
このページのスレッド一覧(全2811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2021年12月4日 18:38 |
![]() |
3 | 1 | 2021年7月4日 11:50 |
![]() |
2 | 2 | 2021年7月14日 17:12 |
![]() |
1 | 2 | 2025年1月29日 11:19 |
![]() |
12 | 3 | 2021年7月1日 19:51 |
![]() |
75 | 20 | 2021年10月14日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > Roborock > S6 MaxV S6V52-04
ベスト電器にデモ機があったのでキーホルダーのついたカギとスマホをおいて試してみたら、カギは押しのけていく感じでスマホは踏んづけていってしまいました。
障害物を避ける能力が高い機種かと思っていたのですが、どんな感じですか?
書込番号:24223331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体上に付いているレーザーで障害物を先に見つけるので、本体の高さより高い障害物は壁という判断で避けますが、
本体より低い障害物はぶつかっていきます。
その場合スマホアプリのマップ上に障害物マークが出ます。
家電やUSBケーブルなど細い紐状の物は絡みついて異常停止する場合が多いです。
初回で壁マップを作成してしまい記憶されるので、作動中に追加された障害物があると押しますね。
1cm以下なら大きければ乗越えますが、小さい物は吸われます。掃除機なので。
書込番号:24223362
4点

>あ・Å・やさん
カメラやレーザーで自車位置を把握しつつマップを作成しながらお掃除をするSLAM機能付きのロボット掃除機ですが、実際にカメラやレーザースキャナーは本体天井部についています。なので、カメラやレーザーは床の上に転がっている小物は検知できません。
椅子の足などにぶつからないよう別のセンサーもついてますが、これも床の上の小物には反応しません。
結果的にたとえば、床の上に転がっている小物 - 電源コードなどはだいたい巻き込もうとします。下手したら止まります。
なのでロボット掃除機起動前にあらかじめ床の上を片付ける必要があります。ルンバの場合、お部屋をルンバブルにする行為、といいます。
ロボット掃除機とはその程度のものと考えてください。
書込番号:24224030
2点

返信ありがとうございます。ペットの糞も識別して避けるっていうのが売りでしたがあんまり信じちゃいけなさそうですね😅
書込番号:24239622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あ・Å・やさん
この機種のカメラは横について、床の落下物を見ています。
親の家で本機を所有しており、何度か試しましたが、電源タップ、スリッパを認識して避けていました。
ルンバは、上部にカメラがついているようですが、これはマッピングや走行に活用しているようです。
あと、ロボロックだと、レーザーセンサーがこれに対応しています。
友達のルンバ新しいカメラがついた上位機種の掃除やアプリの様子をじっくりと
見せてもらいましたが、マップの精度や物の回避性能も明らかにロボロックの方が良かったです。
上部のカメラでマッピングして走行するなんて、そりゃどう考えても精度が低くなりますよね。
ロボロックでも確かに物を上げる必要はありますが、カメラに加え、レーザーセンサーは細かい家具も
認識していて、回避性能も高いですよ。
書込番号:24477387
6点



さて、本機前機種であるCV-H520の上フタが破損したため取り替えたいと考えています。まだモータは快調に回っているので捨てるのが惜しく、本体故障のジャンクドナーを入手し、上フタを外そうとしたものの固く、安直な取り外しは破損の危険を感じ調べています。CV-F50などのキャニスタ型機種の分解図や解説動画があればありがたいのですが、どなたかご存じないでしょうか。
書込番号:24220908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかげさまをもちまして、自己解決しました。20分かけてドナーから上フタを外して移植し、復活と相成りました。どうせならモータの回る個体を選び、一台を再生して売り飛ばせばよかった、と思ったのは秘密です。
書込番号:24221911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>kanmi.oさん
こんにちは。
https://www.roborock.jp/pages/support-roborock-s5-maxapp
で、Google Playって書いてますので、Androidでも使えるでしょう。
書込番号:24221728
1点

ありがとうございました😊
書込番号:24239961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
こちらのロボット掃除機の購入を検討しているのですが、色々調べていると2019年に出たモデルみたいで、そろそろ新型が出そうな気がしてなかなか買えないでいます。
なにかそういう情報をお持ちの方とかいらっしゃらないですかね?
書込番号:24218302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アスカロン62さん
こんにちは。
この手の質問はよくありますが、本来、中の人しか知らないことですし、中の人はそのような未発表の新製品情報を外には出せません。
iRobotの場合、海外で先行発売されたものが遅れて日本に入ってきますので、海外の情報を収集されるのがいいと思います(必ず国内に導入されるわけではありませんが)。
https://www.irobot.com/braava/compare-products
ということで上記見てみましたが、まだm6より新しいのは出てないようですね。
書込番号:24218615
0点

日本の公式サイトでは現在はm6の商品掲載が無い、
アメリカ本国のサイトではディスカウントで約50%オフ。
新型が発売される兆候と予測しています。
発売も2019年と5年経過ですしね。
書込番号:26054225
0点



掃除機 > バルミューダ > BALMUDA The Cleaner C01A
先日エディオンに行ってきた所、本機が置いてあり触ってきました。
バルミューダはデザインの美しさからダイソンV12と共に購入候補の一つでした。
それが実際に使ってみると、本体のあまりの重さに愕然としてしまいました。
実用的に購入候補からは外れたのですが、これほど重く作られているということは、ダイソン同様の本格的なフィルターレスサイクロンなのでしょうか?
バルミューダのサイクロンに関しては情報が見つけられず、知っておられる方いましたら、教えて下さいませ。
4点

>モーリー・ロバートソンスキーさん
たびたびこんにちは。
この機種どこかにサイクロンと書いてありますか?
サイクロンか真空掃除機かはわかりませんが、立派なプリーツフィルターが付いてますのでフィルター付き掃除機です。
フィルターレスサイクロンはサイクロン筒が2段式になっていて多気筒の小サイクロン筒で細かいダストを遠心分離する機構のついたものです。
国内メーカーに多い、ダストビンの中でゴミがくるくる回るだけで、多気筒小サイクロンの付いてないものは、いわゆる「なんちゃってサイクロン式」になります。
フィルター式掃除機もなんちゃってサイクロンも同じですが、細かいダストが全てフィルターで濾されるため、フィルターがすぐ詰まり、一旦詰まると吸引力が目に見えて低下し、非力なバッテリー式コードレスではほぼ吸わない感じになります。
フィルター掃除は、埃が舞って手が汚れる不潔な作業で、これをゴミ捨てのたびにする必要があります。
何かと話題のバルミューダですが、これは手を出してはダメなやつですね。
書込番号:24217075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァ様
本日は何度もお世話になってしまいすみませんm(_ _)m
毎度の親切回答ありがとうございます。
あの有名なバルミューダなのにフィルター付きでしたか・・・・それは非常に残念な製品です。
サイクロン式かどうかなのですけれども、バルミューダのHPによると、
「ローラーブラシ搭載の幅約210mmのヘッドを持つサイクロン式スティッククリーナーを使用。」と書いてありました。
プローヴァ様ご指摘の様に、フィルター付きの「なんちゃってサイクロン」で間違いないですね。
バルミューダは重量が3.5kgと、スリムタイプでは無いダイソンよりさらに重量があるので、本格的なフィルターレスサイクロンなのかと期待してしまいました。
値段的にも6万円とダイソンに近い価格設定なので、もしかしたらと思ったのですが、それが「なんちゃってサイクロン」とは残念です。
デザインの美しさに飛びついて買わずに良かったです。
バルミューダの扇風機は素晴らしい評価なのですが、同じバルミューダでも酷評されている製品もいくつかある様ですし、こちらのクリーナーはどちらかと言うとそれに近い製品と思いました。
ご回答をありがとうございました。
書込番号:24217159
0点

重量3.5kgと書きましたが、正しくは3.1kgの間違いでした。
誤記載を大変失礼いたしました。
書込番号:24217176
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF
キャニスターからコードレスへの初買い替えを考えており、検討しているV8スリムとV12との違いや、どちらがオススメかを知りたく質問させて頂きました。
当初は最新モデル一択だったのですが、英米と日本との公式価格の差に驚き、より安価なv8スリムにしようと思い直しました。
それが、先程ヤマダ電機でV12を触ってきたところ、想像以上に質感が良く、使い心地が素晴らしかったのでやはりV12も良いかと思いました。
そこで質問なのですが、V12とV8スリム、どちらを買った方が良いでしょうか?
調べて分かった感じでは、
モーターの性能と排気のクリーンさではV12が少し上で、価格面ではV8スリムが3万円以上安いのが大きな魅力です。
サイクロンの気筒数はV12(11気筒)に対してV8スリム(15気筒)とV8スリムが多いです。
しかもV8のサイクロンは2 Tier Radialサイクロンというもので、ダイソンの画像では10気筒の上に5気筒が位置する2段式っぽいサイクロン?になっていて、ゴミを分離する性能が最新モデルよりも優れているのではと思いました。
ゴミの捨てやすさですが、店頭で触ったV12はストレスなく簡単でした。機構部分を前後させるだけでシュラウドにこびりついたゴミも完璧に取れそうです。
(V8スリムは店頭になかったので試せていませんが、V12と違い縦タイプなので少しやりにくそうと思ってしまいました。)
両機のトリガーの違いやレーザー、ヒエゾセンサーの有無はあまり関係ないかと思いました。
V12とV8スリム、どちらがよりオススメか、皆様のご意見を知りたいので、ご回答どうぞよろしくお願い致します。
9点

おすすめだけなら最新のV12ですが
どうしても安いV8が欲しいならV8ですよ
吸い込みが縦のモデルが良いなら
中間のデジタルスリムを選ぶのが良いかと
書込番号:24217281
4点

>モーリー・ロバートソンスキーさん
V8はフィルターが二つになっており、掃除の手間やパーツ交換のリスク。確かバッテリーも取り外せなかった記憶があります。
そのため私は選択肢には無かったです。
書込番号:24217292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モーリー・ロバートソンスキーさん
再びこんばんは。
どちらもいい掃除機なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますが、個人的好みではV8 Slimになります。
まずコードレスにとって重要な重量は2.2kgと2.15kgなので大差ありません。V11よりはかなり軽量化されているのでいい機種と思います。
またV8 Slimと違ってダイレクトドライブモーターヘッドもつけられるので、毛足の長いラグをたまに掃除するような用途にはいいかも知れません。absoluteになるので高くつきますが。
両機は本体の空気の流れのレイアウトが異なります。
V8 Slimはサイクロン式の原理そのままで、サイド吸気の位置にパイプを持ってきて、ダストビンも垂直レイアウトです。V12はV10から始まったバズーカのようなストレートレイアウトのデザインですが、実はこう見せるために空気の流れは入り口側で強い屈曲構造になっています。
どっちもどっちでストレートレイアウトが上ってわけではありません。
実用上はV8レイアウトは掃除中にダストビンの中身の汚いゴミが見えないので私は好きです。
小サイクロン気筒の数が違いますね。これ結構重要です。小サイクロン筒の下の穴が小さいほど流速が増え遠心力が増大しますので、マイクロダストの遠心分離性能があがります。でも穴が小さいと空気抵抗が大きいので、吸引力に影響が出ます。なので、気筒数を増やして空気抵抗を減らしているわけです。
ということは、気筒数が少ない機種は気筒数の多いモデルより下の穴が大きくなっていることになります。つまり遠心力が小さくマイクロダストの分離性能が悪いわけです。
したがって、同じく気筒数の少ないV10/V11はフィルターにごみが付きやすくなっています。V12もおそらく同様です。
まあフィルター付き「なんちゃってサイクロン」に比べると全然少ないですが、フィルターは汚れやすいのは事実です。
2 tierに関しては気にすることないです。方式的には二段サイクロンで気筒の置き場がないから二重配列になっているだけです。
V8のゴミ捨てに苦労はありません。ゴミ箱の上に本体を置いて、アタッチメントを外すことなくレバーを上に引くだけです。レバーをがしゃがしゃやれば中央のメッシュフィルターについている髪の毛などが取れる点もV10/11/12と同じです。
モーターのパワーがV12の方が大きいですがあの差は「強」モードだけです。普段使いの弱や中では吸い込み力は同じです。コードレスはモーターのついてないスカスカ系のアタッチメントをつけた時は強にしないと実用的ではないですが、こういう際に多少の差は出ると思いますね。
個人的にはV12の嫌いな点は始動ボタンが上についている点ですね。ダイソンを選ばない人の中にトリガー引きっぱなしがいやだから買わないなんて言う人がいるからスイッチ式にしたのだと思いますが位置が悪いですね。トリガーの位置にスイッチつければいいのにと思いました。
トリガーもすぐ慣れるし慣れれば何の問題もありませんが、買わない人の意見なんて聞いたって仕方ないと思います。どうせそういう人はスイッチにしたところで買いはしないと思うんですよね。文句言いたいだけなので。
書込番号:24217322
14点

>プローヴァさん
私はトリガー式じゃなくなったのがきっかけでv12を購入しました。
トリガーだとどうしても疲れてしまうので…
トリガー部分にボタンがあると掃除中に押してしまいそう&その分持ち手が下に行き、重心が下がるので重く感じると思われます。
持った逆手で押さないといけないのは面倒かもしれませんが、どちらも良し悪しがありますね。
書込番号:24217349 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

V10-12は二つのフィルターを一体化して、同心円上に配置しただけじゃなかったかな。
プリとポストの2個のフィルターが原理的に必要ですので。
スイッチの位置は好みなんでしょうね。
ちなみにアンチトリガーボタンな方は、V12を見て、つけろと言ってもそこじゃないんだよなー、とか言ってました。
それ聞いて結局この人文句言うだけで買いはしないんだな、って思いました。マキタを喜んで使ってるみたいです。
V8でパーツ交換のリスクというのはちょっとよくわかりません。
V8は遠心分離性能に優れるのでV10-12に比べるとフィルターは汚れません。店頭展示品の汚れ方見れば想像つきます。
V8のバッテリーはドライバー一本で外せますし、ダイソンサポートもバッテリーだけ送ってくれます。
V8でダストビンが縦についたタイプとしては熟成しきったと見てます。
書込番号:24217685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えびす大黒♪さん
V8スリムは安いのが良いですよね。
V12はまだ高いです。
V15等の英米との価格差を考えると、V12も定価の3割安の6万円弱になったら買いやすいのですが・・・
デジタルスリムは店頭で触った感じがV12より見劣りしたので、良い製品と思いますが自分には合わなそうでした。
書込番号:24217993
2点

>プローヴァさん
毎度お世話になっております。今度も素晴らしく役立つコメントありがとうございますm(_ _)m
フィルターの汚れにくさではV12よりもV8スリムが上でしたか。これは重要なポイントを教えて頂きました。
やはり15気筒もあるV8スリムは凄いのですね。
ちょっと思ったのですが、V15が14気筒なのでV8スリムと同じ位の性能なのかと思いました。私には重いので使えませんが・・・
V8スリムのゴミ捨てについてもありがとうございます。そうであれば縦タイプのゴミ捨て機構も使いやすそうです。
実際使われてる方の意見は貴重です。
モーターの違いは強モードの違いとは知りませんでした。
私の場合、バッテリーの関係であまり強では使わないと思いますので、V12でもV8スリムでも違いは無いかと思いました。
マキタを喜ぶ人がいるのは私も疑問ですね。ヘッド構造が家庭用としてまずあり得ないです。
通称なんちゃってサイクロン方式で製品を設計するならば、シャープのフラッグシップの様に1.6kg以下なら価値が分かります。
マキタの様な重量のある製品は存在価値を疑います。
貴重な回答をありがとうございました。
書込番号:24218034
3点

>プローヴァさん
>米民さん
>えびす大黒♪さん
皆様から多くの有益なコメントを頂き、(しかも大変迅速に)感激しております。
おかげさまで、適切に両機を比較検討する事が出来ました
総合的に性能を比較すると、私にはV8スリムの方が良いのかなと思いました。
また、価格面も44000円程で購入出来るのも大きいので、現在の気持ちは8割ほどV8スリムにしようかと思っています。
ただ、V8スリムは実際に製品を未だに試用出来ていないのがちょっと心配な所です。
(近くのカインズにV7スリムが置いてありまして、触った感じはあんまりだったので、V8スリムもこれに近いのかと思うとちょっと引っかかります。)
V12は昨日ヤマダ電機で交渉したら、ポイントバックではありますが実質76000円まで値下げして頂ける様でした。
フィーリングが良かったのが私の場合のV12のメリットかと思いました。
せっかく多くのコメントを頂いたにも関わらず、未だ購入出来ておらず申し訳ございません。
多くの有益なコメントに感謝しております。
書込番号:24218067
1点

>モーリー・ロバートソンスキーさん
V7とV8はモーターもバッテリーも違います。
V8 Slimは家電量販店にはまずおいてありますので、探してみてください。
ホームセンター等は型落ち・下位モデル中心のラインナップが多いです。
書込番号:24218617
2点

>プローヴァさん
またご教示ありがとうございます。
V8スリム、V7とは全然違うのですね。了解しました。
V8スリムは買う前に触ってみたいのですが、田舎に住んでいるせいなのか近くのエディオンとヤマダはデジタルスリム以降からV12までのモデルしかおいてありませんでした。
残るはちょっと遠くのビックカメラのみなので、もし行ければ行ってみたいと思います。
V8スリムは毎日のゴミ捨てもパイプを外さずそのまま排出出来るのが最新機種には無いメリットと思いますし、フィルターのお手入れ頻度や汚れにくさもV12以上で素晴らしいと思います。
一方でV12は店舗で手に持つと高級感があり、こっちも中々捨てがたいと思っています。お高いですが・・・
初のコードレス選び、もうしばらく検討したいと思います。
色々教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24218711
4点

ダイソン欲しいけど予算ガー、という人にはV8 Slimを全力でお勧めしてます。最新機種に引けを取る部分が実質ない、と。
でも勿論V12も最新式だし、いい掃除機だと思いますよ。これ買って後悔する事はあり得ません。
コスパを言い出すと微妙にはなりますが、出たばかりの商品がしばらく高いのは致し方ないと思いますよ。
いい買い物されてください。
書込番号:24218821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
仰る通りV8スリム素晴らしい性能なので、これを購入すればかなりお得な買い物になると思います。
未だ実機を触れていないのが残念です。
私としてはV12を買うなら最低でも7万円切ってからかと思います。
まだ高いのでこっちを買うとしたら、今後しばらくは様子見です。
プローヴァ様のおかげでダイソンやサイクロンクリーナーに詳しくなりました。
大変お世話になりました。また機会があればご教示下さいますと幸いです。
書込番号:24218904
0点

>プローヴァさん
>米民さん
>えびす大黒♪さん
これまでご相談に乗って頂きありがとうございました。
V8スリムとV12、長らく迷っていましたがV12にする事に決めました。
まだ高いので買えておりませんが、希望額に下がるまで待とうと思います。
V8をしばらく触ったところ、どうも私の側に問題がある事が分かりました。
ハンドルの開口部に対して私の手が大きすぎる様で、親指の第2関節が干渉して痛くなってきました。
当然ながら、ハンドル部が小さめに設計されているのではなく、女性や平均的な体格の男性であれば全く問題ない大きさと思います。
V12を試用した限りでは手が痛くなる事はなくて、ハンドルの開口部は私の手に丁度良い大きさでした。
V12以降、ダイソンはハンドル開口部を広くしたのではと思いましたが、こちらのブログにて、ハンドル部分の開口部がV12で大きくなった旨の記載がありました。
https://makuring.com/dyson-v12-detect-slim/
私の様に「自分が手が大きいかも」と思う男性は店内で実機を触ってみてから購入すると間違いないと思いました。
それでは、これまでありがとうございました。
書込番号:24222944
0点

先程引用させて頂いたブログなのですが、私の解釈に誤りがありました。誠に申し訳ございません。
ブログでは開口部の前後が広くなったと記載されていましたが、私が謝ってグリップの縦の寸法が大きくなったと勘違いしてしまいました。
従って、手の大きさ云々を裏付ける内容では全くございません。
誤記載をお詫び致します。
書込番号:24222983
0点

>モーリー・ロバートソンスキーさん
リンク先の写真を見る限り少し縦寸も大きくなっているようにも見えますね。
近所の量販店にもV8はなかったので、いよいよ終売なのかも知れません。V12にされるのはよいと思います。目に見えない点がいろいろ改善されている可能性も高いと思います。
ダイソンは突発的に思い立ったようにセールをします。セール中は量販店の価格も下がります。V12にされるなら、こういうタイミングを見逃さないように目を光らせておいてください。
書込番号:24224024
1点

>モーリー・ロバートソンスキーさん
どちらも良機だと思いますし、主様が納得のいく買い物ができることを願っています♪
書込番号:24224086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>米民さん
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
ダイソンは突発的にセールがあるとは知りませんでした。これから毎週安くなるタイミングをチェックしたいと思います。
あるブログによると新型発売の1、2ヶ月前から旧機種の価格が大幅に落ちると書いてありました。
そうであるとすれば、来年の4月位も安くなるのかと思いました。
V12は質感も性能も良いのですが、現状の価格は製品に不釣合いとも思えます。
初ダイソン楽しみにしながら、これから出来るだけ安く購入したいと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24225819
0点

ヤフオクで、V8slim検品開封未使用品を、25000円弱で買いました。消費税・送料を含めても30000円いきません。ストアだったので消費税や送料を警戒してか、競合がなく落とせました。新品は現在の最安値で37000円以上すると思います。
この機種の欠点は、重さだけだと思います。これを解消できるのはmicroのみです。他の機能はV8slimが優れていたし安いので、今回重さは目をつむりました。
軽さだけなら日本製がもっと軽いけど、殆どナンチャッテだしちゃちな作りの割には高いです。まあ、どれも基本メイドインチャイナでしょうが。。。
書込番号:24394756
1点

>夏の三角さん
こちらはV12のクチコミなので、
スレ違いではありませんか?
書込番号:24395672
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





