このページのスレッド一覧(全2821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2021年2月27日 14:38 | |
| 7 | 3 | 2021年2月3日 16:35 | |
| 13 | 8 | 2021年1月28日 22:21 | |
| 22 | 2 | 2021年1月26日 23:56 | |
| 31 | 3 | 2021年1月23日 17:10 | |
| 10 | 6 | 2021年1月31日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX
デザインとカラーに惹かれて購入しました。
概ね満足しているのですが一点気になっていることがあります。
本体とパイプの色が少し異なるのです。
本体に比べパイプの色が若干薄いです。
パイプだけ別色のシルバーの部品が混ざったのかなとも思ったのですが、写真で見る限りシルバーはもっと明るいので多分違うと思います。
メタリックブラックを買われた方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
3点
>marorinQさん
こんにちは
本機のユーザーではありません。
本機のデザインは、本体部からパイプ部までは一体感を持たせたものになっていますから、色味のマッチも期待してしまいますね。
近隣店舗の店頭品を見た限り、一体感は感じられる程度で大きな色の差は感じませんでした。
まあでも実際には材質の差や塗装下請け工場の差による発色のばらつきは出るでしょうから、気になるなら一度販売店に相談してみてはいかがですか?
初期不良交換に応じてくれるかも知れません。それで改善しなければこういうものと諦めれば良いと思います。
それでも納得いかなければシャープに文句言う手もありますが。
書込番号:23951426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
アドバイスいただきありがとうございます。
店舗で一度見てから数ヶ月後にネットで購入したのですが、確かに店頭では違和感を感じませんでした。現在、こちらの近隣に在庫を抱えている店舗がないので他の現物を確認する術がなく質問させていただいた次第です。
少し残念だなと思う程度ですので、そういうものだと受け入れようとは思っているのですが、同型の他の商品はどうだったのかなと気になってしまいました。
書込番号:23952549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>marorinQさん
確かに写真でもわかる色の差ですね。
これはでも明らかにシルバーパイプの間違いではないですね。あくまで黒だけど品質上の問題に見えます。
ネット購入だと販売店での交換は難しいでしょうから、シャープのサービスに相談してみられてはと思います。
書込番号:23953604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
やっぱり色の違いありますよね。
サポートに聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23955152
1点
メーカーに問い合わせたところ以下の回答でした。
「本体はプラスチックに塗装、パイプ部はアルミに塗装を施しており、仕様上、それぞれ若干色が異なります。」
こういった場合はネット購入ではなくお店で現物見て購入したほうがよいですね。
書込番号:23991768
0点
掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060
家電量販店やAmazonは
142860円ポイント10%で横並びですが、
iRobot製品はBOSEやアップルの様に
価格はほぼ固定なんでしょうか?
書込番号:23939944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かたおちはんたーさん
こんにちは。
6年前に発売されたルンバ980の価格推移グラフを2年スパンにしてみて見てください。
モデル末期になると価格は段階的に下がっていきます。
ただi7+はまだ出て2年くらいなので、高止まりしたままということでしょうね。
書込番号:23940072
![]()
1点
>プローヴァさん
こんにちは父に頼まれて
1ヶ月弱程様子を見て
先週土曜日に購入しました。
EDIONで税込13万 ポイント10%でした。
特価情報になるかわからなかったので
質問する形になってしまいました。
5年保証も付いてるので決めました。
参考になればいいなと思い書き込みました。
書込番号:23941044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かたおちはんたーさん
自分の経験ではエディオンは月一回くらいルンバ特売やってますね
ジョーシンもたまに
値段は圧がかかっているのかブルーエアのようにほぼ横並び
ですね
書込番号:23944253 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
掃除機 > バルミューダ > BALMUDA The Cleaner C01A
現在10年以上前のSANYO製のキャニスター型を使っていて、スティック型への買い替えを検討している者です。掃除機にお詳しい先輩方へお尋ねします。
店頭で実機を触ってみてコレは画期的!と思ったのですが、↓の動画を見てがっかりしてしまいました。
https://youtu.be/5MsMWi6Sghs
10:50〜 ダイソンと比較してます。
バルミューダは壁際から約2センチほど粉を吸い込めていません…
試しにウチの10年選手に壁際の片栗粉を吸わせてみたら綺麗に吸えてました。
他の商品を含めいろんな方のレビューを見ていても、軽い重い、吸い込む吸い込まない、毛が絡む絡まない、バッテリーがもつもたないなどはよく書かれてますが、この壁際まで吸い込めるのかの記載はあまり見かけませんでした。
こちらの商品を返品した方のレビューには、隅まで吸わないという記載はありましたが。
スティック型の他の機種で、コレは壁際までしっかり吸えるよ、などの情報を教えていただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23932818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スティック型とどっちが吸うかって言ったら絶対キャニスター型のほうが吸いますからね
ダイソンでそれなりに重い機種だったらまあまあ吸うと思いますがそれでもキャニスターには勝てないと思うし
そこはトレードオフになるかと
書込番号:23932842
0点
>sagu1972さん
こちらがとても参考になると思うので確認してみて下さい。
https://news.mynavi.jp/article/20201225-cleaner00/
壁際はご指摘の通りバルミューダは弱いですし重いので運ぶのにも大変だと思います。2kg付近のコードレス掃除機はそれなりに吸えてると思いますがアイリスオーヤマのコードレス掃除機やダイソンのデジタルスリムだと小さいゴミがやや苦手なようですね。
書込番号:23932848 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
電源コードのさし直しや、階段での本体を持つことを考えると、キャニスターは不利です。
コードレスは使用頻度によりますが、電池の交換が将来おきます。
それ以外の吸塵力・ゴミの収納力・起動時間・フイルターの大きさなどは、キャニスターの方がいいでしょう。
書込番号:23932968
0点
>こるでりあさん
ありがとうございます。
スティック型はそういうものなんですね。
これから色々悩みそうです…
書込番号:23933066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sagu1972さん
こんにちは。
まず、キャニスター機からの乗り換えだと、コードレスは結局どれもどこか妥協しなければなりません。
コードレスというメリットの為に多くを犠牲にした掃除機ですから。
次に、バルミューダですが、これは掃除機に限らずデザインと言うか、ブランド、所有欲で買うものが多く見受けられます。
『俺、バルミューダ持ってんだぜぃ!!』って言いたいためのアイデム。
ですから、これを買うならスペック、機能、性能とか考えちゃいけないんですよw
実際、私が見た情報はどれも散々な言われようの性能なので、ここではいちいち言及しません。
また、壁際まで一発で吸うのが良いのか、お手入れが楽なのが良いのか、絨毯が奥底から吸えるのが良いのか…
とか、掃除機によって色々得意分野は違うので、希望の順位をつけてそれが得意な掃除機を検討した方が絞りやすいです。
残念ながら万能な掃除機ってないんですよね。
書込番号:23933096
![]()
5点
>White Tailさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
でも迷います…
書込番号:23933108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MiEVさん
ありがとうございます。
コードの邪魔さ加減はもう我慢ならないのでコードレスに行きます。
どこを妥協するかで迷いそうです…
書込番号:23933115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぼーーんさん
こんばんは
ありがとうございます。
そうですね、何を重視するか家族会議を開きます…
書込番号:23933127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL2H
>今年から花粉症さん
最初からの同梱されてるアタッチメントはブラシがないただのすき間ノズルですが、2WAYすき間ノズルも税別3000円で販売されていますよ。
こちらのページの下の方で確認出来ます
https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/parts/index.html#prt01
書込番号:23929521 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>White Tailさん
PV-BL2Hにもちゃんと付くんですね。よかった。
人それぞれ使い方があると思うのですが、埃掃除にすき間ノズルとすき間ブラシをいちいち付け替えるのが面倒だったので、
この2WAYノズルがある日立の掃除機一択でした。
どうもありがとうございました。
書込番号:23929588
3点
掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
すいません。お訪ねいたします。
先日こちらの商品を家電量販店にて購入いたしました。何回か使用をして気になっている部分があるため質問いたします。
操作部分(スイッチ部分)に付いてあります、ターボモードですが、バッテリーの残量が少なくなると使用出来ないのでしょうか。
満充電状態にして使用しておりますが、普通の強、標準は動作しますがターボにするとバッテリーの残量が少ないのかも知れないですが、充電ランプは点滅してスイッチを入れると動作の状態は普通な様子なのですが不良品なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
皆様のご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23921811 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>zo5133さん
こんにちは。
ターボモードが働くのは5秒間だけですが、その5秒間も働かず表示ランプが点滅するのであれば、原因として考えられるのはフィルターの汚れです。
本機はダイソンなどと異なり、フィルター式サイクロンなので、最低限毎回ゴミ捨てのたびにフィルター掃除をしないとフィルターがすぐ詰まって吸引力が目に見えて低下します。
フィルターが詰まっていると吸引負荷が高くなるので、ターボモードなどで圧をかけようとするとランプが点滅するのだと思います。
まずは取説に従ってフィルターをよく水洗いして完全に乾かしてみてください。
それでも直らないようなら本体の不良の可能性がありますので、販売店に初期不良交換等相談してください。
書込番号:23922140 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>zo5133さん
電池表示ランプの点灯が1秒に1回のペースでしたら電池残量が少なくなっている事を表してます。
これが4秒に1回のペースだと、モーター又はバッテリーの温度上昇によりこれ以上の温度上昇をしないよう保護する機能が働いています。
比較的長い時間強運転をした後だとこの機能が働きやすいと思います。他にも連続的なターボモードの使用や、充電直後の強運転やターボモードの使用でもこの機能が働きやすいかと思います。
一度この機能が働きますとモーター又はバッテリーの温度が下がるまではターボモードの使用や、場合によっては強運転の時間が一時的に短くなったり一時的に使用出来ない事も有り得るでしょう。
一応吸引で生じる風を利用して温度を下げる様にもなってるらしく、標準モードの使用時間を長くすれば過度な温度上昇が抑えられるかと思います。元々の掃除機の吸引力も強いですがヘッドの機能も優れているので、自走に上乗せして速くヘッドを動かしたりしてない限り標準モードでも大抵のゴミは吸えるはずですよ。
電池表示ランプの点灯については説明書の9・32・33ページにも載っているので確認してみて下さい。
書込番号:23922378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
家電量販店に問い合わせたところ、返品することにしました。
書込番号:23923006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
クリアカップを洗いました
下の赤い部分とゴミ吸引口につながるグレーの部分の隙間がまだ濡れて水滴が付いています
この状態で使用するのは良くないですよね
と言いますかいつか水滴無くなるんでしょうか(>_<)
外そうと思ったら赤い部分はネジでとまっていて、うちにある小さいドライバーでは合いません
+ではなく*な形です
こんなドライバーが必要なんでしょうか
掃除機使えなくて困っています
よろしくお願いいたします
5点
>こりんちゃんのママさん
こんにちは。
おそらく乾燥してますよね(汗
当該機種を持っていないので、取説を読んで考えてみました。
まず、完全に乾燥させてからではないと使えないのはその通りです。
で、私ならするであろう乾燥させる手段を次に考えました。
1・布団乾燥機があるなら、袋に入れて乾燥機を動かします。おそらくこれで乾燥するでしょう。
2・ドライヤーに当てる。持っておかなければならないので布団乾燥機よりもだるいし、近すぎると溶かしてしまう恐れもありますが、
早く乾くでしょう。
3・分解して拭く(オススメしませんが)まず、レンチの形をここで質問されているぐらいなので、分解は辞めておいた方が無難です。
本来ならトルクスレンチ、(本当に*?☆じゃなくて?それも、これにピタッと合う大きさのもの)を用意しますが、私なら急場を凌ぐならマイナスドライバーでチャレンジしてみます。
おすすめは乾燥を早める方向の手段で。
では、健闘を祈ります。
書込番号:23922577
![]()
1点
>ぼーーんさん
こんにちは、お返事ありがとうございました
通知を見落としてお返事いただいてた事に今気が付きました、スミマセン(._.)
赤い部分は丸一日経過したらなんとか乾き2日で完全に乾きました
グレーの部分はまだ濡れています(>_<)
でも掃除機使えないのは困るのでグレーの部分まだ濡れているのですが使っていました
これ、きっと水洗いダメな部分だったのでしょうね(>_<)
私凄くすぼらな人間でゴミもめったに捨てないんです
普段やらないのに考えずに洗ったりした事が裏目に出ましたぁ。。
色々考えてくださってありがとうございます☆
こんなに乾かない部分なので1と2は無理だろうなと思います
3ですが
>レンチの形をここで質問されているぐらいなので、分解は辞めておいた方が無難です
そうですよね(-_-;)
以前、何か忘れましたがカタチが合わないドライバーでやった時にネジをつぶしてしまった事があったのでやめておきます
恐らく外して拭かないと無理なんじゃないかなと思っています
画像添付してみました
下から、内側から撮影しました
書込番号:23926791
0点
>こりんちゃんのママさん
V8 Slimユーザーです。
改めて取説確認しましたが、クリアビンのお手入れは湿った布で、と書いてありました(添付参照)。
今回水洗いされて乾きずらい部分に水が浸入したんだと思いますね。
トルクスレンチはホームセンターに行けばセットが売っていますが、種類が大変に多いのでビンを持って行って選んでもらうようにした方が無難です。構造的に簡単な部分ならいいのですが、分解後の再組み立て等のチャレンジは自己責任になります。
またトルクスレンチを使わずにマイナスドライバーなどで外そうとするのはおやめになってください。ねじの頭を潰してしまったら回復不可能ですので。
乾きにくい場所でも陰干しで1週間も放置すれば水滴は抜けると思いますが・・・
どうにもならなければ掃除中にダストビンを割った等申告すればビンだけダイソンで新品を売ってくれると思います。
書込番号:23928183
2点
>こりんちゃんのママさん
強制的に乾燥させる場合、やはり温度を上げるのが一番だと思います。ヘヤードライヤーを使ってゴミ吸入口から内部に温風を吹き付けます。
ドライヤーの温度が120度くらいですが15cmも離せば90度以下に落ちます。ダストビンの素材はおそらくPMMAなので、耐熱性が90度くらい、なので、時々指でプラスチック部の温度を見ながら注意深くやってみてください。温度が上がりすぎたと感じたら少し冷ましてからまたやる感じで。
温度が上がれば内部の水滴も比較的早く排出されるでしょう。
書込番号:23928288
1点
>プローヴァさん
こんばんは
そうなんです、水洗いダメだったんです
確認ありがとうございました_(._.)_
そして日が経つにつれて少しずつ乾燥しているので分解しないのであれば強制的に乾燥させれば乾くのではないか?と思いつつ、そのままにしていたんですが、今は乾いています(*^-^*)
先に確認してしないとダメですね
電機の部分に関係なさそうなので洗える、と思いこんでいました
色々ありがとうございました♪
書込番号:23937141
1点
>ぼーーんさん
無事に乾いております(*^-^*)
実は、ホームベーカリーの中にこぼれたチーズの粉を吸ったらクリアビンの中がベタベタになってしまって洗えないという考えが無くて洗ったのですが、基本的に水洗いダメだったみたいで、、
また洗わないといけない状況になった時にはご提案いただいた方法で乾燥したいと思います
ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:23937149
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)








