
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2023年8月5日 15:24 |
![]() |
15 | 1 | 2023年8月5日 00:15 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2023年8月4日 08:41 |
![]() |
16 | 7 | 2023年8月1日 10:08 |
![]() |
41 | 10 | 2023年7月31日 23:58 |
![]() |
7 | 3 | 2023年7月25日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM
買って数年経過してますが、掃除機のホース(パイプ部)が根本から折れて使えなくなるなんて初めてのケースで戸惑っています。
こちらの口コミには投稿が無いようですが、ネットにはいくつか同様の症例があるみたいです。
この部分だけ買い換えれば使えなくはなさそうですが色々他にも不満があるため別の頑丈なメーカーにしたいと思いますのでお勧めを教えてもらえますと幸いです。
特にご意見が出なければシャークが見た目も性能も良さそうなので以下を第一候補にしております。
https://s.kakaku.com/item/J0000039442/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
書込番号:25367224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もダイソンV8を所持していますが、幸い5年以上問題無く使えています。
パイプが破損したとはいえ、ハンディとしてはまだ使えると思いますので、使ってあげて下さい
候補として、シャーク850番台を検討されているという事ですが、私もシャークの600番台を所持しています。
作りがしっかりしているし、ダイソンよりも使い勝手は上だと思います。
ゴミの分離も結構されていて、メンテナンスはそれ程手間では有りません。
良い選択だと思います
書込番号:25367316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じです。
V12を使用していましたが、1年も経たないうちに、パイプの接続部分がグラグラになり、まともに掃除できなくなりました。
問い合わせても、交換品はいつ届けられるか分からないとのこと(新しいものは売りまくってるくせに)。
こんな会社の商品は買わないほうがいいですね。
書込番号:25371861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JMVAE
こちらの商品と、シャークのEC-SR8とで迷っています。
お手入れの頻度やお手入れのしやすさはどちらの方が優れていますか?
ネットで調べたところ、カプセル式だとサイクロン式よりフィルター掃除の頻度が増える、フィルターを定期的に掃除しないと吸引力が落ちると書いてあったのですが、Sharkの商品は他社のサイクロン式のものと比べると、本体の掃除の手間が増えるのでしょうか?
書込番号:25371163 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>れお1010さん
SHARPのECSR8(他社の自動吸引がないものも同様)とsharkのCS851JMVAEですね。
手入れに関してはsharkの自動吸引タイプのほうが、
手入れ箇所や頻度は必然的に増えます。
理由はsharkの自動吸引機の構造にあります。正面から向かって右側にダストボックスと排気フィルターが、左側にポストモーターフィルター(スポンジと薄い板上の不織布のようなフィルター)があります。
左側のフィルターの真下に自動吸引用のモーターがあり、そこを守る目的でそのフィルターがあるのですが
そこに吸引した重曹など細かい粉がかなり溜まります。結果的には、@自動吸引側ダストボックス、A自動吸引側フィルター、B本体側ダストカップ、C本体側のフィルター、D本体側のブラシなどがメンテになります。溜めてまとめて捨てればオールOKとは容易く言えないので、個人的には自動吸引に過度な期待は禁物かなと。(※特定メーカーを推奨するつもりはないです)
書込番号:25371252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENT
Dyson Digital Slim Fluffy SV18 ENT EXを購入しました。
この機種は別売ツールや、メーカー以外の汎用バッテリーなどを探すときDigital Slim Fluffyとして探すのでしょうか?
v8やv10対応というようには出てきますが、Digital Slimとか特にSV18としてはほとんど出てきません。
SV18って実はv10シリーズなんだ。とかあれば分かりやすいのですが、やっぱりv何ではなくDigital Slim FluffyやあくまでSV18なんでしょうか?
例えばアマゾンで汎用バッテリーを選ぶならこれ。というリンクを例として貼っていただけると嬉しいです。
NとかENTやEXも散々勉強しました。
もっと分かりやすい型番にならないのかな?
ヤマダの店員さんも展示品を見ていたら声をかけてきましたが、これらを聞くと「すみません、詳しい者に変わります」とギブアップされ、結局「付属品のバリエーションで色々あるんですが、、、」と詳しいはずの人でさえそこまででした。(笑)
書込番号:25369073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>偽業界人さん
こんにちは。
別売ツールはわかりませんが、バッテリーは純正品がダイソンストアで購入できます。
https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/accessories/cordless/digital-slim-click-in-battery.aspx
ACアダプタ付きで12,100円です。
良心的な価格です。私はずいぶん前に一つ購入しました。
ヨドバシやビックカメラなどでは10%ポイントが付きます・・・が、あれ?どこも販売終了になってますね・・・
そろそろ買っておかないとなくなりそうです。
私もSV18購入したときに互換バッテリーはチェックしたのですが、今探しても見当たりませんね〜(^^ゞ
互換品排除の何らかの対策をしてあるのかもしれませんね。
書込番号:25369120
1点

>ダンニャバードさん
教えていただきありがとうございます。
アマゾンからはやっぱり無くなっているんですね。
もちろん純正は知っていましたが、そこまで必要性もなく、格安なら予備に買っておこうかな?位の考えでしたのでダメになったら純正を考えます!
書込番号:25369445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイソンの型番、確かに分かりにくいですよね。
しかも一部のモデルは公式サイトでも載っていなかったりする始末。
ただ、職場の個体のバッテリがダメになったとき、チャット等での対応は悪くなく、適合するモノをちゃんと案内してくれました。
更にその後、またバッテリが怪しくなってきたので同じものを買おうとしたら公式サイトの純正は買えなくなっていました。
互換バッテリしかないか…と検討しながらだましだまし使っていて、しばらくぶりに公式を確認したら復活していました。
そんなこともあるようです。
書込番号:25369858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>偽業界人さん
>アマゾンからはやっぱり無くなっているんですね。
なくなったのではなく、最初から発売されてない、でしょうね。
あくまでも想像ですが、SV18はバッテリー着脱式にしたかわりに、装着時に本体と通信を行って正規バッテリーかどうかをチェックしているのではないでしょうか。
だから社外品が造れない、ということだと思います。コストに見合わないんでしょうね。
バッテリー式の掃除機って、ちょっと本気で掃除を始めるとバッテリーがすぐになくなってしまいます。
充電中に中断してしまうと気力がなくなってしまうので、中断せずに掃除ができるように予備バッテリーは必須ではないですか?
しかもこの機種のバッテリーは、バッテリー単体で充電ができます。
バッテリーが空になったら予備に付け替えて、空のバッテリーは充電台にスポッと差し込んでおけば掃除中も充電してくれます。
非常に便利ですので、余裕があれば購入をお勧めします。
書込番号:25370296
2点

>えうえうのパパさん
>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます。
一番私の環境に合うので選択したのですが、何を見てもv8.v10対応はすぐに出てくるもののSV18はほとんど出てこないのでそこだけが心許ないです。
メインはロボット掃除機でキャニスター型もあり、ダイソンはフォロー用なのでバッテリーを買い増ししても過放電してしまいそうなので、劣化してからの購入にしたいと思います。
書込番号:25370411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB33J
イギリスに住んでいる知人に日本製のスティック掃除機が欲しいと言われ、量販店で店員さんに色々説明を聞いてきました。
こちらの商品は、他社メーカーと違いアダプターに100V〜240Vと記載されており量販店ではヨーロッパ等の電圧が高いところでも利用可能ですよと聞き購入を検討しています。
念のためメーカーにも確認をしたところ、日本専用のもので海外では利用できませんとのことでした。
アダプターには100V〜240Vまでと、説明書にも100V〜240Vとはっきり書かれており、量販店で可能と聞いたことも含めサポートに伝えましたが、やはりこちらは日本専用のものなので海外では利用できませんとの回答でした。
同じパナでも商品によっては100V専用のアダプターのものあり、私の解釈で行くと100〜240Vと書かれている時点で海外でも利用できるように思うのですが…。
普通日本専用なら100V専用アダプターでいいものをわざわざ100〜240Vまでにする理由がわかりません。
どなたか詳しい方のご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
6点

イギリスのコンセントタイプ
https://www.london-ryugaku.com/about_plug/
電圧共に変換コネクターを用意すればいけるでしょう。
>念のためメーカーにも確認をしたところ、日本専用のもので海外では利用できませんとのことでした。
メーカーはそんなものです。何かあったときに責任を執らされるのを、嫌がっているだけです。
迂闊なことを言ってはいけないと、上からも云われているのではないですか!?
もっと云えば、電話に出た人にそれなりの知恵と知識が無いのでしょう。
もう一つあるとすれば、輸出規制・法的な何かがあるのかな?
済みません、そういうことは詳しく無い物で・・・
(*^_^*)
書込番号:25366284
4点

入院中のヒマ人様
早速ご返答ありがとうございます。
プラグはあると言ってました。
ちなみに変圧器も必要なのでしょうか?
アダプターが100V〜240Vになっていればプラグだけで大丈夫ではないのでしょうか?
再度お教えいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:25366300
0点

プラグの変換器だけで問題無いですよ
アダプターは元の電圧から必要な電圧を抜き取る装置なので、わざわざ入力を100Vに固定する必要無いんですよ、海外向けにの別の製品にも使い回せるし
国内専用なのは、単に保証の問題だと思いますよ
書込番号:25366394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mokochinさん
ありがとうございました。
やはりそういう理解でよかったってことですよね。
海外では自己責任として使ってもらいます。
これですっきりしました。
入院中のヒマ人さん、mokochinさんお二人とも本当にありがとうございました。
書込番号:25366405
0点

安全な US 3-pin or 2-pin to UK 3-pin plug adapter (Fuse 付き)は、Amazon.co.uk から安価で入手出来るでしょう。
https://www.amazon.co.uk/s?k=usa+3+pin+to+three+pin+adaptor&crid=12KUIHA4YMSMU&sprefix=usa+3pin+to+three+pin+adaptor%2Caps%2C314&ref=nb_sb_noss
書込番号:25366711
1点

老婆心ながら、日本で購入してDHL等の業者を介して海外発送するということでしょうか?
リチウムイオン電池は危険物という扱いで 発送規定が定めれています。
https://mydhl.express.dhl/jp/ja/help-and-support/shipping-advice/what-can-i-ship/lithium-batteries.html#/whats_dg
などにある発送規定を読んだ上で発送可能か?料金はどうか?を確認してから引き受けた方が良いです。
僕は、今までリチウムイオン電池を海外購入しようとして 運送を断られたり、法外な料金を請求されそうになったことがあるもんでちょっと心配になりました。
書込番号:25366910
1点

BOWSさん
リチュームイオン電池の件ご心配頂きありがとうございます。
今回私が現地に行くので、その際持参予定です。
飛行機も調べましたが、機内持ち込みであれば容量的に問題なさそうです。
バッテリーも外せるようなので、本体等は預入荷物に、バッテリーは機内に持込む予定です。
皆さん、色々アドバイスくださり、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25366927
2点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air POWER EC-SR8
部屋で遊んだうさぎさんが、食べ残したり散らかしたりした牧草を、夜、うさぎさんが家(ケージ)に帰った後に掃除したくて、
*〈必須〉マンションで深夜でも使えるくらい静か
*〈必須〉吸引力が強い(牧草を吸いたいので)
*〈できれば〉SUSUマット(突起が沢山あるバスマット)ののようなものでも掃除できる(ついた毛を掃除したい)
という条件で探しています。
音に関して、ここのレビュー等を拝見し、他とレベチな静かさらしいと感じ、興味を持ちました。
そこでお聞きしたいのは以下の内容です。
*深夜にマンションで使われている方おられますか?
(深夜はフローリングの掃除はしません。カーペットとマットだけです)
その時、うるさくありませんか?(苦情や注意等ありましたか?)
*充電に不便を感じていませんか?
毎日ちょこっと使って毎日充電するつもりです。
そういう使い方には適しますか?
*突起がいっぱいついたSUSUマットは掃除できそうでしょうか?突起を吸い込んで引っかかったりすると思われますか?分かる範囲でお願いします。
*その他、お使いになる中で、こうだったら良かったのにとおもうことはありますか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25279789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

susuマットは起毛のあるマットですよね、長さ次第では。
この掃除機の回転ヘッドは、モータータによる回転なので、入り込んだゴミも取りやすいと思います。
マットの場合、毛がどのくらい寝ているのかで変わるでしょう。
フローリングの溝にも、回転ブラシは有効でしょう。
餌の草の長さによっては吸い込みにくいこともあるでしょう。
その場合、ヘッドの方向を変えて吸わせればいいでしょう。
動作音って、聞く人によって感じかたは変わりますよ。
高音域の甲高い音なのか、音はするけど低い音なのか、音の周波数によって聞こえ方は変わりますね。
充電の仕方も人それぞれです。
満充電後使い切るのか、その後また充電するのか。
短時間使い、電池が残っていても充電するのか。
ま、どっちでも問題ないと思いますよ。
リチウムだから継ぎ足し充電は悪いとかもありません。
ただ、電池が空になってから、長い間充電しないと、過放電状態で電池が痛みますが、気をつけるのはそれくらいです。
本当は量販店に出向き、デモで掃除機を吸わせてくれるとこで、実際に動かしてみることを勧めます。
その時、数本の草を持って行って吸わせてみる。
やはり、百聞は一見にしかずですから。
使う人が試したから決めるのが一番です。
書込番号:25279981
8点

>MiEVさん
早速ご返信くださり、ありがとうございます。
コードレスクリーナーは、エレクトラクスのラピードを持っていますが、それは吸引力は同じような形のクリーナーとは比較にならないくらいすごいのですが、その分音もすごく大きくて、夜使うのは気が引けて、静かなのを探している次第です。いまはコロコロかけるだけか昼間に掃除機を使っています。
確かに散らかした草を持参してSUSUマットも持参して試したらすごくわかりやすいですね!
ご提案いただいたやり方で店頭でやってみたいと思います。
書込番号:25279994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変ですね、集合住宅の場合。
掃除機や洗濯の音に気をつけないといけないのは。
洗濯の場合、動く音をより、配管に流れる水の音の方が、気になると階下の人が言う人もいます。
そうなるとストレスが溜まりそうです。
自分は戸建てで、3方向が田んぼで1方向が道路で滅多に車は通りません。
掃除機も洗濯機も好きな時間にかけられる環境です。
掃除機の場合、米粒や猫砂のようなペット用の丸いものだと、吸わせれると弾くものがあります。
これは試さないとわかりません。
その場合、ヘッドを外して延長パイブを直に床に当てれば吸ってくれます。
他にコードレスを持っていればわかると思いますが、ごみ捨ての時に、細かいホコリが舞う場合もあります。
人によってはゴミ袋と掃除機のゴミパックを浴室や、ベランダに持っていき、ゴミを袋に移す人もいます。
ま、使ってているうちに、気にしなくなる人もいます。
書込番号:25280011
4点

止めといた方が良いですよ。
分譲マンションであっても、上の階でやっていることが響かないとか無いので。
掃除の一番の問題は、床に掃除機が当たるって事です。床は大きな太鼓みたいな構造なので、それを叩くと当然ながらそのまま下に伝わります。「音」ではなく振動で伝わって、天井が鳴ります。
特に家具などに掃除機をあてると大きく聞こえてきます。
自分の耳には小さく聞こえてるので下に響いていることは気が付かないと思います。
もちろん、遮音する方法もいくらでもあるので「不可」ではないんですけど、例えば、床をフカフカにして、ウォーターベッドの上を歩いているいるような感じにし、その上に置いたソファやテーブルがフワフワ揺れるくらいの床にすればほぼ振動が伝わらないですけど。
電子ピアノとかもピアノから音が出てなくても鍵盤叩く振動とペダル踏む振動で下の階には騒音が出ますけど、床をぐにゃぐにゃになるまで柔らかくして、弾いてるピアノが踊るようなところまでやってると、家族なら我慢してくれる程度にはなるようです。
書込番号:25281419
4点

ちなみに、だいたい階下の住民も「お互い様」と思って我慢はします。
常識として夜中に活動しない、昼間でも走らない/飛ばないなどはあって、控えているという前提で我慢してますんで、常識的な線を守る積りが無い人だと思われると(全てが)トラブルになります。
どんなに小さい音でも「ルールを守らない人だ」感情的になると寝れなくなりますので「〇〇のせいで寝不足になって仕事に支障が出ている」などということになります。(気を付けているのでOKですよねみたいなのは通用しない)
下の階の方と仲が良くて、昼間にでも試しにやらせてもらって確認などができるというならどうぞですけど、ここで質問するようだと止めといた方が良いかと。
書込番号:25281433
3点

>macがすきさん
こんにちは
>>*〈必須〉マンションで深夜でも使えるくらい静か
>>*〈必須〉吸引力が強い(牧草を吸いたいので)
深夜で使えると言っても隣接家屋との間の遮音性次第ですので一概に言えません。マンション等の様に隣接家屋境界がコンクリートなら普通は問題ないと思います。
シャープの場合軽量化優先で遮音性は考慮されてないので煩い方です。またなんちゃってサイクロンなのでフィルターが詰まると全然吸わなくなります。やめといた方が良いですよ。
また、軽くて静かというのも両立しません。
という事で、牧草を吸うとかコードレスに難しい条件となると、ダイソンV12 slim absolute等で、モーターバーヘッドを使うのが唯一のソリューションになると思います。
書込番号:25281560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムアディブさん
ご心配ありがとうございます。
まず、誤解があるようなので補足いたしますと、記載している通りカーペット(厚みが1cmはあります)の上にSUSUマットというバスマットを敷き詰めております。掃除したいのは、そのカーペットと、カーペットの上に乗っているSUSUマットです。フローリングも畳も掃除しません。特にSUSUマットはフカフカなので、ゴロゴロとローラーが転がるような振動、という意味では特に懸念しておりません。
気にしているのは、掃除機の発する音が空気を経由して壁などに伝わることです。
一般的には、夜中に掃除機はかけない方が良いということは理解していますが、フローリングでなければ音のつたわりはどの程度のものなのか、ウィークリーマンションや木造アパートならいざ知らず、鉄筋コンクリートの分譲マンションなので、モーター音が静かで掃除が可能な掃除機があるなら、夜でもきれいにしたい、という気持ちでおります。
伝わりましたでしょうか?
もしこの掃除機をお使いでしたら、過去使用されたことのある掃除機などと比較して、音量のご感想(勿論個人的なご意見でしかないことは理解しております)や、ご見解をおききできたら幸いです。
書込番号:25281744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ムアディブさん
コメントありがとうございます。
当然いつも気をつけて暮らしております。
今のところ下の方とは上手くやっております。
一般論ではなく機器を使用してのご感想を聞きたかったのですが。
ご理解頂けないようなので、これ以上のコメントは頂いても返答を控えさせていただきます。
レンタルがあるかもしれません。探してみます。
書込番号:25281836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
そうなのですか。
この機種は他のメーカーよりもすごく音が小さいように(スペック的な意味で)読み取ったため、過度な期待だったかもしれませんね。
書込番号:25281837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>シャープの場合軽量化優先で遮音性は考慮されてないので煩い方です。
いや、この機種は静音性を考慮して作られていてそれが売りの機種なのでそれは間違いですよ。普通のコードレス掃除機より音が押さえられています。
メーカーHPによると「実感音(SONE値)を約36%低減」
「国内掃除機で初めてQUIET MARK取得 EC-SR8は、英国の騒音防止団体よりノイズ低減技術を認められた証であるQuiet Markを取得しています。」とのことです
>macがすきさん
この機種は確かに静かな方です。普通のコードレス掃除機の音を「う゛おおおおん!」とすると「う゛ーーん」くらいな感じです。
ある時、近所の2・3件先で掃除機かけてる音が聞こえてるなと思ったらうちの家の中の隣の部屋で家族がこの掃除機をかけていた音でした。
それくらいは静かです。ただ強モードだと音が大きくなるし、個人的には夜中12時越えてシーンとしている時にマンションで掃除機かけるのはあまりよくないかなと思います。そのマンションの遮音性にもよると思いますが…。やはり店頭で実機を使用してみて確認するのがいいですね
一回充電満タンだと40分位使える(劣化してないバッテリーで)ので、一回につき40分掃除機かけるのでなければ充電は毎日しなくていいと思います。ちょっとかけるくらいならあまり電気食わないだろうし、残り何分使えると表示が出るし、残り5分とかLo(少ない)とか表示されるのでそれから充電したらいいくらいです
書込番号:25366677
8点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM
2016年モデルのV8 fluffy SV10FF(以下、SV10FF)を使用中です。買い替えを考えているんですが、V8 slimは吸引力はどの程度でしょうか。
SV10FFは仕事率は確か115Wだったと思いますが、V8 slimの仕事率はどのくらいでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
1点

V8 slimは、軽量ヘッドに置き換えたモデルで、吸引力はV8シリーズ共通だったと思います
https://makita-cleaner.com/best-suction-power-dyson/?amp=1
書込番号:25358288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>V5さん
こんにちは。
V8 Slimは115AWですね。
以前整理したことがあります。
元ネタは海外サイトですが、下記になっています。
Micro 50AW
V6 100AW
V7 100AW
Digital Slim 100AW
V8 115AW
V8 Slim 115AW
V10 150AW
V11 185AW
V12 150AW
V15 230AW
書込番号:25358349
3点

>mokochinさん
>プローヴァさん
ご回答頂きありがとうございました。
おかげさまで、2016年モデルから、おしなべてV8シリーズの吸引力は同じであることがわかりました。
これで、安心して購入を検討出来そうです!
書込番号:25359282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





