
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年1月25日 23:07 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月22日 19:03 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月22日 10:34 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年1月21日 22:58 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月21日 14:09 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月21日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セカンド機として、ハンディー&コードレスを探しています。今までは、海外メーカーのものを使用していました。吸引力は良かったのですが、1年でバッテリーは使い物にならなくなりました。そこで国産のこの機種に目をつけ使用状況を調べています。目的は、主に犬の抜け毛処理や狭小な場所(TV裏等)の埃除去です。使用頻度は3回/週で3分未満くらいです。最低3年くらい保つものを探していますので、アドバイスをお願いします。
0点

スレ主さん
こんにちは。
私は本機でこのシリーズ3代目です。
平均8年間使用しています。一度電池交換しますので4年間ですね。
パワーブラシを使用して絨毯の掃除も十分です。
猫が2匹いるので重宝します。
下記に私のレビューがありますのでご参考にして下さい。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=typeR%81%40570J&CategoryCD=2130
書込番号:14054102
0点

この充電式掃除機は、ヘッドに回転ブラシが付いている、吸引力も充電式としては十分ある、
充電時間は約2時間と早く充電できる、標準モードでは20分位使用できると、他の機種と
比べて使い勝手が良いので購入しました。
この機種の充電池はニッカド電池ですね。
電池をできるだけ長く持たせたいのなら、充電方法に気を付ける様にしましょう。
注意点としては、毎回では無くても良いですが、定期的にリフレッシュ充電をする様に
しておけば、充電池のメモリー効果の発生を低減し、充電池本来の寿命に近付けることが
できます。
電池を長持ちさせる方法は、一応、取扱説明書にも書かれています。
電池の寿命が短いと言う人は、この充電池のリフレッシュをちゃんとしていないことが
多い様です。
書込番号:14054993
1点

それから、
この機種はT型の回転ブラシヘッドとブラシ付きの隙間ノズルが付いていますが、
使っているとやはり隙間ノズルより吸い込み口がもう少し大きいブラシ付きのヘッドが
欲しくなります。
そこで円形のブラシ付きヘッドと洗濯機用の汎用の蛇腹の排水ホース(1m)で、ブラシ
ヘッドだけで自由に動かせる掃除用ホースを作りました。
ブラシヘッドは100円ショップで購入(継ぎ手部分は直径約3cmの円形)、洗濯機用の
汎用蛇腹排水ホースは家電量販店で(480円位)、この蛇腹ホースは汎用なので、片側が
円形約3cmの硬質プラスチック、もう片側が蛇腹ホース部分と同じ材質の柔らかい素材で
先端部分が直径4cm位の円形(この部分は変形できます)で徐々に3cm位まで円形が
小さくなっているものです。
この柔らかい部分を変形させて何とかこの掃除機の楕円の吸い込み口に合いそうだと思って
いたので、実際にあてがってみました。すると予測通り楕円吸い込み口にほぼピッタリと合い
ました。厳密には少し隙間があるかもしれませんが、ホース先で埃を吸いこむ分には十分の
吸いこみ力があります。
あとはこのホースとブラシヘッドですが、これは同じ硬質プラスチックで直径が同じなので
そのままではつながりません。そこでホームセンターで内径3cmのビニール製の水道用
ホースを見つけ、これがそのまま継ぎ手に使えました(長さ10cmで75円)。
以上でブラシ付き掃除用ホースの出来上がりです。
これでこの掃除機の使い勝手がさらに良くなりました。
他の汎用の掃除機ヘッドも使える...。
とりあえず参考までに...(^^)。
書込番号:14055246
1点

ユーザー情報ありがとうございます。もう1点だけお願い致します。消耗品となる電池はいくらくらいでどの様に入手するのですか?(家電量販店等で手に入るなど)
書込番号:14068094
0点

使用されているニッカド電池は、取扱説明書に2600円(税抜き:2008年10月現在)
と書かれています。
この掃除機購入店や家電量販店で購入できます。その時に現物が無いことが多いと思いますが、
無くても注文すれば取り寄せできます。
(取扱説明書はメーカーHPで見れますよ)
書込番号:14068434
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
我が家ではフローリング板のつなぎ目の溝によく埃が溜まります。
現在、使っている掃除機はヘッドのブラシが吸引力で回るタイプのためか良く取れません。
書き込みを見てダイソンなら良く取れそうと思い家電店で確かめてみました。
良く見るとDC35のモーターヘッドとDC36のモーターヘッドが同じカーボンヘッドで素人目に見ても同じようなデザインでした。
掃除の用途(我が家は、ほとんどフローリングで絨毯は無いので)を考えると35で良いような気がします。
吸引力の差で良く取れるのは36なのでしょうが値段の差で考えてしまいます。
皆さんご教授お願いします。
0点

DC35でもよく吸引してくれますが、
バッテリーが15分しか持たないのが難点です。
それで問題なければDC35でいいんじゃないでしょうか?
書込番号:14020776
0点

「掃除の用途(我が家は、ほとんどフローリングで絨毯は無いので)を考えると35で良いような気がします。
吸引力の差で良く取れるのは36なのでしょうが値段の差で考えてしまいます。」
DC35でも、驚く程、良く取れます。音も、通常の掃除機並みですから、逆にDC36では、モーターが強力すぎて、うるさいと感じると思います。
バッテリーの15分は短く感じるかもしれませんが、ゴミが取れるのが楽しくて、そのままではいつまで経っても掃除が終わらないので、バッテリーが切れることで掃除が強制終了するのは、私には都合がよい仕掛けだと思ってます。
書込番号:14023552
1点

アメリカンルディさんemuiさん、ご教授ありがとうございます。
DC35で検討することにします
。
日本のメーカなら掃除機のヘッドを下位機種と同じ物を付けないような気がしました。
それって、欧米の合理的な考えでしょうか?
書込番号:14031255
0点

>日本のメーカなら掃除機のヘッドを下位機種と同じ物を付けないような気がしました。
それって、欧米の合理的な考えでしょうか?
細かいですが、見た目は同じでもヘッドの中身と性能は違いますよ。
DC36じゃ無いですが、ヘッドが同じDC26と35の細かな違いを昔書いていますので参考までに
性能比較も書いていますが、フローリングや短いじゅうたん程度なら35で問題ないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220159/SortID=12634720/
書込番号:14038063
0点

いぐいぐらぷたさん、ご教授ありがとうございます。
やはり見た目は同じようでも中身は違いますか。
コードレスとコード使用では違って当然ですね!
家電店で見るとDC26と36のヘッドデザインの違いは分かりましたが。
DC36と35のヘッドの見分けが付きづらかったでした。
書込番号:14055108
0点



現在、日立のパワースター CV-PL10を使ってます。
フィルター式で、どうしても排気が臭くなりがちです。
小型犬を多頭飼いしてる関係もあるんでしょうが。
やはりサイクロン式にしてその都度ゴミ捨てするしかないんでしょうか。
ただサイクロン式は重いとか目詰まりし易いとかイメージが悪くて。
軽くて排気がキレイで扱いやすい製品は無いでしょうか。
予算は特にありません。
少し高くても良い製品があれば購入したいと思います。
よろしくお願いします。
0点

ひまJINさん 初めまして
愛犬家は、どうしても掃除機の臭いからは縁が切れないようですね。
犬がなめるというのは親愛の情の表現ですが、その唾液がついた毛などを
吸い込むと、掃除機内で雑菌が繁殖して悪臭源になります。
それに対して、各社工夫はしていますが、私が最も効果的だと思うのは
もともと炭パックで他社よりは臭いに強かった三菱の紙パック機が、新たに
「光脱臭クリーンシステム」を搭載した「雷神」ですね。ブラシへの毛がらみも
簡単に除去できます。
家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475533.html
リリースPDF http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/pdf/0906.pdf
サイクロンについては、書き込み番号[13828921]に少し書いたので、ご参考にして
いただければと思います。通気経路にメッシュフィルターがある機種は、毛や綿が
メッシュに刺さって、それに帯電した塵が纏わりすぐ吸引力が落ちて、掃除も大変です。
お勧めは同じ三菱の「風神」か
家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110725_462970.html
ティッシュで毛や綿のフィルターへの刺さりをブロックする三洋、今はパナの「エアシス」ですね。
家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111011_482917.html
条件のうち、軽さは当てはまりませんが、三菱機はどちらもカバンのように持てる
長軸方向の固定ハンドルを採用していますので、持ちやすいと思います。エアシスは
ヘッドが優れています。私見では、日本一使いやすいヘッドだと思っています。
いずれにせよ、店頭で実際に手に取って動かし、手になじむか確めることをお勧めします。
ご参考までに。
書込番号:14050487
1点

ひまJINさん こんばんは。
排気が綺麗な掃除機は、国産機で言うと、漏れ排気の無さ含めて定評があるのは、
日立CV-PU300
パナMC-SXD410-W
あとは、個々に漏れ排気の検証をしなければなりませんが、本体にHEPAやULPAフィルターが搭載されているサイクロン機ぐらいですね。
ただ、臭いは別で、臭いに焦点を当てるとやはり、臭いの元を長期間残したままの紙パック機は劣勢でしょう。
いくらフィルター等に防臭機能をつけたとしても、臭いの元を取るにはかなわないです。
書込番号:14052213
0点

茶好さん、ぼーーんさん、早速レス頂きありがとうございます。
やはりペット飼ってるのが一番の原因のようですね。
少し重くてもサイクロンにした方が良いような気がしてきました。
するとやはり三菱ですかね。
実際店頭でも実際触ってみて決めたいと思います。
参考になるご意見たくさんいただきほんとにありがとうございました。
また色々教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14053141
0点



イス・テーブルの置いてある部屋での使用を検討しています。
イスは片付けてから掃除が出きますが、テーブルは片付けられません。そんな部屋で、ルンバの掃除能力はどうでしょうか?
また、比較的ゆったりとした椅子ばかり並んだ部屋(集会室のような)での使用結果も知りたいのですが、どなたか試した方がいらっしゃいますか?いらっしゃったら宜しくお願い致します。
ところでルンバ770ですが、最大何畳までの部屋の掃除をしてくれるのでしょう?25畳・・くらいとの表示もどこかで見たのですが、それ以上の部屋での使用は、ルンバの基地を変えながらの使用で可能になりますか?関係者の方がいらしたら、ご回答宜しくお願い致します。(関係者以外の方の答えもOKです)
0点

購入して使用して1ヶ月程度です。
ダイニングチェア等は片付けてから掃除した方が良いと思います。
一般的なダイニングテーブルの大きさであれば片付けずに掃除しても大丈夫
だとおもいますがチェアは脚にぶつかりまくります。
要するに、「ルンバが円を描きつつ進む上で障害にならない程度の余裕
が床にあるか」がポイントと思います。
椅子があるとかなり動きに制約が出てしまうので、椅子の脚にぶつかっては
軌道を変え、さらにぶつかって軌道を変えて脱出できないとそのまま電池切れ
まで同じことを繰り返すことになります。
テーブルであればよほど小さくない限りは大丈夫とおもいますが、椅子は片
付けてから使った方が良いとおもますよ。
25畳以上の部屋は使用したことが無い(うちはそんなに広くないので)
17畳程度は普通に掃除してくれてます。あまり参考にならなくてすいません。
書込番号:14051576
1点



メニューの1〜4やA(直進、回るなど)のどれを選んでも
ぐるぐる回るようになってしまいました。
5は少し直進をしたあと回ろうとするのですが、タイヤ(?)が急に
ロックしたようにグッと止まります。
つまりどのモードにしてもスタート地点で回るだけで進まない状態です。
とても簡単な説明ですみません・・。
保証期間が終わってしまっているので、自分でなんとかできるなら
と思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします!
0点

れとままさん 初めまして
ユーザーではありませんが、まず回り込む方向が常に同じなら、その側の
タイヤに毛や繊維などが絡んで動きを阻害していないか、点検してみられてはどうでしょうか。
その異常がない場合、今は太陽光の入射角が低くなっていますので、赤外線を使っている
転落防止などのセンサーが陽だまりで誤動作することは、先にも報告が上がっていますね。
その場合は、カーテンなどで光量を調節すれば正常行動に戻ると思われます。
上記のいずれでも改善しない場合、故障だと思われます。
保証期間が切れたとの事でお気の毒ですが、納得できる修理料金ならいいですね。
ご参考までに。
書込番号:14021550
0点

ありがとうございます!
おっしゃるとおり、回る方向は一方向です。
ご指摘いただいた点をチェックしてみたいと思います。
また結果を書き込みさせていただきます!
書込番号:14026277
0点

タイヤは配線があり、取り外せないようになっていました。
ですので出来る範囲で掃除をしてみたところ、無事に復活しました!
修理に出すことにならずに済みました(涙)
どうもありがとうございました!
書込番号:14049029
0点

れとままさん 復活おめでとうございます。
良かったですね(^^)。今後は、ホームセンターが近くにおありなら
帯電防止コーテイング剤を買ってきて、ゴミが絡んでいた場所に綿棒等で
塗っておけば、再び絡みにくくなるでしょう。千円以下で色々あると思います。
ボディの表面保護にもなり、汚れにくくなりますよ。その際、タイヤ表面には塗らない
ほうがいいと思います。すべりが良くなりすぎて、敷物等の段差で空回りして、乗り越え
られなくなるかもしれませんから。 それでは!
書込番号:14049236
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
質問させて頂きます!
店頭で触ってみたのですが、コードが意外と長いので「有線でも使えるのかな?」と思いました。
フル充電MAX設定で6分は若干不安なので、宜しくお願い致します。
1点

「店頭で触ってみたのですが、コードが意外と長いので「有線でも使えるのかな?」と思いました。」
使えません。ACアダプタのプラグはバッテリーに直接接続する構造になっており、給電中は、トリガーを押してもモーターが回りません。
「フル充電MAX設定で6分は若干不安なので、宜しくお願い致します。」
吸塵力が強いので、MAXで使うことがほとんどありません。ノーマルでも普通の掃除機並みの爆音(テレビの音が聞きづらい)です。どんどんゴミを吸って、どんどん綺麗になるのが楽しくて、15分でバッテリーが切れないと、逆にいつまでたっても掃除が終わりません。
このバッテリー容量は、心理的にも最適化されていると思います。ですので、無用の心配です。それでも気になるなら、予備のバッテリーを買うか、DC35を2台買うことです。
書込番号:14047089
2点

Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア は、バッテリー充電式なので、有線状態(充電状態)では、使用できないと思います。
http://www.dyson.co.jp/support/help.asp?article=67&product=DC35-IRSBL
書込番号:14047100
1点

本当に有難うございます!
有線状態ではできないんですね・・・( ̄口  ̄!!)
しかし、よく考えれば15分って結構長いですし、前向きに購入の検討をしてみたいと思います!
書込番号:14047851
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





