
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年11月29日 17:30 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年11月29日 15:57 |
![]() |
12 | 4 | 2012年11月26日 11:10 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年11月20日 23:33 |
![]() |
16 | 3 | 2012年11月19日 09:47 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月19日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


・階段があるので、女性でも持ち運びしやすいようになるべく軽いもの
・紙パック式
で、業務用掃除機を探しています。
家庭用掃除機の情報なら見つかるのですが、業務用となるとなかなか情報が入手しにくいです。
どなたかお勧め機種等教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

紙パックということは乾式ですよね?
やっぱり日立かパナだと思いますが。
こういうのはどうですかね?
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/omise/cv96hs.htm#cv96hs
パナのこの手も使っている所はありますが合計質量8.2キロですから日立より重いですね。
http://panasonic.jp/appliance/product/souzi_biz/g3000.html
どちらも大手の日本の会社。
業務用ってホース、パーツ類が結構壊れますが、わりと長めに部品は保有してますよ。
書込番号:15404326
0点

ありがとうございます。
どちらも、近所のヤマダ電機で見かけました。
ということは代表的なものなのでしょうね。ということは、選ばれているということだし、実績もあるのでしょうね。
ただ、重いのが難点です。。
今まで家庭用掃除機で店舗の掃除をしていたので、不満がでないか心配です(笑)
業務用って壊れやすいんですか?電装部品が少ない分故障が少ないと思っていました。。
書込番号:15408020
0点

業務用掃除機って公共施設や学校なんかでも使われるんですが、色んな人が使うというのもありますし、結構長く使うので、壊れやすいというよりも、壊してしまうというか。
ガンガンとヘッドをぶつけたり、ホースをムリムリ引っ張ったり、電源コードも線を引っ張って抜いたり。
自分で買ったものじゃないんでそうなるんですかね。
構造が単純ですし、普通に使う分には問題ないですよ。むちゃな使い方をしなければ。
書込番号:15408571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入を検討中ですが、現在フローリングの一部にホットカーペットを敷いています。
仕様を見ますと2センチまでの段差を乗り込え可能とのことですが、2センチ以下であれば
段差を乗り越えて掃除出来ますでしょうか?
同じような状態で使用していられる方がおりましたら状況を教えてください。
0点

問題ないです。娘のデスク下にカーペットをしいていますが乗り越えて掃除してくれます。
ただ、端が浮いてたりするとめくってしまうことがあるので要注意です。
書込番号:15402597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

780を使用していますが、フローリングにホットカーペットを敷き、その上にホットカーペットカバーを敷いていますが問題ありません。
段差の問題と云えば我が家の玄関の段差が約3cmです。
段差3cmだと玄関土間(靴を脱ぐ場所)に降りてしまいます。
しかし戻る事ができないので玄関にはバーチャルウォールをセットしてこれを回避しています。
書込番号:15402894
0点

やまちゃん2010 さん、柊の森 さん ありがとうございました。
納入の決心が出来、早速注文しました。(明日には届きそうです)
やまちゃん2010 さんの注意で、今ホットカーペットの上に敷いているものの淵がめくれ
やすいので、少し硬めのものに交換して使用してみます。
書込番号:15408247
0点



メイン掃除機として購入を考えていますが、ただ機能が充実している分、耐久性が心配です。
センサー等が多く複雑な構造で故障回数が多いのではないかと思いますが、その辺はどうなんでしょうか?
恐れいりますが、使用している方で何か感じた事があれば、レポート等、アフターなどよろしくお願いします。
2点

ダストセンサーなどが付いてるパナの歴代掃除機を3台所有してます。
今までセンサーなどが壊れたことはありません。
センサーが汚れると誤作動を起こすことはありますが、簡単な掃除で元に戻ります。
LEDも少々乱暴に扱っても壊れてはいません。今の所・・・
ただし・・・
耐久とは違いますが、パナの掃除機のヘッド部(親ノズル)のローラー(コマ)などに毛などが巻きつくことが多いです。
特にペットを飼われてる場合には要注意。
回転ブラシなどは分解可能なため安易に掃除できるのですが、他のローラー部分は絡まると動かなくなる上、隙間もないため取り除くのは至難の業です。
パナ製品は比較的重いのでローラーが動かなくなると使い物にならなくなります。
また、毛詰まりは補償対象外扱いされます。
ヘッドは結構高価なため、掃除した後はヘッドの掃除も欠かさないことです^^
他の機能は申し分なく良い製品だと思いますよ
書込番号:15370734
5点

はじめまして、fakesさん!!
内蔵のマイコン、及び本体などの耐久性に関しては問題なさそうですね!
詳しく返答していただき、大変有り難うございます。
ゴミのほとんどがペットの抜け毛な時も多々ありますので、ヘッド掃除の面倒さを踏まえ考慮しなければいけませんね。
先にコードレス等で大雑把に掃除してから、この掃除機で細かい塵、ホコリなどを吸うのが良さそうだと見受けられます。
違った面からの貴重なご意見ありがとうございました。
もう少しこの製品に対して検討したいと思います。
書込番号:15374232
1点

くまじいちゃんさん 初めまして
パナソニックの「親子のノズル」を採用している掃除機は、独自構造故に、ローラー
(コマ)が4つあります(他社はほとんど2つです)。毛や綿ゴミ等が多いご家庭では
時々隙間ノズルで吸い取ってやる必要があるでしょう。その時、細めの千枚通しのようなもので
ほぐしながら吸引するといいと思います。また分離部の強度保持のため、他社よりヘッド部は
重くなる傾向もあるようです。
fakesさんのレスを読んでいて、わが家で最初のパナソニック機(70年代頃に購入。当時は
ナショナルでしたが)のヘッドのコマの一つが外れてその穴に、綿埃がびっしり
詰まっていたのを思い出しました。父が、掃除しようとして、外れたようでした。
そのまま、修理せずに、同じナショナルの紙パック機を買っていましたが。
余談が過ぎたようです。ペットの毛が気になられるようなら、簡単に取り除ける
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120209_510575.html
三菱の「雷神」もご一考されてはいかがでしょうか。
御参考までに。
書込番号:15378398
3点

茶好さん はじめまして!!
メンテナンス、大変勉強になりました。
有り難う御座いました。
色々と検討した結果、吸引力、静音性、機能面、手入れの良さにおいて、この機種に決定しましたが、価格変動の面で様子をうかがっているところです。
また購入した際に感想を述べたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15393529
1点



掃除機を購入しようと思っているのですが、なかなか決まりません。
アドバイス宜しくお願いします。
私が重視している点は、
@ゴミをしっかりとる吸引力
A子供がいるので綺麗な排気
以上、2点です。
ダイソンは賛否両論あるのでやはり日本製で考えています。
私もいろいろ調べ、今の所の候補はパナのエアシスか同じくパナのMC-SS220Gです。
エアシスの不安点は1年くらいでフィルターを交換する点です。
購入するとするとどちらがいいでしょうか!?
0点

おはようございます。
エアシスのフィルターは1年ぐらいで駄目になるんでしょうか?
私はそういう認識を持っていませんでした。
最低、数年は持ってくれるものと思い、それならエアシスを進めます。
逆に、1年程度で駄目になるなら、日立のかるパック CV-PW300は紙パック代が馬鹿高いですが、こちらのほうが良いでしょう。
MC-SS220Gは見た感じだと、早期にプレフィルターが詰まってしまうので、まめに掃除しなければならないと思います。
(これはこれに限ったことではないでしょうが…)
書込番号:15355635
0点

ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
私がネットで見た情報をコピペします↓
エアシスはたしかにダイソンと並び 窓を閉めきっって掃除ができるくら い排気がきれいですが、この綺麗に するやり方に問題があります。 うるパという特殊なフィルターを つかつているのですが、質の良さと 入れかえにとても薄く目詰まりがし やすく湿気に弱いという弱点hがあ ります。 簡単にいえば最低でも1年に一回は フィルターの交換が必要になるとい うことです。 これには13000円〜15000 円ほどかかいますので今の掃除機の 寿命が約5年ですから×5で7500 0円のいじひがかかります。 それでもよければ買ってください。 またダイソンの音を嫌がる人も多い ですが子供等のアレルギー指定をう けているのはこのメーカーのみです 。
もう一度よく考えていただいた方が いいとおもいますjが・・・・・・
ちなみに日本製ではエアシスでもこ の医療認定はうけていません。 それだけ質が違うということです。
やはりだいそんなのでしょうか?
書込番号:15355967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マモユさん 初めまして
後学のために、引用されたネット情報のURLをお教えいただければ幸いです。
というのも、いささか極論に過ぎるように思います。友人宅でエアシスの4年前のモデル
を使っていますが、ULPAフィルターはもちろん、その前にあるプリーツフィルターさえ
交換していないそうです。(戸建家屋で使用)
また、ダイソンのアレルギー協会認定は、本国の英国アレルギー協会ですから、国内メーカー
には馴染みがありませんね。近年になり、DC26からスイスアレルギー協会の認定も受けるように
なりました。本邦では、日立はヨーロッパを代表するフィルターテスト機関であるドイツSLG
実験室のテストを受けています。
ちなみに日立機は2008年の東京都のテストでは、ダイソンやエレクトロラックスを抑えて
2位の排気性能を示しています。1位がエアシスでしたが、SANYOが周知の如くになりましたので
以降積極的にテストはなされていないようですが、概して国内メーカーはアピール下手とも言えましょうか。
実際に手にとって動かされればお分かりになると思いますが、エアシスはそのヘッドの使用感も
実に秀逸です。パナソニックが、このすぐれた資産を活かしてくれるように願うところです。
ご参考までに。
書込番号:15358923
0点

私もウルパフィルターのことが気になりました...しかし1年に1回交換しないといけないと
言っている方はダイソンユーザーでエアシス使ったことない人ですよ...
確かに今のダイソンは日本向けに改良され以前のものより 質があがったそうです..排気のめんでもダイソンは文句ないとおもわれます...
エアシスですがウルパは交換不要です..ウルパの前にフィルターが4つあるんです...
パナのサポセンに問い合わせしましたが掃除機の寿命が6〜7年なのでフイルターの寿命も同じで
それ以降になると排気の綺麗さには保証がもてないと言っていました...
今のダイソンを買うのもいいとおもいます..しかし保証期間がすぎたら一律18000円の修理代かかるみたいです...少しの修理でも18000円...私は払えない...それを安いと思うなら...
私的な考えなんですがいくら日本向けになったとしても外国製なので...壊れやすいとよく聞きますし..ダイソン絶賛してるのは日本人だけらしく現地ではかなり安く販売されてるみたいですよ...
私は使う人の 用途だとおもいます...ダイソンもエアシスも排気は綺麗です...
エアシスは布団に使うヘッドもついてますし 音も普通 ダイソンは大きいらしい...吸引力ですが
エアシスもかなり吸います...ダイソンの今の形もかなり吸うらしいですが 和室には向かないらしい...安い買い物ではないので使う用途や自分が気にいった方購入した方があとあと悔いがのこらないです...
書込番号:15362581
1点

皆さんご意見ありがとうございました。
色々考えやはり、エアシスを購入しようと思います!
ヤマト運輸の配達員の方からもダイソンの修理の引き取りが多いと聞きました。
やはり日本製ですね!!
書込番号:15368309
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC45 モーターヘッド
やってみました。
結果、圧縮は無理でした。
やっぱり今まで使っていたダイソンのクリーナーとっておかないと。。。
書込番号:15238921
3点

解決済みですが、バルブ式の圧縮袋できますよ!
うちのは35ですが、バルブと先端のすきまを養生テープで塞いでスイッチオンで圧縮できましたよ。
書込番号:15360873 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



5年前のシャープ機種(POWER CYCLONE EC-VX2)ユーザーですが、
動作が不安定になり、買い替えを検討しています。
(同様事象で1度修理済:http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010656/SortID=11229309/#tab)
現機種は1年過ぎにヘッドがボキッと折れて、一度交換もしています。
それ程乱暴には扱っておりません。
(参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010656/SortID=10174859/#tab)
シャープ掃除機に少なからずトラウマを持っているのですが、
価格コム掲示板を拝見すると相変わらす高評価・・・
そこでユーザー様に質問ですが、
1)ヘッドの強度は充分そうでしょうか?(感覚で良いです)
2)誤動作(スイッチが切れない・入れても動作しない)などの事象が
起こった事が有りますか?
(※ネガキャンではありません)
0点

当方シャープのサイクロンを4台使い潰しては買い替えを繰り返してる多分ヘビーユーザーです。
そろそろ現サイクロンのPX200が寿命っぽいので見に来た所質問を発見しましたので書き込ませて頂きますね(参考程度にどうぞ)
質問1ですが、普通に使っておられる限り(当方のように酷使しても)ヘッドが折れるなどのトラブルはないと思います。
この機種は極端に軽く出来ておりますが、ダストカップが小さかったり、モーターが軽かったりの結果軽く仕上がっており、決して強度を低下させて軽く仕上げたものではないので、その辺は安心してお使い頂けると思いますよ。
質問2ですが、多分長期間使い続けるとコントロールスイッチの中(ペコペコ凹む板)が破損してスイッチの接触不良が起こる可能性はありますが、最近の掃除機はすべてこれと同様のスイッチ方式なので、どの掃除機でも起こりうる可能性はあります。
5台前に使っていた他社(三菱)の掃除機がこの壊れ方で買い替えになってますが、シャープに変えてからは起こっていません。
(起こってないのならどうして買い換えたかですって?、当方の使い方がモーターにやさしくない使い方でして、大体2年位でモーターが焼け切れるのです。どこのメーカーでも大体同じ位で焼き切れる為、2年位のスパンで買い替えを繰り返しておりますが、日立は3年持ちましたw流石モーターの日立ですねw)
現在使用中のこの掃除機もそろそろっぽい症状が出てますので、この機種にするか、それともこの機種の最新モデル(300g更に軽くなっているモデル)にするか悩んで価格comを覗きに来た所でした。)
ですので、多分普通に使っておられる限りでは大丈夫だと思いますよ。
書込番号:15355732
1点

mukurinさん、ご回答ありがとうございます。
同世代のEC-BP7ご使用でいらっしゃった事から
電源のトラブルはレアケースの様ですね。
しかし2年ピッチでモーター昇天ですか・・・
昭和脳の私からすると逆に
モーター設計に違和感を覚えますねぇ・・
まぁ、メーカーも商売ですからね。
ヘッドは壊れたものを自分で分解して観察しましたが、
特定の角度で応力がかかると(テコの原理で)
確かに割れそうだなという感じの部材でした。
この事はEC-VX2板の書き込みでどなたかが、
メーカーも認識している文章が有った的な記述が有りましたので、
改善されているという事ですね。
書込番号:15360859
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





