掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2013/02/01 23:19(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20

クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

現在、シャープのEC-VX2を使用しています。
購入時は手入れ等やる気満々で購入したのですが週一回の手入れも億劫になり、
買い替え購入検討しています。

買い替えのきっかけは廃棄口から塵ゴミが出てくるのと、フィルター掃除を週一回でも怠たると
極端に吸い込みが悪くなるのと、家は絨毯張りのせいか EC-VX2 では吸い込みが悪く、ゴミが取りきれていません。
今は吸い込み口の頭を押さえて、掃除機をしています。

と、ここまで前置きが長くなりましたが他の家電を買い替えるのをキッカケにし、新しく購入しようと考えています。

筆頭候補は
日立の CV-PW20 にしていたのですが騒音が気に掛かります。
今日も店舗で確認したのですが他の機種(=PANA MC-PA22G)と比べるとやはりうるさい感は否定できません。
そこで次点で日立の CV-PW300 を考えたのですがパワーが500Wまで落ちてしまうので吸引力が
気に掛かります。
660WのPW-20 の吸引力は問題ないとして、500WのPW300 が絨毯張りの私の部屋に合うのか、ご意見頂ければと思い
質問させて貰いました。ちなみに私の家は集合住宅マンション(築15年)です。
ですので騒音等、できたら避けたい要件です。




書込番号:15703116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/01 23:46(1年以上前)

最新のマンションのコンクリ20pの厚さの所に住んでいますが音は聞こえますね。
数デシベルの範囲でも大差無いです。私のところはサンヨーの630wですがバどりクリーナーでもクイックルワイパーでもホコリ取れます。

書込番号:15703292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/02 06:59(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん おはようございます。

まず、紙パック掃除機は純正のものを使うのが良いですし、それを大前提として離しますと、

次点のCV-PW300についてですが、これは、現在では国産で唯一のURPAフィルター搭載紙パック機ですから、
最高級か2番目の純正紙パックを使って掃除をしないと、本体フィルターが目詰まりしてしまって、
しかも、本体フィルターの手入れは自分で出来ないので、ややこしい事態になってしまいます。
ちなみに、紙パックは安くても1枚300〜600円しますが、大丈夫ですか?

むしろ、絨毯を掃除されるのでしたら、MC-PA22Gの方が向いているように思いますが、
(特に絨毯に対しての吸引力が強い)
しかも、こちらだと、純正紙パックは1枚100〜150円程度で入手出来ます。
これでは駄目なんでしょうか?

書込番号:15704176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2013/02/02 08:24(1年以上前)

車 福順さん

コメントありがとうございます。
まぁ確かに数デジベル違いは誤差の範囲?と思ったりしますが…
後、埃ですが目に見える埃はクイックルワイパー等でとれるのは認識しています。ですが絨毯となると…


ぼーーんさんさん

コメントありがとうございます。
先ずは紙パックの高さは認識しています。もっともシャープ、EC-VX2で毎週時間をかけて掃除をする事を比べれば
安価と思います。ですが、実に掛かるお金と目に見えないお金は相対できませんよね(^_^;)

後、何故日立と言うかとボディがPANAよりコンパクト纏まっていて取り回しが良さそうな事(=奥さんの意見重視)と
付いてくる付属品が日立の方が魅力的(←これは私のミーハーな所が大きいです)と感じています。
又、吸引口の大きさもよりワイドと言う事も日立がリードしている点です。

ここで質問なんですがなぜに絨毯に対してPANA、MC-PA22Gの方が良いのでしょうか?
因みにこれはCV-PW300と比較した場合と理解していますが…

もしその通りであればよりパワーがあるCV-PW20の方が絨毯に向いていると言う事になりますか?




書込番号:15704394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/02 09:24(1年以上前)

>ここで質問なんですがなぜに絨毯に対してPANA、MC-PA22Gの方が良いのでしょうか?

主にヘッドの形状です。
例えば、ダイソンは少ない吸込み仕事率でも絨毯の吸い込みが凄く強いですが、
これは、ヘッドが床に密着する形になっているのです。
しかし、その形状のせいで、米粒などの大き目のゴミはそのままでは吸込まず、
一回持ち上げて上からかぶせて吸わなければなりません。

一方、東芝のヘッドは代々、壁際まで綺麗に吸い取る形をしています。
その理由は、ヘッドの四方八方に隙間を空けて、ヘッドが近くを通っただけでもゴミを吸うからです。
しかし、隙間が多いので、絨毯の奥の砂ゴミは吸い難いのです。
ただし、東芝の紙パック掃除機は、本体の機構、紙パックの機構が秀逸なので、
購入検討される人には、ヘッドを社外品のミラクルジェットに替えられる様に勧めます。
これで、絨毯も良く吸う「別物」に変わります。
(逆の理由でダイソンにミラクルジェットを付けても便利が良い吸い込みになります)

日立のヘッドの特徴としては、幅広なので、少ない前後運動でお部屋を掃除出来ます。
そして、ヘッドが一番前進してくれるのではないでしょうか?
一方、過去から日立のヘッドが故障の話を一番聞きます。
現在は改良されているのかもしれませんが…
あと、ヘッドが広いので、逆に、狭い所の取り回しに難が出る場合もありそうです。
紙パックに関しては、私は時給換算で考えると、1枚300円までは割に合うと思いますが、
それ以上となると、何か付加的な希望でもない限りお勧めしていません。
CV-PW300の場合は、ハウスダストアレルギーの症状が出ている人なんかには、
お金に換え難い効果があるかもしれないので勧めますが、それ以外では必要ないと私は思っています。
騒音に関しては、強運転と言うよりも、自動制御運転される事で、大分緩和されると思います。

最後にパナですが、国産の中では、「大き目のゴミを取る」「吸い込みが強い」の相反する要望を
良い塩梅で実現しているヘッド形状をしていると、私は思います。
ですから、絨毯張りのお部屋では私は一番にお勧めするのが同機なのです。
今回、「紙パック」「絨毯」「MC-PA22G」の単語が勢ぞろいだったので、これはと思いお勧めしました。

書込番号:15704628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/02 09:29(1年以上前)

補足です

今回、ミラクルジェットと言うノズルを出しましたが、
これは、絨毯の吸い込みや、強力なパワーでの布団掃除では群を抜いて凄いです。
もちろん、フローリングも普通に掃除をかけられます。

しかし、絨毯に絡みついた毛ゴミだけが弱点で、
これに関してはブラシヘッドに敵いません。
ですから、大きいゴミも適度に吸い込む+ブラシヘッド+吸引力のヘッドを兼ね備えた
パナのヘッドを今回はお勧めしました。

書込番号:15704640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2013/02/02 13:33(1年以上前)

ぼーーんさん さん

丁寧な説明ありがとうございます。
早速ですが午前中、子供のお遊戯会があり、その足でもう一度見に行ってみました。

ぼーーんさん さんの言われた通り、絨毯張りがメインであれば日立よりPANAを薦められました。
理由は回転ブラシの差で日立の形状だと掻き出す能力が落ちるそうです。納得させられました。

そこで私の希望である、パワフルと静音性を満たしているのはPANAになりますので
一択でPANAを購入すると思いますが一点気になっているのが付属品が少なすぎ、その辺は買い足さないといけないかも知れません…


書込番号:15705710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2013/02/02 22:47(1年以上前)

こんばんは

相談にのって頂き、ありがとうございました。
結局、日立を止めてPanasonicMC-PA22Gを購入しました。明日、早速使ってみようと思います。

書込番号:15708384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

吸込仕事率

2013/02/01 23:57(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C212

クチコミ投稿数:103件

本体重量の軽い機種を探していて、
パナソニック(ヘッドが良いらしい)、
東芝(ホースとヘッドが軽い)
シャープ(デザインが斬新)
などを考えていますが、
スペックを見て気になることがありました。

当機種VC-C212の吸込仕事率は320W、
上位機種VC-SG412の吸込仕事率は200Wとありますが、
VC-C212の方が吸引力が1.6倍強いのでしょうか?

書込番号:15703359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/02 07:08(1年以上前)

おさなりさん おはようございます。

サイクロン掃除機で目安になるのは、
どれだけサイクロンに時間(距離)を取っているかが吸込み仕事率に現れてくる場合が多いです。
封路の時間(距離)を多く取っている機種ほど吸込み仕事率が低くなってしまう傾向が多いので、
(単純には全てそうとは言えないのですが)仕事率が低い物ほど、よく旋回させていると言えます。
ですから、400W以上のものは、ほぼ、なんちゃってサイクロンと言ってしまっても良いでしょう。

ダイソンも仕事率が200W位と低いのですが、ヘッドが床に密着する様な形になっており、効率良く吸引する形になっています。
しかし、東芝はヘッドの形状は、今の代でもどうも吸わない形状っぽいので、
純正のヘッドだと、吸込み仕事率の低さと相まって、特に、絨毯の奥の砂ゴミなんかは吸わないような気がします。

書込番号:15704195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/02 07:10(1年以上前)

ごめんなさい。誤字です。

>封路の時間(距離)を…

風路の時間(距離)を…

書込番号:15704199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2013/02/02 10:28(1年以上前)

>ぼーーんさん、おはようございます。

丁寧な説明ありがとうございます。大変よくわかりました。

パナのMC-SR20G-Rも捨てがたいですが、
東芝VC-C212をお店で持ったとき、
本体の軽さはもちろん、他の掃除機に比べてホースが軽かったので、
購入候補の一番手なのです。

ぼーーんさんは、他の書き込みで、東芝は吸引力が弱いと書かれていますが、実際に弱いのでしょうか。

また、ミラクルジェットを取り付けると、かなり良くなると書かれていますが、
ミラクルジェットを所有されているのでしょうか?¥7200は高すぎるような気もしますが。

ちなみに、我が家は畳とカーペットとフローリングだけで、毛足の長い絨毯の部屋はありません。

お答えいただければ幸いです。

書込番号:15704885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/02 10:43(1年以上前)

私は
東芝の紙パック機+ミラクルジェット
ミーレ+ミラクルジェット2
を持っています。
東芝の紙パック機の機構が好きなので、次も東芝にしようと考えていましたが、
パナと比べてあまりにも「吸込み」力が弱いので、他の機種に浮気しました。
吸込みの弱さがノズル形状と言うのは、私的にはほぼ確証と思っています。
ただ、日本製の方が使い勝手が良いのは確かなので、次に買い換えるとしたら、
現状、手持ちのミラクルジェット+東芝紙パックか三菱雷神で迷うと思います。

まあ、私としてもミラクルジェットの価格設定はボッタクッタように思いますが、
悔しいですが、現状、他に変わる物が見つかっていません。
布団をかけなくて良いのであれば、
パナの2100円ぐらいで単品で売っている単純なノズルは案外強力かも知れません。

今回お使いのシーンである、「畳とカーペットとフローリング」ですが、
唯一、カーペットだけ吸込みは不満足されるかも知れません。
…まあ、これを使っているだけでは不足も判らないぐらいなんですが、
他社の掃除機やノズルと比較するとはっきり判るぐらいの違いはあると思います。

書込番号:15704939

ナイスクチコミ!1


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/02 12:34(1年以上前)

おさなりさん 初めまして

 掃除機で、上位機種のほうが吸込仕事率が低い場合、ほぼ搭載フィルターの違いにより
排気性能が優れているから、と言えるでしょう。
 しかしこの場合は、どちらも「細塵除去率 粒子0.5μm以上の微細塵を約99.9%捕塵」と
謳っていますから、排気性能に差はないようです。 両機種のフィルターを見てみると
VC-C212が「高集塵プリーツフィルター」と、「イチョウ葉エキス入りフラボノイドフィルター」
VC-SG412が「排気清浄フィルター」となっていますね。新しいVC-C212の方がフィルターの
ろ過面積が広く、粗くなっていることが考えられます。

 気になるのは、昨年頃より、一部のメーカーがHEPA、ULPAの呼称をやめ「高○○フィルター」
などと呼んでいることです。日本工業規格では、HEPAフィルターは「定格風量で粒径が0.3μmの
粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つ
エアフィルタ」と定められていますが、その規定を満たさないが、ほぼ近い外国製フィルターを
コスト削減のために使っているからではないかと思います。もし、その場合、耐久性は未知数ですね。

 それさえ気になさらなければ、両機ともアレルギーや喘息の方がいなければ十分な排気性能だと考えます。
 ご参考までに。

書込番号:15705462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/02 17:06(1年以上前)

2つの機種の吸引力の違いに付いて、私の意見を補足します。

VC-SG412の形状を見て頂くと分かるように、
初期のダイソンのシリンダー形状をパクッた様な形になっています。
一方、VC-C212は、パナのプチサイクロンの様な簡易的なサイクロンの形状をしています。
形状からして、VC-SG412の方が風路が長く、遠心力が強そうな形状だったので、
スペックを見なくとも、VC-SG412の方が吸込み仕事率が低いと想像出来ました。

それと、
>VC-C212の方が吸引力が1.6倍強いのでしょうか?
についてですが、ヘッドが両方とも一緒であれば、吸込み仕事率の差の分だけ吸込みの強さの違いになるでしょう。

ちなみに、もう一方の候補MC-SR20G-Rですが、過去に、フィルターがすぐ詰まるというクチコミがありました。
それは、パナのヘッドは良く吸う形状ですが、サイクロンシステムが簡易的なので、
フィルターがすぐに詰まったのではないでしょうか。
まあ、フィルターのつまりに関しては、最初の数回を掃除してフィルター掃除もすれば、
徐々に落ち着くのではないかと思います。

書込番号:15706546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2013/02/02 18:42(1年以上前)

>茶好さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。

VC-C212は、VC-sg412より価格も安く本体も小さいので、
サイクロンの簡易化、フィルタのコストダウンなどもあるのでしょうね。

今回は、掃除機の重量(あと、価格、吸引力等)が重要項目なので
排気性能はカタログ程度であれば大丈夫です。

>ぼーんさんへ
わざわざのご返答、ありがとうございます。

我が家では、2008年からシャープのEC-VX200を使用しているのですが、
吸い込みが弱くなったような感じがし、

何より年齢からか掃除する時、掃除機自体の重量が負担になってきたので
今すぐというわけではないですが、軽量な掃除機に買い換えようかと思案中でした。

実際に使用している方からのご意見で、大変参考になりました。


散歩がてら、明日にでも掃除機を見に(触りに)行ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15707010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手持ちのところ

2013/01/27 11:53(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC45 モーターヘッド

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
この掃除機を購入するのを検討していますが、店頭で操作とかしてみて良かったですが、1点気になることがありまして、、
モーターは手持ちのところにあり、そこから排気してるようですが、使ってる皆様は気にしていないでしょうか?

書込番号:15677291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/28 19:28(1年以上前)

確かに手持ち本体部分から排気されています。左右に排気されるようになっているので
通常使用している分には気になりません。
ただ、高い部分や、家具の下を掃除しようとする時に排気部分に顔が近くなる場合が
あるので、その際には気になることもあります。まあ場所をずらせばよい話ですが。

書込番号:15683664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/01/28 21:51(1年以上前)

有難うございます( ´ ▽ ` )

書込番号:15684414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機はいつごろ出るでしょうか?

2012/11/03 04:07(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-B20JP

クチコミ投稿数:22件

MC-B20JPが発売されてから、結構経ちますが、新型の発売の予定などはあるのでしょうか?

ご存知の方がおられれば教えてください。
もちろん、予想でも構いませんのでよろしくお願いします。

書込番号:15287319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/11/03 08:42(1年以上前)

実は私も大変気になっており、知りたいのですが分かりません。
4年前にこの前機種であるMC−B20J−Rを購入し、バッテリー交換も1度したのですが充電できなくなったことから、最近買い換えようと考えています。
MC−B20JPも外見上何も変わらないように感じますが、この発売は2009年と3年前なのですね。このことから新機種が出るのではと。。。
個人的には新機種の充電池はニカドではなくリチウムイオンになればと期待していますが、これは何の根拠もありません。
ただ、素人ながら新機種はそろそろではと期待を込めて投稿させていただきました。
ハンドクリーナーは購入する計画ですが、私は今しばらく待つこととします。

書込番号:15287746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2012/11/04 22:59(1年以上前)

懐かしのスバルF1 さん ご意見ありがとうございます。

リチウム電池確かに期待しますね。

うう・・購入時期 迷います

書込番号:15296238

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 MC-B20JPのオーナーMC-B20JPの満足度5

2012/11/06 19:25(1年以上前)

私はこの機種を今年になって購入しました。発売からもう3年位経っているのでそろそろ後継機種が
出るかなと思っていましたが、充電式のハンドクリーナーはサブ的に使用される事が想定されている
のかあまり短期間には新機種は出ない様ですね。なので次機種の発売の予想は難しいです。
性能的には、充電式ハンドクリーナーで最強の吸引力と言われているダイソンより強く、充電時間や
使用可能時間も良いので満足出来る機種ですね。

私は次機種で期待しているのは、やはり軽量化の為にバッテリーのリチウムイオン化と、後は隙間ノズルより
もう少し口の大きい付属ノズルの追加ですね。
私は結局この機種に使える様に口の少し大きな吸込み口の掃除用ホースを作りました。
これで汎用の掃除機用ノズルも使える様になり使い勝手も良くなりました。

具体的にはここのレビュー(以下)に書いていますので、ご参考までに...。

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=neh&CategoryCD=2130

書込番号:15303850

Goodアンサーナイスクチコミ!4


han3973さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/27 09:19(1年以上前)

この機種はかれこれ30年前から形が殆ど変わっていません。
驚いてしまいますよね。
当時のバッテリーは硬質プラスチックケースに入ったニッカドバッテリーでした。

基本的には当時とあまり代わってない様な感じですね。

なので新型はどうでしょうか?

書込番号:15676676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マキタとダイソンで迷っています。

2013/01/11 12:24(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:2件

手軽に使えるコードレスの掃除機の検討をしています。

候補はマキタのCL182FDRFWとダイソンのDC45です。

いろいろ調べた結果、吸引力ではダイソン、その他の点ではマキタが好印象でした。

それぞれの長所と短所を教えてください。

ちなみに、マンション一人暮らしで犬を飼ってます。
犬の毛をしょっちゅう掃除するのにいちいち重たい掃除機を出すのが面倒で。

どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:15602157

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/11 13:02(1年以上前)

junchan∪・ω・∪さん、こんにちは。

双方、充電のハンディー機としては強力な部類に入りますが、
例えば、犬の毛が絨毯に付いているとかなら、(絨毯の掃除をするなら)
ダイソンに分がありそうです。
逆に言えば、それ以外であれば、マキタの方が使い易いのではないでしょうか?
紙パックも思ったほど高くないようです。

書込番号:15602327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/01/12 00:48(1年以上前)

吸引力で言えば、ダイソンよりパナのMC-B20JPの方が上ですね。
購入価格もダイソンのここの表記価格で1/4程度で購入出来ます(パワーブラシも付いています)。

パナのMC-B20JPも検討されてみてはどうでしょうか?

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-B20JP

書込番号:15605019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/24 01:27(1年以上前)

ぼーーんさん、nehさん、ありがとうございました。

返信が遅くなり、申し訳ありません。

私としてはマキタかな、と考えていたのですが、家族が紙パックの小ささがちょっと、、、と。
結局奮発してダイソンにしました。(^^;)

本当に優柔不断で、せっかくアドバイスしていただいたのに、結局家族の意見できめてしまって。

それでもそれぞれの長所と短所を説明したうえで決められたのでよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:15662473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電後どうしてます?

2013/01/19 23:13(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ780

クチコミ投稿数:109件

充電をし続ければ当然電気を食うから、コンセントを抜くと思うのですが、本体を充電器に乗せたままだとまずいわけですよね?(以下、説明書より)

■バッテリー破損の原因
「ACアダプターがコンセントに接続されていない状態で、ホームベースやACアダプターにルンバを接続する」

私はフル充電の後コンセントを抜き、わざわざルンバをホームベースからずらしています。こんなことって意味あるのでしょうか?皆さん、どうしてますか??

書込番号:15642868

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/20 09:09(1年以上前)

私の家もルンバがありますが充電後もずっとコンセントに入れっぱなしなのでそんな事考えた事ありません。てか、皆さんフル充電後コンセントからぬいているんですか?(すいません。質問に質問で)

書込番号:15644205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/20 10:06(1年以上前)

go_nagayamaさん こんにちは。


充電時の消費電力も33W程度ですから、
そもそも、これでもさすがに満充電検知で充電をやめる機能って付いていると思うんのですが、
その後の消費電力なんてたかが知れているんじゃないですかね?

書込番号:15644443

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:109件

2013/01/20 22:29(1年以上前)

でも充電器の小さなランプだけならまだしも、ルンバのランプも付きっぱなしで、なんだか落ち着かないです。そうか、ふつうは通電しっぱなしなのか。。。週に1回程度しか起動させないものだから、どうにも電機が勿体なく感じてしまいます。

書込番号:15648088

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/20 23:26(1年以上前)

週一回の使用であれば、しかも、光が気になるとの事であれば、
これはスケジュール機能が使えますが、それを使わないのであれば、電源を切られるのも手でしょう。

ただ、電気代で言うなら、待機電力が1Wであれば、週に4円、5Wで20円程度です。
それをどう思われるかは人それぞれです。

書込番号:15648446

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2013/01/22 13:00(1年以上前)

私もスレ主様と同様の事とバッテリーの過充電による寿命低下を心配し昨年末ですが代理店のセールス・オン・デマンドのサポートセンターに直接電話して聞いてみました。

結論は「フル充電後もそのままコンセントを抜かない様にして下さい、但し1週間以上使用しない時は電源を切って下さい。」との事でした。

理由はバッテリーの放電が寿命に大きく影響するので絶えずバッテリーをフル充電の状態にしておかないとバッテリー寿命が低下するそうです。(充電中の電気代は聞かなかったです。)
サポートセンターの方はとても丁寧に質問に答えてくれましたよ。

書込番号:15654673

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:109件

2013/01/22 19:55(1年以上前)

なるほど、とても参考になりました。要は基本フル充電、コンセントにつなぎっぱなしで、長い時間使わない時だけコンセントを抜く。ただし、その場合も週1回は充電のためにコンセントをさせ、ということですね。ルンバをずらすかどうかは、どうなんでしょう。面倒だからホームベースに乗っけっぱなしでいいかなぁと思うのですが。ちょくちょく充電が必要みたいだし。

先日、3週間ほど使わなかったルンバを起動させようと思ったら電池が空で、充電にひどく時間がかかりました。これが放電ってやつで、充電池の寿命を縮めてしまったわけですね。これからは気をつけて、充電だけはしたいと思います。

書込番号:15656123

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング