
このページのスレッド一覧(全2811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年9月23日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月20日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月13日 14:56 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月6日 17:34 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月6日 13:24 |
![]() |
1 | 6 | 2011年9月3日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、こんばんは。
ルンバを購入するにあたり質問です。
過去の書き込みにもありましたが、『段差』についてです。
我が家はダイニングとリビングの間に約20cmくらいの段差があります。
書き込み見る前はもしかしたら乗り越えてくれるかな〜と思ってたましたが、乗り越え高さが約1.5cmと判りました。
そこで、不安になったのが、『落下』です。
過去の書き込みで30cmの高さから落下して故障したとありましたので20cmでも故障するのでは無いかと思ってます。
回避センサーはどれ位の信頼度があるのでしょうか?
書込番号:13385826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり前の質問のようですがどなたも回答されていないようなのでお答えしますね。
まずルンバが乗り越えられる高さですが、わたしの家では1.5センチ程度でも失敗することがあります。
残念ながらルンバの高さを乗り越える能力は余り期待しないほうが良いと思います。
また階段等からの落下についても30センチどころか20センチでも故障する可能性があります。
ただしルンバの階段や玄関などの高い段差を検知するセンサーはなかなか優秀なので滅多に落ちることはないと思いますよ。
どうしても気になるようでしたら落下しそうな場所に座布団やマットなどを置いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13539383
1点




>2011.06 発売の EC-CP12のほうがいいのではなぜ EC-PX120のほうが人気があるの?
「いい」というのが個人的な価値観によるもので他の人が「いい」と思うとは限らないです。
あえて書くならPX120は上位機種に搭載されている機能、フィルターなどを搭載しながら軽いという点が挙げられるのでは?
吸込仕事率が低い点がきになるなら選ばなければいいだけのことです。
書込番号:13524036
0点

黒蜜飴玉さん そうですよね、私は勘違いしていました、自動でフィルター清掃してくれると勘違いしていました。ごめんなさい
書込番号:13526630
0点



販売元:太知ホールディングス
国内事業部:〒110-0005 東京都台東区上野3丁目2番4号 秋葉原 村上ビル3階
TEL 03-5846-7211 FAX 03-5846-6639 E-mail taichitky@anabas.co.jp
SZ−300【消耗品】サイドブラシ(525円)、パワーブラシ(1,050円)、集塵フィルター(1個420円)、バッテリー(8400円)
※販売元に問い合わせをしてみた方が良いと思います。
書込番号:13494869
0点



犬歯さん こんにちは。
この機種を持っていないので推測ですが、
基本的にモーターヘッド搭載機は絨毯の犬の毛は取れると思います。
加えて、絨毯での吸込みはパナは強い傾向があるので、
絨毯で使われるのでしたら、この機種は有望な選択肢になるかと思います。
書込番号:13465421
0点

犬歯さん、こんにちは。
私もこの機種を検討していますが、犬の毛が悩みです。
犬歯さんのワンコは短毛犬ですか?
うちはシェルティで長毛犬なので、普段からものすごい抜け毛です!!!
今、使用しているサンヨーのサイクロン掃除機は犬の毛がブラシに絡んで電源が切れなくなる
という状態になり数年前修理に出し、\14,000位かかりました(-_-;)
今じゃ、サイクロンだとゴミを捨てる度に毛も舞うし、何より排気が犬臭くて、掃除機を
かける気にもなれません・・・。
なので、紙パック式で排気も比較的クリーンなこちらの機種を検討中です。
うちのサンヨーの掃除機はブラシ回転を止める事が出来ないという機種だったせいもあると
思うのですが、こちらはブラシ回転「入・切」ボタンがあるので「切」で吸えば毛が絡む
事もないかと思うのですが、ブラシを使用しないとやっぱり毛の取れ方は悪いですよね。
うちは猫(ロシアンブルー・短毛種)もいるので、私も犬歯さん同様、ペットがいらっしゃる方の意見をお聞きしたいです。
書込番号:13466485
0点

リリーちゃんさん こんにちは。
私は現在短毛種の猫(季節によってはメチャ抜けます)を買っています。
掃除機は、ミーレのキャットアンドドッグにヘッドはミラクルジェット2を装着させております。
私は、掃除機を買うのであれば断然紙パックをお勧めしますが、
その中でも排気を気にする方は
ミーレやエレクトロラックス(国産では日立の最上位か三洋のULPA内臓モデル)を薦めます。
しかし、別段気にされない方には、国産機の方がパワフルに吸込みますので、パナは有望な選択肢だと思います。
もし、これを選ぶにしろ、選ばないにしろ、毛を吸込み難いと感じられたら、ミラクルジェット2も検討されてはどうでしょうか??
書込番号:13466620
1点



サイクロン式の掃除機を持っています。
みなさんフィルターの掃除などのお手入れって、どのようにしていますか?
もう1台掃除機を買って、掃除機でするのが良いのでしょうか?
それとも歯ブラシなどでゴミを取る程度で良いのでしょうか?
掃除機が古くなってきたので、長持ちさせるにはどうしたら良いのか?ふと気になって質問しました。
宜しくお願いします。
1点

yu1213yさん おはようございます。
本末転倒ですが、現実的に救援掃除機はあった方が良いケースもありますね。
しかも、ある程度の吸引力は要るので、コードレスのハンディー機では役に立ちません。
最低、180W以上のハンディー機以上のパワーの掃除機は必要だと思います。
安い紙パック式の掃除機を救援掃除機に買ったら、それが案外使い易いからメイン機に・・・ってオチがあるかもw
書込番号:13465257
1点

yu1213yさん 初めまして
今まで「フィルター掃除用の掃除機」が要らなかったyu1213yさんは健康ですね。
新しい掃除機購入のメリットは2つあるでしょう。
○面倒な筒型フィルターの掃除には掃除機に固めのブラシが一番。こまめに掃除して
負圧を高めないことはモーターに優しい。
○複数体制は個々の寿命を延ばすし、1台が壊れても、じっくり考えて買い物ができる。
今お使いのサイクロン機はシャープ製でしょうか。シャープ製は樹脂が弱く、ウチの
掃除機とエアコンも部品の破損が発生しています。その点、一番タフなのは三菱ですね。
ご参考までに。
書込番号:13465267
1点

ぼーーんさん・茶好さん、早速コメントありがとうございます。
ぼーーんさん、私は今までハンディーの掃除機でフィルターの掃除をしていました。
すると取れないゴミがあり、最近は取れないゴミが溜まってっきていて、一部汚い部品を交換しました。
これが安い掃除機1台分くらいかかりました。(笑)
茶好さん、持っている掃除機はシャープの製品です。
シャープの製品を購入してから、2度ダイソンに浮気をし、今はシャープ一筋です。
ダイソンがあった時は、シャープとダイソンでフィルターの掃除をし合いっこしていましたが、ダイソンを人に譲ってからは、ハンディーの掃除機で掃除をしていました。
すると取れないゴミがみるみる溜まってきて、部品交換したのですが、次は買い替えかな?と思っていました。
掃除用の掃除機として、三菱の紙パック式の購入を検討中です。
書込番号:13465989
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC−XW33L
脱臭機能がない!!
事に今更ながら気づいてしまいました。
ペットの臭いが掃除機の排気のところからしてきました。
重曹を吸わせてみたものの、一時的な気休め程度です。
どなたかいい知恵をお持ちでしたら教えてください!!
0点

ぴのしゃんさん 初めまして
茶葉を一匙吸ってやると効果があるかもしれません。
東芝は実際にフィルターに茶カテキンを含浸させています。
ウチでも飲んだ後の茶葉は乾燥させて、冷蔵庫の消臭や
古い紙パック掃除機の消臭に用いていました。
ご参考までに。
書込番号:13403924
1点

カップの中のお掃除の頻度はどのくらいでしょうか?
2週間に1度、もしくは毎回捨てちゃうといいかもしれません。
書込番号:13409628
0点

茶好さん、ムッシュ熊雄さんありがとうございます。
うちはお茶はペットボトルばかりなので・・・。
コーヒーの豆は毎日出るので冷蔵庫とかに入れてます!それでも効果ありますかね?
試してみます!
ティッシュは毎回楽しみにしてるので代えてます。
本体の中身についたらもうだめですかね?
後継機種に期待だったのですが、もうサンヨーはハイアールになるみたいだし
今のうちに買い替えようと思います。個人的に掃除機はサンヨーだったので悲しい
書込番号:13416391
0点

ぴのしゃんさん 今晩は
コーヒー豆は試したことがありませんが、冷蔵庫の消臭に使っておられるのですか?
効果がある様なら、ぜひご報告をお願いします。
内部に臭いがついた場合、腕に覚えがあれば薬局で消毒用エタノールを買ってきて
分解して清拭消毒という方法もあります。まずは簡単なパイプとホースの掃除から
試みられたらいかがでしょう。ウエス(ぼろ布)でホース内径に入るぐらいの「球」
を作り、ホースの2.5倍位の長さの紐の中央に括りつけ、エタノールの原液を薄く
しみこませてからホースに紐の先を落とし込み、端から端まで引っ張って掃除します。
臭いの原因が、この部分に張り付いていれば、それだけで解決するかもしれません。
それから、ハイアールに売却されたのは、現時点では洗濯機と冷蔵庫事業の様です。
独自の地位を築いた三洋の掃除機は、パナソニックに継承してもらいたいものですね。
書込番号:13417550
0点

茶好さん
遅くなりましたがその後のご報告です!
ホースからはそんなに臭いはしなかったのですが、はずせるだけはずして、
お風呂でジャブジャブ洗って良く干したらとても綺麗になりました。
コーヒーの出し殻(200g位をお茶のパックに入れて放置1日)
重曹(50g程、普通に吸わせて、2日放置)でいくらか臭いは薄れましたが
排気のとこの臭いは消えませんでした。分解も怖いし・・・・破壊経験有り
なので、すっきり諦めてエアシスorマラソンサイクロンを再度購入予定です。
いいのがあればまたよろしくお願いします!!!ありがとうございました!
書込番号:13447238
0点

ぴのしゃんさん お早うございます
>ホースからはそんなに臭いはしなかったのですが、はずせるだけはずして、
お風呂でジャブジャブ洗って良く干したらとても綺麗になりました。
WOW!ぴのしゃんさんは豪の者ですね。まあ、私のやり方は、ホースの根元が裂けた
十数年前の掃除機での経験ですから。
ペット周りを掃除するときは、まず綿ゴミなど臭いを吸わせるものを吸引しておいて
から、早目にゴミ捨てすれば、多少は違うでしょう。
最後の三洋製品なら、価格もこなれてきているし、手になじんだ使いやすさがありますね。
あとは、ペットの臭いという点では三菱の「風神」もいいと思います。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/fujin/pet.html
ウチでは5年前の紙パックも使える三菱機で、うっかりカメムシを3匹も
吸い込んでしまった事がありましたが、あの強烈なにおいが薬品臭のように
緩和されていました。その時、すぐにティッシュを交換して、茶葉を吸わせた
のですが、誰も気づかないほど臭いが消えました。
三菱は「炭パック」など、昔から消臭には秀でていますね。
ご参考までに。
書込番号:13452249
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





