
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年9月9日 20:25 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月8日 18:26 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2010年9月7日 20:53 |
![]() |
7 | 8 | 2010年9月1日 11:28 |
![]() |
0 | 7 | 2010年8月31日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月31日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-AP11

EC-AP11はコンパクトタイプのスタンダードモデル、AX110は同じくハイグレードモデルという位置づけです。
プラズマクラスター以外にも、「軽・ラク乗り越えヘッド(自走パワーヘッド)」だの「ダブルHEPAクリーンフィルター」だの「LEDお知らせランプ」だのが付いています。
もっともハイグレードモデルは値段の差に見合うほどの機能差はないのが普通です。プラズマクラスターがウリであることは間違いありません。
書込番号:11866242
0点



掃除機 > パナソニック > MC-PA200WX
こちらの購入かPA-20Wの購入か悩んでいます。
この二つの違いはナノイーが付いているかどうかなのですが。
ナノイー効果はどれくらいあるものなんでしょうか?
と言っても、効果が目でわかるようなものではないと思いますので、
ナノイー付きのこちらを購入された方の決め手は何だったのか教えて下さい。
0点

検討中の者です。わかる違いは布団ノズルがこちらにはついている事と、色がゴールドがある事だと思います。ナノイー付の色んなパナソニック製品を持っていますが何となくいいかなあって感じです。少しは実感できるかなぁと思います。現在ドットコムでの価格差8000円をどうとるかだと思います。もう少し安くなってくれればいいのですがねぇ。
書込番号:11837443
2点

補足ですが、PA20W機の下記クチコミをご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096911/BBSTabNo=2/CategoryCD=2130/ItemCD=213013/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11456671
私は、レビューの電機IWASHIさんのレビューが参考になるかと思います。
家内は、子供のために少しでも空気環境をよくできればと、PA-200W機を購入しました。
書込番号:11850572
1点

返信が遅くなり申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:11879595
1点



先日三洋airisis SC-XD3000を購入したのですが
ある諸事情があり、店側の過失なので違うものに変更するか
同じairisisを交換することになりました。、
一度使用した際、ティッシュでごみ捨てが簡単と思いきや
ティッシュ以外のダストカップにごみがたくさんついていて
ごみが舞うと大変なので外にでてブラシでせっせと掃除。
なれていないため手間取り、その間赤ちゃんはギャン泣き。
毎回こんな手入れをすると思うともうサイクロンはごめんだなって思ってしまって…。
でも排気がきれいなことを重視して購入しましたが
またairisisを使うか、他の紙パックにしようか悩んでいます。
紙パックで排気がきれいでヘッドが使いやすいものがいいです。
値段は気にしません。アレルギーの子供がいます。
一応候補に挙がっているのがパナソニックのMC-PA200WXなんですが
店頭で試したときにヘッドちょっと使いにくかったんです。
他にもオススメがありましたら教えていただけないでしょうか?
1点

こんばんは
当方サンヨーのSC-XW33Kを昨年以来使っています。
こちらに限らず、市販されてるものの排気が幼児など人体に与える影響など無視できる程度と考えますが。
サイクロン式がすべてに優れてることはないと思います。
書込番号:11870356
1点

juju87さんこんにちは
ヘッドの使いやすさを考えると三洋が1番だと思います。同じ三洋製のSC−XW33Lもしくは、XW55Lを薦めます。紙パックを純正で一番いいものを使えばいいと思います。
当方にも赤ちゃんがいます。気になりますよね。ハウスダストのアレルギーのお姉ちゃんがいます。効果は分かりませんが、空気清浄機をつけながら掃除すると、窓を閉めていても(最近暑すぎるので、窓があけれません)アレルギーがでないようです。
サイクロンは、その時々の、シャープの最上位機種等を、10年位使ってきましたが、紙パック式に戻りました。サイクロンのメリットよりデメリットの方が多いと感じました。
書込番号:11871132
4点

juju87さん、こんにちはm(_ _)m お疲れ様です。
早速ですが、紙パック式の掃除機で、唯一、排気がキレイな、
「日立製」の最上級機種を使って実験した動画が有ります(私が撮影しています)。
2台の空清を使った実験なので、より確実な実験になります(1台だと曖昧)。
もし宜しければ、動画をダウンロードして、一度、見てください
(動画内に、お見苦しい点が、多々あると思いますが、何卒 お許しを)。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/135643&key=CV-RP3000-R
DLパスワード:CV-RP3000-R
私の「縁側」です。 ↓記事です(読んで頂くと、動画の意味が分かります)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/401/ThreadID=401-132/#401-218
より確実に「排気のキレイさ」を、判定出来る、パーティクルカウンターを使った実験も有るのですが、
パーティクルカウンターは高価なので、簡単に手に入れられませんし、レンタルするのも面倒です。
上記の理由も有るので、
空清のセンサーを使った判定が、一番分かり易く、間違いの無い判定になります。
空清2台に、排気を オモイッキリ浴びせ続けても、LEDの色が全く変わりません(動画参照)。
と言う事で、日立製の最上級機種は「排気がキレイ」という証明が出来る訳です。
一般家庭で、気軽に出来る実験です。
紙パック式クリーナーで、唯一「排気がキレイ」と言えるのは、
「日立製の最上級機種」だけです(日立製だけがULPA)。
ULPAフィルターを使っていない機種の排気は、とんでもないぐらい汚らしいです。
メインのフィルターが「HEPAフィルター」の機種は、間違いなく、肺+気管を悪くします。
HEPA(ヘパ)で十分とか、ULPA(ウルパ)は、オーバースペックなどと言う人は、分かっていない人です(無知)。
日立製のヘッドの自走力は、他社製を圧倒してますよ(グイグイ前へ、驀進して行きます)。
当然、壁際のチリの除去も軽々です。 とにかく、ヘッドも優秀です。
書込番号:11872358
4点

こんにちは.
日立 かるパック CV-PR200
http://kakaku.com/item/K0000134880/
というのは9月10日に発売になるようです.
高価ですが,高い排気性能と小型軽量を両立する優れた機種だと思います.
(これまでの高い排気性能の掃除機はみな重かった)
まだ出てないので,細部の問題点がもしかしたらあるかもしれませんが・・・
書込番号:11873990
2点

たびたび御免なさいm(_ _)m。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/84365&key=CV-RP3000-R
DLキーワード:CV-RP3000-R
ファイルサイズ:26.36MB
気長にダウンロードしてみてください。 お見苦しい点は、何卒、ご了承ください。
今回は、より見易くするために、「空清を1台」にして、撮影した動画です。
*空清の近くで撮影する方が、空清の「LEDの反応」が、見易いと思いましたので..。
空清の吸気口に、オモイッキリ、掃除機の「排気風」を、浴びせかけても、無反応です。
(LEDの色が変わらない = 正常な空気と判断されている証拠です)。
書込番号:11874338
1点

みなさん、ご丁寧にご意見くださいましてありがとうございました。
やはり三洋のヘッドも捨てがたいので日立の紙パックと検討してみようと思います。
このサイトに出会えてラッキーでした。本当に感謝します。
書込番号:11875442
1点



サイクロン初心者です。
こちらの購入を検討していますが、
皆様のクチコミから、お手入れが大変なのかな?と思っています。
かなりずぼらな性格から、吸引力・根詰まりが気になりつつも
あまりお手入れをしないと思うのですが、
(皆様のように1〜2週間に1回などとても無理そうです。)
お手入れをしないと、センサーなどが点いて
電源も入れられないなどの状態になってしまうのでしょうか?
そして、本体のお手入れとは具体的にどのような仕方なのか
教えていただけますか?
こんな私にはやはり、紙パックの方が良いのでしょうか。
この点以外は、かなり魅力的なのですが。
0点

>こんな私にはやはり、紙パックの方が良いのでしょうか。
めんどくさがりな方には、やはり紙パックがお勧めですね。。
あと、ガラスや虫などを吸った場合を考えても安全で衛生的な気がします。。
書込番号:11826808
0点

ご自分でずぼらとおしゃっているのでしたら紙パックが良いです。
只、電化製品はメンテナンスは必ず必要です。
紙パックをご使用なられてもメンテは必要です。
書込番号:11827826
1点

購入して日が浅いのですがサイクロンタイプの掃除機としては気に入ってます。
ただ、紙パック式と違って手入れは必要になります。
分解掃除がしやすいとは思いますが...
取説によると、フィルターが目詰まりしてモーターに負荷がかかるようになると動かなくなります。
で、その状態をランプと音でお知らせだったかな?
>(皆様のように1〜2週間に1回などとても無理そうです。)
であれば、紙パック式を買われることをお勧めします。
書込番号:11835710
1点

皆様、返信ありがとうございました!
悩んだ結果、紙パック式の物を購入することにしました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11836619
0点

解決済みになっているし紙パックを購入すると決められたみたいなので余計なことだとは思いますが、次回の買い替え等(当分先だと思いますが)の参考になればと思い書き込みます。
この掃除機を使っていますが1〜2週間で目詰まりして使用できないレベルまで性能が落ちることはありません。
3LDKのマンションで週3〜4回掃除をしますが、4ヶ月に一度ぐらいしか本体の分解掃除はしていません。
それもランプや音がなって動かなくなったり吸わなくなった訳ではなく、なんとなくそろそろかな?って感じで掃除をします。
確かにフィルターに細かいゴミが詰まっていくのである程度定期的な手入れは必要ですが1〜2週間は大げさです。
>皆様のように1〜2週間に1回などとても無理そうです。
と言っていたのでそんなにみんなが言ってたかな?と思い、この機種の書き込みを検索してみたらこの機種を持ってもいないのに批判ばかりして東芝のサイクロンか紙パックを勧める人しかそんなことは言っていないようですよw
サイクロン式の手入れが必要なことは確かですが、うちは紙パックには戻れないぐらい普通に使えています。
キチンとしたサイクロン式の掃除機を選べば紙パック式に劣らないレベルで使えると思いますよ。
お互い一長一短ですけどね。
書込番号:11839056
0点

こんにちは.
てとちんさんの仰る,この機種を持ってもいないのに批判ばかりして東芝のサイクロンか紙パックを勧める者です.
軽率な発言をしたものだと深く反省しております.
未熟なもので,申し訳ありません.
ただ,全く根拠なく発言していたわけではありませんので,反論します.
・使用している知人の家では2週間に1度手入れをしている.
・店頭デモ機において,東芝機(VC-3000X)のメッシュフィルタはきれいだったが,シャープ機(AX-110とサイクロン構造が同じなVX-210)は0.5mm厚くらいでびっしり詰まっていた.
おそらく店員さんが手入れをしてないからでしょう.
シャープ機はメッシュフィルタの自動清掃機能がないので,手入れをしなければ詰まります.
一方,東芝機にはあるのでそんなに詰まらないと考えられます.
・AX-110とサイクロン構造が同じVX-200の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010805/
>ほぼ毎日使うと1ヶ月に1度どころか1週間ともちません(メッシュ部)
>そして、内部のフィルターは1年もちません。
・AX-110とサイクロン構造が同じVX-210の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063022/SortID=10991457/
>この機種はダストカップ内のメッシュフィルター部分がよく目詰まりを起こして、そこが詰まると吸引力がかなり落ちます。
>うちはフローリングなのですが、2週間ぐらいで、そこの手入れをしないといけなくなります。
AX-110,VX-200と210の基本構造はほぼ同じなので十分な根拠になると判断しています.
なんにせよ,手入れの頻度を確定するのは困難です.
どこまで目詰まりによる性能低下や汚れを許容するのか,家の広さ,湿度,外気のホコリの量,ペットの有無,掃除の丁寧さ,住んでる人の人数や生活の仕方・・・等々によって大きく変わる可能性があるからです.
私は発言する時,女性にとって分解掃除は面倒に感じるであろう,汚れも気になるであろうと思い,手入れの頻度は多めに言っています.
1週間に1度の手入れと言われて購入し,実際に使って1ヶ月に1度ですんだらより満足ですが,1ヶ月に1度で良いと言われたのに,実際が1週間に1度だったら不満になるからです.
公正で中立的な発言は難しいですね・・・精進します.m(_ _)m
書込番号:11840286
1点

自分は最近までvidhiroさんはこの機種を使っているもしくは使っていたのかと思って書き込みを読んでいましたが、少し前の書き込みで持っていないけど書くの面倒だから省いてた〜みたいな書き込みがあって少し幻滅しました。
書き込みをいくつか見直して思った点ですが・・・
フィルターの汚れ方は条件で変わるので正直言い切れないですが、手入れの頻度を多めに言ってるとしても1〜2週間に一度は言い過ぎだと自分は思います。
その頻度で手入れをしなければ吸引力が目に見えて落ちるように思わせる書き込みも言い過ぎに思います。
使っていて実際そうだったのなら構わないのですが、使ってもいないのにそれはどうかと思いました。
店頭デモ機の話をされていますが店頭デモ機のフィルターの状態はあまり当てになりませんよ。
実際店舗に派遣されている営業さん数人に聞いた話ですが、自社製品のフィルターを一日に何度も定期的に掃除して営業トークに使っている方がいます。
少し仲良くなって笑い話半分に見せてもらいましたが、夜なのにほとんど埃が付いていないものがありました。
当然その機種の機能で綺麗に保っているものもあるとは思いますが、自分が見せてもらったものは掃除した跡がありました。
全ての店舗でそうとは限りませんがそういうこともあります。
あと細かいことですが、ここでは知人の方がこの機種を持っていたり違う所ではVX-210を持っていたりと一貫性がないのも少し気になります。
別の知人の方かもしれないですが。
せっかく色々と知識を持っている方なのにあたかも使っていたかのように書き込んで批判し他社製品を勧めていたらネガキャンともとられかねないし勿体無いと思います。
書込番号:11843706
4点

いろいろありがとうございます.
気をつけます.m(_ _)m
書込番号:11845087
0点



今日近所のイオンで特価1万円(さらにお客様感謝デーで5%オフ)で売っていました。
この価格だと紙パックでもお安いと思うのですが、お使いになってる方、使い心地はどうでしょうか??高いサイクロン式のものと比べて何が違うのでしょうか。
最近のサイクロン式はとても高くて紙パック式であきらめようと思っていた矢先の事。
この値段でこの商品はお得でしょうか。
0点

フィルタをつかう「なんちゃってサイクロン」ですから。
また、フィルタの目詰まりを防ぐにはいちいちティッシュをセットして使いますし、その分、吸引力も落ちます。
サイクロンにこだわらなければ、コストパフォーマンスはいいでしょうけど、3年近く前にでたローエンドモデルです。ま、値段なりの掃除機と考えたほうが無難です。
書込番号:11836905
0点

ロリパッパさん、P577Ph2mさん
早速の返信ありがとうございます。
この商品、サイクロン式ではあるが値段相応・・ という事でしょうか^^;
でも、まあ安いし、難点があるわけではなさそうですので検討対象ですね!
書込番号:11837555
0点

まいんままさん こんばんわ
手入れに手間のかかる、ナンチャッテサイクロンよりも
紙パック式の方が、はるかに使い勝手が良いですよ・・
毎日使う物なので、一回は手にとって取りまわし
手入れ他、確認して購入された方が、無難です
書込番号:11838104
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
アドバイスありがとうございました。
そうですか、、手間かかるんですか。
それはティッシュをはさむ、という工程の事でしょうか?
この機種一応キャッチフレーズが
「4年間フィルター掃除不要」という事でしたのでお手入れも楽なのかなって思ってました。
他の商品も視野に入れて探してみたいと思います。
書込番号:11839718
0点

こんにちは.
この機種に限ったことではなく,
「フィルター○年間手入れ不要」というのは誇大表示ですね・・・
手入れしなくても使えないことはないと思いますが,しない分だけ,性能は低下します.
書込番号:11840140
0点

vidhiroさん
返信ありがとうございます。
ずぼらな私にはちょうどいいと思っていましたが、やはり何年もお手入れはせずに吸引力そのまま・・な掃除機なんてないんですね(汗)
どなたか、安くてお勧めのサイクロン式がもしあれば是非教えてください!
書込番号:11842735
0点



今、使用している掃除機がコンセントなどに熱を持つため買い替えを検討していますが何が良いのかわかりません。状況は犬が1匹(かなり抜け毛が目立ちます)と和室1部屋+あとはフローリングですジュウタンはありません。サイクロン又は紙パック式、それぞれおすすめを教えて〜。重さはこだわりません、価格はできれば安いほうがありがたいです(^^ゞ この機種もいいなぁと見ていたら付いているけど意味の無いものが多いみたいなので皆さんのアドバイスお願いいたします。
0点

こんにちは.
まず,掃除機は消費電力が結構大きいので,熱を持つのはみんな同じです.
コンセントの熱ですが,手で触れるくらいなら大丈夫です.
本体,コード,コンセント差し込み部分が全体的に温まるのであれば,問題ありません.
ただ,一部分だけ熱くて触れない,というのであればその部分の導線が断線して細くなり,過熱している可能性があります.
最悪,発火することも考えられますので,その部分を修理するか,新しいのを買った方がいいと思います.
書込番号:11840119
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





