掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2811

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか 迷っています

2011/06/11 16:10(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア

スレ主 ぱすぴさん
クチコミ投稿数:2件

コードレスで なるべく吸える物を探しています。

今、このダイソンとマキタのCL140FDRFW、で迷っています。

難しいと思いますが、もし詳しい方がいらしたらぜひご意見を伺いたいです。
用途は主に 階段・廊下(フローリング)、車内(モケットなど)のホコリ、砂、犬の毛の掃除です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13118533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/18 22:32(1年以上前)

遅いレスで恐縮です。

ちょっと違う機種ですが マキタCL141 と ダイソンDC31 を持っていますので比較した内容を書き込みさせて頂きます。

どちらも一充電では使用時間が10分程度なので、あくまでサブ機としての意見になります。

それぞれ良いところはありますが、マキタで言うと軽さ(特にヘッド)と他の工具との充電池の使い回しが出来るという点だと思います。
フローリングの廊下や階段等では軽さとハンドリングのよさでマキタに分があると思います。
シンプルなヘッドのつくりと軽さでフローリングやタイルの場所はかなり楽に早く掃除が出来ます。


ですがゴミを吸うという点ではダイソンの方が上だと思います。
我が家にも犬がいますが絨毯で犬の毛を吸うのはモーターヘッドのダイソンが圧倒的に有利です。
マキタも吸わないわけではないのですが、マキタで絨毯を掃除した後にダイソンを掛けると違いが良くわかりました。

吸引力が両者に差は無いのかもしれませんがモーターヘッドの威力は特に絨毯ではかなり大きいです。

なので自宅が絨毯の無い場合はマキタで、絨毯のたくさんある場合はダイソンがいいと思います。


私の場合は場所によって使い分けようかと思ったので両方の機種を持っていますが、絨毯やラグマットが多いということもあり、実際には殆どダイソンしか使っていません。

絨毯、フローリング、車の中や布団等、オールマイティーに使えるのはどちらかといえばダイソンかと思いますので、個人的にはDC35を選んで後悔はないと思います。









書込番号:13148801

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ぱすぴさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/19 01:16(1年以上前)

湘南BOZU様

とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございました。
マキタとダイソン、きっと両方を使われている方は少なく 比較は難しいのかも・・と諦めかけていたので嬉しいです!

うーん。「強力な吸引力」にはかなり魅かれますねー。

ですが、我家は絨毯やマットを全く置いていません(犬達がトイレと区別できないので TT)
フローリングと畳だけ、の我家の場合 マキタの方が使いやすそうですね。
経済的にも ダイソン1台の予算があれば 2台買って一階と二階にそれぞれ置けます^^

いずれは是非使ってみたいダイソンですが 今回は用途を考えマキタにしておこうかと思います。

ずばり ご回答下さり助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:13149577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミーレ全般に対して質問なのですが、

2011/06/10 08:41(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4562 キャット&ドッグ

殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

排気について、エレクトロラックス寄りのサイトでの検証では、ミーレには漏れ排気があるというような結果が出ております。
私としては、この真相はモーターを冷やす空気を、ホース経由の空気以外の所から吸気して、それを排気している為、
更に、その経路にフィルターが無い為に室内の空気にもともと含まれている
ハウスダストとモーターのスラッジが数値として検出されてしまうと理解したのですが、
この解釈はあっているのでしょうか?

書込番号:13113237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/10 23:27(1年以上前)

ぼーーんさんこんばんは
ミーレのキャット&ドッグを使っています。
確かにこのエレクトロラックス寄りのサイトでは、ミーレのコードの出口から排気漏れがあると指摘されていますが、僕が線香の煙を近づけて調べた限りでは排気漏れはありませんでした。
また、もう一台中古のミーレを購入して本体を分解したことがありますが、モーターを冷やすための別経路はなく、ダストパックを通過した空気で冷やし、すべての排気は最後のフィルターを通過して排出されます。

書込番号:13116032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

2011/06/11 00:03(1年以上前)

ニコラスくまくまさん お返事ありがとうございます。

わざわざ確認していただいて感謝です。
排気漏れが無いと言う事は、ますますミーレが優勢ではないかと言うのが私の感想です。
エレクトロラックスの大いなる疑問としては、HEPAフィルターが洗えると言うことです。
通常、0.15μm程度のごみになると、すすぎ程度で落ちるかははなはだ疑問で、(薄力粉でさえ2μmはある)
しかも、構造上、ごしごし洗うと目を潰してしまう事になるので通常は、水洗い不可のものが大半です。
ですから、現状で一番理にかなっている掃除機の機構はミーレと言う事になりますね。

ただ、私の購入予定のS4262が最近1万ほど値上がりしまして、もうがっくりです><

書込番号:13116201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/11 20:08(1年以上前)

下記のサイトでS4562が 49,800円です。現在にしては安いと思います。
尚、ヘッドはミラクルジェットにすると使いやすくなります。
是非購入されて、ミーレの良さを体感してください。
 http://www.store-test.jp/?pid=13931190

書込番号:13119370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

2011/06/11 23:24(1年以上前)

カミジョウチョウさん どうもです。
機種に関しては、キャットアンドドッグの前機種がHEPAとハイクリーンパックになったものが安く売っているみたいなので、S4262と迷っています。
前の機種だから機構的にパワーが小さいのかなぁ?とか・・

ヘッドに関しては、ミラクルジェットは持っているので、買えばデフォで試しますW
その、ヘッドの事ですが、ミーレの一番ネックになっているのもヘッドの様ですねぇ。
これは、自己のブログのレビューとしての感想で多かったように感じました。
エレクトロラックス寄りのサイトでも、この部分は大きく突っ込まれていました。
案外、ヘッドは国産の安いキャニスター機に付いている、ブラシも付いていない車輪だけ付いている物の方が使い良いかも?
とも思います。

書込番号:13120275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/12 05:14(1年以上前)

ミーレの標準ノズルのジョイント部分を切断して巣かっています

ホームセンターで購入した床用ノズル

ノズルスタンドに立てたところ

前の機種だからパワーが低いと言うわけではないと思いますが、パワー切り替えのスイッチの形状やボディーカラーで、ご自分の使用状況、好みによって洗濯されてはいかがでしょうか。
付属品は後から買い足すことも出きますし、S4262に付属している硬質床用ノズル「パーケットツイスター」は埃はともかく米粒ぐらいの物になると吸い残しがでます。
僕はホームセンターで買ってきた床用ノズルとミラクルジェットをフローリングと畳、カーペット、布団と使い分けて使っています。

書込番号:13121232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

2011/06/12 08:57(1年以上前)

ニコラスくまくまさん どうもです。

やや?それはミラクルジェット2ですね?私が持っている1とどう違うのか興味あります。
それと、ホームセンターのヘッドは、パナの2000円位のヘッドに形状が似てるなぁ?
そうそう、こんなやつの方が案外使いやすかなぁとおもっていました。

実は、最近、パナのハンディー機を買いまして、総合的には期待ハズレだったのですが、吸い込みに関しては、200Wにもかかわらず、凄くパワフルな吸い込みだったので、改めてヘッドの形に着目するきっかけになりました。

書込番号:13121622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

2011/06/13 08:56(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
なんやかんやでS4560をポチりました。
HEPAも付けて45000円ぐらいでした。
さてさて、とりあえず、これに合うヘッドを探そうかなぁ・・・と思う今日この頃です。

書込番号:13126169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 吸込仕事率 300wってどうですか?

2011/05/27 22:14(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PR1

スレ主 Nがやさん
クチコミ投稿数:12件

2年前に購入した東芝のコンパクトタイプからの買い替えです。
買い替えるキッカケになったのは娘の喘息。部屋を綺麗にすることと、布団にいるであろう「ダニ&ダニふん」の吸い込みをしたくてイロイロ探して気がつけば「MCーPR1」でした。購入したものの吸込仕事率300Wがどうしてもひっかかります。
この位のパワーで布団のダニ死骸や糞はとれるものですか?
いただいた回答によっては交換をしようかなと思ってます。

分かるかた、どうぞヨロシクお願いします。

書込番号:13059162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/27 22:51(1年以上前)

とれてるかどうかを判別するためにセンサーがあります。
また、センサーにより強中弱をコントロールしてます。


吸込み仕事率はこの機種は300というのは最大(強)ですね。
紙パック方式なんかでも600というのがありますが、ゴミがたまっていけば100未満になります
100未満でもきちんと吸い取ってくれるようになってるはずです。
普通の床掃除でしたら弱でもOKなのです。

書込番号:13059363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/27 22:55(1年以上前)

下記のサイトを参考になさって下さい。データは古いですが、考え方は古くはありません。
 http://www.sei-ken.co.jp/cleaner.htm
 http://tabemono.info/report/report_1_kiji.html

書込番号:13059382

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/28 01:07(1年以上前)

Nがやさん 初めまして

 吸込仕事率200W以下のダイソンに、ミラクルジェットというヘッドを付けて
満足して使っている方が結構います。Nがやさんが娘さんのために購入された
という事は、十分にこの製品の特徴を知った上でではありませんか?
 すなわち、軽量で女性でも扱いやすく、重心位置の固定式ハンドルで水平に持てる。
水平に持てるという事は、特に女性や子供が用いる場合メリットがあります。
縦持ちに比べバランスが取りやすく階段掃除なども安定する。万一躓いてもハンドルを
握っていれば怪我をする確率は低い。後部折り畳み式のハンドルだと、躓いた時、指を
はさんで骨折、という事例もありました。
 
 この機種の場合、パイプやホースも細くなっているので吸込仕事率は低いですが
取り回しに優れ、女性には扱いやすい掃除機でしょう。喘息という事からも
紙パックのこの機種は、賢明な選択だったと思いますよ。
排気で娘さんが咳き込んだり痰が溜まり易くなることがなければ、愛用されるべきかと
愚考します。

書込番号:13059976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/29 22:36(1年以上前)

Nがやさんこんばんは
問題は吸込仕事率よりも排気がどの程度きれいかだと思います。
購入された機種は排気のきれいさを特に謳っているわけではないので、喘息の娘さんにとっては良くないと思います。

書込番号:13068779

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nがやさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/31 01:19(1年以上前)

返信遅くなりすみませんでした。

自分で気付かなかったことのご指摘がたくさん頂けて感謝します。

我が家は6畳3部屋とキッチンの3DKで家具もありなかなか狭い家です。

そして1歳と3歳の子供がいて部屋は散らかり放題なので、環境的に毎日ちょこちょこ掃除機をかけます。

なので我が家には小さい掃除機のほうが使いやすいと考え、この掃除機でやっていこうと思いました。

排気については紙パックをグレードの良いものにして汚れた排気が少しでも排出されないようにしたいと思います。

ありがとうございました!




書込番号:13073420

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/31 20:42(1年以上前)

Nがやさん こんばんは

 私の母も喘息でしたので、8年前に寝たきりになってからは、寝室でシャープの
除菌エアコンと三菱の空気清浄機を対面使用していました。そのお蔭か、最後まで
冬季でも咳き込むことはありませんでした。
 子供さんが幼いという事ですので、願わくば、たくましく本来の生命力を伸ばして
あげてほしいと思います。 先にも触れた「ミラクルジェット」ですが、布団と
カーテンにはいいですよ。(http://www.miraclejet.jp/) カーテンも、化繊でない
ものはけっこう塵が付着して、風で舞ったり、経年劣化でそれ自体が綿くずの発生源に
なるので、注意が必要ですね。うちでも、古いカーテンの掃除に、これ以前のカーテン用
ヘッドはカーテンを吸い込んでしまうので、「中・弱」で掃除していましたが、ミラクル
ジェットはルーバーによって吸込みを防ぐので、「強」できれいに掃除できます。 
 ご参考までに。

書込番号:13075991

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/06/10 08:30(1年以上前)

Nがやさん おはようございます。

私の家にも喘息の子供がいます。

まだ、買われていないのでしたら、もう一度、機種の検討を再考されることを希望します。
・・と言いますのも、パナの紙パック機は、ハウスダストをバンバン排気してしまう機種として、東京都や、他の試験でも続々報告されており、そう思って本体を確認すると、なるほどホースと紙パックの結合部分が一番甘い構造になっています。
紙パックに謳ってある0.5μmのチリ99.99%みたいな表記は、あくまでも、布の繊維の目の細かさを謳っただけで、漏れ排気に関しては、一切考慮されていません。

もし、まだ購入されていなくて、他の機種を検討されるのでしたらこのスレにご一報ください。

書込番号:13113211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nがやさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/10 13:19(1年以上前)

ぼーんさん、ありがとうございます。

もう購入して使用済みです。

なかなか全てが叶う品物に出会う事はむずかしいですね(苦笑)

書込番号:13113957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/06/10 15:26(1年以上前)

Nがやさん、もう購入されたと言う事で、気を迷わす書き込みをしてしまい、お許しください。
今後の対処法としましては、茶好さんがおっしゃるように、空気清浄機を併用する方法があります。
私がお勧めするのは、ダイキンの光クリエールです。
過湿機能付きの物は、においの苦情が多そうなので、過湿機能無しのものが良いでしょう。

あと、娘さんの喘息が、たびたび出るようで、年齢が5歳以下であれば、ジェット式ネブライザーを購入さて、気管枝拡張剤を常備していたら、いざと言うとき(特に夜中)に心強いと思います。
ホクナリンテープよりは素早く効果を発揮します。
ジェット式ネブライザーは、オムロンから2万程度で発売されています。
2万は少々高いと思いますが、私の場合、土日合わせて夜中に8回夜間救急に車で運び込み、へとへとになって週末が過ぎて行った事を考えると、夜間救急に連れて行く回数はずっと減り、一回の発作期間だけで元が取れました。
また、これを持っていると、抗アレルギー系やステロイド系の一部の予防薬は吸入することができ、効果的に患部に到達するので、そういう面でも役立ちます。

ちなみに、私の家での最後の切り札はリンデロンシロップです。
これは、効果が強すぎるので、先生によっては出さない主義の先生もいるみたいですが、せめて一回分だけでも私の家ではストックしています。

お節介なようでしたら申し訳ありませんが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:13114285

ナイスクチコミ!1


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/06/12 11:19(1年以上前)

Nがやさん 既に解決済みのところ失礼します

シャープのプラズマクラスターは、効果がありますね。初めて動かした時には、部屋の
空気がきれいになっていくのが実感できました。母を在宅介護した7年間で、風邪をひいた
のは一度だけでした。私も年に一度ぐらいは風邪で寝込むこともありましたが、この9年間は
一度もありません。

 ぼーーんさん 子供さんのこと、ご心配ですね。
ただ、喘息とといっても容態は様々ですし、おしなべて語ることは出来まいと思います。
数年前、家畜の糞から飛散するエンドトキシンに幼時からさらされているモンゴル高原
の子供には、喘息患者がいないことがNHKで放送されましたが、あまりに清潔な環境
を求めることは、あまたの雑菌や微生物群と共生していかなければならない人間の、免疫
形成能力や環境適応能力を弱めることになると報告されていました。
小児ぜんそく患者の増加のカーブを見ると、先天的な原因だけではないのではないか?
と感じています。 

 私の母も、夜咳き込んでなかなか眠れないこともあったようです。
高齢になれば気管そのものも弱くなりますし…子規の「気管破裂蒸気あぶなし血の海路」
の句を笑うことはできません。泣き笑いになります。
 たかが「掃除機」でできることには限りがありますが、気持ちの良い日に窓を開けて
外気を取り込んだ時、心地よい風で、蛍光ペンダントや長押やカーテンに溜まった塵が
舞わない様、考えた掃除をすることが、喘息の子供さんには必要ではないかと思います。


 

書込番号:13122115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/06/12 12:59(1年以上前)

茶好さん こんにちは。

介護お疲れ様です。私も将来を考えたら他人事とは思えません。
エンドドキシンについては、日本で手軽に浴びるとすれば、家畜の飼育場か、動物園です。
しかし、これを用いたアレルギー反応抑制効果は、1歳程度まででないと薄いそうです。
よって、今出来ることと言えば、仮に、ハウスダストアレルギーならば、アレルゲンとなるハウスダストを少なくするか、副腎を強化してやる事です。

そういう観点から空気清浄機を選んだなら、ダイキンの空気清浄能力が秀でている為、これをお勧めしました。
ウイルスに関しては、病気にかかるのは、ウイルスの有無よりも、自分の体力・免疫力がものを言いますから、除菌はほぼ意味が無いと私は思っています。
健常であれば、むしろ菌は身近にあった方が良いぐらいです。

さらに、副腎は今すぐ強化できないので、副腎皮質ホルモンの(私の家庭では)効果があるものをお勧めしたのです。
アレルゲン自体は昔からあるのですから、案外現代人は副腎が弱って来ているのかもしれませんね。

書込番号:13122456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

拭き掃除機能って

2011/06/09 18:23(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-U53J

クチコミ投稿数:70件

メーカーのWEBで取扱説明書を開いても詳しいことは書いてありません。
水拭きとは違います。とだけ。
この拭き掃除機能ってどんなものなのでしょう。
大したことなければ、MC−U53の安いタイプの方がデザインも良いし、そちらにしようかなって思います。
我が家は絨毯、フローリング両方あるのでどちらにも強力なのが欲しいのです。
また、犬を室内で飼っているので犬の毛にはダイソンが一番なのかなぁとも迷っています。

書込番号:13111077

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/06/09 19:02(1年以上前)

買い物下手なのさん こんばんは。

拭き掃除機というのは、やわらかい回転ブラシがあたかも拭き掃除したみたいに床面をこすってくれるという意味ではないでしょうか?
また、このようなタイプの掃除機は、毛は凄く取ってくれると思うのですが、
粉ごみを吸うと一発でフィルターが目詰まりして吸引力が下がってしまいます。
また、ダイソンにおいても常識の範囲内で使用していて不具合が起こった時、販売時には微塵も知らせていない、
ありえない想定使用条件を提示するところは国産メーカー顔負けです。
まだ、機種を決めあぐねているようで、ダイソンもお考えのようでしたら、私としてはミーレはどうでしょうか?と思います。
http://kakaku.com/item/K0000064738/
国産のように細かい気配りは全くありませんが、
「良く吸う」「綺麗に吐き出す」という、掃除機の基本性能に特化した掃除機だと思います。

書込番号:13111170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/09 19:26(1年以上前)

こちらの方がいいと思いますがね。

クイックルワイパ―を先にフローリングで小さいホコリ拭き取れば良いだけです。

http://kakaku.com/item/K0000220774/

書込番号:13111241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/09 19:27(1年以上前)

吸込仕事率:350W

吸込仕事率低いの選ぶとあとで後悔します。

書込番号:13111242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/09 20:14(1年以上前)

吸込み仕事率は実際ごみをどの程度吸うかを表しているわけではないそうです。
下記のサイトをご覧下さい。
どの程度ごみを吸うかに関しては国際標準では「ダストピックアップ率」で表しますが、
何故か国産の掃除機ではそれを記載しているものはありません。
ダストピックアップ率が完全に吸う力を現している訳では無いですが、参考にはなる値です。
一方吸込み仕事率は全く参考にはなりません。
 http://www.sei-ken.co.jp/cleaner.htm

書込番号:13111402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/09 23:16(1年以上前)

「ふき掃除」機能は、ノズルに搭載されたイオンプレートとブラシの摩擦によって、ブラシにマイナスの静電気を発生させ、プラスの静電気でもって床に貼りついている小さなごみを引き剥がして吸い取る機能です。
以前はカタログなどに書いてあったはずですが、いまはないのでしょうか。

>ぼーーんさん
質問に答えるつもりなら、事前に調べるべきだと思うのですが。
貴方の回答の文は、どうも自分で適当に想像しただけのように感じます。

書込番号:13112301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/09 23:23(1年以上前)

吸込仕事率:350W で、なんで低いんですか?
ミーレなんか170wでバンバン吸いますよ。

書込番号:13112335

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/06/10 08:16(1年以上前)

ヒマ.comさん おはようございます。

私も一応取説程度は調べたんですが、確かに乗っていなかったですね。
ちなみに、以下で拭き掃除に関して記述があります。
当機のものではないので、全く一緒ではないと思いますが、ご参考までに
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_pa11g/recommend/p01.html

しかし、このスレの質問の主旨としては、結局、使える掃除機はどれ?
と私は捉えましたので、仮に、拭き掃除機能が有効でも、
トータルでこの掃除機は買い物下手なのさんの要求に耐えうる製品にはならないであろうという説明に力点を置いた結果でした。
ただ、確かに推測が過ぎましたね、以後気をつけます。

書込番号:13113180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/06/10 11:35(1年以上前)

みなさんご指導、ご教示ありがとうございました。
拭き掃除機能についてメーカーも詳しく説明をしていないところを見ると、特徴と謳っている割には大した機能ではないのかも。と感じました。
掃除機の選択についてはやはり紙パック式の従来の形(車輪がついていて引き回すタイプ)が性能面で良いようですが、面倒くさがりの私は収納庫から出して、1階2階を運びまわして。というのがつい億劫で、結局濡れた新聞紙撒いてほうきでシュッシュッが毎日の掃除なんです。
でも、コードレスやスティック型なら便利が良いかな。と思い、その中からの選択で購入するつもりです。(今、ナショナルの7年前の紙パック式は収納庫で出番がない状態で)。
ですから、この選択肢
 コードレスかスティックタイプ
 用途は普段の掃除と車内の掃除。
 犬の毛などがよく取れるもの
の中で他のメーカーも含めてご指導いただければ、嬉しいなと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13113638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/06/10 12:32(1年以上前)

これは、考え方の違いかもしれませんが、紙パック式で無い掃除機を使うと、細かいごみを吸ったときに、急激に吸引力が下がります。
それを回復させる為には結構な時間を掛けて、フィルターの掃除をしなければなりません。
ハンディー機ならなおさらです。
私は、ハンディー機のMC-U10C-A を持っていますが、それはそれは新品状態では500Wクラスの掃除機に負けないぐらいの吸引力があります。
たぶん、ヘッドの形状が秀逸なのでしょう。
ですが、主用途である車の掃除に使った時に、状況は一変しました。
砂や細かい誇りが多く取れる車で使うと、ダストカップは余裕があるのに、5分もしないうちに瞬く間に吸引力が下がって行きます。
フィルターに細かいごみがモッサリ詰まっていたのです。
それを取り除くのに10分程度を要し、挙句の果てには、「救援掃除機」で取らなければならなくなって、
結局、ハンディー機のヘッドを自宅用の紙パック機の先に付けて掃除をしたと言う落ちになりました。

と言うことから、紙パック機の方がごみが溜まれば紙パックを捨てるだけで手がかからないと私は思います。

書込番号:13113803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/06/10 18:22(1年以上前)

ぼーーんさん
ご教示ありがとうございます。
ここでいろいろな製品を探しましたが、今はスティック式とかハンディ式でそれなりのものはサイクロン方式ばかりなのですね。
東芝や日立の製品はティッシュをダストボックスに入れることでゴミ捨ては容易になるようですが、吸引力の維持にはなりませんね。
はて、困りました。
キャニスター型を購入する気持ちはないので・・・・

書込番号:13114730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝の紙パック交換

2011/06/08 11:27(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > VC-PG210

スレ主 真理暖さん
クチコミ投稿数:16件

今までずっとナショナルを使っていましたが壊れてしまい、お掃除センサーの付いているこちらを見つけたんですが、ナショナルパナはバスケット式で入れ替えるのに対して東芝はただ変えるだけでしょうか?どこかでホースを抜かなければ交換出来ないなんて書いてあったような…取り替え方法教えて下さい
因みに取り替えはvc-pg310でも一緒ですか?

書込番号:13105798

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/06/08 12:40(1年以上前)

真理暖さん こんにちは。

PG210の取説です
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=77384&fw=1&pid=13048
PG310の取説です
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=77951&fw=1&pid=13123
両方、ホースを外してから交換します。
東芝の紙パックにはゴムパッキンが入っていて、それを貫通するようにホースが紙パックの中まで入っているので、
交換時にはホースを抜く必要があります。
さほど手間ではないですけどね。
この機構のおかげで、パナのパック機に比べ、この部分からの漏れ排気はかなり少ないと思います。

書込番号:13106015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 真理暖さん
クチコミ投稿数:16件

2011/06/08 13:12(1年以上前)

回答ありがとうございました。やっぱりホースは抜くんですね
もしわかれば最上級モデルのトルネオとこのタイプで排気・ゴミの取れやすさはどちらが優秀か判りますか?すご取りと新型ヘッドでは全然違うんですかね?カタログあるんですが見ても良く解らず…東芝初めてで色々聞いてごめんなさい。

書込番号:13106134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/06/08 14:55(1年以上前)

トルネオと本機の2機種の中から選ぶとしたら、私なら本機を選びます。
理由は紙パック機だからです。
トルネオは(と言うか国産のサイクロンと謳う大部分の掃除機は)、
残念ながらサイクロン”風”掃除機ですので、フィルター掃除にかなりの時間を掛けなければならないでしょう。
その、時間ロスを考えれば、年間の紙パックの代金は決して高いものではありません。

書込番号:13106438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビとの相性?

2011/05/07 14:45(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP1

スレ主 ぱち子さん
クチコミ投稿数:119件

パナソニックのTH-L32X2を使っているのですが、このテレビと同じコンセントにEC-BP1を入れて一緒に使うとテレビの画面が真っ暗になってしまします!
ナショナルの掃除機を同じ状況で使っても症状が出ないのですが、同じようになる方いらっしゃいませんか?

書込番号:12981917

ナイスクチコミ!0


返信する
初参者さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/10 21:57(1年以上前)

それ以前に、消費電力高い家電製品なんですから、同じコンセントから給電しちゃダメでしょう。
そのうち火事になりますよ

書込番号:12994971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱち子さん
クチコミ投稿数:119件

2011/06/06 18:58(1年以上前)

新参者様コメントありがとうございます。
1500W…危ないですよね。
でも使い過ぎでそうなるのでしょうか?
メーカーに聞いても答えが出ませんでしたので、とにかくこれからはコンセント気をつけて使用したいと思います。
貴重な時間を割いていただきありがとうございました。

書込番号:13098917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング