掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モップシートについて

2012/02/25 16:24(1年以上前)


掃除機 > CCP > LAQULITO CZ-907

クチコミ投稿数:2件

購入を検討している者です。
実際に使っている人にお伺いします。
本体裏のモップシートはフローリングで使うと効果はありますか?
あと、純正シートの代わりにフローリングワイパーのシートは装着することができるでしょうか?
純正シートの大きさを教えていただけるとうれしいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:14202199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 LAQULITO CZ-907のオーナーLAQULITO CZ-907の満足度4

2012/04/12 15:00(1年以上前)

上クリックルワイパー 中純正品 下取り付けパット

純正品が19×21cmで、

花王のクイックルワイパーのシートが29×20cmくらいなので

10センチほど切る必要がありますよ。(メーカーによってはサイズが違うと思いますが)

取り付けは可能です。掃除も問題なく出来ます。

使用感は、クイックルワイパーのシートは凸凹しているのでしっかりキャッチして純正品より綺麗になるイメージです。

書込番号:14426292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ma29さん
クチコミ投稿数:17件 LAQULITO CZ-907のオーナーLAQULITO CZ-907の満足度4

2013/05/07 14:31(1年以上前)

市販のレック激落ちくんブランドのフロアモップシートが切らずにそのまま使えましたよ。
長めですがそのまま固定できます。

書込番号:16105675

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

黄砂など砂埃も大丈夫でしょうか?

2013/04/24 12:33(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC45 モーターヘッド

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

ユーザさんに質問です。
車のエンジンルームの砂埃や、
サッシの隙間などの砂埃掃除などしても問題ないですよね?
今年は黄砂が多かったので、砂埃が凄い状態です。
屋外の掃除には使用しませんが、このような掃除は得意な機種ですよね?

店舗を巡って値段も調べたので、そろそろ購入しようと思います。
アドバイスなどもお願いします。

書込番号:16053334

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/24 13:58(1年以上前)

sait_hirさん こんにちは。

得意かどうかと問われるか微妙ですが…
充電式のハンディータイプとしては強力な集塵機能なのは確かですが、
この機種はダイソンでもキャニスター機と違い、サイクロンの分離も弱めなので、
頻繁なフィルター掃除をしなければならないそうです。
同じ土俵で考えるならば、マキタの紙パックのハンディー機の方が良さそうですし、
そもそも、車の掃除であれば、家の掃除機を使う方が、吸引力も長く続きますし、
かえって使い勝手が良いと思います。

ただ、エンジンルームは掃除機で掃除するものなんですか?
私は高圧洗浄器で掃除しますし、ディーラーでも同じような感じと聞いていますが、どうなんでしょ?

書込番号:16053577

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/24 14:25(1年以上前)

砂と黄砂は違います。ダイソンは砂は得意ですが、黄砂は増えてかと。

書込番号:16053647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/24 14:37(1年以上前)

×増えて ○不得手

書込番号:16053673

ナイスクチコミ!0


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2013/05/07 11:23(1年以上前)

ぼーーんさん,澄み切った空さん、アドバイスありがとうございます。
黄砂や強風の影響でボンネットの中まで砂埃が凄かったので、
購入検討中のDC45で綺麗になるかなぁと軽く考えておりました。
結局は、塗装用のやわらかめのハケでの掃除で綺麗になりました。
あくまでも室内用の掃除機なので、無茶の無い使用方法で購入を検討します。

書込番号:16105183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

花粉症を軽減するような掃除機は???

2013/03/12 21:31(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:6件

たくさんクチコミを拝見しましたが、迷いに迷ってしまい、わけがわからなくなってしまいました。

当方には花粉症(黄砂アレルギー?)で困っている子供がおります。
急にひどくなり、先日、空気清浄機を購入したばかりです。
また、もう一人、ダニアレルギーの子供がおり、そちらは布団を掃除機で吸い取りたいと考えています。

布団のほうはレイコップも検討しておりましたが、普通の掃除機も10年以上使用した
ものであるため、2台購入は費用もかかるため普通の掃除機を1台購入し、
布団ノズルで掃除しようかと考えております。

花粉症の対策としては、窓をしめて洗濯物を外に干さないようにしました。
今年、急激に症状が悪化したため、とりあえずの対策です。

掃除機をかけるときには窓を開けたいのですが、できたら開けないで掃除したいです。

今一番頭にあるのが、どんなに排気の綺麗な掃除機を探しても掃除機をかけるときに出る
排気で花粉が舞い上がってしまうことです。
それを極力避けたいと思っているのですが、考えすぎでしょうか?

みなさんのいろんなクチコミ、掲示板を拝見し、

パナのエアシス
ダイソン
日立 かるぱっく

がやはりいいのかな?と考えていますが、その排気での巻き上げが気になってしまい、
そうなると縦型を購入して排気を上にあげたほうがマシなのかな?と思ってしまっています。

そうなるとダイソンのD45でしょうか。

空気清浄つきということで、やっぱりエアシスもとても気になっています。

アドバイスお願いします。


書込番号:15884027

ナイスクチコミ!2


返信する
ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/12 22:06(1年以上前)

候補には上がってませんが、日立のCVSW5000をお勧めします。

排気はエアシスと同じように綺麗ですし、何よりも音が静かなので
ストレスを感じずに心ゆくまで掃除ができます。

量販店では35800円位と手頃なので、余った予算で布団ノズルが買えます。

ただし、排気の綺麗さと音の静かさと引き換えですが、
本体の大きさと重さだけは我慢して下さい。

ホースと延長管は軽いので本体を持ちながらでなければ
許容範囲かなと思います。

書込番号:15884252

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/12 22:12(1年以上前)

ゆうまなmomさん こんばんは。

パナのエアシスと日立 かるぱっくCV-PW300は、共にULPAフィルター搭載で、
過去の試験でもダントツに排気が綺麗でした。
ただ、CV-PW300は紙パックが1枚6〜700円しますが、大丈夫でしょうか?
仮に、紙パック代が手痛ければパナのエアシスをお勧めします。
また、布団の掃除は布団ノズルでは吸引力が弱いです。
私のお勧めはミラクルジェットと言う社外品のノズルです。
http://www.miraclejet.jp/

書込番号:15884278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/03/12 22:22(1年以上前)

>ぴのぽさん

レスありがとうございます。
日立のCVSW5000は全然見ていなかったので今調べました。
排気が上を向いているので、すこしマシそうな気がしますね。。。


>ぼーーんさん

レスありがとうございます。
ほとんどぼーーんさんの書き込みを参考にさせていただいておりましたので、
紙パックが高いこと、ミラクルジェットがあることは存じておりますヽ(^o^)丿
紙パックは高いですが、サイクロンのゴミ捨てのときの舞い上がり、フィルター掃除の
ことを考えると許容範囲なのか、700円は高いかなぁ。。。と確かに躊躇してしまいますよね。

まだダイソン以外、現物を見ていないのですが、ゴミ捨ての画像などがあれば教えてください。CVSW5000はHPにあったのですが、エアシスは見つけられなかったので。。。<m(__)m>

エアシスもCVSW5000も排気での花粉等の巻き上げはそんなに気にすることはないでしょうか?

書込番号:15884345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/12 22:26(1年以上前)

グーグルで「エアシス」と検索して、検索ワードの下の「画像」とすれば、
ゴミ捨ての画像が数点出てきますね。
そちらのブログの記事を参考になさってみてはどうでしょうか?

書込番号:15884374

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/12 22:27(1年以上前)

吸いません、表現がわかり難かったかもしれないので、修正します。

>グーグルで「エアシス」と検索して、検索ワードの下の「画像」とすれば、
>ゴミ捨ての画像が数点出てきますね。

グーグルで「エアシス」と検索して、検索ワードの下の「画像」とすれば、画像検索に変わりますので、
そこで、ゴミ捨ての画像が数点出てきますね。

書込番号:15884384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/12 22:33(1年以上前)

一応、グーグルのエアシス画像検索のリンク貼っときます。
途中でリンクが切れるので、全部コピーしてペーストしてもらえれば、画像が表示されます。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=CC4_UciiEseyiQeSjoC4CA&ved=0CAoQ_AUoAQ&biw=1267&bih=991

書込番号:15884408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/03/12 22:36(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございました。

昔からの紙パックと一緒ですね!うちの10年選手の掃除機と大差ありませんでした!

排気のことを考えたら、サイクロン!!と思い込んでいただけに、こちらのクチコミを見ていくにつれて、だんだんとお手入れが大変で気持ち悪くないのか?と思いだしてきています。
決めるのは難しいですね。。。

書込番号:15884423

ナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/12 22:46(1年以上前)

補足ですが、パナのエアシスは元々サンヨーの製品です。

排気性能はエアシス、日立CVPW300、CVSW5000と同等ですが、
PW300は専用紙パックが高価です。

紙パック代を負担に感じるならサイクロンなんですが、
サイクロン(非紙パック式)では、必ずダストボックスや
フィルターのメンテナンスが必要となります。

金(コスト)で解決するか、手間で解決するかです。

書込番号:15884481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/03/12 22:58(1年以上前)

ぴのぽさん、ありがとうございました。

そうなんですね、やっぱりコストor手間ってことになるんですよね。。。
排気の空気がきれいなのは一緒で、排気の風力が弱いものはないでしょうか。。。

あと、友人宅で見せてもらったことがあるのですが、サイクロン型のヒダヒダになっているフィルターの
掃除をハケでしないといけないとイケナイと言っていたのですが、この3つの機種でも
似たような作業が必要なのでしょうか?
サイクロンは当たり前で、紙パックにもフィルターがついてますよね?アレルオフフィルターや高集塵フィルターが。それらは掃除はしなくていいのでしょうか?

書込番号:15884556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/12 23:17(1年以上前)

紙パックの高集塵フィルターは基本的に手入れ出来ないです。
(ミーレなんかは交換出来ます。)
ですから、紙パックの取付を一回でもミスすると、フィルターに大量の塵が行ってしまい、
それが原因で目詰まりを早めてしまう事が予想されます。
そうなると、掃除機を分解出来るスキルが無い限り、自分での手入れは不可能でしょう。

あと、特に、布団に関しては、掃除機での対応も良いですが、
ダニやハウスダストがが通過し難い布団カバーとか、布団を選択されると言うのも手です。

>サイクロン型のヒダヒダになっているフィルターの
>掃除をハケでしないといけないとイケナイと言っていたのですが、この3つの機種でも
>似たような作業が必要なのでしょうか?

エアシスやCVSW5000はなんちゃってサイクロンですから、この作業は必要です。
ダイソンも、今の気筒数が倍になっているものでも数ヶ月程度に1階はフィルターの掃除が必要だと思います。
基本、サイクロン式はどれでもフィルター掃除は必要と考えたほうが無難です。
その辺りが、サイクロン式の限界なのです。
ですから、私はあえて、エアシスはサイクロンをあきらめた進化として支持します。
(唯一、サイクロン式と言わなければ潔が良いと思いますが…)

書込番号:15884682

ナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/13 00:46(1年以上前)

元々、掃除機は非紙パック式から紙パックに進化したハズですが、
国産のサイクロンなる掃除機が登場し、ダイソンがブームとなって
何だか少しおかしくなったように思います。

どう考えても掃除機として合理的なのは紙パックなんですが、
ユーザーが「サイクロン、サイクロン」と騒ぐようになったのには
メーカーと量販店の思惑があります。

メーカーも量販店も高い商品を売りたいのが本音です。

紙パックの掃除機なんて安く作れてしまうので、
どうにかして付加価値を付けて高い商品を売りたいがため、
宣伝もサイクロン掃除機だけを大々的にやったのです。

そういうのを数年もやっていればユーザーは勝手に勘違いします。

「掃除機はサイクロンが主流なんだ。この先、紙パックは無くなるんでしょ?」

量販店に来るユーザーはそこまで言いますし、
普通の店員やヘルパーもそうやってサイクロンを勧めます。

一時期、洗濯機でも同じような事がありました。

ななめドラムの洗濯機が各社から出揃って数年した頃、
「もう縦型の洗濯機は無くなるの?」とユーザーから言われました。

確かに、ほとんどのメーカーは縦型洗濯機のCMなんかしませんね。

話が脱線しましたが、掃除機でもダイソンやサイクロンが流行ると
今まではやらなかった行動をユーザーはしたがります。

それが掃除機の掃除(メンテナンス)です。

わざわざ吸い込んだゴミが見えて、透明なダストボックスの御蔭で
吸引力が強いんだと勘違いしてみたり。

そうなるとメーカーの思うツボです。

世の中にはそう言う事が好きなマメな方もいますので止めませんが、
掃除機の掃除をする時間なんて無駄じゃないですかね。

ただし、排気が綺麗とか音が静かとか高機能をうたった掃除機は
基本的にサイクロンにしかありませんので、それが必要なら仕方なく
サイクロンと言う事になります。

書込番号:15885101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/03/13 08:48(1年以上前)

満足できる掃除機に出会ったことがありません。
掃除機のホースを延長し、掃除機本体を窓の外に出して掃除するのが快適です。
ただ、延長ホースが潰れてすぐ壊れてしまいました。
掃除機にこだわるより、窓を開けて、花粉症用マスクをして掃除するのが、いいかなと今は思っています。

書込番号:15885841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/03/13 20:08(1年以上前)

花粉症で掃除機と言えば、エレクトロラックスのエルゴスリーがオススメです。

http://kakaku.com/item/K0000296539/

他社のHEPAフィルターは意味なしという記事を読んだことがあります。

「欠陥掃除機」で検索すると出てきます。ご参考まで。

書込番号:15887861

ナイスクチコミ!1


MA6400さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 22:56(1年以上前)

候補に挙がっていませんが,シャープのEC-WX310はどうでしょう。
本体に空間清浄ユニットが備わっていて
舞い上がったホコリもきれいにしてくれるそうで
キャッチコピーは「窓を開けずにお掃除しませんか。」とあります。

実は,我が家で購入を検討している機種です。
幸いなことに,我が家はみんな花粉症ではありませんが
予防はするに越したことがないだろうし
最近は風が強くて土ボコリもひどく
窓を開けずに掃除したいと思い
現在使用中のものが古くなっていることもあり(15年くらい?)
急きょ掃除機の買い替えを検討し始めました。

実際に使っているわけではありませんから,使用感などは分かりませんが
価格コムのユーザ満足度は高いですね。
いかがでしょうか。

書込番号:15888750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/14 00:23(1年以上前)

こんばんは

花粉、黄砂、PM2.5いろいろ大変ですよね。
このような対策を行うことで、少し楽になると思います。

■入れない
玄関から掃除を始め、奥の部屋へ進みましょう。

■舞わせない
加湿機を使用すると、床に落下しやすくなります。
適度な加湿を行いましょう。

排気で舞わないよう掃除機本体は、手に持って行いましょう。

■落下しているうちに
あさ一番に掃除をしましょう。

■その他
モップでやさしく水拭きです。
※化学モップは床材にも化学品が付着するため、舞わない対策には有効ですが、水拭きでは取れなくなるため、ずっと化学モップを使用し続ける必要があります。

■おすすめ
・就寝前に加湿機をオン
・起床したら玄関から水拭き
・その後、カーペット、畳は掃除機本体を手に持って行う。

完璧に実行すると疲れます。
結局100%は除去できないのです。

毎日カンタンに続けられるレベルで、毎日、そして大体の全面を行うことがポイントです。
5~10分で終わらせる程度

毎日実行することで、花粉が少ない環境が継続されます。

さて、それから掃除機選びです(^.^)

書込番号:15889186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


笹見さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 18:42(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同じ悩みをもってたけど、顔見知りの店員の協力の元アレルギー体質が大幅に改善した私の事例を。

スレ主さんの言うように、床に細かいゴミ(花粉とか)が落ちてることが空気を汚す主たる原因であることは間違いない。
つまり床からゴミを取り除かない限りは排気がいくら「きれい」でも意味はない。
床にゴミがなきゃ舞い上がることもないワケだから。

店頭でテストさせてもらった結果、ダニとか花粉を取り除けるのはダイソンのスティックじゃないやつが1番。次点でエルゴスリー。
充電式は検討してなかったんで試してませんけど多分弱そう?
ちなみに国産のサイクロン式はテストするとびっくりするほど取り残しまくりだった。
うちにある紙パック式のほうがマシなんじゃない?ってくらい。
色々機能つけてりゃ騙されると思って客をなめてますね。

結果的に私はダイソンDC36番にした。
DC48番が最上位らしいがどちらもアレルギー教会の推奨品らしいのでまぁ良いかなと。
ゴミ捨てもカップ内をいちいちきれいにする必要は無いらしいし、
フィルターの手入れもスポンジみたいなフィルターを4年ごとに水洗いだけらしく凄く楽。
2か月ちょっと使っているが未だフィルターは真っ白。

2年ほど前に3万くらいで買ったパナソニック製の紙パック式で掃除した後にDC36で掃除しなおしても驚くほどゴミがとれる。
カーペットじゃなくても取り残しがあるのにはびっくり。

最近外は花粉がひどいんで窓は開けずに掃除しているが家だとすこぶる体調がいいんで外でたくない。
臨時収入があったんで加湿付きの空気清浄器も先週買ってみたから室内環境はさらによくなるかなと期待。

音が静かなほうがいいならエルゴスリーでもいいとは思う。
ダイソンDC36は2年前の紙パック掃除機と一緒くらいうるさい。
説明を受けた店員さんはエルゴスリーを使っているらしいが、ゴミがパックに溜まりっぱなしだと
半年ほど使ってると紙パック式掃除機独特の臭いが出てきて紙パックを入れ替えても臭いは持続するという話をきいて選択肢から外した。

いずれにしてもスレ主さんの要望を満たせるのはダイソンかエルゴスリー以外にないと思いますよ。
あ、ミーレは行きつけのお店になかったので分かりません。

書込番号:15891568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 20:10(1年以上前)

さて、掃除機の話が出来そうなので、参戦します^^
私はミーレ持ちです。
(キャットアンドドッグにHEPAフィルター付けてます)

臭いに関して、結果から言えば、掃除機臭はします。
紙パック器の掃除機臭は、ある意味宿命ではないですかね。

次に、排気の綺麗さですが、東京都の試験や、日経トレンティーのテストを踏まえると、
エアシスとPW300の系統の排気がダントツに綺麗と言えます。
同時に、HEPAやULPAが付いたサイクロン機や紙パック機も、総じて綺麗な部類に入ります。
ですから、結局は、付いているフィルターで排気が綺麗かどうかの目安にはなると思います。
(三菱のラクルリは除く><)

吸引力に関しては、ダイソンは、密閉した形のノズルなので、吸引力が高いのです。
ミーレも同じです。
この形のせいで、吸い込み仕事率が低くても吸引力が高いのです。
逆に、国産はいろんなところに空間が空いているので、吸引力が低いのですが、
大き目のゴミも難なく吸えると言うメリットはあります。
ただ、今回は吸引力優先なので、国産は分が悪いです。
…と言っても、外国産のノズルは重い、ブラシが堅い、そもそもローラーすらない、
見たいに使い勝手が悪いので、私はミラクルジェットに変えたほうが良いと述べました。

書込番号:15891924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/03/14 20:45(1年以上前)

本日、NHKで花粉症の免疫治療が大きく進歩しそうだとの放送がありました。
数年後に、治療法が確立すると良いですね。

書込番号:15892094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/03/14 21:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ちょっと白熱してくださっていたみたいですが、なくなりましたね。削除されたんでしょうか。。。
それもこれも、私の質問のためだったので、感謝しています。

さて、本題ですが、やっぱり私もタダの主婦でしてダイソンには一種の憧れみたいなものがあります。
ですが、プロ並のみなさんのアドバイスも聞き入れたいと強く思っています。

そこで、何を一番気にしていて、何が一番嫌なのかをよく考えました。
一番気になっているのは、やはり排気からの舞い上がりでした。
また、一番嫌なのはプリーツフィルターの掃除でした。

それを踏まえると後ろからも吸引してくれるシャープのEC-WX310、
ダストカップにティッシュをはさむときれいにとれそうなエアシス

この二つに絞ろうかと思います。

ダイソンDC36もかなーりゆれるのですが、排気はきれいでもやはり気になりますので
泣く泣くですが候補から除外しようかと思います。
あとかるぱっくもやはり、紙パック代が気になってしまうので除外しようと思います。

上記の2機種であれば、どちらがお手入れしやすいのでしょうか?
日立は近くのケーズに行きましたが、エアシスはありませんでした。
カタログをもらいましたが、プリーツフィルターのお手入れが必要だとあります。
自動でフィルターをブルブルしてお手入れしやすくはなっているようですが。。。

シャープはケーズに行ったときには書き込みがなかったので、カタログをダウンロードしましたが、
フィルターのお手入れのことがなかったように思います。

やっぱりエアシスのようにプリーツフィルターのお掃除は必要でしょうか?
また、2機種ともプリーツフィルターは何年か経過して、あまりに汚くなったりすれば購入して
交換できるのでしょうか?

引き続きよろしくお願いします。


書込番号:15892260

ナイスクチコミ!1


笹見さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 21:45(1年以上前)

>>すれ主さん

>>そこで、何を一番気にしていて、何が一番嫌なのかをよく考えました。
>>一番気になっているのは、やはり排気からの舞い上がりでした。
>>また、一番嫌なのはプリーツフィルターの掃除でした。

>>それを踏まえると後ろからも吸引してくれるシャープのEC-WX310、
>>ダストカップにティッシュをはさむときれいにとれそうなエアシス


1回お店で使ってみたほうが良いですね。
私もあなたと同じような考えでした。真逆であることに気づくと思います。

その2機種はどちらも試しました。

*シャープ
驚くほどゴミを取り残し、床から舞い上がります。
後ろから行う吸引の無駄感は、実際見たら笑っちゃうと思います。
細かいゴミを巻いてもらって吸ってみてください。
すぐにフィルターに詰まって毎回フィルター掃除が必要なことが理解できると思います。

*エアシス
ティッシュ挟んで細かいゴミ吸ってみてください。
ほとんど素通りしてフィルターにつまります。
ティッシュが効果的なのは「大きなゴミを」だけ。客を騙すにも程がある。
ゴミの取り残し具合は国産サイクロンの中ではまともなほうでしたが、手入れは1番面倒そうでした。


>>ぼーーんさん

私の行きつけのお店には排気のきれいさを図る装置がありました。
結論→そこそこ値段がするやつならほとんどの掃除機がきれい。
1個目のレスでも言いましたが、私のようなアレルギーもちにとっては
床にゴミ残す掃除機の排気がどんだけきれいでもね〜・・・って感じです。

DC36はヘッドの操作性は良いけど、確かに少し重いですね。
だからと言って、お金出して別のヘッド買うかと言われると・・・?

書込番号:15892382

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイソン初心者

2013/05/04 10:23(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC48 モーターヘッド

クチコミ投稿数:2件

最近ダイソン48のモーターヘッドを購入しました。
そこで質問なんですかモーターをオンにした時床などに着けないとモーターはまわらないのですか?
床からはなすとモーターの回転が止まってしまうのは故障ではないのですよね?
ダイソン初めてなので良く分かりません。

書込番号:16092494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/04 11:08(1年以上前)

最新型ご購入おめでとうございます。
( ^o^)ノ
危険防止と節電の為止まるので故障ではありません。
ダイソンに限らずに国産の掃除機も全てそういう仕様になっています。
できたら使用感などのレビューもお願いします。
(*^^*)

書込番号:16092636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/04 11:20(1年以上前)

白バニラさん こんにちは。

お!DC48はブラシが止まる様になっているんですね。
いつのモデルから止まるようになったんでしょうかね?
私の記憶が正しければ、ダイソンの昔の機種は止まらなかったように思います。
日本の掃除機は、安全対策で普通にその様な仕様になっているので、
止まるのはある意味、改良と言えるのではないでしょうか?

書込番号:16092671

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ66

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア

クチコミ投稿数:52件

こちらであれこれ相談させて頂き、晴れて購入させて頂きました。

昨日届いてさっそく今日使ってみたのですが、聞きしに勝る吸引力にビックリ。
絨毯を掃除したのですが、吸引力が強すぎてでしょうか。前後に動かすのにすごく力が要りました。

そこでパワーのモードはどうやって切り変えるのでしょうか。
赤い握り手を引くとゴーっと作動を始め、同時にMAXモードのランプが点きます。
通常モードにしたいのですがどうやって切り替えますか。

それとこちらの商品はヘッドの回転ブラシのON・OFFは出来ますか。
フローリングや畳は回転ブラシOFFの方が良い気がして。

書込番号:16088527

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/03 11:14(1年以上前)

のの ののさん こんにちは。

先ほど、取扱説明書を見ましたが、なんともアバウトな説明書ですねw(汗
ブログでも検索してみたところ、どうやら「MAXボタン」なる切り替えボタンがあるそうです。
写真では、細かいところまで判読不可能だったのですが、
電池の後ろにボタンらしきものがありますが、これではないのでしょうか?

書込番号:16088761

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 Dyson Digital Slim DC35 マルチフロアの満足度5

2013/05/03 11:50(1年以上前)

MAXと表示してある丸くて光っている部分が、それ自体ボタンです。
押す都度、切り替わると思います。

それと、モーターヘッドをつけている以上、ブラシは回るみたいですね。

書込番号:16088876

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:52件

2013/05/03 12:37(1年以上前)

ボーーン様 ぼーたん様 ありがとうございます。

ボーーン様 いつも早々の回答ありがとうございます。そうですよね!!なんとも不親切な取り説。私の読解力が悪いのか、それとも今時の取り説はこんな感じで皆これで十分分かるのか、私は時代遅れの人間かと掃除機一つで自分否定の気持ちまで湧いてきて悲しい気持ちになり、そんな気持ちにさせたダイソンに憎しみさえ湧いてきていました。私のオツムのせいだけではなく事実、分かりづらいですよね。
そういうのがシンプルでカッコ良いとでも思っているのでしょうか。ダイソンは。
かゆい所に手が届く的な細かな心遣いはやはり日本の方が上回っていますよね。
ダイソンを買わなくても良いよう、日本も負けずに高性能のコードレスを開発して欲しいです!!

すみません。本題にはいります。ぼーーん様やぼーたん様が書いて下さっているのを読んで再度あっちこっち見なおして分かりました。このMAXモードのランプ自体がボタンだったのです。今気が付きました。
押すと引っ込んだり出たりして、するとランプが点灯したら消灯したりしました。
そんな単純な事に気付かなかった私が悪いのでしょうか。
分かった上で再度取り説を見なおしたら、ランプの位置を表しているだけだと思っていた矢印、これが押すっていう意味も兼ねてる?押すなら押すと矢印の横に書けっと思うのですが。文章多すぎる取り説も大変ですが、最小限必要な事は必要ですよね。

ぼーたん様 ありがとうございます。ヘッドの回転ブラシのON・OFFは効かないのですね。残念です。

ちなみに悔しいですがさすがにダイソンの吸引力はすごいです。今までは安物のコードレスを使っていたのですが比ではありません。絨毯の毛がなくなってしまうのではと思う位、綿毛ゴミがすごかったです。以前より何回も往復しなくて良いので、掃除時間も短くてすみました。

書込番号:16089021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 Dyson Digital Slim DC35 マルチフロアの満足度5

2013/05/03 13:15(1年以上前)

血圧があがりませんように。

確か、iPod、iTunes なんかも解り辛かったなー。
解った時の感激もひとしお・・・でしたが。

書込番号:16089132

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/03 13:57(1年以上前)

う〜ん、持ち主の方にこれを述べようか迷ったのですが…

>絨毯の毛がなくなってしまうのではと思う位、綿毛ゴミがすごかったです。

ある意味、この発言は的をいているように思います。
外国製の掃除機ヘッドのブラシは国産のと比べて硬いので、軟い日本の絨毯なんかだと、
いくらか削ってしまう傾向にあるようです。
幸いな事に今までダイソンのせいで絨毯の毛がなくなってしまったと言うクチコミを私は見た事が無いので、
それほどむごい事にはならないとは思います。

書込番号:16089259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2013/05/03 14:26(1年以上前)

ぼーたん様ばーーん様 ありがとうございます。

その後通常モードで使ってみました。さっき絨毯に吸い付き過ぎて前後に動かすのがすごく力がいると書いたのですが、通常モードにしたらスムーズに動くようになりました。
絨毯削り取り問題も通常モードだと少しましになる気もします。

わが家は狭く、そして私がズボラなため、コード付きの掃除機は無くこれをメイン機として使っています。
なので吸引力が有れば有るに越した事は無い。幸いわが家の絨毯は安物。そこそこ削られても全く問題ないので、良かったです。
当初ダイソンに問合せたら連休でお休み。休み明けまでMAXモードでしか使えないのかとガッカリしていたのですが、こちらに問い合わさせて頂き早々に解決し本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:16089342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高所や狭い個所の掃除

2013/04/07 01:20(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン PV-SU3

スレ主 tatusimaさん
クチコミ投稿数:9件

下記のことを教えて下さい。

@高いところもラクに届く と説明されている、ロング伸縮ホースは手元部から先端部まで最大で約何cmくらいありますか?
Aロング伸縮ホースを使うとき、掃除機本体から手元部まで蛇腹ホースは約何cmくらいありますか?
B高いところや、狭い個所の掃除に便利な他のスティック型掃除機をご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:15987161

ナイスクチコミ!2


返信する
ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/02 11:25(1年以上前)

投稿からだいぶ時間が過ぎ去ってますが、売場で見てみました。

およそホースが120センチ、伸縮部分が90センチあります。

実はパナのMCSU110もほとんど同じ長さなのですが、パナはホースの本体取り付け位置が日立より30センチ位下にあります。

ですから、同じ位の高さの掃除は出来ますけれども、パナの方がホースの縮み抵抗を受けやすくなります。

東芝とシャープは上の2社よりは短かったです。
ご参考になれば。

書込番号:16084721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatusimaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/02 12:22(1年以上前)

ご丁寧な情報、ありがとうございました。
実物を見ることができなかったのですが会社の商品情報から判断して購入しました。
数日前に届いたのですがこれまで掃除できなかった個所が掃除できるようになり重宝しています。

「クチコミ」を削除する方法がわからなかったのでそのままにしていました。済みません。

書込番号:16084865

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング