掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホースにホコリのような毛が付着します

2011/12/28 14:16(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PU20

クチコミ投稿数:79件

2週間ほど前に購入しました。
機能的にはとても満足しているのですが、毎回掃除を終えると、ホースの蛇腹部分にホコリのような物がびーーっしり付着してしまい、困っています。
ホコリといってもよーく見ると白いアクリルのような細い毛だけなんです。
猫を飼っていますが、猫の毛でもありません。
おそらく着ている服の毛かな、と思っているのですが、毎回違う服を着ていても同じ毛がついています。
黒い服を着て掃除機をかけると、服にその毛がたくさんついてしまって毎回掃除の後の処理が大変です。
日立に問い合わせましたが、物を預かってみてみないとわからないとの事。
しばらく様子を見ようと思っていますが、同じような方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いします。

書込番号:13951219

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/12/28 15:10(1年以上前)

いつも悩む人さん  こんにちは。  ユーザーではありません。
ホースの外側でしょうか?
もしそうなら、ホース内を通過するゴミによる「静電気」が発生して、空気中のホコリが吸い寄せられたのかも?

ホースをきれいに拭いて、吸い口を床から浮かして「空気」を吸ってみて下さい。
それでも付着するなら、、、?

書込番号:13951337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/29 05:15(1年以上前)

どこからその細かい毛が発生しているのか気になります。
考えられる要因として、吸込み口ヘッドについているブラシからではないでしょうかね?
購入後まだ間もないので慣らし中は多少出ると思いますが、一度別のソケットで
掃除機をかけて見て確認してみてはどうでしょう?

そこで発生源がわかれば、もう一度メーカーに問い合わせて状況を確認して
もらった方が良いと思います。

書込番号:13953762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/29 08:17(1年以上前)

いつも悩む人さん 初めまして

 私も、kiichi00さんと同じく、その、帯電した「白いアクリルのような細い毛」
がどこから来ているるのかが気になります。敷物を削り取っているのか、それとも
ブラシの毛から出ているのか?
 kiichi00さんのおっしゃるように、ヘッドを外した状態で試していただければ
他の方の参考にもなるかと思います。

 思わぬことでご心労ですが、いい新春をお迎えください。

書込番号:13953969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/29 08:21(1年以上前)

 おっと、ミスタッチ失礼しました。

書込番号:13953973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/12/29 11:06(1年以上前)

みなさん、ご親切にアドバイスいただきありがとうございます。
今日も掃除機をかけましたが、やはり同じように掃除が終わる頃にはびっしりと毛がついていました。
アドバイスをいただいたように空気を吸うようにしてみてもだめでした…。
毛の出所をいろいろと考えておりますが、ヘッドの毛ではないようです…。
もうしばらく様子を見てみます。

書込番号:13954327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/06 11:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
お返事が遅れて申し訳ございません。
アクリルのような毛の正体がわかりました。
自分の履いているスリッパでした…。
冬仕様のもこもこのスリッパを履きながら掃除機をかけていたので、静電気で吸い寄せられたようです。
掃除機をかける時はそのスリッパは履かないようにしたらだいぶ落ち着きました。
大変お騒がせしました(泣)

書込番号:13986220

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/06 12:07(1年以上前)

祝 原因判明。
「灯台もと暗し」でしたね  H i

書込番号:13986327

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/06 18:05(1年以上前)

いつも悩む人さん こんばんは

 原因が分かると気持ち良いものですね。
とはいえ、ホースが帯電していると微細塵も引き付けますので
このような帯電防止剤を塗っておかれると良いと思います。
http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=22101701

ウチでは製品購入時に、使えるものにはすべて帯電防止剤をコートしています。
汚れにくくなりますし、付着した汚れも簡単に落とせますよ。

書込番号:13987537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/01/10 10:20(1年以上前)

>BRDさん
本当にそうですね!
まさか自分のスリッパだとは思いもしませんでした(^_^:)
お花のお写真素敵ですね☆

>茶好さん
情報ありがとうございます。
こんな商品があるんですね!
いろいろと使えそうですね!
ポチってみようかな(^^)

書込番号:14004430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絨毯の部屋が多い家の掃除機選び

2011/12/07 12:40(1年以上前)


掃除機

スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

最近の相談内容をだいぶ読んだのですが、条件が違うようなので改めてご相談させて
ください。

条件で重視しているのは以下の2点です。
・予算は3万円位まで。
・絨毯の埃がよく取れて、目詰まりしにくいもの。(砂埃や髪の毛など)

あとはそれほどこだわりません。
・サイクロン、紙パックどちらでも。
・排気はよっぽど汚いのでなければ、それほど気にしません。
・2階建てなので取り回しがよく、廊下、階段などの端の埃が取りやすいとうれしいです。
それから、できたら長く使いたいと思っています。

古い借家で、小学生がいるせいかリビングの絨毯に砂埃(相当細かいもの)が入り込み、
今の掃除機では5分ともたず目詰まりして、大変なストレスになっています。
よろしくお願いします。

P.S.家電はよく10年と言いますが、掃除機の寿命って一般に何年程度なんでしょう?

書込番号:13860960

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/12/07 13:20(1年以上前)

綺羅璃さん こんにちは。

ちなみに、今はどのような掃除機をお使いですか?
私がお勧めするとしたら紙パック機ですが、ひょっとして、現在も紙パック機でしょうか?

>家電はよく10年と言いますが、掃除機の寿命って一般に何年程度なんでしょう?

一概には言えないでしょうが、今の掃除機は便利な機能や本体フィルターが昔に比べ複雑になったり多くなったりしていますから、
寿命に関しては短くなる傾向ではないでしょうか?
特に、本体に微細なゴミを濾すフィルターを内蔵したサイクロン式なんかは、
確かに排気は綺麗ですが、数年後に目詰まりを起こすと、ほとんどが自分では手入れも交換も出来ないので、
いちいちメーカーに交換してもらったり、それこそ買い替えの検討もせねばなりません。

条件の中で排気の綺麗さが緩そうなので、いろいろと選択肢は広いと思います。
感覚的には「軽い物」「取り回しが良いもの」の中から選択する事になりそうですね。

書込番号:13861124

ナイスクチコミ!1


スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/08 02:40(1年以上前)

>ぼーーんさん

早速コメントいただき、ありがとうございます。

今、使っているのは日立の古い古い「たつまきサイクロン」です。
カップの中に落ちきらない細かい埃が、どんどん後ろの2枚のフィルターに流れ、
あっという間に埃の膜になって、吸塵力がなくなります。

その前は紙パックを使っていたのですが、ゴミがいっぱいになってくると、
吸塵力が落ちますよね?
今は絨毯で濾されたされたような本当に細かい砂埃が多いので、ゴミが少なくても
紙パックを目詰まりさせるようなことが起こるのではないかと心配です。

取り回しについては、腕力はあるので、とりあえず物に引っかからずに、おとなしく
本体がついてきてくれることと、階段で持ち運びしやすればOKです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13864102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/08 08:27(1年以上前)

〉掃除機の寿命〜

壊れやすい順に、

1.インチキサイクロン(P社、T社、H社で意外に高額)
2.紙パック
3.遠心分離式サイクロン

1は、買って数ヶ月でトラブル続出。絶対買ってはいけません。数年前は、国内メーカーは、S社以外全て、インチキサイクロン(詐欺商品)でした。

お薦めは、

シャープ
EC−CP12

低価格、遠心分離式サイクロン、パワーヘッド、シンプルでお手入れ簡単ですよ。

書込番号:13864503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/08 08:52(1年以上前)

>フォトンベルトさん

コメントありがとうございます。

フィルターがだんだん怪しくなってきた頃に、こちらの情報を見せていただいたのですが、
その時は本当の(?)サイクロン式はダイソンとシャープだけみたいに書いてあったかと
思います。
それでダイソンも考えたのですが、転勤族なのでもし引っ越しなどになれば、ダイソンでは
今時の日本の住宅事情には合わないように感じ、日本のメーカー中心に考えていった方が
いいのかなと思いました。

今回教えていただいた機種に注目しつつ、もう少し検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13864552

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/08 09:01(1年以上前)

P.S. シャープ EC−CP11の方はいかがですか?

書込番号:13864585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/12/08 10:01(1年以上前)

>綺羅璃さん

了解しました。一意見として提案させていただきます。
私の見解では、たつまきサイクロンを含め、現状の国産サイクロンのほとんどは、遠心力不足で、
結局は、特に細かいゴミはフィルターで取りますので、その中でも吸引力が長続きさせるかが肝になります。
そういう意味では、ヘタな遠心分離式を買うよりも、遠心力でゴミを隅に圧縮するいわゆる「なんちゃってサイクロン」の方が、
手入れ、使い勝手面である意味割り切って使えるのではないかと思います。
代表例としては、元三洋のエアシスMC-SXD410(ネットで48000円程度、以下、ネットの価格を書きます)です。
しかし、これでは予算オーバーですから、
向きを変えて、三菱の風神(35000)は国産唯一の本格サイクロン掃除機です。
私は、排気の綺麗さを気にされる方には薦めませんが、今回は検討されても良いのではないでしょうか?
何せ、綺麗な排気を考えると紙パック式も含めて機種が選べ無くなってしまうのですよねぇ><


一方、私が大好きな紙パック式ですが、今回の件で、確かに吸引力は徐々に落ちますが、掃除出来ない程度に落ちる事はありません。
どの機種でも結構パンパンになるまで使えると思いますよ。
実際、ヘッド形状が秀逸ならば、吸込み仕事率数十Wでも十分に掃除は出来ます。
さて、機種選びですが、
例えば、日立は使い勝手が良いのですが、ヘッドが代々軟いみたいで、
ちょっとググるだけでもヘッドの故障の恨み節がそこかしこで見る事が出来ます。
そこを割り切って買うなら、
CV-PU10か(23000)、ノズルが軽い方が良ければCV-PU20(28000)

パナは、皆さんいろいろな機能に惹かれて買うようですが、私が「おっ」と思ったのは、紙パック式なのに、
「なんちゃってサイクロン」バリのゴミ遠心圧縮のアプローチをしている事です。
紙パックの中で、左右に分かれる回転流を起こし、ゴミを左右に避けるので、真ん中が常に開いて紙パックが長く使えると言う仕組みです。
これは、ナショ時代に発売した「なんちゃってサイクロン」とほぼ同じ仕組みで、
その掃除機もゴミ自体は綺麗に左右に分かれていたので、紙パック式でこれを応用するとは紙パック派の私にとっては特筆物です。
ただ、高級タイプはサイズがでかいです。
「でかさをいとわない、絨毯の為にゴミセンサーが欲しい。節電もしたい」との事でしたら、MC-PA21G(22000)が良いです。

あと、三菱は雷神(28000)です。
これは家庭用の国産紙パックとしては最大の2.4Lの紙パックで、長持ちすることです。
私としては、三菱であれば、風神を買うよりこちらの方が良いのでは?と思います。

以上長くなって済みませんが、こんな感じでどうでしょうか?

書込番号:13864758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/12/08 10:05(1年以上前)

追伸

>ヘッド形状が秀逸ならば

と書きましたが、私が思う秀逸なヘッドは、「ミラクルジェット」と言う社外品の単体で売っているヘッドです。

書込番号:13864771

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/08 12:29(1年以上前)

綺羅璃さん 初めまして

「5分ともたず目詰まりして、大変なストレスになっています」ということは、今お使いの
ものはサイクロン機でしょうか。でしたら現行でもサイクロン機は0.25リットルから大きい
ものでも0.7リットルのカップ容量ですので、選択肢は1リットル容量の三菱「風神」一択
かと思います。遠心力で微細塵まで遠心分離できる国産初めての本当のサイクロン機です。
ゴミ捨て時にコップ式に分割して捨てる方式なので、微細塵の飛散や(他社製品の)その
微細塵にまみれた底蓋やカップ掃除の手間も軽減できるでしょう。
 ブラシの毛がらみも一発で取り除けるなど、良く考えられています。また、長軸方向の
固定ハンドルを採用しているので、持ち運びが楽です。
 ご一考してみてください、カバンやバッグで、手提げ部が90度回転しているものが
あるでしょうか、もしそんなものがあれば、腰や足にしばしば当たって持ち歩きにくい
でしょう。残念ながら、今の掃除機はデザイン優先のためのデザインがほとんどです。
紙パック機の登場以来、失われた、昔の良きデザインへの回帰ですね。

 階段の掃除は、通常のヘッドは向きません。ウチでは、同じく水平に持てる三菱機に
毛足6センチあるロングブラシの組み合わせで使っています。昔、知人が後部折畳み式の
ハンドルを持って階段を掃除していて、躓いて指をはさまれて骨折したことがありますが
これなら重心位置が低くなって躓く危険は少なくなります。それに階段の端や補強板の
上部に積もる塵なども、ブラシならきれいに掃除できますね。

 紙パック機なら、3万も出せば各社の主力か準主力が買えるので、どれでもいい
でしょうが、絨毯の毛がらみなどに強いのは、パナソニックのWブラシか、その後継の
新パワフル自走ノズル搭載機だと思います。MC-PA21Gなどですね。
それと、青色LEDと光触媒を使った「光脱臭クリーンシステムを採用した三菱の「雷神」
でしょうか。従来から消臭に優れた「炭パックに」更に殺菌力のある光触媒を用いること
により、2.4リットルの大容積を実現し、カタログモデルでは年3回のパック交換で
済むようです。毛がらみ一発除去や、自然に持てるハンドルも同じですね。
 あとは、カーボンライト(炭素繊維)をパイプやヘッドに用いた日立のCV-PU20
位でしょうか。

 余談ながら、ウチにある一番古い掃除機は30年以上前のゼネラル製ですが、いまだに
使えます。それに次ぐのは25年前のシャープ機ですが、樹脂が弱く、本体が変形して
フィルターとの間に隙間が生じているので、モーターは生きていますが使えません。
15年前の松下の紙パック機はホースの付け根が裂けたものの、テーピングして健在。
5年前の三菱機TC-AF10Pは、ホースは怪獣に踏まれ変形しているものの、本体の気密は完璧。
ダストケースを外した本体には塵一つありません。
翌年購入の後継機AG-12Pと、さらに翌年購入の三洋SC-XW33Kは変化が見られない
ですが、ダストケースの気密性は三菱の方が優れていると感じています。 
三菱の機体樹脂は、コングロマリットの専門企業がありますので、優秀です。
私が初めて、喘息の母に向いていると選んだ(買ってもらった)初代?「風神」も
20年使って知人に進呈しましたが、名機として保管しておけばよかったと思っています。
 ご参考までに。


追伸:日立のサイクロンでしたか。納得です。
 朝、他出前に打っていたものを、そのままアップさせていただきます。

書込番号:13865231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/08 16:27(1年以上前)

EC−CP11は、2009年モデルです。在庫が有れば是非お薦めします。物はいいし、お買い得だと思います。

書込番号:13866041

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/08 22:00(1年以上前)

>ぼーーんさん

詳細な情報をいただき、本当にありがとうございます。
すべてメモしました。 これから比較検討したいと思います。

ヘッドについては、ミラクルジェットかWドライブノズルがよいようですね。
ミラクルジェットにも惹かれているのですが、8000円弱というお値段が・・・。
本体と合わせ、全体で検討します。
ありがとうございました!

書込番号:13867490

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/08 22:56(1年以上前)

>茶好さん

詳しい解説をいただき、本当にありがとうございました。
ゴミ捨ての回数が少なくて済む、あるいは簡単というのは魅力のひとつですね。

階段掃除などは、今使っている日立がノズルにブラシも接続されているので、
ヘッドとブラシを併用していました。
ただ、毛足が短いので、鋭角な隅には届かなくて。
無精しないで毛足の長いものを使います。

寿命については、単純な物の方が長持ちしますよね。
それにしても、大事にお使いなのですね。 20年には驚きました。
今の物はさすがにそれほどもたないでしょうが、自分にとってベターな物を
選んでいきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13867809

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/09 00:08(1年以上前)

>フォトンベルトさん

コメントありがとうございます。

なるほどそういうことですね。
わかりました。 検討機種に加えます。

書込番号:13868206

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/09 00:22(1年以上前)

みなさん、いろいろと詳しく、ご親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
ご提案いただいた機種を中心に、早速検討したいと思います。

何度となく掃除機選びの質問が出ている中で、改めて質問していいものか悩みましたが、
こんなに早く回答いただけて、思い切って質問して本当によかったと思っています。

これからも悩める方々の強い味方になってくださいね!
この度はありがとうございました。

こちらの掲示板は、Goodアンサーをつけるとシステム上解決済みになってしまうようですが、
今しばらく検討のためにのぞいていますので、もし何かありましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:13868264

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/08 03:57(1年以上前)

先日はみなさんに相談に乗っていただき、ありがとうございました。
その後、メーカーサイトを見たり、店頭で実物を見たりと検討して、私的には「風神」が
見た目や機能的にとても好みだったのですが、価格と小技に負けて「MC-PA21G」を購入
しました。

実際に使ってみた印象は、自動にしていると汚れ具合で強さが頻繁に変わることに驚き、
電気を食うのではないか、モーターに負担がかかるのではないかと、ちょっと心配に
なりました。

機能面では、ハウスダストセンサーが目安としてわかりやすく、掃除している実感や達成感が
あるので、楽しく掃除できるようになりました。

また、ヘッドは今までの日立ほど平らになったり、縦になったりしないので、今まで入って
いたところに入らずちょっと戸惑いましたが、ヘッドの横に張り出した部分だけ取りはずして、
小さなブラシがついた状態にできる(ブラシノズルにつけ替える必要がない)ので、手軽に
ちまちました掃除ができます。

手元に近い部分ではずしても、そのまま短いブラシのついたノズルが使え、全体に小技が
利いている感じがしました。
前の掃除機はノズルをつけ外しした後、うまくはまらないかんじがあり、接続部がすぐに
外れたり、端子が歪んだりしたので、その辺は注意深く確認したいと思います。

あとは紙パックがどれくらい持つのか、いっぱいになってきた時の吸塵力はどうかなど
見ていきたいと思っていますが、今のところとても気に入っています。

この度はみなさんのおかげで満足のいく買い物ができました。
本当にありがとうございました。
また他のところでご相談することもあるかもしれませんが、機会があればまたよろしく
お願いいたします。

書込番号:13994476

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/08 13:03(1年以上前)

綺羅璃さん おめでとうございます。いい買い物をされたようですね。

 先日、拙宅で階段掃除につかっているとお話したロングブラシを追加購入
しようと調べたら、今もありましたので、ご参考までにURLを貼っておきます。

http://item.rakuten.co.jp/edenki/ed118831/

 階段だけでなく、エアコンや棚の上など、高所の掃除、PCやAV機器の配線だらけの
後部の掃除に重宝しています。二昔前の初見時は3倍の値段でしたが、その後半額に
なっていたので2個購入しました。いまだに最も使用頻度の高いノズルです。
 このブラシも、そろそろロングセラー品の仲間入りでしょうか。

書込番号:13995654

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅璃さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/09 12:09(1年以上前)

>茶好さん

購入の報告にわざわざコメントいただき、ありがとうございました。

サイトを見せていただきましたが、本当に毛足が長いですね。
吸い込み口までが遠いので、ちゃんと吸い込むのかしら?と思ってしまいました。
それから見た目では、昔よくCMしていた「はぼき」という商品を思い出しました。
(あれは細いチューブが束になっているのですが。)

ヘッドやノズルのご紹介もいただいたので、これから順次検討したいと思います。

書込番号:14000046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ほこり?

2012/01/06 09:04(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PU20

クチコミ投稿数:20件 かるパック CV-PU20のオーナーかるパック CV-PU20の満足度4

新年明けましておめでとうございます。

製品自体には満足しているのですが、気になることがありました。
紙パック上のカーバーの裏に、かなり細かい粉が付着しています。
ただ、カバーの裏だけで、他の壁部分には無いようです。
どなたか、原因を知っっている方はいらっしゃるでしょうか?
今までの掃除機だと無かったので。



あと、レビューに『性能>コストパフォーマンス>デザイン>価格』
とか、よくよく見ると怖いことを書いてしまいました。
あくまでも、『予算内で欲しい性能を満たしているグループの中で』です。
家の中が業務用製品だけになっちゃう。

書込番号:13985814

ナイスクチコミ!0


返信する
茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/07 08:03(1年以上前)

@ミラーマターさん おめでとうございます。

>紙パック上のカーバーの裏に、かなり細かい粉が付着しています。
>ただ、カバーの裏だけで、他の壁部分には無いようです。

 日立の掃除機には、昔から「パワー長持ち流路」というものがあり
一部の気流をバイパスさせています。最高の吸込み仕事率への拘りからの
弥縫策と言うべきものです。また、特には謳っていませんがやはり吸引時に
塵を帯電させているようです。その帯電した塵のバイパス経路で、パック外側の
微細塵も帯電させられてカバーに付着しているのではないでしょうか。

 力技、故本体にHEPA等のフィルターを装着していますから、実使用には問題は
ないと思います。 ご参考までに。

書込番号:13990154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 かるパック CV-PU20のオーナーかるパック CV-PU20の満足度4

2012/01/07 12:36(1年以上前)

茶好さんありがとうございます。

なるほど、そんな仕組みだったんですね。
安心しました。
とりあえず、一度拭いた所、再付着も今のところ無いようです。
しばらくしてから、また見てみます。

書込番号:13991077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミ捨てボタン硬くないですか?

2011/12/29 13:04(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア

最近、この掃除機を購入しまして、吸引力の強さに満足しております。(^^)
ひとつ気になってる点がありまして、みなさんのお持ちの機種はどうなのか教えていただきたく投稿いたしました。

ゴミ捨てをする際、下向きにスライドすつ赤いボタンがありますが、どうにもこうにも硬くて、難儀しております。
「ぐぎぎぎぎ・・・ボンッ」って感じで、懇親の力を込めて、指が痛くなって、やっと開くという感じです。会社の女子は開けることすらできませんでした。

購入時からこんな調子でしたので、もしや不良品かなー?とも思っています。

皆さんお持ちの機種も、こんなにボタンが硬いですか?

書込番号:13954658

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件 Dyson Digital Slim DC35 マルチフロアのオーナーDyson Digital Slim DC35 マルチフロアの満足度4

2011/12/29 20:17(1年以上前)

ミニモニ。が大好きさん

こんばんは。

私の持っているDC35ではそんなに硬くありません。もちろんユルユルのボタンではないですが、指が痛くなるような硬さは明らかに異常だと思います。

書込番号:13956104

ナイスクチコミ!7


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/31 00:26(1年以上前)

「ゴミ捨てをする際、下向きにスライドすつ赤いボタンがありますが、どうにもこうにも硬くて、難儀しております。」
 底蓋は、ツメでクリアビンに引っかかっているだけで、赤いボタンはそのツメを押し下げるだけの物です。クリアビン自体が正しく固定されていない様に思えますので、底蓋を開けたあと、赤ボタンの中央にクリアビンを固定しているボタンを押して、クリアビン自体をはめ直してみて下さい。

書込番号:13961271

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:68件

2011/12/31 07:56(1年以上前)

タイプミスがありましたね。。。
誤)下向きにスライドすつ

正)下向きにスライドする

いぐいぐらぷた様、emui-様
ご返信いただきましてありがとうございました。

私も、こんな単純な機構に不良もなんもないだろう。と思ってました。
クリアビンがうまくハマっていないのかもしれません。
emui-様がおっしゃる、クリアビンを固定してるボタンというのを探して、はめ直してみます。

ありがとうございました。

余談ですが、ホースの継ぎ目とか、トリガーボタンとか、プラスチックの褶動部全般、ギスギスしてラフな作りだなぁという印象を持ちました。
ダイソンの製品は全般こんな作りなんでしょうか。

書込番号:13961872

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルンバ購入悩み

2011/12/27 23:07(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ527

スレ主 シマ03さん
クチコミ投稿数:16件

ご指導お願いします。

ルンバの種類がいろいろあり、まず何が違ってきているのかわかりません。

値段、能力を含めどのルンバが一番おすすめか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:13949266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/27 23:14(1年以上前)

こんにちは!
ルンバは、機種により複数の部屋の掃除ができるか、一つの部屋しかできないかなどの違いがあります!
あとは、スケジュール機能がついているかどうかですね!

なので、780を買えば複数の部屋もできますし、スケジュール機能もあり、自動充電も可能なので、
せっかくなら780を買うことをオススメします(^-^)/

書込番号:13949307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シマ03さん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/28 19:23(1年以上前)

ありがとうございます。

ルンバ購入の参考にさせていただきます。

書込番号:13952099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルンバ780を購入しました!

2011/12/18 15:23(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ780

スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

お世話になります。

当初、嫁は「ルンバを近所の旦那さんが単身先で使ってるけど、
あまりゴミは取れないらしいよ。」との事で、
ルンバ購入には乗り気でありませんでした。
私は1年以上も前から、どうしてもルンバが欲しかったため、
嫁には内緒で、自分の小遣いで立て替えて購入してしまいました。
これが私のボーナスで唯一、購入する物なので、カワイイもんですよね(笑)

近所の家電量販店(ケーズデンキ)において、
当初は「69000円が限界ですね」と言われましたが、
本サイトの最安価情報を印刷・提示して検討してもらったところ、
当時の本サイトの最安価価格(64009円)には及びませんでしたが、
67000円(5年間無料保証付き)で購入する事が出来ました。
私としては、だいたい予測していた金額となったので満足しています。

嫁が外出中に初めて使ってみたのですが、嫁の情報とは大違いで、
けっこうゴミが取れるじゃありませんか!
ゴミと言うより、細かいホコリや髪の毛が取れ、感動しました。
特にリビングに敷いてあるカーペットのホコリが多かったです。

我が家は1階と2階を合わせて延床43畳の広さがありますが、
取れたゴミ全てをまとめ、帰宅した嫁に見せたら驚いていました。
それ以来、嫁はルンバを否定しなくなりました。

さて、質問が幾つかありますので、お分かりになる人が居ましたらご教示下さい。

1 ルンバ700シリーズの取扱説明書をPDFか何かでダウンロードしたい
 のですが、メーカーのHP等を調べても見つかりません。
  ダウンロードできるサービスは無いのでしょうか?

2 ダストケースは水洗い出来ないようなのですが、
逆さにした手で叩いたぐらいでは、ケースの中のホコリは綺麗に取れません。
 掃除機か何かで吸い取るのも良いのですが、せっかくならケースに
取り付けてあるフィルタ等を外し、何とか水洗いしたいと思っています。
皆さんは、どのようにしてケース内に残ったホコリを綺麗にしていますか?

3 私が購入したのは780なので「お部屋ナビ」があるのですが、
それをどのように配置してルンバを稼働させれば良いのでしょうか?
取扱説明書を見ても、あのイラストでは、よく理解できません。

4 2階全体をルンバに掃除させようとしました。
ある一定の部屋の掃除が終わると充電が無くなり、ルンバはホームベースに戻って
充電を開始しましたが、その後、自動でルンバに続きの掃除をさせるには、
どのようにすれば良いのでしょうか?
 確認してみたら、もうフル充電の状態なのに、ルンバはホームベースから
飛び出して行かず、ずっとホームベースに居ます。

 以上4点ですが、宜しくお願いします。

書込番号:13909561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/28 12:42(1年以上前)

モデルチェンジ前の最上位機種を使っています。
基本仕様は変わらないのでお伝えできる範囲で。

1についてはごめんなさい、分からないです。

2.ダストケース内については除菌ウェットティッシュを使って拭いています。
気をつける点は、ダストケース内に小さな風車みたいなものがあります。
ここはモータと直結しているのでその風車が濡れないようにしています。
(あくまでもご自身の責任の範疇でご判断、ご対応をお願いします)

3.お部屋ナビはひとつの部屋の清掃が終わったら、次の部屋に移動して清掃
するといった機能です。部屋でなくても、リビングとキッチンが繋がっていれば
その境界に置くことで、別々に清掃できるといった具合です。
部屋のドアを閉めたりお部屋ナビを使わないとリビングや廊下などひとつの部屋
として判断するので、リビングを清掃している途中で廊下に出たりまた戻って
きたりとしてしまうのを、防ぐためのものと理解しています。
以前に使ったところ、部屋掃除が終わっていないのに充電が無くなったことがあった
ので、今はお部屋ナビとしてはでなく、バーチャルウォールとして使用しています。
そうすることで確実にひとつずつ綺麗になっています。

4.これはどうなんでしょうね。サービスセンターに聞いてみないと分かりませんが、
ホームベースに戻って充電している時点で、リセットされていたと記憶しています。
よって、清掃が終了していないところに自分で持っていくことが必要なのではない
でしょうか。



私はお部屋ナビではなく、バーチャルウォールとして使っています。

書込番号:13950997

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング