
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年10月31日 21:29 |
![]() |
2 | 5 | 2010年10月30日 16:26 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月27日 11:51 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月26日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月26日 20:50 |
![]() |
17 | 30 | 2010年10月21日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
題名の通りなんですが、エアシスとエアブロックサイクロンとでは機能的にどのような違いがあるのでしょうか?
『サイクロン用と紙パック&サイクロン』の違いくらいしかわからないのですが、値段差はかなりありますよね?
エアシスの優位性について教えて欲しいのですが。
すいませんがよろしくお願いします!!
0点

こんにちは.
エアシスは超高性能なULPAフィルタを装備しており,排気が非常にきれいです.
もっとも,過剰性能で,ごく普通に窓を開けて掃除をするなら,あまり意味がないです.
書込番号:11782250
3点

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
空気清浄機機能等がついているのですね。
まだ迷っています(笑
書込番号:12145281
0点



シャープのEC-VX210とサンヨーSC-XD3000で迷っています。
花粉症やアレルギーのある家族が居てこの二種類考えています。
排気が綺麗で綺麗に掃除できて、扱いやすい物。
シャープはプラズマクラスターが付いてるところやゴミ捨てが楽そうなところが良いかなと思うし、
サンヨーは排気が綺麗そうなのはもちろんのことフィルターの手入れが簡単そうだし・・・。
どなたた良いアドバイスお願いします。
この二種類の他にお勧めがあれば教えて下さい。
0点

こんにちは。
2通りのお薦めがあります。
@性能バランス、扱いやすさ重視なら・・・
国産の紙パック式掃除機に高性能な純正紙パックをつけて使用する。
手入れが最も簡単で、軽量で掃除しやすく、しかも安価(2万円以内)です。
高性能な紙パックなら排気性能もそんなに悪くありません。
A排気性能重視なら・・・
東芝クワイエVC-3000X(37660円)
シャープのEC-VX210、サンヨーSC-XD3000(52000円)と同じ排気性能、音が静か、脱臭機能が強力、紙パック式ほどではないがサイクロン式の中でなら最も手入れが楽。
空気を逆流させてフィルターを自動洗浄する唯一の機種です。
ホースが本体の上についているので実使用上のサイズは小さく、取り回しも良い。
ただ、とても重い・・・
東芝 VC-3000X 本体5.8kg 全体7.9kg
シャープ EC-VX210 本体5.4kg 全体7.3kg
サンヨー XD-3000 本体4.8kg 全体6.7kg
シャープEC-VX210は静かで排気もきれい、掃除性能も十分ですが、大きく、紙パックやVC-3000Xに比べれば手入れが大変です。
本体が縦に長く、さらにプラズマクラスターユニットが本体から突き出るため、実使用上の長さはかなりのものなります。
プラズマクラスターの空気清浄効果は、残念ながらほぼ無意味です。
掃除機のように1日十数分しか運転しないものにつけても効果はありません。
部屋の除菌をしたいのであれば、その機能のついた空気清浄機かエアコンを買う必要があるでしょう。
サンヨーSC-XD3000は排気がきれい、ティッシュを挟む方式が非常に合理的で優れており、ヘッドもかなり使いやすく作ってあります。
しかし、ヘッドを使いやすく作った結果もろくなってしまい、壊れやすい(壊れると掃除機として機能しない)ようです。
価格が高いことも考えるとあんまりお薦めできません。
絨毯の掃除ならパワーブラシ(モーターでブラシを回転させる)のヘッドが良いですが、フローリングや畳ならエアロブラシ(空気でブラシを回転させる)で十分です。
パワーブラシはフローリングや畳ばかりなら必要なく、ヘッドが重くなるだけ使いにくくなり、しかも故障の可能性が増えます。
アレルギーであれば、ダニの住みかでハウスダストの発生源である絨毯は減らすかなくす方が良いです。(もうやってたらすみません)
よって、絨毯はコルクマットに代えるなどして撤去して、安価な(1万円しません)エアロブラシの紙パック式掃除機に高性能なパックをつけて使うのも手だと思います。
というか、これが一番かも(笑
質問あればどうぞ。
書込番号:11526452
2点

vidhiroさん色々と詳しく有難うございます。
とても参考になりました。
東芝の製品や紙パックを考えていなかったので
これを気に是非検討してみます。
有難うございました。
書込番号:11527728
0点

いえいえ.
実はちょっとお願いなのですが,
できれば,購入後の使用感等を返信していただけないでしょうか?
よく吟味して提案しているつもりではありますが,全ての掃除機を自分で使ったり試験したわけではありません.
今回の分析が正しかったのかどうか,今後の参考にしたいので・・・
できたらで良いので,お願いします.m(_ _)m
書込番号:11542394
0点

vidhiro さん
使用感ですね。
お恥ずかしながら先日のアドバイスを元に未だ検討中でして・・・。
できたら使用感などお返事しますね。
書込番号:11546686
0点

vidhiroさん
大変お返事がおそくなりました。
色々検討しましたが格安で購入できたのでサンヨーSC-XD3000を購入しました。
現在使用して1ヶ月位になります。
使用感ですが総合的には気に入っています。
音の気になるほど五月蝿くないですし、排気の嫌な臭いも気になりませ。
ゴミ捨ても楽かつ手入れが楽のように思います。
気になるのはヘッド・ホースの重さです。
本体は転がして使うので掃除をする時は重さは気になりません。
気になるとすれば二階などに持ち上げて運ぶ時くらいですね。
ホースの重さは慣れるまで重くて重くて・・・。
自走式となっていますが期待するほどの機能ではない様に思います。
掃除に関しては、使用期間が長くなるとやはりフィルターが詰まってくるのか購入すぐよりは吸引力が落ちてきたのかな?とも思います。
このくらいでしょうか?
参考になるといいのですが。
やはり実際数日間でも使ってみないと自分に合っているかなど解らないものですね。
書込番号:12137929
0点



シャープEC-AX110かサンヨーSC-XW33Mで迷っています。。
サイクロンと紙パック両方使えるというサンヨーを1番に考えていたのですが、前機種のヘッドにヒビが入るという書き込みが結構多いため、もう1度検討し直しました。
その結果・・・
コンパクトさ、デザイン・吸引力等 総合的にこちらの機種が高得点のためこの機種をと考えております。
ただいくつか気になる点があるため質問させて下さい。。
@まずサンヨーで申し訳ないのですが・・・サンヨーの売りである「ゴミ捨て簡単!フィルターの目詰まりを防ぎパワーが持続「特許ティッシュでブロック」という機能はサイクロンとして使う場合、ティッシュ1枚使えばフィルターの煩わしい掃除をしなくても良いのでしょうか?
Aその場合、サイクロンであるシャープEC-AX110と比べると吸引力は変わらないのでしょうか?
Bパナソニック(大きさで候補から外していますが)MC−PA20W等には「床拭き機能?」が付いていてフローリングを掃除した後、床がさらさらになるという書き込みを見たのですがこの機種はいかがでしょうか?
C・・ズバリ!サイクロン式の機能的メリットは何でしょうか??(紙パックを使わないので経済的くらいしか知識がありません;;)
もし1つでもわかる方がいらっしゃいましたら是非是非アドバイスお願いできないでしょうか?
何でも結構です!
・・最後になりましたが・・・我が家は2人家族にネコが1匹います。
2階建ての一戸建て(貸家^^;)で全てフローリングです。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!!
0点

こんにちは.
@しなくて良いということはありません.
ティッシュを貫通した微細なホコリはフィルターに付着しますので,フィルターの掃除は必要です.
どのくらいの頻度かは,使用する環境(ゴミの多寡)や頻度,どの程度の性能低下を許容するのか(フィルターが詰まると吸引力が低下しますが,それをどこまで許すのか)によります.
Aそれぞれの最大吸込仕事率は
シャープEC-AX110 450W
サンヨーSC-XW33M 600W
ですので,同程度の手入れなら,ほとんど常にサンヨーの方がやや勝っていると考えられます.
B悪くないと思います.
好みの問題ですが.
Cサイクロンは頻繁なゴミ捨てなど,手入れの手間(これは機種によって大きく違います.高級機種は自動クリーニング機能等で,ある程度軽減されます)がかかりますが,紙パック代はかかりません.
また,手入れをしっかりすればほぼ常に最大性能で稼働させることが出来ます.
ゴミ捨ての際にホコリが舞いやすいですが,どのくらいゴミがとれたか目で見ることができます.
これらの特徴を,メリットが大きいと見るかは人それぞれです.
書込番号:12116643
1点

vidhiroさん
貴重なご意見ありがとうございました!
引き続き・・検討したいと思います^^
書込番号:12121913
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ VC-CG510X
今日、量販店で東芝の方がいらしていたので説明を聞きました
「自動クリーニング機能がついているので半年に一回ほどで大丈夫!2・3年に一度くらいは水洗いをしてください」とおっしゃっていましたが・・・
実際のところ使われている方はどんなもんでしょうか?
もちろん汚れ具合・お部屋の広さ等々違いはあるでしょうが・・・
(今は6・7年前に購入したサイクロン掃除機で毎回掃除をしないと次が使えません)
宜しくお願い致します
0点

スレ主さん
おはようございます。
我が家は日立の3100を使用していますが同じ内容の説明を受けましたが、
実際は半年に一回は水洗いが必要と感じております。
メーカーの説明は話は3倍と思います(笑)
ご参考にして下さい。
書込番号:11976405
1点

ありがとうございました
参考になりました。
メーカーさんの話は、やっぱり・・・ですね
書込番号:11976682
0点

フィルターが詰まる=よく吸う と考えていいと思います。
ゴミをよく吸うし、フィルターが詰まらない。は、あり得ません。
つまらない=ゴミが通り抜けるということだと・・・
ダイソンは詰まらないらしいけど?
書込番号:12119998
0点



実家の掃除機が壊れてしまったので、母にプレゼントしようと思います。
自分が使うのならお店に行って好みで選んでしまうのですが、腰の悪い母のためになるべく負担のかからない機種を選びたいので、お知恵をお貸しください。
【条件】
@母はもうすぐ70歳で、腰を痛めています。(軽くて、使い勝手のよい機種がよいです)
A家電店が近くにないので、メンテナンスフリー?の機種。
B実家は殆どがフローリングです。階段もあります。(普段使ってない一部屋はカーペット)
C棒状のノズル?もあった方がよいです。掃除機は毎日使います。
D実家には犬がいます。ベランダにいますが、散歩の行き帰りに家の中を通るので、抜け毛が出ます。
E予算はできれば2万円以下。高くても2万円台に抑えたいです。最新機種にはこだわりません。
【疑問】
一時、紙パックのない掃除機が多かったと思いますが、価格.comを見ると今は紙パック式も多いように見えます。紙パックの方が、利点があるのでしょうか。個人的には、紙パックの方が捨てる時に埃が出ない点はよい気がします。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
0点

一度、量販店に行ってご自分で機械に触ってきたらいかがですか?
触りもせず、人に聞いても他人からのイメージを植え付けられて失敗なんてことがあるかもしれませんよ。
書込番号:12111805
0点

こんにちは.
フローリングメインで2万円のご予算なら,軽量安価な簡易機種が良いと思います.
東芝 VC-PY6E \6,980 4.3kg
http://kakaku.com/item/K0000025863/
上記機種が十分な吸い込みのある機種中で最も安くて軽いです.
紙パックとサイクロンの違いです.
紙パックはパック代がかかりますが,パックを交換するだけなので手入れが簡単です.
一方,パックを交換するしか手入れの方法がないので,パックがいっぱいになってくると吸引力が低下します.
サイクロンは頻繁なゴミ捨てなど,手入れの手間(これは機種によって大きく違います.高級機種は自動クリーニング機能等で,ある程度軽減されます)がかかります.
一方,手入れをしっかりすればほぼ常に最大性能で稼働させることが出来ます.
仰る通りゴミ捨ての際にホコリが舞いやすいですが,どのくらいゴミがとれたか目で見ることができます.
特徴をどう捉えるかは好みです.
紙パックの方が無難ではあると思いますが.
書込番号:12112784
0点

おふたりとも、アドバイスありがとうございます。
私は機械に弱いので、いつもお店では店員さんに勧められるままに買い物してしまいます。
今回もお店に行こうと思ったのですが、以前にデジカメでこの掲示板で質問して大変親切に教えて頂いたことを思い出して、書き込みをしてみました。
vidhiroさんに教えて頂いた東芝の機種と内容をメモして、お店で見てみようと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:12119113
0点



最近衣替えをしたところ鼻がムズムズしだして、普段は運動と電気代節約のためほうきで掃除をしていましたが、ほうきで掃除するたび鼻がムズムズ辛いので掃除機を買おうと決心しました!
最初はこちらで1位だったパナソニックのハウスダストが〜とゆう掃除機がいいかなぁと
思っていましたが、たまたま見たSANYOのSC-WX55Mの掃除機をかけ終わった後に
「空気清浄モード」できれいを仕上げるとゆうのに魅力を感じてしまいました。
我が家には空気清浄機はなかったので空気がきれいになるならムズムズしないかな?
と考えています。
ですが、まだ実際に家電屋で試したり、手に取ったりしたわけではなく口コミや、値段、性能などを調べている段階です。
今月の末あたりに買う予定でいます。
この2機種以外にもハウスダストに強い?掃除機でオススメなものがありましたら教えて頂けないでしょうか?
あとこの2機種の機能についても詳しい方などおられましたら、教えてください。
ちなみに価格は3万円くらいで考えていて、SANYOは高いかな?とも思っています・・・。
○空気をまきあげない
○エコ
○きちんとゴミを吸引
○クリーン
○3万円くらいで
おすすめがありましたらよろしくお願いします。
1点

値段は少しはるんですがきれいな排気をご希望なら
日立の紙パック式クリーナーCV-PR200が一番みたいですよ。
フィルターとプレミアム紙パックの組み合わせで排気がきれいのようです。(99.9999%)
集塵率(99.9%)が少し落ちても構わないならMC-PA200WかMC-PA20Wの
ハウスダスト発見センサー付きをお勧めします。
掃除機に空気清浄機能を求めるより掃除機購入後に空気清浄機は別に設置された
ほうがよりアレルギーには良いと思いますが・・・。
書込番号:12044317
0点

この二つお薦めです
http://kakaku.com/item/K0000049212/
http://kakaku.com/item/K0000058445/ ダイキンは空気清浄機業務用では1位です。
書込番号:12044970
0点

オギバンさんの組合せ
掃除機 15,000円
空気清浄機15,000円
合計 30,000円
が良いかもしれませんね・・・
書込番号:12045223
0点

1956STさん
ありがとうございます☆
今教えて頂いた物を調べておりました!
やはり性能が良さそうで魅力的ですね。
でもその分値段がた、高い(>д<)
ちょっと手が届かないかもしれません。。
あまり家電に詳しくなくて今まで3年ほど掃除機ナシの生活だったので、全くわからなくて調べまくってます。
だけど掃除機に空気清浄を求めるより、 空気清浄機を別に購入した方が良さそうですね!
でも一度店頭で試してみますね。
ありがとうございます☆
書込番号:12045574
0点

オギパンさん
ありがとうございます☆
掃除機の方のSANYOのはさりげなくチェックはしておりました。
が、排気がどうなのかイマイチ分からずちょっと保留しておりました(^^ゞ
でも今の国産の掃除機ッてそれなりにいいものばかりみたいで掃除機なら当然排気やハウスダストの改善はされてるものでしょうかね?
空気清浄機に関しては意外と安いんですね(・◇・)?
掃除機しか頭になく、空気清浄機を調べてなかったので意外と手頃な値段にビックリです!
空気清浄機をこちらのを買って、掃除機にハウスダスト等の機能を求めないでもアレルギー収まりますかね?
家には加湿器しかなく、空気清浄機の良さもイマイチわからないので使用していたら感想を教えて頂ければありがたいです。
ちょっと掃除機と空気清浄機両方買うかと思ってきています(*^o^*)
書込番号:12045644
1点

掃除機で排気がきれいなのは掃除機本体ではなく紙パックなのです。
http://products.jp.sanyo.com/cleaner/parts/
自分の所ではhttp://kakaku.com/item/K0000058445/ を使ってます
ダイキンの空気清浄機のフィルターは5年間分付いています、交換時期になると点灯します。
一番前のカバーはずして中にフィルターが収まる所が有りまして、カバーの次に網目状のフィ
ルター(ほこり取り)の次にの次に交換用フィルターが有ります。
手動でターボが有りまして吸塵力の凄いこと、今のは下から吸うようになっていますから、落
ちてくるのも吸うと言うすぐれもの。 長い目で見たら安いです。
書込番号:12045823
1点

加湿器お持ちならこちらですね
http://kakaku.com/item/K0000058445/
自分は喘息持ちで、更に特殊な咳喘息(ヒューヒューゼイーゼイー言わない、苦しくならない
喘息)アレルギー検査もしましたが、ハウスダストはグレーゾーンでした。 冷気とか香水・
ワックス(ビルとかの床に塗る)洗剤・固形石鹸・消臭剤の香料で発作します。
マスク離せません。 いわゆる気道過敏を持ってます。
後お薦めはフローリングでしたらクリックルワイパーは埃取れます。
書込番号:12045883
1点

オギパンさん
再度教えて頂きありがとうございます☆
掃除機、ビックリしました!
綺麗にするのはフィルターなんですね。
とても勉強になります♪
ダイキンの空気清浄機かなり魅力的なんですが(≧ε≦)♪
色々と総合的に考えても、空気清浄機はやっぱり必要ですね!
ダイキンの空気清浄機は買うと思います(*^o^*)
掃除機を明日店に行って資料集めしてきたいと思います。
詳しく教えて頂きありがとうございます(^w^)
書込番号:12045950
1点

普通の紙パックより少しグレードの高いものを使用すれば
紙パック自体が高性能フィルターの役割を果たすものもあります。
掃除機は400〜550W程度の普通の掃除機を買ってグレートの高い紙パックを
使用するようにしたらどうでしょう?
例えばこぼさんパック(3枚で1,000円程度)これでも集塵率は99.9%らしいです。
家で一か月掃除しまくりましたがあと一カ月くらいいけそうな位ですよ。
(まだいっぱいになっていない)
・・・ということは少しいい紙パックを買っても5〜7ヵ月くらい使えるはずです
(1,000円で)
他のメーカーでも同じような高集塵紙パックがあります。(3枚1,000〜2,000円位)
空気清浄機は加湿や除湿機能なしなら15,000円(但しネット価格)でいいものが
買えます。(ダイキンやナノイー、プラズマクラスター、富士通、三洋、東芝など)
アレルギーなら弱モードでも一日中空気清浄機をつけておくのが良いと思いますよ。
家の子供も小児ぜんそくがずいぶん良くなりました。
書込番号:12045952
0点

空気清浄機家電量販店高いですよ。
ダイキンはヤマダ電機には置いていません。販売していません。
http://kakaku.com/item/K0000058445/ で購入してください。
代金引き換えで。 掃除機も・・・・
書込番号:12046321
0点

1956STさん
再度ありがとうございます(^w^)
紙パックッて特に意識していませんでしたがそんなにスゴい物もあるんですね!
高機能集塵♪
3枚で1000円と一見高いと思っちゃいますが、7ヶ月も持ったら十分ですよね。
家は砂を持ち込んだり埃が貯まりやすいのか?
毎日掃除してもいっぱいゴミありそうだからもっと早くパンパンになるかもしれませんが(^^ゞ
掃除機にばかり気をとられていましたが勉強になります。
私のアレルギーと
ハウスダストのダニに喰われた?と言ってるからホウキではわいて、クイックルワイパーでも限界みたいです…。
ある程度の隅まで取れる掃除機に紙パックのペアで考えてみます。
ありがとうございます(^w^)
書込番号:12046430
1点

えっ!
空気清浄機なのにヤマダ電機置いてないんですか!
しかもそんなに高いのか(+_+)
だとすると最安値のこちらのアサヒデンキ送料無料の方がいいのかな♪
ダイキンの空気清浄機は買うので、手頃な掃除機を明日見てきます!
それで合わせて購入したいと思います!
教えて頂きありがとうございます☆
書込番号:12046455
1点

ハンド式のワイパーは取る事ができても目に見えるほんの一部ですから
やはり掃除機で吸い込む方が良いでしょう。
布団に関してもたたかずに掃除機で吸いこむのが常識のようです。
アレルギーの方にサイクロン掃除機はお勧めしません。
なぜならどんな高性能な掃除機でもゴミ捨て時にゴミが舞ってしまう為です。
フィルター掃除の時に(少なからず)ゴミに触れたり吸ってしまう可能性があります。
我が家は空気清浄機はダイキンとナノイーの2台使用しています(5年位まえのもの)
空気清浄機はメーカーにより一長一短ありますので良く説明を聞いて
ご自分にあったものを選びましょう。
フィルターや集塵する技術は数年前のものより現在の方が格段に進歩しているようです。
(そろそろ新しいタイプが欲しいと思っているのですが・・・)
書込番号:12046739
0点

掃除機かけてからワイパーでフローリング拭いてみてください。
驚きますよ、目から鱗。 ホントは正式な使い方はワイパーで拭いて掃除機で吸うのが本当の掃除の仕方なんですけどね。
書込番号:12046811
1点

1956STさん
ありがとうございます!
確かに以前使ってた掃除機のゴミを捨てるときゴミが舞うのでイヤな思いをした事がありました。
紙パックでしたら埃は舞わないので少しはマシなんですね!
ナノイーは有名ですから知っていますがこちらも十分に比較してみますね(^^ゞ
色々とアドバイス頂きありがとうございます☆
書込番号:12047703
1点

オギパンさん
ありがとうございます!
今もホウキの後にクイックルワイパーかけてますがホウキだけじゃ取れないゴミがかなりあるのか、スゴく汚れてるんですよね(+_+)
家電芸人さんがテレビで言ってたのですが、掃除機にクイックルワイパーを巻き付けて?拭き掃除ができるとあったので便利なのかな…と思っています。
これも今日店で実物を見てきたいと思います!
書込番号:12047719
1点

掃除機にクイックルワイパーを巻き付けて?拭き掃除ができるとあったので・・・・
この掃除機以前サンヨーで販売されていました。(掃除機オタクか!!!!!!!)
書込番号:12049990
1点

いい掃除機と空気清浄機見つかりましたか??
レビューお待ちしています!!
書込番号:12050679
0点

オギパンさん!
以前とゆうことは今はないんですかね(^^ゞ
閉店間際にしか行けなかったので詳しく見れなかったんですが、パンフレットだけ大量に持ち帰りました!
ただオススメ頂いた掃除機が何故か現物がなくて見れずに残念でした。
あと確かにダイキンの空気清浄機は店で高かったです(*^o^*)
書込番号:12050875
0点

1956STさん♪
今日の閉店間際にですが家電屋によって見てきました。
まず驚いたのは自走式ッてスゴいですね(>д<)
スイッチ入れた途端勝手に行くのでこれはラクでした♪
パナソニックの1位の掃除機だったんですがやっぱり魅力的でした!
掃除機ばかりに目が行ってしまったので、空気清浄機はパンフレットだけ持ち帰って自宅で見比べようかなとゆう感じです。
空気清浄機は動いてなかったのでよくわからなかったのですが、メインで置いてたのはナノイーでしたね!
しっかりパンフレット見て比べてみます(^^ゞ
書込番号:12050936
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





