにはいいですが、砂粒に関して言えば、延長パイプを使わずに本体で直接吸わせるつもりでないとなかなかきれいに吸い上げられないです。
使用場所が土足とのことなので、大雑把にきれいになれば良いのでしたら問題ないと思いますよ。

書込番号:24376365

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/03 12:26(1年以上前)

>cinnamon0718さん
こんにちは。

コード付きの中古の掃除機と比較すると吸引力は全然不足しますが、CL103DXをお使いなら吸引力の想像が可能で、
その程度の吸引力で良いのであれば、この掃除機を選んでも問題は少ないでしょう。
ただし、これもCL103DXでご想像済みかと存じますが、これの紙パックは大変小さいので、
すぐに一杯になるというリスクは現実的にはあります。

ですが、予算の関係上同価格帯での検討であるとするならCL107FDSHW辺りの製品で大きな後悔はないと考えます。

書込番号:24376780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/10/03 13:39(1年以上前)

>DORI8BBTさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。
砂粒のようなものはピンポイントで直接当てないと取りずらいですよね。
そこは製品の性質上致し方ないと諦めるか、吸引力を求めるか、少し悩んでみます。

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
確かに紙パックはとても小さいですね。
せめて倍ぐらいの大きさだといいんですが…
一長一短あり、悩ましい所です。

書込番号:24376900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/10/03 13:52(1年以上前)

>ぼーーんさん

Goodアンサーとさせて頂きました。
ありがとうございます。


>プローヴァさん
>DORI8BBTさん

実利用を考慮してのご回答、ありがとうございました。

書込番号:24376912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/05 09:00(1年以上前)

>cinnamon0718さん

この度はご丁寧にありがとうございました。
今回、予算の都合も考えておすすめはしなかったんですが、ご要望に合いそうな機種に心当たりがありますので、一応取り上げさせて下さい。
RYOBI BHC-180L5
https://kakaku.com/item/K0001207984/
予算がアップ出来るなら大変オススメで、追加を払っても満足する可能性が高いです。
利点はCL107FDSHWと比べた場合、
・CL107FDSHWと同様な感じで使える
・吸引力が強い
・簡易サイクロンユニットが秀逸なので、紙パックが1ヶ月以上無交換(割と細かいゴミまで分離します)
・マキタの紙パックが流用出来る(非公式)
(コーワ小型ブラシを装着した場合)・絨毯等の吸引力も並み居る掃除機に負けない
という感じで、現状の工具メーカー系掃除機で一番理想に近い仕組みの掃除機なので、よろしければご検討下さい。
その価値はあると存じます。

ゴミ問題を割り切って、よりハイパワー希望であれば以下も候補に出来ます。
マキタ CL001GRDC
https://kakaku.com/item/J0000035520/

書込番号:24379918

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング