
このページのスレッド一覧(全2811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
134 | 5 | 2021年4月10日 11:55 |
![]() |
26 | 12 | 2021年4月11日 09:27 |
![]() |
38 | 3 | 2021年4月4日 18:24 |
![]() ![]() |
98 | 13 | 2021年4月1日 22:52 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2021年3月26日 05:20 |
![]() |
25 | 5 | 2021年3月24日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ラクかるパワーブーストサイクロン PV-BHL2000J
リビングのマット(粘着タイプ正方形浅い毛を敷き詰めた)に落ちているペットの毛(短め)を吸うのにこのスティック掃除機は適していますか?今は日立のキャニスター掃除機なのですが数年使用しモーターの回転が早くなったり遅くなったり吸引力に差が出てしまい、尚且つヘッドがモーター非搭載のブラシなので回転せずマット上の毛がかき出せないのか何往復もしないと吸えません。吸引力に難があるとのレビューがあるのですが、しっかり自走式ヘッドと吸引力でペットの毛は吸えるのでしょうか?
書込番号:24070235 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>サリバン555さん
こんにちは
兄弟機の900ですが、性能は一緒としても
ちょっと弱い感じがします。ペットの毛の処理は
難しいですよね、うちは鳥はペットですが、フィルターの掃除は
難儀してます。
書込番号:24070389
4点

>サリバン555さん
こんにちは。
電動回転ブラシがあるかないかでカーペットのごみ掻き出し力は大きく違ってきますので、今お使いのブラシのないタイプからだと、ごみ捕集力は改善すると思います。
ただこの掃除機も含め、自走式ヘッドは前にヘッドを動かしているときは抵抗も少なくすいすい進みますが、前に進んでいるときは、ブラシと地面の相対速度がなくなっている状態なのでゴミ掻き出し力は殆どありません。メーカーの説明にもあるようにヘッドを引くときには力がいるのですが、ヘッドを引いている時だけごみを掻き出すパワーが出ます。
なのでそれを意識して、引く際に手を抜かないようにしないと思ったほどの効果は出ません。
自走式ではないブラシなら常に掻き出し状態にできるので、こちらの方がカーペットのごみの掻き出し性能はあきらかに上ですね。
また本機は国内製コードレスに多い「フィルター付きなんちゃってサイクロン式」の掃除機になります。ダイソンなどの本格サイクロンと異なり、マイクロダストを遠心分離できないため、マイクロダストは全てフィルターに詰まります。結果フィルターがすぐ詰まるわけですが、詰まると吸引力は目に見えて低下します。そのためごみ捨てのたびなどの頻繁なフィルター掃除をしないと初期の吸引力の維持はできません。メンテナンスが不潔で面倒な掃除機の代表格です。
フィルターレス本格サイクロン式で、自走式ではない優れもののソフトローラーヘッドを搭載したダイソンには勝てるポイントのない掃除機ですので、よくお考えになって決められた方がいいと思いますね。
書込番号:24070428
20点

結論から申しますと、ペット毛は問題なくお掃除できますよ。
本体の吸い込み力は弱くなったとしてもヘッドの性能(モーターブラシで強力に掻き取る)は格段に良くなりますので、マットに付いたペット毛を取ることに関しては買い替えて改善されるかと思います。自走が少し強めのモデルなので、ゆっくり前後に動かす事を意識しながら取っていくと良いです。
ただ遠心分離のサイクロンでは無い為、ダストカップ内にあるプリーツフィルターが汚れやすくお手入れは必須です。怠るとフローリング上の髪の毛も吸わなくなりますので、注意が必要です。
なんでもかんでもダイソンと書かれる方がいらっしゃいますが、ダイソンのソフトローラーヘッドは掻き取り力が弱くラグやマットは撫でるように掃除をする為、マットに付いたペット毛を掃除するには不向きです。情報に惑わされないよう注意なさってください。
書込番号:24071248 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

吸えるけど希望のマットでどうなのかは使ってみないとわかりません。
自分ならキャニスタータイプを買い増ししますね。
毛を取るには「強」でやりますが、その時間で電池の使用時間が間に合うかですが。
電池も将来劣化して交換になります。
金額も1万円前後かかります。
キャニスタータイプに慣れているなら、コードレスは止めた方がいいでしょう。
書込番号:24071389
11点

>サリバン555さん
こんにちは。
毛を効果的に取りたいのであれば電動ブラシが必須であり、更に一度に多く、強力に取りたいかどうかというのはその回転ブラシの毛質でほぼ決まります。
具体的に言うと、硬い毛の回転ブラシを搭載しているモデルを選ばれると無難でしょう。
ただし、
硬いブラシは毛を効果的に取る反面、絨毯をむしってしまいますから、絨毯の劣化は早まります。
硬いブラシでコードレス機としてまっ先に思い当たるのはダイレクトドライブクリーナーヘッドを搭載したダイソンの機種です。
それとPV-BHL2000Jのブラシを触り比べると、おおよその毛ゴミの取れ方は推測できます。
書込番号:24071896
7点



掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Absolute Extra SV15 ABL EXT
前作V10から、吸引力15%向上、騒音も改善して、これ以上の性能面でのモデルチェンジが今年中にありますかね?
V8を使用してますが、最近、バッテリーがすぐ切れるようになり買い替えを考え始めてます。
なるべくなら、次購入するなら、また、5、6年は使い続けたいので、最新型を希望しています。
処分になる型落ち、旧型モデルが、いまだにランキングで上位にくるダイソンの掃除機。
日本人用に最近は、slim版や、軽量化版、ばかり発売されてますが、希望は普通の?スタンダード版の方が、吸引力や、稼働時間(バッテリー交換も可能なタイプ)も勝るので、末長く使えるかなぁ…と。
書込番号:24062990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夜更けのギター流しさん
こんにちは。
V11のラインナップ上の国内版実質後継機はDigital Slimという話があります。であればV12は出ないのでは。
正直なところDigital Slimが出た後、重い割にメリットの訴求が難しいV11はほとんど売れてないのが現状です。
この状況で重いV11後継機を出すとは思えませんが。。。
まあ素人のguessですので間違っているかも知れません。
書込番号:24063110
4点

>夜更けのギター流しさん
中の人で無いので解りませんが、
明日何やら発表があるようですよ。
https://www.dyson.co.jp/new/vacuums/teaser20210407.aspx
書込番号:24064777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダブルソフトローラー?
バルミューダ的な感じ?
書込番号:24064803
2点

V11の一番安いモデルはダイソンのサイトで販売していないので
新しいモデルが出るのかと期待して ダイソンに同じことを何度か聞きましたが、一回も回答を貰えませんでした。
V11でモーターの開発は終わりと言っていた気がするので
単にコロナの影響で一番安いモデルが作れていないのか
新しく出た軽い方を売りたいだけなのかもしれないです。
全く有益な情報でなくて すみません。
書込番号:24065408
3点

出ましたね。Omni Glide
BalmudaのThe Cleanerと同じコンセプトの商品がダイソンからも続いて出るとは驚きです。登場時期が4か月しか離れてないので、これはたまたま開発時期が重なったと見るべきでしょう。
Balmudaのサイトの記事を見ると、ダブルローラーの基本特許は数十年前に出ていて、今では既知の事実扱いとのことなので、両社特許の問題はなさそうです。
でも、出来はさすがはダイソンで、ヘッド幅がおよそ20cmと他のダイソンより狭いものの、本格2段サイクロン式で重量1.9kgを達成しているのはすごいですね。3.1kgのBalmudaはこれで早々に終了になりそうです。
書込番号:24066803
1点

Dyson Omni-glide™ Complete+
まさかの質問スレッド2日後に、新商品が、発表されるとは(笑)本当に驚きでしたが、これ以上の製品は、今年中2021年には出そうもないので、此方を購入検討してみます。
考え過ぎかもしれませんが、これは、ダイソンの進む道が、今後、軽量化版に向かうという決意表明でいいんでしょうか?
書込番号:24067059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発表会をLiveで配信
新製品発表会の様子をLive配信でチェック
4月8日(木)21時〜、ダイソン公式Twitterアカウントで新製品発表会の内容をLive配信https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/dyson-omni-glide/dyson-omni-glide.aspx
明日チェックしてみます!
書込番号:24067079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜更けのギター流しさん
ダイソンの軽量化への邁進は2年ほど前から規定路線化してますよ。
V8 Slimで無印機種より500g軽量化したのを皮切りに、Digital Slim、Microなど新開発商品は全て軽量化にこだわったモデルばかりです。
なので待っていてもV11路線のリニューアルは出ないのではと思ってます。もうこれだけSKUが増えると、どんどんリニューアルしても展示できる棚がありません。
今回のomniですが、全世界同時発表ではなく、すでに昨年中に中国や韓国に投入済みの商品の日本発売との事です。
書込番号:24067918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近発売のオムニグライドは中国、韓国で売れたんだから面白い物好きの日本でも売れるでしょう〜で日本発売が決まったモデルです。
デジタルスリムより弱い14ボルト4セルのバッテリーでパワー面で本国では絶対に売れないでしょうね。
カーペット掃除では安全装置が働きローラーがロックされる仕様の為、日本でも売れるかどうかは怪しいですけどね。
V11の後継モデル出ますよ。時期はまだ未定ですがおそらく今年中に発売するでしょう。
書込番号:24071269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夜更けのギター流しさん
出どころ不明の怪しい情報にはご注意を。
少し考えればわかることですが、ダイソンの様なメーカーは発売前の情報統制は超厳格です。
中の人が口を滑ら巣様なことがあれば1発アウトです。外資系ですからね。
過去にもありましたが、時々事情通の店員もどきみたいのが出てきて、発売前情報知ってるよーん、的書き込みがあるのですが、当たった試しはありません。
あとよくあるのは非ダイソンユーザーのダイソンについてのディスりです。
これも利幅の大きい国内メーカーを売りたい店員の仕業だったりしますね。
十分ご注意されて下さいね。
書込番号:24071315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
数年後に振り返って見て、ダイソンの歴史の転換点が今ココにあるんですかね。
ますます、小型・軽量化していけば、家電量販売り場でも場所を取らないし、家事道具類を狭い日本の住宅事情の家庭でもって管理するには最高ですしね。
ずーっと胸に引っかかっていたのが、軽量化と集塵力の両立という課題の解決を実現するのかな?と懐疑的でしたが、正直、『軽いけれど吸引力パワーが不安』という印象を抱くことが多かったので、その不満を何に担保して(結局2020年11月に発売された「BALMUDA The Cleaner」と基本的な動かし方は同じなヘッド部分で)解消したのかなぁ?と満足はしてませんが、納得はしました。
「軽いけれどパワフル」な究極のコードレス掃除機の象徴とも言うべきダイソンだからこそ、期待感が大き過ぎてしまうのか、今年中はしばらく、中国、韓国のアジア向けのこの商品ではなく、グローバル版のパワーとバッテリー向上のV12的な新シリーズを待ちます。
書込番号:24073147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜更けのギター流しさん
おっしゃる様に、ダイソンは今軽量化に舵を切ってる最中なので、一度軽くしたものを再び重くするのは会社としてはかなり勇気がいるとは思います。
ただ、実際に軽量化のキーになっているコンパクトなソフトローラーヘッドは、ちょっと非力な感は確かにありますね。
omni glideもカーペット上ではローラーの回転が止まることがあるとの事で、フローリング専用では主流になり得ないですよね。
Microやomniは気筒数も減らしてますし、ちょっとやりすぎ感があります。
一方今のV11の軽量化バージョンがDigital Slimなので、スレ主さんの要望的にはV11でドンピシャだと思うのですが、今のV11の不満点というか、次を待ちたい理由は何なんでしょう?軽量化を求めているわけではないんですよね?
うちはV8 absoluteなので重いかわりにヘッド駆動力や吸引力等々は一切不満がありません。
それでも実家のV8 Slimの軽さを一度味わうとやはり軽い方がいいと思えます。
書込番号:24073698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson Micro 1.5kg SV21 FF
こちらの機種を購入検討しています。
初ダイソンです。
こちらの機種は専用ドッグがないようですが、スタンドや充電はどのようにするのでしょうか?
現在はコードレス掃除機はエルゴラピードを使用しているので、スタンドに挿せば充電してくれています。
書込番号:24060391 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>norihanaさん
こんにちは
ダイソン専用では無いですが汎用のダイソン掃除機用スタンドタイプなら、ネット検索すれば5千円くらいから売っています。
自分で組み立てが必要です。電源コンセントまで延長コード使用するか、コンセント付近に置くようになります。
スタンドに充電アダプターをセットできるタイプが殆どで、収納と充電の兼用です。
書込番号:24060496
7点

>norihanaさん
こんにちは。
充電方法は、まずは、本体にケーブルを直差し
その他、
収納用ブラケットを何かにネジ止めして、そこに挿して充電する方法もあります。
『何かに』というのは、壁や柱、家具に直接ネジ止めしても良いですし、
探せば収納用ブラケットを固定させるスタンドも多く販売されていますので、それらを使えば壁等に穴を開けなくとも済みます。
書込番号:24060502
5点

色々グッズが出てるんですね。ご教示ありがとうございます。
あとは本当にこの機種でいいか精査してから購入したいと思います^_^
書込番号:24060970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Slim SV11 SLM
こんにちは。
ダイソンの購入を検討しています。
V7slimとV8slimの2機種で迷っているのですが、どちらがオススメでしょうか。
ちなみに住まいは賃貸マンションでカーペットと畳のみです。子供・ペットはおらず、主に自分の髪の毛や通常のゴミを取るのが目的です。
自分なりに調べてみたところ、
V7slimは価格が手頃、ヘッドがカーペットに適している。
V8slimはV7より少し軽く、スリムソフトローラーが魅力(と口コミに書いてあった)、付属品が充実しているが、値段が高い。
となり、ますます迷っています。。
価格差が2万円近くあるので、V7を買ってあとで必要な付属品を買うのもありかなと思いますが、V8のソフトローラーやミニモーターヘッドは後で買えるのでしょうか?
色々調べましたがダイソン初心者なもので、違いや仕組みがいまいちよく分かっていません。
実際に使われている方、ダイソンに詳しい方がいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:24045226 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>ミントマカロンさん
こんにちは。
当方もユーザーですが、断然V8 Slimがお勧めです。
ダイソンでもっとも革新的で使いやすいヘッドはソフトローラーヘッドですが、V7 Slimにはこれがついておらず、古いモーターヘッドが付属します。
V8 Slimは軽量化された最新のソフトローラーヘッドが付属します。
また、V7はモーターのパワーやバッテリー容量がV8に比べて劣ります。
同じように軽量化されてますが、V7 Slimは古いヘッド、小さなバッテリー、モーターでの軽量化してるのに対し、V8 Slimはバッテリー、モーターは無地るしV8の構成に手を加えず、最新開発のソフトローラーヘッドと軽いパイプで軽量化してますので、中身は圧倒的にV8 Slimの方が良いです。
最初からV8 Slimに行かれるのをお勧めします。
ダイソンの中で一番コスパの良いモデルが実はV8 Slimです。今現在価格コムで12000円程度の値差なので、後からソフトローラーヘッドを買い足しちゃうと同じことになってしまいます。時々セールをやっており、その時は一斉にかなり安くなります。前回は確か34000円くらいでした。
書込番号:24045732 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは。ご返信ありがとうございます!
そんなに違うんですね。見た目はそっくりなので、正直そこまで性能に差があるとは思いませんでした。
そのV8のソフトローラーヘッドはカーペットには不向きとどこかで見たのですが、カーペットでも問題ないでしょうか?
そこが解決できればV8を買おうかと考えています。
何度もすみません。。
よろしくお願い致します。
書込番号:24045852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミントマカロンさん
こんにちは。
>そのV8のソフトローラーヘッドはカーペットには不向きとどこかで見たのですが、カーペットでも問題ないでしょうか?
カーペットのどのタイプの汚れを取るのか?って事です。
V7はそれまでのダイソンの特徴である密閉度の高い形状のノズルを採用しているので、カーペットの奥から粉状のゴミを強力に吸うのに長けています。
対して、V8のノズルはV7の形状だと、大きめのゴミを被せ吸いしなければならなかったのをノズルを浮かせずに吸う事ができるようにした物です。
加えて、髪等の蹴込みを吸っても絡みにくいのが特徴です。
ですが、密閉度が下がっているので絨毯の奥底から強力に細かいゴミを吸う能力は弱くなっています。
要は、ミントマカロンさん我℃のタイプのゴミを優先して取りたいのか?って事を考えて選べば悩まずに済みます。
現状、掃除機で万能、完璧ってのはないですから、ご自身のやりたい事により近い機種を選ぶのが肝要となります。
(絶対的吸引力で考えるとコード機には勝てません)
書込番号:24046269
10点

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
ローラーの違いを大変わかりやすく説明していただき理解しました。
奥底のゴミも取りたいですが、一番は目に見えるくらいのゴミや髪の毛です。たぶんかなり抜けてるので、絡まりにくい方がありがたいですね。
そうなるとやはりV8一択でしょうか。
コードレスで気軽に掃除することが目的なので、ある程度綺麗になれば問題なしです。
今微妙に値段が上がってて買うのを躊躇いますが、この先下がることはあるのでしょうか。。
Yahooショッピングの公式ショップで少しお得になっているようなので、検討してみます!
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24046334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミントマカロンさん
普通の毛足のカーペットのゴミならソフトローラーヘッドで問題なく掃除できます。
毛足の長いラグなど用には、ダイレクトドライブモーターヘッドというオプションヘッドがあり、ラグの毛足が立つほど威力があって、かけた後とてもスッキリしますが、ラグの毛も同時にむしるため、ダストビンがラグ色になりますね(笑)。
ダイレクトドライブモーターヘッドは、このようにラグへの攻撃性が高いので、あまり頻繁に使う気になりません。結果、普段の掃除は表面に見えるゴミを取るということでソフトローラーヘッドが良いと思いますよ。
V7のモーターヘッドはダイレクトドライブほど強力ではなく、ソフトローラーほど使い勝手が良くもありません。単に古いヘッドですので。
という事でV8 Slimイチオシです。
Slimのついてない無印V8は重いので間違えないようご注意を。
書込番号:24047449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
今のところ普通のカーペットのみなので、V8で問題なさそうですね。
毛足長いカーペットを敷くことがあったらそのオプションヘッドを購入すれば解決なんですね!詳しく教えてくださりありがとうございます。
今、Yahooショッピングのダイソン公式ショップでキャッシュバック込みで実質34000円くらいになるので買いでしょうか。念のため商品名確認しましたが、slimで間違いなかったです。
機種はV8の方向で考えて、購入したいと思います。
書込番号:24047490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミントマカロンさん
公式ショップなら買いだと思います。
今日までですものね、お祭りやってて安いのは。今のうちにgoです!
書込番号:24047607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミントマカロンさん
僕は、V7slimかV8slimを迷って「V7slim」を選びました。
理由はヘッドの幅がV7slimの方が小さいからです。
皆さんの家の家具の脚部形状や壁や家具同士の隙間の寸法が違うと思いますが、
ヘッドの幅を計って当方の家の隙間に対応(掃除できるか)できるか?
を重視した結果です。
毎日の掃除でこういった点が盲点だったりしたりします。
優先順位はみなさんそれぞれ異なると思いますが
ご参考まで。
書込番号:24047805
0点

>アアンディさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、確かに家具の隙間に入るかどうかは重要ですね。
私もヘッドの大きさを見た時V7slimの方が自分の家に適しているのではと考えました。
狭い2DKに家具を置いているため、ヘッドが小さめの方が勝手が良さそうです。
ですがヘッドの違いを聞いて、V8slimに傾いた次第です。
皆さんそれぞれ住環境に適した機種を購入されてるんですね。優柔不断でなかなか決められずつらいです・・。
私ももう少し家の中の状況を見直して、適した方の機種を選ぼうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24047924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミントマカロンさん
いやさすがにV7 SlimとV8 SlimでV7 Slimの選択はないと思いますけどね。
幅の狭いヘッドは単純に掃除に時間がかかりますよ。
だからダイソンは軽量化を意図して開発したSlimソフトローラーヘッドでも、従来タイプから幅だけは狭くしなかったわけですから。。。
書込番号:24049703
2点

>プローヴァさん
こんにちは。実はあれからもう一度よく考えまして、結果的にはV8slimを購入しました!
一番の決め手は付属品の多さでしたが、やはりせっかく買うなら新しいクリーナーヘッドの方が良いかなと思い、考え直した次第です。
先ほど届いたのですが、心配だったソフトローラーヘッドの幅は思ったよりコンパクトで、我が家にはちょうどよいサイズでした。ホッとしました。
本体が結構重くてズッシリきましたが、パイプとヘッドを取り付けて動かしてみたら大丈夫そうでした。
ただハンディーで使うにはダンベル体操するくらい腕が鍛えられそうです(^_^;)
音はとっても静かで拍子抜けしました。ダイソン=うるさいは一昔前の話なんですね。
重さは少々気になるものの、Yahooショッピングで実質32000円くらいで買えたので満足しています。
これからこのV8slimで楽しく掃除していきたいと思います。
色々と本当にありがとうございました!
書込番号:24051618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミントマカロンさん
ご購入おめでとうございます。
私の場合初ダイソンは、3年ほど前に購入した無印V8で、Slimになって軽くなる前のものでした。
V8 Slimよりなんと500g位重いです(笑)。まあ予想していたとはいえ、これは重いことは重かったですね。
でまあ使いこなしのコツなんですが、手をだらっと自然に垂らした位置でグリップを握るのが重さ感が軽減されてよいと思います。ヘッドの方向転換は手首のスナップで回転させると向きが変わります。こんな感じが疲れないかなと思います。
その後実家にV8 Slimを購入したのですが、この時はあまりの軽さに驚きました。
これより軽いとなるとDyson Microとかになるんですけど、あれは軽い代わりに性能面であちこち我慢しなきゃいけないのと、出たばかりでとってもお高いことなどからなかなかお勧めできません。
V8 SlimやDigital Slimあたりが一番バランス取れていると思いますね。
書込番号:24052595
1点

>プローヴァさん
返信遅くなりました。
あれからだいぶ慣れてきて、重さもあまり感じなくなりました!ハンディーとしても使ってみましたが、埃が気持ちよく取れて快適です。
重さでMicroとも迷いましたが、口コミを見てパワー不足で絨毯に向かない、ゴミがすぐたまるなど書いてあり見送りました。やはりそうなんですね。
結果的にはV8slimにして本当によかったです。
ご親切に色々教えてくださりありがとうございました!
この質問はこちらをもって締めさせていただきます。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:24055730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
【質問内容、その他コメント】
こちらの商品なのですが、近くの島忠ホームズにて28日まで39800円でした。
今までキャニスター型の掃除機を使用しており、初めてスティックタイプを購入するのですが、
●型番SV12FF
付属品ミニモーターヘッド、隙間ノズル、コンビネーションノズル、ミニソフトブラシ、収納用ブラケット
これは家電量販店などで買うものと同じなのでしょうか?
以前知識不足によりホームセンター用の廉価版の商品を買ってしまい少し後悔したので、家電量販店などで販売してるものと同じものであれば購入したいと考えております。
また、こちらの付属品などでフローリング、畳、布団などの掃除は可能でしょうか?
よろしければご教授頂ければ幸いです。
書込番号:24041967 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>戯言遣い@いーちゃんさん
こんな時こそGoogleでけんさくすればいいのに
書込番号:24041972
3点

返信ありがとうございます。
一応少し自分で調べはした上で、同じ商品ではないかと判断したのですが、こういった機械類が苦手なもので不安があり質問させて頂きました。
使用箇所などについても床ぎ傷ついた、剥がれたなどの記事をいくつか見たため、使ってる方や詳しく知る方に教えて頂きたいなと質問したのですが、あまりこう言ったことを質問しないほうが良かったのなら申し訳ありませんでした。
書込番号:24041980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>戯言遣い@いーちゃんさん
SV12FFはセットの型番ですので、同じ型番であれば家電量販店のものと同じだと思います。
ジャパネットのオリジナル構成品などは注意が必要ですが、一般的なモデルなら差はないと思います。
フラフィーはソフトローラーのヘッドが付いています。
これはかなりの優れもので、フローリング、絨毯、畳どこでも使えますし、傷などの心配も少ない方ではないでしょうか。髪の毛などの絡みつきも非常に少なく、メンテナンスがあまり必要にならないのも特徴だと思います。
ただダイソンはスイッチが押しっぱなしでないといけなかったり、国産メーカー品と比較すると使い勝手の面で不利な部分もあります。
私個人的には、ダイソンは男の子向け、国産メーカー品は女の子向け、みたいなイメージを持っています。
詳しい比較はYouTubeで検索すると多くのユーチューバーが有益な動画を上げてくれていますので、一度チェックされてみてください。
ちなみに我が家は嫁さんは日立製、私はダイソンのファンです。
それぞれ一長一短ありますので、よく吟味されてください。
書込番号:24042087
3点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
家族での掃除担当は私(男)のため、重さについてはおそらく問題がないと思います。
畳を掃除できるか、ホームセンターのオリジナルの品ではないのか等がネックだった為、回答いただけて非常に助かりました。
後日店頭でこちらを購入しようと思います。背中を押していただけて助かりました。
書込番号:24042144
1点

>戯言遣い@いーちゃんさん
こんにちは。
島忠ホームズさんの当該商品は画像のチラシでしょうか?
であれば一般流通品のSV12FFで間違いないでしょう。
余談ですが、このセットはメーカー公式ショップのフロアドック付きのセット(\53,800)とは異なりますのでご注意ください。
収納用充電ブラケットは壁にビス2本で取り付けるタイプのみとなります。
我が家では柱にビスでがっちりと固定し非常に便利に運用していますが、賃貸マンションなどビスでの固定ができない場合はスタンド型の収納が付いたモデルの方が良いかもしれません。
書込番号:24042744
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF
こんにちは。
DigitalSlim購入しました。
早速使ってみていますが、モーター停止時に「ぷぅ〜ん」という音がかなり目立つのですが、これはわざと発生させているのでしょうか?
https://youtu.be/CmANMjNkd0U
音ともに振動というか音波のような感じが手に伝わり、「この演出必要?」と首をかしげています。
よくわかりませんので、何かお知恵を拝借できたらと思いスレ立てさせていただきました。
よろしくお願いします。
ちなみにダイソンはV6を気に入って長く使っていましたが、一人暮らしを始めた娘が持って行ってしまったのでやむなく購入。
日曜日にYahoo!ショッピングでポイント還元込みの実質約5.8万円でしたので、値段的にも満足です。
「重いから嫌い!」と言っていた嫁さんにも「これでどうだ!?」と言ってみたくて軽量モデルのDigtalSlimにしてみました。
わかっていたことですが、クリアビンの容量が小さくなり、ゴミがすぐにたまってしまいます。
ちょっと溜まるだけでビンの中の突起に引っかかり、ゴミがくるくる回転しなくなりますが、これはこれで正常なんでしょうかね?(^^ゞ
V6の時は「回らなくなったらゴミ捨て」という感覚でしたが、SV18はすぐに回らなくなるので、気にしなくて良いのでしょうか。
久しぶりの新モデルで浮き足立っています。(^^ゞ
宜しければ雑談がてら、何でもコメントいただけると嬉しいです。
14点

自己レスです。こちらのスレと全く同じ話題でしたね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001041626/SortID=22235225/
モーターにブレーキを掛けるために出る音で演出ではなく仕様のようです。
お騒がせしました。m(_ _)m
余談ですが、この専用ドックの付いたセットは箱が巨大ですが、さらに緩衝材の段ボールも非常に多く、段ボールゴミが大量に出ますね。
日本製品では発泡スチロールで緩衝材を構成するところですが、すべて段ボールを折り曲げて作られており、一度開梱するとほぼ間違いなく元には戻せません。(^_^;
ちょっと感心したトピックです。
私は開梱一番に近所の段ボールゴミステーションに捨てに行きましたが、すぐには捨てられないお宅では処分に困るかもしれません。
書込番号:24039392
1点

>ダンニャバードさん
こんにちは。
ストレート配置になったV10,V11,Digital Slimはこの音が出るのは仕様の様ですね。
ダストビンの中でごみが回転するかしないかはあまり気にする必要ないのでは?
いずれにせよ中央のメッシュフィルターの網の目以上のサイズのごみは上には行けませんので。
まあでも確かにダストビンサイズは小さいのでV8などよりは早めに回転しなくなるんでしょうね。ごみ廃棄の頻度が上がるのは致し方ないと思います。
上部複数の小サイクロン筒ではパウダーダストが回転しないと遠心分離できませんが、こちらは流速も速いし問題ないでしょう。
書込番号:24039528
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。プローヴァさんがおっしゃるなら大丈夫でしょうね。安心しました。
しかしどこかで書かれていたと思いますが、やはりダイソンはV6〜V8のビンが縦に付いているタイプの方が安心感がありますね。
なんかしっくりきませんが、まあ使っているうちになれるのでしょうけれど。
このシリーズ、バッテリー残量表示は二重丸ですね。
唐突にバッテリー切れを起こすV6とは天地ほどの差を感じます。
純正バッテリーも比較的安価なので、一つ予備を追加購入するか思案中です。
書込番号:24039641
1点

>ダンニャバードさん
私も同じく縦配置の方が原理的にしっくりくるんですよねー。なので他の人にもV8 Slimばかり勧めてます。
V8系はLED3段階の残量表示なのですが、一個点灯になったあと一度掃除してから充電するようにしてます。
書込番号:24039677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ですよねぇ...
今さらですが、V8スリムにしとけば良かったかな〜...って気もしてます。(^^ゞ
書込番号:24039757
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





