
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2023年2月8日 21:21 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2023年2月7日 00:55 |
![]() |
5 | 3 | 2023年2月5日 23:58 |
![]() |
11 | 3 | 2023年2月2日 01:57 |
![]() |
13 | 4 | 2023年1月23日 20:47 |
![]() ![]() |
57 | 5 | 2023年1月23日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > エコバックス > DEEBOT N8 PRO+ N-alpha
お世話になります。
現在この商品も含めてDEEBOTのロボット掃除機を購入検討しています。
単刀直入に質問させて頂きますが、
DEEBOT N8 PRO+と、DEEBOT N8 PRO+ N-Alfaの違いは何でしょうか?
ブラックエディションの事なのか、1年保証付きを言うのか、それとも別の何かでしょうか?
0点

dln11-52はN8 PRO+ Black Editionです。N-alphaは気にする必要はないでしょう。単に海外版と同じ色なだけです。
https://www.ecovacs.com/us/deebot-robotic-vacuum-cleaner
書込番号:25132064
1点

>ロアッチさん
こんにちは。
N8 Pro+のブラックエディションのことを海外ではN-alphaと呼称しているようです。
つまり、
>>DEEBOT N8 PRO+と、DEEBOT N8 PRO+ N-Alfaの違いは何
違いは外観色ですね。
N8 PRO+は白、N8 PRO+ N-Alfaは黒ということです。
書込番号:25132540
1点

>ありりん00615さん
>プローヴァさん
早急なご回答ありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ありません。
正しく返信が書き込めていなかったようです。
やはりブラックエディションが、N-Alfaなんですね。誤解の無いように、B-Editionに変更して欲しいですね(^_^;)
書込番号:25133734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
購入を検討してるのですが、1階にステーションを置いてメインで使い、たまに2階でも使いたいのですが、本体だけを2階に持っていって使用はできますでしょうか?
吸引と水拭き両方したいのですが、モップが汚れたら本体を1階に持っていって、モップの掃除ができたらまた2階へ持っていく感じです。
ステーションは重そうなので本体だけでたまに2階でも使いたいです。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:25127153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おそらくできると思います。マップは三つまで保存できますので。ただ下位機種の水拭きできるやつでもエコバックスはスゴいですよ。アイロボットは正直比較になりません。参考になればm(_ _)m
書込番号:25128385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
できるのであれば購入したいと思います。
書込番号:25129932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その使い方は確実に可能です。私はマンション暮らしで各部屋でマップを作って清掃してます。 ドアの開け閉めの問題があるので各マップごとに掃除して手持ちで移動させてまた他のマップで掃除してます。
書込番号:25130596
7点

ありがとうございます。
思っている使い方をされてる方がいて安心して買えます。
書込番号:25130755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
昨日ケーズデンキで購入し、開封したところブラーバ本体の蓋が開いており、閉めようとしても閉まらない状態でした。
箱から取り出してみると、添付している部品が外れていました。
この部品を指さしている箇所に取り付けると、蓋は閉まるようになりました。
この部品が外れるのは仕様でしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
書込番号:25120090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RedCrossさん
>この部品が外れるのは仕様でしょうか?
>それとも初期不良でしょうか?
仕様でも初期不良でもなく、出荷時の品質管理の問題かと思います.
その後のご使用で問題ないのでしょうか.
思わず私の使ってるブラーバも確認しましたが、外れるものなんですね.
メーカー側にはこのようなことが無いようにしっかりと管理してほしいところですが..
書込番号:25127527
0点

購入店より連絡がありまして、本来取れるはずのない部品らしく、交換対応になりました。
箱を開けた時から外れてたので、大変焦りました💦
メーカーには品質管理をしっかりしていただきたいですね😥
書込番号:25127591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁよかったです.迅速な対応を販売店に取って頂いて感謝ですね.
書込番号:25129099
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060
まだ使い始めて2回目です。
夜充電を満タンにしてコンセントを抜いたのですが、翌日には充電が切れてました。動かしてなくてもこんなに早く切れるものなのでしょうか??
書込番号:25120687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おはぎ08さん
こんにちは
注意書きに、電源を接続していない場合本機を設置しないように
記載があります。
コンセントから抜かないで 使用するようになっています。
書込番号:25120703
2点

ありがとうございます!
コンセントを抜いたホームベースにルンバを置くことは、バッテリーを破損してしまう行為だったのですね!
説明書ちゃんと読まねばです。
ありがとうございます。
書込番号:25120717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おはぎ08さん
>バッテリーを破損してしまう行為だったのですね!
バッテリーを破損しているわけでは無いです。
iRobotの製品は待機時エラい電力を食います。
(WiFiで通信していると言え食い過ぎだと思っています)
なのでステーションに置いてないとバッテリーすぐ空になります。
書込番号:25123323
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
V12 Detect Slimを購入しようと思うのですが是非アドバイスをお願いいたします。
モーターバークリーナーヘッドが必要か否か迷っております。
4LDK内フローリングが大部分を占めますがカーペットの部屋(2畳のカーペットを敷いてる部屋、3.4畳のカーペットを敷いてる部屋※夏場はい草カーペットに変更)もある為SV30とSV20で迷っております。
◯V12 Detect Slim Complete SV30 ABL2
70000円
◯V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
59000円
購入予定店舗の価格が上記に記載した様に11000円の差があり毛絡み防止スクリューでも代用出来るのかなとも思っておりますが実際お使いの方のアドバイスを頂けたら大変ありがたいです。
8年前にキャニスターのダイソンを購入する際ツールが色々ついた物を購入したにも関わらずメインのヘッド以外は隙間ノズルしか使用していないので無駄になったなぁという気持ちが邪魔をしております(キャニスターの方は処分します)。
また6000円弱で5年保証をつけられるみたいなのですが必要はありますでしょうか?
万が一修理になってもヤフープレミアムの会員なら5年間修理費が90%になるというものもあるので非常に迷っております。
長くなりましたがアドバイスをよろしくお願いいたします!
書込番号:25107421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シオジャムさん
こんにちは。
モーターバーヘッドについては下記が詳しいです。
https://makita-cleaner.com/dyson-motorbar-cleaner-head-fact-checking/
モーターバーヘッドはダイレクトドライブモーターヘッドの改良版で、回転ブラシの根元にクシをつけて、毛ガラミを防止したものですね。
ダイレクトドライブモーターヘッドは私も使用していますが、こちらは、カーペットやラグの掃除には絶大な威力を発揮します。毛足の長いラグの奥のごみも取れますし、ラグの寝てしまった毛足を立たせるくらいの威力があります。コードレスですが、コード付きキャニスターでもここまでラグの奥が掃除できる掃除機は知りません。
一本あると絨毯掃除の究極兵器って感じです。
ただそれほど強力なため、ラグやカーペットの毛もごみと一緒にむしります。うちは緑のラグがありますが、ダイレクトドライブで掃除した後はダストビンが緑色になります。
なので、正直頻繁に掃除する気にはなりません。数か月に一度くらいかければ十分かなという感じです。毛足の短いカーペットなら標準のソフトローラーヘッドで十分な気がいたします。
で、モーターバーもダイレクトドライブ同様、毛足への侵襲はあるでしょうが掃除能力は強力でしょう。毛ガラミ防止については、回転ブラシの周囲長以内の長さの毛なら防止効果あり、長い毛の場合はあまり効果がないとのことですね。
必要か否かは上記カーペットやラグの掃除頻度次第かと思います。
書込番号:25109602
6点

>プローヴァさん
モーターバーの威力凄いですね!
数年は使う事を考えると月に数百円の違いで後悔するよりモーターバー付きを買う決心がつきました。
ダイソン有識者のプローヴァさんから返信頂けて心強いです!
◯V12 Detect Slim Complete SV30 ABL ON
と、なる物を見つけたのですがこれはSV30 ABL2に付属ツールが3個プラスされてる認識で合ってますでしょうか…?
型番が沢山あって頭が軽くパニクってます笑
本当にありがとうございます!
書込番号:25109784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シオジャムさん
販路別に型番があったりして仕様も微妙に違ったりするのでわかりにくいですよね。
型番SV30ABLONの付属品は下記の様です。
Laser Slim Fluffyヘッド、Motorbarヘッドに加えて、
隙間ノズル、コンビネーションノズル、ツールクリップ、毛絡み防止スクリューツール、専用充電ドック、ミニ ソフトブラシ、フトンツール、アップトップアダプター
型番SV30ABL2の付属品は下記の様です。
Laser Slim Fluffyヘッド、Motorbarヘッドに加えて、
隙間ノズル、コンビネーションノズル、ツールクリップ、毛絡み防止スクリューツール、専用充電ドック
Joshinのサイトが仕様に関して詳しく載っています。
書込番号:25109809
3点

>プローヴァさん
付属品めちゃくちゃわかりやすいです!本当にありがとうございます
これまた数千円の差で買えるみたいなのでSV30ABLONを購入したいと思います
めちゃくちゃ楽しみです♪
種類型番がありすぎて調べるのがめんどくさくて購入を後回しにしていた所もあるので(きちんと色々把握して納得して買いたい人間なので)今回色々勉強出来てよかったです!
本当にありがとうございました!
書込番号:25110531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL50K
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
普通にコンセントに電源さして転がしながら掃除する掃除機と比べて吸引力など違いはありますか?
書込番号:25094101 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

数字(吸塵力)で見たいなら、メーカーのホームページで確認出来ます。
自分で確認するなら、展示品がある店舗に行き、回転ブラシヘッドを外してパイプに手を当て、電源スイッチを入れてみる。
電源スイッチで「強」だと、作動時間は約8分と短い。
使用する床面面積によっては、電池が持たない。
その場合、標準にしないと掃除が終わらないでしょう。
使用時間は39ページにあります。
取説
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-bl50k_a.pdf
書込番号:25094146
7点

補足
使用回数や使用時間によっては、2〜3年くらいから稼働時間が短くなります。
その場合、電池を買い換えないといけません。
16,500円くらいです。
書込番号:25094155
8点

>ゆううじさん
コンセントを使う掃除機に比べれば、パワーも無いし使える時間も限られます
ただ使いものにならないかと言えばそんな事なく、このクラスの製品なら満足する能力があると思う人が多いです
コードを抜き差しして、本体引っ張りながらの掃除の煩雑さと、パワーと運転時間のどちらを重視するかで考えてみてください
私は、コード式には戻れません
書込番号:25094673 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゆううじさん
こんにちは。
本機の様なコードレス掃除機はバッテリー駆動なので、AC電源のキャニスターに比べると、吸い込みはとても弱いです。吸い込み仕事率(AirWatt)も公開されてない場合が殆どですが、大体は100AW台ですね。キャニスターは300-600AWくらいですので、コードレスの吸引力はキャニスター比とても小さいです。
小さい吸引力で掃除をするために、パイプを細くして流速を上げる、ヘッドと床の間隔を狭くして密閉度を上げる、電動回転ブラシを工夫してごみの捕捉率を上げるなどの対策がとられていますが、電動回転ブラシ付きのヘッドではない普通の吸い口などをつけると、回転ブラシの補助がないので、吸引力だけの勝負となってしまい、スイッチを強にしてやっと実用的に吸う程度ですね。強だと電池は数分しか持ちません。
だからといって非実用的かと言うとそうでもありません。
キャニスターのように一気に家全体を掃除するように考えると電池が持ちませんが、気になったところをその都度そうじするようなちょこちょこ掃除でやれば大丈夫です。ダイソンなどはヘッドがとてもよくできているので、フローリングを掃除した後の足裏感覚(足裏に埃が付く感覚)はキャニスターよりすっきり感じるくらいですね。
ただモーターのついていない吸い口だと吸引力はキャニスターにははっきり負けます。エアコンのフィルター掃除みたいのはキャニスターでやったほうが効率いいですね。
コードレスは吸引力が小さいので紙パックのようにごみがたまることで吸引力が低下するような仕組みは適しません。ダイソンやパナソニックの一部の機種のように二段サイクロンでダストも遠心分離できる掃除機が実用的です。日立は二段サイクロンではないのでおすすめできません。
書込番号:25095040
7点

丁寧なアドバイスありがとうございました! やはりキャニスター タイプのほうが実用的みたいですね!
書込番号:25109473
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





