掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い部屋での作動状況

2021/03/19 12:22(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060

クチコミ投稿数:4件

幾つかの口コミを見ると暗い部屋ではカメラ機能が使えないので誤作動などが起こると書いてあります。実際に使われている方、どの程度なのでしょうか?

書込番号:24029747

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2021/03/20 10:22(1年以上前)

>湘南ハリマオーさん
こんにちは
当方960ユーザーですが、書いてある通りですよ。
人が歩くのに問題ないくらいの明るさならなんとかなりますが、夜間電灯を消した状態や遮光カーテンを引いた昼間の部屋などでは、カメラなしルンバのように無駄の大きい動きになります。
部屋を超えての掃除は難しくなります。

書込番号:24031431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/03/20 11:21(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。お返事ありがとうございます。カメラ以外のセンサーがあっても、やはり夜中に使うのは難しいそうですね。ホームベースに戻れなくて途中で止まってしまうかも知れませんね。それではルーロの様に高性能のセンサーがついた物の方が良さそうですね。
もう少し検討してみます。有難うございました。

書込番号:24031534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2021/03/20 15:56(1年以上前)

>湘南ハリマオーさん
自車位置の認識はルンバはカメラ、ルーロはレーザー3Dスキャナーです。目的は同じで手段が違うという事ですね。レーザースキャナーのメリットはカメラと違って暗い部屋でも作動する点です。デメリットは高さがあってもソファの下などに入っていけない点ですね。

それ以外の各種センサーは位置の把握ではなく、衝突防止や玄関への落下防止等のためです。

書込番号:24032065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/03/20 19:09(1年以上前)

>プローヴァさん
何度も教えて頂き有難うございました。確かに若干、高さが高いのですが夜中にリビングを掃除してもらいたいのでルーロにしようと思っています。ただ値段が下がらないのでもう少し様子を見ようと思います。

書込番号:24032507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/03/30 18:05(1年以上前)

>プローヴァさん
色々と検討しましたが、やはり夜中の稼働を考えるとRULOです。と言う事で購入する事にしました。アドバイス有り難うございました。

書込番号:24051491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 810との比較、最大稼働面積とは?

2021/03/18 17:37(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS520

クチコミ投稿数:11件

ルンバ780がボロボロになってきたので、今回はパナソニックで考えています。
ルンバは、
1、軽いマットを動かしてしまうことと、
2、電気コードを巻き取ってしまうこと、
3、ベースが軽すぎて固定がなく動くこと
が問題点でした。
本サイトで、520と810を比較すると、バッテリーや駆動系が共通と思われるのに、
最大稼働面積が、30畳と120畳で大きく異なっています。
本家のサイトには
『最大稼動面積は部屋の広さとゴミ量により自動で決定します。充電台の位置、家具の配置、ゴミ量などにより、同じ部屋の大きさでも稼動面積が異なる場合があります。』
この説明の意味がわかりません。40畳程度の面積で使用する予定なのですが、ベース付近しか走行しないようにプログラムされているのでしょうか?
この

書込番号:24028410

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2021/03/19 10:36(1年以上前)

>文香さんさん
こんにちは
520と810の大きな差は、カメラを搭載してSLAM処理をしている(810)か否か(520)
の差です。

SLAMのない機種は自車位置を把握できないので、暗闇で手探りで掃除しているのと同じです。ベースから出ている赤外線が認識できる範囲が行動範囲になりますね。

カメラがついていると自分でマップを作って自車位置をわかって高度しますので、掃除が終わっても手探りではなく一直線にベースに戻れたりします。

そこが対応部屋の大きさが異なる最も根本的な理由です。これはルンバでも同じですね。900、i7シリーズ以上しか、カメラとSLAMは装備されません。

書込番号:24029621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/03/19 15:14(1年以上前)

プローヴァさん

記載したように、ルンバ780からの乗り換えです。
特に学習により効率のよい掃除を求めなければ、520で十分ということですね。
価格が3倍するような810はオーバースペックでしょうか。
行動範囲をメーカーがわざわざ最大稼働面積と呼んでいることが謎ではあります。

書込番号:24029994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2021/03/20 10:32(1年以上前)

>文香さんさん
一つ前の書き込みで、下位モデルが30畳までしか掃除範囲がない理由が、カメラとSLAMがないためであることを説明しました。
ソフト等で制限をかけているわけでなく技術的な理由があると言うことです。ベースの出す赤外線が見えなくなると迷子になるからですね。

スレ主さんは掃除範囲が40畳との事ですので、下位モデルでは全体の掃除は難しく、掃除されないエリアが残る可能性が高いです。ルンバ700シリーズもカメラはないので、上位モデルに比べて掃除範囲は狭くなっています。

でも、こればかりは部屋のレイアウトにもよると思うので実際にやってみないとわからないと思いますが、もし掃除残しが出ても使いこなしで改善はできませんよね。

従って技術的に確実なのはカメラとSLAM搭載の上位モデルの方です。オーバースペックではなく目的に対して確実な手段です。下位モデルを選ぶ場合は賭けになります。

書込番号:24031446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/05/13 22:19(1年以上前)

こんにちは。
MC-RS520にはジャイロSLAMが搭載されています。なので上位機種のレーザーSLAMには劣りますが、ジャイロSLAMを用いた効率的なルート走行が可能です。

以下Panasonic公式サイトから引用:
MC-RS520は、「ジャイロSLAM技術(自己位置推定と地図作成を同時に行う技術)」によるルート走行ができます。また外出先からルーロを操作できるアプリ「RULOナビ」にも対応しています。

詳しくはこちらのRULO全機種比較公式ページをご確認下さい。:
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27880/~/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84

書込番号:24744717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:1117件

東芝製のフィルターレスのスティック型掃除機を6年程使用していたのですが、
ブラシにゴミが絡まりヘッド部分を分解してメンテナンスする回数が増えてきたので、
新しい掃除機を検討しております。

色々とメーカーホームページや店舗などで自分なりに調べてみたのですが、
現状フィルターレスサイクロン方式で、
パナソニックやシャークの機種でついていたりする、
毛が絡みにくいブラシ方式のスティック型掃除機は、
どこのメーカーでも販売していないで合っていますでしょうか?

現在ないとすれば今後どこかのメーカーで、
販売予定の情報があったりしますでしょうか?

ご教授頂けると幸いです。

書込番号:24028062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/18 13:33(1年以上前)

>KEURONさん
こんにちは

「毛が絡まないヘッドならやはりダイソンのフラフィーセットなどに付属する、ソフトローラーヘッド」


とのことです。

書込番号:24028068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/03/18 14:19(1年以上前)

>KEURONさん

回転ローラー式のヘッドは構造的に毛が絡まないものを作ることは不可能でしょう。
ただ「絡みにくい」という考え方であれば、私もダイソンのヘッドをおすすめします。
画像は我が家の日立とダイソンのスティック式掃除機のヘッドですが、一目瞭然でダイソンの方が綺麗です。
もっとも使用頻度やメンテ後の期間によりますが、実際使っていてダイソンのヘッドはそういう面でも良くできていると感じます。

また、遠心分離の構造的にもダイソンは優れていて、微細な粉じんもしっかりと遠心分離を行っているようですが、ほかに日立製とパナソニック製を使いましたがいずれもなんちゃって遠心分離です。
なので定期的なフィルターの掃除が欠かせません。
ダイソンにもフィルターは使用されていますが、ほとんど汚れませんのでメンテナンスの頻度が遙かに低いのが特徴です。

と、個人的にはダイソン一押しですが、我が家では嫁さんがダイソン嫌いでして日立と2台併用しています。
軽さや扱いやすさはやはり日本製が良くできています。

書込番号:24028131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/03/18 14:57(1年以上前)

仕事したくないのでサボってます...(^^ゞ
シャークとパナソニックの絡みにくいブラシの解説を見てみました。

シャークのは「ブラシレスで絡みにくい」と謳っていますが、これは残念ながら他社でも採用されている普通のローラーです。
ダイソンのソフトローラーの方がよほど絡みにくいと思われます。
https://www.shark.co.jp/stickcleaner/evopowersystem/

面白い!と思ったのはパナソニックの「からまないブラシ」ですね。
https://youtu.be/5z0QWZg4_M8?t=23
2本に分かれたブラシが中央に行くほど細くなっていて、回転しているうちに中央の隙間から吸い込まれていってしまう。
これは素晴らしいアイデアですね。
良いのではないでしょうか。

書込番号:24028173

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2021/03/18 17:17(1年以上前)

>KEURONさん
こんにちは
ダイソンのユーザーです。
毛が絡まないヘッドの筆頭はなんといってもダイソンのソフトローラーヘッドですね。商品名にFluffyとついている機種にはこのヘッドが標準搭載されます。

あとはパナソニックがイマイチコマーシャルしている絡まないブラシ、店頭で展示品を見ると髪の毛なんかは多少絡まりが見えますが、従来機種に比べればはるかに絡まりは少ないと思います。

ただパナソニックはフィルター式コードレスなのでパウダーダストが全てフィルターに詰まり、毎度毎度のフィルター掃除が必須になります。今回、スレ主さんには選択肢にならないと思います。

書込番号:24028380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2021/03/18 21:10(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>ダンニャバードさん
>プローヴァさん
早々に回答頂きありがとうございました。

パナソニックは動作しているのを見ると
ヘッド部分は感動したのですが、
ゴミの分離がいまいちに見えたので残念に感じました。

昔会社でダイソンを使ったことがあったのですが、
稼働がトリガー引いた状態を保つのが気になるかなぐらいで、
ヘッドのことにまで頭が回りませんんでした。

操作は慣れるかもしれないので店頭で試しながら、
ダイソンのソフトローラーヘッドがついている機種で探してみて、
買い替えを考えてみます。

教えて頂き助かりました!

書込番号:24028810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF

クチコミ投稿数:65件

V8 slimと悩んでいます。

V8までの型とV10?から設計が大きく変わっていますが
V10の方が最終のフィルターに到達するゴミ多くないでしょうか?

昔、両方使ったのですがそんな印象だった気がしたのですが...
またダイソンに戻ろうかと思い機種選びに悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:24007259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2021/03/07 14:06(1年以上前)

>ぽんさささん
こんにちは
V8 Slimユーザーです。

確かにお店で見ると、V10以降のストレート配置の機種の方がフィルターが汚れて見えることは多いですよね。
V10から空気の流路が変わったので、その影響もあるのかもしれません。
まあただ、国内メーカーのなんちゃってサイクロンに比べれば、フィルター掃除の頻度も少ないし、粉塵が舞うわけでもなくはるかに楽ですから、これでもまあいいかなと思います。

Digital SlimやMicroなど新商品は皆この形態なので、これを拒否すると新しいものが選べなくなります。
でも逆に言うと特許通りのオリジナルデザインのダイソンを買えるのはV8シリーズが存在する今だけですよね。

個人的にはやはりオリジナルの形の方が、掃除機かけてる時の見えがよく好きなのと、コスパがいいので、実家にV8 Slimを買いました。
自身は無印V8ユーザーです。Slimより重いですが使い勝手や吸引力は全然変わりませんね。

私なら今でもV8 Slimを選びます。熟成度の高さが光る逸品だと思います。

書込番号:24007462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2021/03/08 19:50(1年以上前)

>プローヴァさん
やはりそんな気がしますよね。
自分も掃除しながらゴミを眺めたい派です笑

背中押していただきありがとうございました。

書込番号:24009998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

清掃時間

2021/03/06 07:07(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060

清掃時間について、質問させて下さい。
スケジュール機能で早朝に毎日決まった部屋を掃除させています。
ルンバは何代目かなのですが、
どのルンバも30分弱で掃除していました。
このルンバも当初は25分くらいでやっていたのですが
最近は途中で充電がなくなるほど時間をかけて掃除しています。
リセットしてみましたが同じです。
同様の症状の方いらっしゃいませんか。

書込番号:24004644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2021/03/06 20:19(1年以上前)

>アメトーークだいすきさん
こんばんは
原因がわかってないわけですが、ユーザーができることは限られます。
下記参照にお手入れされてみては?
特にセンサー周りを重点的に。
これで直らなければ一度メーカーのサービスに見てもらうくらいしかないですかね。
https://www.rentio.jp/matome/2019/02/roomba-care/

書込番号:24006002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ふとんのお掃除

2021/03/05 22:46(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

クチコミ投稿数:32件

お使いになっている方に質問させて下さい。
pv-bh900にはミニパワーヘッドが付属していて、ふとんの掃除にはそちらを使うようになっていますが、500に付属されているふとん用吸口を追加で購入する必要はないものでしょうか?
ふとんのお掃除にも使いたいので、900にしてふとん用吸口を追加で購入するか、それとも他のアダプターは我慢して、500の機種を買って、スタンドを追加するか迷っています。
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:24004278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2021/03/05 23:38(1年以上前)

このシリーズを使っています。
900と500の違いは、本体は同じで900はアタッチメットが多めで、アタッチメットが500が少ない。
900はパワーヘッドが2種類あり、横幅が広いパワーヘッドと狭いミニパワーヘッド。
パワーヘッドはモーター付きでブラシを回します。
自分が買った時は、900のアタッチメントの少ないのが800でした。
自分はほとんどミニパワーヘッドは使っていません。
「布団用吸口」も使っていません。
「布団用吸口」は回転するブラシは付いておらず吸うだけです。
布団に掃除機を掛ける時は、パワーヘッドでやっています。
これはその人の好みになると思います。
後に充電スタンドを買われるなら、始めから900を勧めます。
ヨドバシだと充電台は、7,700円です。
出た時は価格差がありますが時間が経つと、900と500はたいぶ近づいてきます。
昨年から家電はコロナ禍で売れているので、2種類の価格が縮まるまで時間がかかるかもしれません。

書込番号:24004376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2021/03/06 01:43(1年以上前)

そうなんです。
500にスタンドを追加するのと、お値段の違いがあまりないので、900かなーとは思っているのですが、ミニパワーヘッドで、生地への負荷はどうですか?
引っかかるような感じとか、毛羽立つような感じとかも無く、あたりは柔らかい感じでしょうか?

書込番号:24004495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/03/06 02:05(1年以上前)

>あごりん2002さん
今年から900Hをメインに使用していて、ミニパワーヘッドも週一でふとん掃除に使用しています。
最近は少しずつ暖かくなってきましたが、寒い季節という事もあり冬用の暖かい敷きパッドを着けて主にそれに対して使用しています。冬用の毛長の敷きパッド等を使っているならミニパワーヘッドはおすすめです、埃等もかなり取れてます。
そしておそらく気になっているのはそれ以外の通常のシーツやふとんに対して消耗しないかだと思いますが、私もこの後の季節でもこれまで通りミニパワーヘッドでふとん掃除していく予定ではありますが正直な所経過を見ないと何とも言えない所です。
身も蓋もない事を言ってしまえば結局の所使う物次第なのですが、一応これまでの使用感から言えばふとんに対しては作りがしっかりしていれば問題なさそうな気はしてます。

そして最近気付いたのですがふとん掃除でミニパワーヘッドを強運転で使用すると、吸い付きの強さで回転ブラシが止まる事に気が付きました。動かすと多少回転はしますが、ずっと回転ブラシに当たるよりかは遥かに影響は少ないと思います。これで擬似的にただのふとん用吸気口に近い使用が出来るのではと思ってます。ただしこれについては冬用の敷きパッドでやれた事なので、それ以外の物についてはどこまで出来るか不明です。また、強運転を使用する事になるのでバッテリーへの負担が大きく消耗が早まりそうな懸念があるのも悩みどころではあります。

900と500どちらにするかですが、一使用者としてはやはり900を薦めます。
理由としてはアタッチメントのスマートホースが思いの外使いやすいからです。使い始めは本体に直接装着して使用していましたが、今では間にスマートホースを入れて使用するようになりました。ふとん掃除とかに限定されない使い勝手の良さがあると思ってるのですが、こればっかりは実際に使用しないと良さを実感出来ないかと思います。

どこで購入するのかは分かりませんが、価格.comでの最安値を比較すると500にスタンドを足した金額と大差ないです。
大差ないのに付属品は、ただのすき間ノズルから2WAYすき間ノズル(税別3,000円)とグレードアップした物とほうきブラシ(税別3,800円)、ミニパワーヘッド(税別8,000円)、スマートホース(税別6,400円)と500には付属しない物が付いてきます。
500とスタンドを購入して後からアタッチメント購入するよりかは、900で様子を見て必要に応じてふとん用吸気口(税別2,600円)を購入するか決めた方が良いと思います。

書込番号:24004508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2021/03/06 07:03(1年以上前)

毛の長い敷パッドにはミニパワーヘッドの方が確かに良さそうですね。
そうなんです。
アタッチメントも追加で購入すると高いので、豊富な900は魅力ですよね。
900にしようと思います。
>White Tailさん
>MiEVさん
貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:24004640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/06 17:13(1年以上前)

本日、ヤマダ電機に行って、購入してきました!
お布団はミニパワーヘッドで試してみて、必要そうなら追加購入することにしました。

書込番号:24005632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング