
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
63 | 4 | 2023年3月20日 13:12 |
![]() |
13 | 5 | 2023年3月14日 12:06 |
![]() |
9 | 1 | 2023年3月12日 23:06 |
![]() |
6 | 2 | 2023年3月1日 06:40 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2023年2月25日 07:04 |
![]() |
98 | 8 | 2023年2月24日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ラクかるパワーブーストサイクロン PV-BHL3000J
【質問内容、その他コメント】
どなたかご存知の方教えてください。
このモデルはバッテリー内蔵タイプでしょうか?
カセット式の脱着可能なタイプでしょうか?
ご教授お願い致します。
書込番号:25188298 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

着脱式はPV-BL30KのようにLi-ionマーク付きのスロットがある上位製品となります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pv-bl30k/
また、この製品は髪の毛が絡まないことを売りとしていますが、パナソニックと比べると絡みますよ。
書込番号:25188314
10点

内蔵式
客側での交換不可とある
取説の最後のほうに書かれている。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/PV-BHL3000J/manual.html
書込番号:25188325 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

取説 32ページ 電池の外し方
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-bhl3000j_b.pdf
電池を自分で交換出来るのが希望なら、日立の他のシリーズを選ぶことに。
書込番号:25188339
11点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
購入を検討しています。
ホームページをみたところ使用上の注意の欄に、
・充電中は、タンクの水を空にして、モップを取り外してください
という項目がありました。
モップを使って掃除をしたあとは自動で充電器に戻ると思うのですが、
掃除をする都度、モップを外さないと充電できない仕様ということですか?
モップを外さず充電した場合なにか不都合ありますか?
分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。
2点

多分ですけどね。
汚れ水分を含んだモップは雑巾と同じですよ。
ともすれば発酵します。
水も何かが繁殖って怖くないですか?
そんなトラブルがメーカーに回ってこないための回避策カモですね。
書込番号:25135964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

掃除終わったらモップは温風で乾かすところまでやる仕様ですよね。
トラブル回避のためだけでしょうか?
モップはずさないと充電できないと少し不便に感じます。
書込番号:25136165
1点

モップは外さずそのまま充電はできます。今の所トラブルもありません。
書込番号:25143480
4点

私は、温風乾燥を4時間に設定してます。
それでも、この時期は、ほんのりモップが濡れてます。
モップを付けたままです。掃除が終われば、自動でステーションに戻り、モップの洗浄&乾燥を始めます。
書込番号:25149927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動洗浄後に温風乾燥。2〜4時間の設定ができます。
多少ウェットな感じもありますがおおむね乾いてます。今の所臭さもありません。いい感じです。
モップ外してません。
書込番号:25180814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT N8+ DLN26-11EE
義母宅のルンバが古くなったのでコレを購入しました。
実際動かすと想像以上に凄く、大満足ですが、
アプリへのロボット追加(Wi-Fi接続)に大変手こずりました。
なかなかうまくいかなかったので、仕方なくWi-FiルーターのSSIDステルスを解除したところなんとかなりました。
その後、アプリでMACアドレスを確認して、そのアドレスをルーターに登録した後にMACアドレスフィルタリングを有効に。
そこまではうまくいったのですが、SSIDをステルスにするとダメ。
ステルス解除するとうまくいく。
このロボットのWi-FiはステルスSSIDのルーターには接続出来ない、ということになるのでしょうか。
2G帯にしか対応してないのは仕方がないとして、ステルスSSIDに対応してないとしたら少し残念です。
書込番号:25168034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

義母宅のルーター、NECのWG1800HGが原因だった可能性が高いです。
自宅でも買って使ってみたところ、ASUSのRT-AX3000ではMACアドレスフィルタリング、ステルスSSID共に全く問題ありませんでした。
NECのWG1800HGは自宅で使ってた際も切断問題がファーウエアアップデートで解消されるまで3年近く経つなどどうしょーもないルーターでしたが、いつまでも祟るようです。
NECの欠陥ルーターのせいで疑われてる機器は多そうですね。
義母宅のルーターもちゃんとしたのに変えないと。
書込番号:25178955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
こちらの掃除機かパワーコードレス MC-SB85Kか購入を迷っています。値段もにかよっていますので。選択するポイントをご存知の方、御教示いただけると助かります。
書込番号:25159852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
この機種と MC-SB85Kを購入し使用しています。
どの辺りを重視するかによると思いますが
両方とも吸引力はあまり大差なく、
長い毛は絡みにくいと感じます。
バッテリーの寿命については、
どちらも比較的新しいので正直分かりません。
ただ MC-SB85Kの方が動作時間が短いので、
バッテリーの容量が少ないのかなと思います。
その分軽さにメリットが出ているかも。
両方使って感じたのパナソニックの方は、
ブラシが自走するので軽く感じます。
ただ毛が長い絨毯とは相性が悪いです。
モーター音はダイソンの方が低音で静かに感じます。
排気も方向が2つに別れて少し弱く感じます。
それに比べてパナソニックは少し甲高く聞こえます。
排気も吸った分片側排気で風量強めです。
他
パナソニックはゴミを遠心分離する円筒部分まで洗えます。
但しメッシュフィルター部分に詰まったゴミは、
ブラシか手で取り除く必要があります。
ダイソンは円筒部分は洗えない分、
メッシュフィルター部分に詰まったゴミは、
スクレーパー機構で簡単にこそぎおとせます。
ダイソンの方は液晶表示があり、
残り動作時間が分かるのと、
フィルターなどのメンテナンスが必要な際に、
操作が画面表示されるので、
説明書を確認しないと分かりにくい、
バナソニックよりも便利に感じました。
充電台が付属している点も良かったです。
パナソニックは必要に応じて、
汎用の充電台を購入した方が良い感じに思いました。
MC-SB85Kはグレーが店頭になくて、
在庫があったホワイトを購入したのですが、
当初予想していた通り汚れが着いたら目立ちます。
車のボディカラーのようにグレーの方が目立ちにくいと思います。
書込番号:25159884
5点

>KEURONさん
ありがとうございました。違いがよく理解できました!
書込番号:25163454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-NS10K
この商品はパナソニック値引き不可のメーカー指定商品にあたりますか?大型家電店でも街の電気屋さんでも統一価格の商品ですか?
それならご近所付き合いで、街の電気屋さんで買おうかと思いますが、街の電気屋さんの値札が75200円、現金なら1割引となっていました。
書込番号:25156917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

商品紹介ページ(写真の下)に↓が書かれている。
*この商品はお取扱い先を限定しております。
*一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。
取扱い先や一部店舗がどこかは不明ですが。
書込番号:25156963
2点

ありがとうございます。
街の電気屋さんが現金なら1割引とあったからこれは指定商品とは違う?と思い質問しました。
Panasonicの指定価格みたいな制度、逆にわかりにくいし嫌ですね。
型落ちでいいから価格が値引きされる方がありがたい私にとっては、やはり他社から買いたい気持ちが強まりました。
書込番号:25157708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL3J
こちらとダイソン「Dyson Digital Slim Fluffy Origin」SV18FFENT2で迷っています。
詳しい方に質問ですが、ペットを飼っているので、毛を吸い込む力が強く動かせやすいのはどちらなのでしょうか?
書込番号:25151890 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>(*_*)(*^^*)さん
こんにちは。
日立の方はいわゆるなんちゃってサイクロン式と呼ばれる掃除機で、細かいダストを遠心分離できずフィルターで濾す構造です。そのため、ダストを吸い込むとすぐにフィルターが目詰まりし、吸引力が目に見えて落ちます。
ダストビンも小さいですが、頻繁なごみ捨てのたびに毎回面倒で不潔なフィルター掃除をしないと満足に吸えません。
ダイソンは細かいダストも遠心分離するため、フィルターの目詰まりがほとんどなく、フィルター掃除は2か月に一度程度で十分です。実用的なのはダイソンの方ですね。
DigitalSlimもいいですが、より安いV8 Slimの方が若干吸引力が上です。
Dyson V8 Slim Fluffy+
https://kakaku.com/item/K0001183842/
獣毛の掃除となると、MotorBarクリーナーヘッドがついたV12が一番ですが、これが付属するV12はお高いです。
Dyson V12 Detect Slim Complete SV30 ABL2
https://kakaku.com/item/K0001466407/
書込番号:25152568
9点

こんばんは。
ダイソンは所有していないので実際どのくらい毛を吸い取るのか分かりません。
日立らくかるの初期モデルPV-BFL1を3年間使用しています。長毛の小型犬を飼っていますが毛はしっかり取れます。
ダイソンは吸引力で取る感じですが、日立はヘッドが良く出来ていてブラシが回転しながら吸い取る感じかと思います。
ダイソンは完全にフローリング向けの作りになっており、ブラシが長いタイプのブラシは自走式じゃないのでカーペットやラグに引っ掛かる為、動かすのにかなりの力が必要になります。
フラフィーはそれと比較するとまだマシですがやはり引っ掛かりがあり動かしにくいです。
日立や他の日本メーカーの物は自走式なのでカーペットの上を掃除機本体を持っているだけでスイスイ進みます。もちろんフローリングも問題ありません。
自分は電器店で両方実際に試してみましたが、ダイソンはカーペットやラグでは使い物にならないと感じました。とにかく重くて進みません。日立は楽に進むので購入しましたが、高齢の母が使いやすいと喜んで毎日使っています。
PV-BFL1はダストビンが小さい上にゴミの圧縮機能がなかったのでゴミ捨て回数は多かったですが、こちらの機種は圧縮機能が追加されており少し改善されているかと思います。近々こちらを買い増しする予定です。
とにかく一度現物を触って動かしてみて下さい。ダイソンはフローリングだけならありかな?と思います。
掃除機の掃除が面倒な方は紙パック式をおすすめします。
書込番号:25152930
18点

>(*_*)(*^^*)さん
自走式ヘッドですが、こちらは前に自走している時は回転ブラシと床面の相対速度が低くなっているため、ブラシのかきとり効果は殆ど望めません。手前に戻すときにはじめてブラシが効きゴミがかき取れますが、この際は相対速度が高くなるため重いです。これは日立も認めています。
自走式ヘッドはごみ捕集能力を犠牲にしている点に注意が必要ですね。
以前三菱などはキャニスター掃除機で(他社追随の)自走式と(ごみ捕集力重視の)非自走式の2つのヘッドをラインナップしていたほどです。
ダイソンが上から下まですべてのラインナップで自走式を採用しないのはごみ捕集率が落ちるからだそうです。もっとも将来はわかりませんが。
なんちゃってサイクロン式は掃除機の(フィルター)掃除が好きな人向けの掃除機と言えます。最新の日立機でコードレスも紙パックに走っているのは使いにくさの反省からでしょうが、紙パックといってもコードレスの場合容量が小さいので頻繁な交換が必要になります。ごみが増えてくると吸引力が低下する点も紙パックの欠点ですが、元々の吸引力がキャニスターの1/3程度しかないコードレスではこの点が問題になります。
コードレスで真正サイクロンをやっているのはダイソンとパナソニックです(東芝もやっていますが品質問題が多いです)ので、メーカー的には2択になりますね。
書込番号:25153401
10点

タイソンは、重いし、うるさいので止めた方が良いです。そもそも重いダイソンをラグで使ったものなら・・・引っ掛かり、益々重い・・・泣
サックリ掃除ができず、キャニスターを登場させる始末・・・ので、家族は徐々に手にしなくなり、使わなくなりました。
フローリングのチョイゴミをサクッと掃除!なんて手にするとテレビ見てる家族から"うるさいから後でやって!"の連呼・・・
サクッと掃除する時って大体家族の誰かが居ますからダイソン使う機会が無くなります。
フィルターが詰まるとかけなす人が居ますが、この掃除機に求めるものは何でしょう?
サクッと掃除であれば多少めずまり起こしててもキチンと吸い込みます。(完璧掃除!?を期待するならキャニスターですよ)
書込番号:25153961
22点

詳しく教えていただきありがとうございました🙇ダイソン見に行ってみたいです❗
シャークニンジャも気になり、悩んでおります。
重視したいのは、軽さとペットの毛です。
またお時間がある時に教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25156352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご丁寧にありがとうございました🙇
先日試してみたのですが、軽さは断然HITACHIですね!
重たいのですが、シャークもいいなと思っていて決めるまでしばらくかかりそうです。
書込番号:25156763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく教えていただきありがとうございます🙏💦💦
パナソニックは考えてなかったです💦試しに行ってきます。
書込番号:25156768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね😅サクッとが一番ですよね☺️自分もダイソンを使っているのですが隅っこの誇りは弾いて吸えないのと重たいので掃除機をかけるのが億劫になっており軽さとペットの毛を吸うものを探していました🙇
皆さん様々な意見ですが毎日サクッとかけられるものを選びたいと思います!
ありがとうございました🙇
書込番号:25156774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





