
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年5月14日 18:19 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2012年5月13日 17:47 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年5月13日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月12日 21:42 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2012年5月9日 14:57 |
![]() |
6 | 4 | 2012年5月8日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーズで買って来て、現在充電中です。
説明書を読んでるところですが、プラズマテレビの近くは“ルンバがホームベースに戻りにくくなります”と記載されています。
初ルンバなので教えてください。
TVがOFFの時もでしょうか。ONなら何m離せば良いのでしょうか。
現在はTVから1mの所で充電中です(TVはOFF)。
先週ヤマダにダイソンを買いに行ったら在庫がなくてやめました。
YouTubeを見ていたら猫がルンバに乗って遊んでいる動画があり、何故かこれに決めました。
ヤマダにダイソンが無くて良かった。
マンションなんですが、夜は階下に響きますでしょうか。
0点

OFFの時は問題ないです。ONの時はテレビのある部屋とは別の部屋にホームベースを設置するか、テレビから2〜3メートル離してください。
我が家のあるマンションではルンバの使用者が多いのですが、深夜にルンバを使うと階下に響くという問題はないです。ただ、自分がルンバの音が気になり、眠れませんでした。
書込番号:14501322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルンバくるくるさん 返信、有難うございます。
ルンバくるくるさんが他のレスでお薦めのケーズで購入しました。
さっそく使用してみましたが、無事ホームベースに帰還しました(TVはOFF)。
バーチャルウォールやライトハウスモードを試しましたが、正常に作動しました。
もうひとつ質問なんですが、取扱説明書には“1回の充電で最大40u(約25畳)を清掃できます。”と記載されています。
丁度、全体の半分を掃除できる範囲ですので、バーチャルウォールで1/2に区切って使用する考えです。
その場合、もう一つホームベースがあれば便利なんですが、購入出来るでしょうか。
ゴールデン・ウィーク中はサポートも休みですので確認できません。
書込番号:14502120
2点

日本ではホームベースが単品では販売してないそうです。何でも、販売店や家電業界の事情のようです。ルンバの販売員さんが以前言ってました。アマゾンで購入することを考えましたが、トラブルに巻き込まれたくないのやめました。最初に購入したルンバに満足したので、ホームベースのあるルンバをもう一台ケーズデンキで購入して、現在は二台のルンバで80m2の掃除をしてます。
書込番号:14504790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルンバくるくるさん 再度の返信、誠に有難うございます。
返信を頂く前に検索したらアマゾンがあったのですが、トラブルの可能性があるならやめます。
連休後にサポートにダメ元で確認してみます。
とりあえず1台で頑張ってもらって、次期製品が出たら2台目を買って、ルンバくるくるさんのように2台で半分づつ分担してもらおうと思います。
ソファの下やベッドの下をキレイにしてくれるのが最高ですね。
でもリモコンは操作しづらいので基本的にリモコンは使いません。
それから、ホームベースで充電完了後も電源がつきっぱなしなので検索したら、そのままの方が良いとの回答がありますが、取扱説明書に記載がありません。
ルンバにACアダプターを直接つないで充電する説明がありますが、この場合は充電後はアダプターを取り外すので、少し矛盾を感じます。
使い始めなので、使っていると次々と疑問が出てきますが、説明書が簡単すぎて分かりません。
書込番号:14506396
0点

今日、アイロボットサービスセンターに電話をしたら繋がりました。
ホームベースは、この電話から注文できるとの回答でした。
ホームベースが9,750円・ACアダプターが7,500円で計17,250円です。
これなら、もう1台買ったほうが良いですね。
それから自己解決ですが・・・
充電完了後は、やはり電源がついたままで良いそうです。
ACアダプターから直接充電する場合でも、ACアダプターは接続したままで良いそうです。
説明書をよく読むと“バッテリーの正しい使い方”の[注意](バッテリー破損の原因)に“ホームベースやACアダプターに接続せず、バッテリーをルンバに入れたまま1週間以上放置する”に該当するんでしょうね。
色々試しての報告です。
ホームベースを我が家のほぼ中央に設置して、バーチャルウォールをホームベースの右側にセットすると、我が家の左半分を掃除してくれます。
その後、左側にセットし直すと右半分を掃除してくれました。
この使い方が一番良いですね。
書込番号:14507659
0点

現在はホームベースをプラズマTVから約4m離れた所に設置しています。
ルンバのお掃除をウォッチングしてみると、プラズマTVがやはり難所ですね。
OFFの時は問題なしですが、ONの時はTV付近のゴミの取り残しが目立ちます。
先ほど、アイロボットサービスセンターに確認したのですが、やはりプラズマTVとの相性は悪いとの回答でした。
書込番号:14560761
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
日本製に付属しているミニモーターヘッドの必要性を感じている方、そうでない方のご意見を聞きたいです。こんなとき役に立ったよってなこと・・・・それと日本製のほうが壊れたとき有利なんでしょうか?日本と外国製どちらにするか迷っています。
3点

うちは使ってますよ。ミニをメインにです。普通のヘッドは休日掃除するとき用です。
細いノズルはサッシや狭いところにいいです。毛が付いたノズルはなぜか吸引力が低いような気がします。
並行輸入の品は3万程度で購入できますが保障は基本的にききません。
並行を購入し失敗した人の口コミ等をよくみます。
説明書等も基本は英語です。
壊れない、ミニヘッド使わないとかなら並行でいいと思いますよ。
ちなみに8000円程度の差なので。
書込番号:14451392
5点

私は、アメリカ国内で買いましたので、ミニモーターヘッド無しですが、とくに不自由はありません。
家の中では普通のモーターヘッド十分ですのでミニモーターヘッドは車の中で使う等の機会が
はっきりとなければ使わないかれませんね。
書込番号:14557261
1点



自分の家にはないので教えていただけますか?老人二人暮らしの実家は古い2階建てで部屋数も多いです。母が足が悪いため、かがんだりできず、掃除はかなり負担になります。二人とも機械に弱くビデオの予約がかろうじてできるぐらい。日によって1階で使ったり2階で使ったりしたいな。そんなうちの親にはどの機種がお勧めですか?宜しくお願いします。
1点

ふつうのお母さんさん おはようさん。 母の日のプレゼントに最適かも。
日本より外国ではよく使われているそうです。
メーカーサイトを読まれてご予算に合うのを選ばれてはいかが?
http://www.irobot-jp.com/
http://www.irobot-jp.com/special/700series/index.html
書込番号:14555794
1点

ルンバでしたらシンプルな527Jか537Jがいいでしょう。537Jは自動充電です。ボタンが少なく、ご年配の方が使いやすいと思います。どちらもリモコンがついているので、リモコンでラジコンみたいにルンバを動かして掃除するのもありかと思います。このリモコン、親指に少しだけ力を入れるので脳の活性化によいそうです。
書込番号:14555961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

操作方法は一度覚えてしまえば後は簡単です。
特に複雑な操作はありません。
だから予算次第だと思います。
操作よりもルンバの清掃のほうが大事です。
特にブラシは糸くずや髪の毛、ペットの毛がからみつきます。
回転軸にからみついたら異音がします。
慣れれば清掃も簡単ですが、操作よりも清掃が出来るかです(多分出来ます)。
毎日使っていますが便利です。
是非、プレゼントしてあげてください。
書込番号:14556448
1点

BRDさま、氷結太郎さま、柊の森さま、皆様ご親切にありがとうございます。メーカーサイトも読ませていただいた上で、やっぱりボタンの少ない537にしようかと思います。自動充電機能はあったほうがいいと思いますので。車で1時間ほどなので、たまに帰って清掃できているかチェックしたいと思います。皆様のおかげでいいプレゼントができそうです。ありがとうございました。
書込番号:14556654
2点



はじめまして
まもなく引越しなのに、現在使用している掃除機が壊れそうなので、
新しく購入を検討しています。
掃除機の条件として・・・
1.マンション3LDKでフローリングと畳で使用(カーペットなし)
2.スタンド式でサイクロン
3.コードレスではない
4.価格は1万円台
5.軽い(ダイソンは重いと思いました)
と、ざっくりしたものですが、新旧問わず、良い掃除機があれば教えてください!
宜しくお願い致します。
0点

maysisiさん おはようございます。
返信が無い様なので、参考になったらと思い、返信しました。
私もこの質問は知っていたのですが、私が返信出来なかった理由としては、
この条件に当てはまる掃除機で、お勧めの物が無かったからです。
条件を紐解いてゆくと、
>1.マンション3LDKでフローリングと畳で使用(カーペットなし)
フムフム、どんな掃除機でも、おおむね不満は無いシチュエーションです。
>2.スタンド式でサイクロン
これが大問題で、まず、私は紙パック推進派ですから、基本的にサイクロンを薦めないのと、
ただでさえ問題が山積しているサイクロン掃除機の、しかも、スタンド型ですから、
有名ブランド含め、十中八九サイクロンと言う名前のフィルター掃除機です。
ですから、自信を持って、「これが良いよ」と言う機種は本当にありません。
>3.コードレスではない
コードレスだとパワーが弱いので、主力掃除機としての選択なら、この選択は正解だと思います。
>4.価格は1万円台
予算的にはあらかた買えそうです。
>5.軽い(ダイソンは重いと思いました)
ダイソンでも、ハンディー機のダイソンが重いと思ったのでしょうか?
だとすると、全て含めても2キロ有るか無いかのこれが重いとなると、各社スタンド式の上位機種では、どれもこれも重いと思います。
しかも、キャニスター機との比較で考えても、
他のは掃除中に感じるのはホースとノズルの重さ+本体がゴロゴロ引っ張られる重さだけですが、
スタンド機だと本体の重さがモロに手にかかってきますから、その重さにしても、
キャニスター機ぐらいの重さ(4キロ超)はありますから、かなり重く感じると思います。
こういう事情でお勧め出来る機種が無い訳です。
細かいゴミを吸引したら、フィルターの手入れはいちいち面倒ですが、
(これは、サイクロンと謳っているフィルター掃除機なら、どれもそうだと思います。)
吸引力がそこそこあるフィルター式で、コード式で取り扱いがし易いのは、
パナソニックMC-HU10C-AH辺りでしょうか…
http://kakaku.com/item/K0000243917/
以下、重量もぐっと重くなるし、機構的に私はあまりお勧めしませんが、こましな機体を数点探すと、
まず、パナMC-SU100Aであれば、遠心分離式サイクロンです。
http://kakaku.com/item/K0000311333/
また、日立と東芝の機体であれば、フィルターの前にティッシュをはさめるので、ゴミ捨てとフィルターのお手入れが楽になります。
日立http://kakaku.com/item/K0000216692/
東芝http://kakaku.com/item/K0000186264/
以上、参考になりましたら幸いです。
書込番号:14551858
0点

ぼーーんさん
返信ありがとうございます!大変参考になりました。ご提案頂いた掃除機の実物を見にいってきます!
書込番号:14554181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種もしくは、同じくらいの金額の掃除機で、
延長保証は必要でしょうか?
支払額が対象商品の5パーセントならよかったのですが、
この商品はどのお店もだいたい10パーセントなのでとても迷います…
主人は何でも保証をつけたがるので、またかと困っています。。
書込番号:14489561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kumatta-さん こんばんは。
確率論なので断言できませんが、単純に言えば、延長保障をするのは損をする確立の方が高いです。
逆を言えば、そう言う設定をしないと、胴元は損をするからです。
まあ、延長保障が許容出来るのは、他の製品よりも著しく壊れる可能性が高いものや、
延長保障料込み価格でも最安値、またはそれに肉薄する価格の時ぐらいでしょうか?
書込番号:14489661
0点

拝見しました
延長保証は保険なので・・安心したいならですね…
ネットなどのお店の場合取り扱いがない店舗や
延長保証はお店によって保証内容が異なりますのでよくお確かめください
無料とか購入金額の数%とか掛け金など色々ありますが
量販店購入の場合掛け金相場は購入金額の数%5%ぐらいです
保証に関してはいろいろあり一概には言えないのでご自分で調べて見て希望に会うのを見つけてくだしい 不明な場合は再度返信下さいわかる範囲でお知らせします
では
書込番号:14491741
0点

ぽーーんさん こんばんわ。
お答えをありがとうございます。
おっしゃるように、高額や壊れる可能性が高い商品なら延長保証が必要になりますね。
掃除機はそう壊れるイメージが無いので、延長保証はつけないでおこう!という気持ちになってきましたが、不安は残ります。
きっとこの不安感が、延長保証に加入させちゃうんでしょうね。。
どなたか、買って数年で本体が壊れたー、って方いらっしゃいますかねσ(^_^;)
書込番号:14492971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suica ペンギンさん
こんばんわ。
お答えをありがとうございます。
たしかに会社によって保証金額が違いますね。
最安値あたりのお店でつける延長保証の金額を調べるましたが、
2500〜4000円でした。
掃除機が27000円ほどなので、なんだか割高に感じます。。
5年以内に壊れる可能性は高いんでしょうか…
書込番号:14493005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kumatta-さん 初めまして
この価格帯の掃除機に延長保証が必要かは、悩まれるかもしれませんが
昔の掃除機よりは機能が複雑になってきた分、脆弱になっている面もあるように思います。
私が延長保証をつけた方がいいと思うのは、海外のダイソンと、国内ではシャープ製品です。
シャープも地元に工場が進出してから、いろいろと購入しましたが、樹脂の品質に問題があり
折損、破損、変色などの症状が出ています。ウチのシャープ掃除機は、二昔以上前のものなので
参考になりませんが、ネットでフィルター叩きの落下や、フックの折損などの報告がありますね。
私の経験上、パナソニックと三菱はタフですね。6年前の三菱機と後継機を使っていますが、
よく考えられた造りで、樹脂品質も高く、ダストケースを外した本体に、塵の漏出など目に見える
変化はありません。5年保証をつけましたが、結局使うことはありませんでした。
「風神」もご一考されてはいかがでしょうか。
この機種(新機種が出ていますね)の場合、延長保証をつけられることをお勧めします。
ご参考までに。
書込番号:14493543
0点

茶好様
アドバイスをありがとうございます。
シャープの樹脂が弱いとは知りませんでしたΣ(・□・;)教えてくれてありがとうございます。
三菱の掃除機は確かにタフですね。
うちの掃除機も三菱製で、なかなか壊れないので買い換える機械が無かったのですが、
今回は家族が増えたので、猫の毛対策で買い換えることにしました。
紙パック式の18年前のシロモノですが、まだまだ現役です。。
昔の製品は簡単に壊れなくて丈夫ですよね。
お勧めしていただいたので風神も検討してみます☆彡
書込番号:14531329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kumatta-さん どうも。
確かに、三菱の掃除機はタフですね。初代?「風神」も20年以上使っていました。
デザイン優先に走るメーカーが多い中、重心位置の固定ハンドルを守っていたなど
ユーザーフレンドリーな姿勢も好感が持てます。
猫の毛対策なら、毛がらみが一発で除去できる三菱のヘッドはいいかもしれませんね。
今、紙パックをお使いなら「雷神」もいいかも知れませんね。
家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475533.
いい買い物をなさってください。
書込番号:14536501
0点

ペーストをミスしていたようです。失礼しました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475533.html
書込番号:14536518
0点

茶好様
リンクをありがとうございました。
紙パック式よりも、取れるごみを目で確認したい性格なのでサイクロン方式にしようと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:14541257
0点



我が家は全部屋絨毯になっておりまして
絨毯によい掃除機を探してます。
オススメは何がありますか?
できれば・・・
発売日は2010年〜今年。
値段は3万円以下
サイクロン
騒音は気にしない。
吸引力がある。
以上です。
1点

掃除するのが絨毯なら、少なくとも回転ブラシ付きノズルがあるものを選んだ方が良いでしょう。
回転ブラシによるゴミや埃の叩き出し効果は大きいです。
あとはそれぞれの掃除機独自の機能や価格等で、自分の好みに合わせて選ぶことになりますね。
絨毯以外にどう言った事を重視したいのか、書かれている条件では範囲が広いので、
取り敢えず上記の点だけ...。
書込番号:14522855
1点

安くないと駄目な時代さん おはようございます。
おそらく絨毯に適したサイクロン掃除機はダイソンだと思います。
私はダイソンを色々な理由で人に薦めませんが、
「絨毯に適した」と言う項目だけは他の不自由に目をつむっても買う価値はあるのではないかと考えています。
ただ、完全に予算オーバーになってしまいます。
私自身は紙パック派ですので、サイクロンに対してはあまり良いアドバイスが出来るかわかりませんが、
…排気をどうのこうの言わなければ、三菱の風神 TC-ZXA20Pなんてどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000277172/
あとは3万以下では薦められるモデルが見つかりません。
唯一、サイクロン式では、エアシスを薦めますが、これも予算オーバーです。
(完全ななんちゃってサイクロン式ですが、その仕組みが逆に良い)
一方、絨毯の中の微細ゴミを徹底的に取りたいのであれば、
現在の掃除機にミラクルジェットというノズルを取り付ければ驚異的に吸引力が上がると思います。
http://www.miraclejet.jp/
以上、参考までに。
書込番号:14523290
2点

絨毯によい。
よい=よくごみを吸い取る。という事で良ければ断然ダイソンが良いと思います。
しかもモーターヘッドのタイプがいいと思います。
ただ・・・絨毯の毛がどんどん削れる?薄くなる?とにかく破壊力バツグンです。
そのゴミも吸ってくれますよ^^
なぜ、こんなに硬いブラシを使うのか・・・!?
書込番号:14531533
0点

色々と調べてみた。
ピックアップ率ってのが書いてあれば一番よかったが。
日本の製品は何処にもそういうのが書いてないようだ。
最初は吸引力が強いのがいいと思ったがそうでもないっと何処かのサイトに載っていた。
結局、選んだのは口コミが多く、値段もお手ごろのシャープEC-PX200になってしまった。
実際に買って使ってみて微妙って気持ちになった。
確かに臭わないが絨毯の表面の2mm程度の毛玉が取れにくかった。
言われたとおり風神にしておけばよかったのか・・・。
もうどうでもよくなった。(苦笑
書込番号:14537654
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





