
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年10月4日 06:35 |
![]() |
8 | 6 | 2012年10月1日 12:02 |
![]() |
2 | 7 | 2012年9月30日 01:41 |
![]() |
7 | 3 | 2012年9月24日 18:07 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月23日 21:37 |
![]() |
7 | 3 | 2012年9月21日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ルンバの購入を考えています。
ライトハウス機能などはいらないので770と考えていました。
ところが630という機種が発売されるとのこと。
770購入はまったほうが良いでしょうか?
ちなみに630は500番代の機能強化版ですよね?
ぜひ教えていただけたらとおもいます。
2点

こんにちは。
このサイトはごらんになられましたか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120911_558794.html
全てではないでしょうが、一応、違いも書いてありました。
書込番号:15151319
0点

ルンバ770を数カ月使った実感として、
@ライトハウス機能はなくても困らない
Aタイマーで毎日自動掃除をしてくれるので、リビングの床を清潔に保てる
Bゴミフルサインのおかげでいちいちゴミの量を確認せずに済む
といった点をあげたいと思います。
出かけるときにボタンを押せばタイマーは要らないという意見もあるでしょうが、急いでるときに押し忘れることもあるでしょうし、ボタンすら押さずに完全自動で掃除をしてくれるのは想像以上に快適ですよ。
書込番号:15151378
0点

皆さんありがとうございました。
本気で購入考えます。
書込番号:15152163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

770を購入しようとお店に行きましたが、数千円の差だったので780を購入しました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:15158788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先週、ルンバ780を購入しました
掃除機能についてはとても満足しております
しかし、dockボタン?をタッチしても中々、充電器に帰ってきません
酷いときには二十分とか
早くて五分です
感覚的には、直接帰ってくるのではなくて、掃除をしながら帰ってくる感じです
皆さんのルンバ780も同じような感じですか?
宜しくお願いします
0点

今、うちのルンバで実験してみました。
DOCKが見えない場所において、起動させて、DOCKスイッチを押しました。
部屋をぐるっとまわりましたが、DOCKを見つけると、直帰しました。
1分位でした。
DOCKスイッチを押して、帰るように指示した場所によるんじゃないでしょうか。
ぐるぐる回って、DOCKを発見しないと帰れないでしょうし。
DOCKから発信して、掃除して、途中でDOCKボタンを押した場合はどうなるか、やってみたことがないのでわかりません。
書込番号:15096876
2点

うちも最近購入しました
うちのもなかなか戻りません
ドックの50cmほど離れた場所で試しましたが、20分ほどグルグル掃除してから戻りました。
書込番号:15098412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直線4メートルほどの距離で、かつ、途中に障害物がなければ、うちのルンバはきちんと戻ってます。
ホームベースから出ている赤外線信号がルンバから見えれば戻れると思います。
ホームベース帰還中にぐるぐる回っているのはホームベースからの赤外線信号を探している状態です。
書込番号:15109259
0点

ルンバ780でもそれぞれ違うんですねw
いったいどういうことなのでしょうか?
充電器が見える位置からdockを押すと、赤外線は探知していると思うんですが。。。
すぐに帰らないルンバ780は故障なのでしょうか?
メーカーに問い合わせた方がいいのでしょうか?
書込番号:15110089
0点

ルンバがホームベースを発見するとdockランプが早い点滅をしますが、どうですか?
お部屋ナビ装置がホームベースに近い、又は、お部屋ナビのバーチャルウォールの放射エリアにホームベースが設置されている、と、戻れないそうですよ。
書込番号:15110152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX

おはようございます。
パッと見た限りでは、無い物が付いたのはヘッドにLEDライトが付いた程度でしょうか。
本体も、効率良く小改良してあるような文言が書いてありますが、
どっちかと言うと、マイナーチェンジのような印象を受けました。
書込番号:15135692
0点

おはようございます。
やはりLEDぐらいですよね。
サイクロンが全盛期(むしろ紙パックが再評価されだしている次期)で、
SHARPはプラズマクラスター排出だなんだって製品化してるときに
まさかLEDぐらいライト付けただけは無いだろって思いましたが、やはりそんな感じですね。
パナソニックは たまにやる気なくしますね(笑)
書込番号:15135745
0点

おはようございます。
こちらも参考になろうかと思います。
http://www.pviva1.com/
もしかしたら、価格差は上記も関係してるのかもしれませんね!
良い買い物が出来ますように…^^
書込番号:15135948
0点

ごめんなさい!
320でしたね!
勘違いしていました。
申し訳ありません。
上記はお忘れください。
削除依頼します。
大変失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:15135961
0点

>流星104さん 様
非常に役に立つサイトを教えて頂きましてありがとうございます。
フィルター増など色々と改良されているみたいですね。
まぁマイナーチェンジであることに違いはなさそうですが。
パナソニックとしてはプチサイクロンの市場をいち早く独占する方に力が入ってるのかな?
書込番号:15136000
1点

でぐっちょ様 こんばんは
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
今朝の2回目のレスは、私の勘違いによる誤送信でした。^^;
ご不快(ご不信)をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
(ちなみに、削除依頼しましたが、削除してもらえませんでした。(T T))
書込番号:15138481
0点

>流星104さん
いやいや。こちらこそありがとうございます。
紹介してもらったサイトの中に320の項目
【http://www.pviva1.com/panasonic/panasonic_cyclone/mc-ss320gx.html】
があったので大変参考になりました。
ご丁寧にありがとうございます^^
書込番号:15139986
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
DC35 国内品の購入を検討しています。
DC35に付属されるノズルなどは何がありますか?
家電量販店のサンプルでは充電器(ドック)にノズルが2本付いたものを展示していましたが、DC35(国内品)はすべて共通でしょうか。
また、ヘッドブラシは1つですか。
小さいヘッドもあった様に思えたのですが。
(ハンディ用のノズルなどあるのでしょうか。)
宜しくお願いします。
1点

こんにちは。
付属するヘッドは
床用モーターヘッドに加え、ハンディ用小型モーターヘッド、コンビネーションノズル、すき間ノズルが付属するそうです。
書込番号:15114541
3点

こんにちは
http://www.dyson.co.jp/vacuums/digitalslim/dc35.aspx
上記内下に記載のスペックには、
「 隙間ノズル 」
「 コンビネーションノズル 」
「カーボンファイバーブラシ搭載モーターヘッド」
「ミニモーターヘッド 」
とあります。
ちなみに、それぞれの名称にカーソルを持っていきますと、
写真と解説が表示されます。
ご参考まで
書込番号:15114598
2点

ぼーーんさん、流星104さん
さっそくの回答ありがとうございます。
頂いた回答で理解できました^^
今、電気屋さんで触ってきました。
使い勝手も良かったし、付属のノズルにも満足できそうなので
購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:15115142
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
現在、Panasonic製の掃除機MC-U52Aを使用しており、コードレスがいいので、この掃除機かDC45を検討しています。
MC-U52Aの吸引仕事率は、以下のサイトを見ると、330Wとなっています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-U52A
DC35やDC45の吸引仕事率藻調べたのですが、MC-U52Aに遠く及びませんでした。
MC-U52Aは使用していてそこまで吸引力が強いとは感じていませんでしたので、ここまで数値に違いがあり、首を傾げています。
単純に比較しても良いのでしょうか?
2点

こんばんは。
吸込仕事率は、モーターのパワーの強さと言う意味ではアテになりますが、
掃除出来るかどうかの決定的な支援材料にはなりません。
…と言うのも、試験自体がヘッドを未装着の状態でするからです。
一方、電気屋さんでダイソンの試用をすると、少ない吸込仕事率に比べて驚くほど吸い付きが強いと思われるはずです。
これは、ヘッドの密閉性が高いためです。
よって、ヘッドの形状が優秀なら、吸込み仕事率はある程度低くても、掃除には影響はないのだと思います。
(ダイソンを褒め称えているわけではありません。念の為)
私もダイソンのこの手の掃除機を試用しましたが、確かに仕事率の割りに良く吸っているなぁ〜と思った事があります。
書込番号:15110427
0点

ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
吸引仕事率で掃除機の能力は分からないのですね、勉強になりました。
電気屋で確認するようにしようと思います。
地方なんで試すことが出来るかわかりませんが・・・。
書込番号:15111366
0点



掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]
こんばんは。
http://www.youtube.com/watch?v=mVsvt26xFgs&feature=player_embedded
この動画を見る限り、私ならルンバを買います。
書込番号:15075379
3点

これだと29800円でもたかいですね。逆に粗大ゴミのお金もらわないとダメですね。
書込番号:15079548
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





