
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年7月4日 03:39 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月29日 22:29 |
![]() ![]() |
15 | 23 | 2010年6月28日 14:03 |
![]() ![]() |
8 | 20 | 2010年6月28日 01:29 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月26日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月26日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サイクロン方式でも紙パックでも良い方をって事で考えてます。
嫁が喘息持ち。
僕がホコリアレルギー。
新生児の予定が10月。
兎に角キレイに吸い込んで、排気がキレイで本体軽めの掃除機をって思ってます。
金額は4万以内でお願いしたいところですけど、そんなに経済的余裕もありませんから、安くていいのがあればって思ってます。
皆様のアドバイスを参考にさせえてもらえればって思ってます。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
排気がきれいで本体軽めの掃除機は残念ながらありません。
現行で排気性能の高い機種は全て重い部類です。しかも高価。
予算も抑えたいのであれば、
最高ではないがまあまあの排気性能でとても軽いというのはどうですか?
東芝VC-PY6E(7400円)に高性能紙パックのVPF-7をつけて使用
とても軽量、とても安価、悪くはない排気性能です。
弱点は絨毯の掃除にやや弱いことですが、アレルギーであれば絨毯はコルクマットに換えるなどして撤去する方が良いと思います。
書込番号:11554548
0点

コメントありがとうございます。
東芝ですね!
高性能の紙パックをつけてってことで!
なるほど!
ちなみにシャープのEC-VX210はどうでしょうか?
高濃度プラズマクラスター7000ってのが気になります。
書込番号:11556377
0点

残念ながら、一日数十分しか運転しない掃除機にプラズマクラスターを搭載しても空気清浄効果ほとんどありません。
部屋の除菌をしたいなら、その機能のある空気清浄機かエアコンを用意する必要があります。
シャープのエアコンはプラズマクラスター25000を搭載しており、これを一日8時間運転した場合と、プラズマクラスター7000の掃除機を一日20分運転した場合を比較すると、単純計算ですが85分の1の効果しかないことになります。
他社製品と差をつけるために本体後部に搭載して空気清浄効果をうたったものと思われ、そのせいかはわかりませんが、人気があるようです。
プラズマクラスターはホース根元にも搭載されており、こちらはダストカップの除菌・脱臭に効果があります。
サイクロンは同じ部品に何年もゴミを触れさせるため、これは重要な性能です。
VX-210は静かで、排気性能も良く、優れた掃除機には違いありませんが、ある程度手入れが必要で、大きく、重く、高価です。
重くても良いなら、東芝クワイエVC-3000X(37500円)の方がお薦めです。
VX-210と比較すると
やや重いですが、
同等かそれ以上の排気性能、
同等の掃除性能、ダストカップの除菌・脱臭、静音性、
より手入れが楽で、ホースが本体の上に出ているため実使用時のサイズがずっと小さく、使いやすいです。
ただ両者ともとても重いので主な使用者が女性ならあんまりお薦めできません。
階段の移動があるならなおのことです。
書込番号:11558784
0点

詳しい回答ありがとうございます。
結局ビックカメラでエアブロックサイクロン SC−XW55Lを¥34600で購入しました。
今は最安で三萬切ったけど、どうしてもすぐ必要だったので購入しました♪
大満足の吸い込みとウエットタイプのクイックルで磨くのも楽しんでます♪
掃除は楽しくを実現できてるので満足してます♪
実物を見て買うものですね♪
ありがとうございました♪
書込番号:11580249
0点



3年前購入の日立CV-SL9(サイクロン式)が壊れてしまい、新しいのを購入検討したいと思います。
今まで狭い2LDKだったので、重さは大して気にしませんでしたが
戸建てになり、2Fへの移動が結構大変だと思いました。
・重くないのがいい(今のがちょうど5キロでしたのでそれ以下)
・¥35000以下(安ければ安いほどいいです)
・ほこりアレルギー、よく汚す(食べこぼし、砂、泥)幼児と新生児がいる
・趣味が洋裁のため、糸くずがよく出る
・じゅうたんもあり
・手入れが簡単(今のは毎回ごみ捨てやフィルター掃除が面倒)
・付属の細いブラシなどが本体につくものだとうれしい(なくてもいいですができれば)
・布団用ヘッドが付属(別購入でもかまいません)
・音にはそんなにこだわりませんがダイソンの音の大きさにはビックリです
調べた限り紙パックがいいのかなとも思いますが
判断がいまいちつきません
こちらの上位にあがってるMC-PA20Wはどうでしょうか?
故障中借りて使用した『airsis(エアシス)』SC-XJ2000は吸引力や隅っこの掃除のしやすさなど概ね満足でしたが、重いなあというのが感想です。
(あと毎回の掃除も…)
初めての書き込みで至らない点もあるかと思いますが、どなたがお教え下さればうれしいです
0点

こんにちは。
排気がきれいで軽めの掃除機は残念ながらありません。
現行で排気性能の高い機種は全て重い部類です。しかも高価。
予算も抑えたいのであれば、
最高ではないがまあまあの排気性能でとても軽いというのはどうですか?
東芝VC-PY6E(7400円)に高性能紙パックのVPF-7をつけて使用
とても軽量、とても安価、悪くはない排気性能,とても手入れ簡単です。
弱点は絨毯の掃除にやや弱いことですが、アレルギーであれば絨毯はコルクマットに換えるなどして撤去する方が良いと思います。
・付属の細いブラシなどが本体につくものだとうれしい(なくてもいいですができれば)
すきまノズルが手で持つところにつく,という意味ですね?
延長管をはずしてつけるだけなので,どんな機種でも可能です.
・布団用ヘッドが付属(別購入でもかまいません)
残念ながら,標準で付属している機種はほとんどありません.
重視するなら,汎用ヘッドのミラクルヘッド(7800円ほど)を布団用にするのがお薦めです.
布団掃除の性能はダントツです.
書込番号:11559892
0点

早速の返信、ありがとうございます。
お安いのでも十分そうですね。ただ、絨毯の部屋は換えられないので
(夫婦の寝室なので、子供はあまり入りません)
絨毯が掃除しにくいのはちょっと辛いですね。
補足ですが、
・付属の細いブラシなどが本体につくものだとうれしい(なくてもいいですができれば)
というのは本体に使わないときにくっつけておける(収納できる)という意味で書いたものでした。言葉が足りず誤解をさせてしまい、すみませんでした。
別に保管のものだと紛失してしまったり、使うときにわざわざ収納してある場所まで取りに行かなければいけないのが、面倒だなと思いましたので。
まだ選んでおりますので、ほかにもありましたらよろしくお願いいたします
書込番号:11560688
0点

VC-PY6Eはエアロブラシ(空気でブラシを回す)なので絨毯にやや弱いが,その分軽量で安価,という次第です.
絨毯も重視するならヘッドがパワーブラシ(モーターでブラシを回す)のものにすればよいです.
絨毯に絡んだゴミをエアロブラシよりしっかり掻き取ることができます.
パワーブラシで吸い込み仕事率500W以上ならどのメーカーでも大差ありません.
上記の条件で価格コム内で最安値は東芝VC-V9D(11864円)でしょうか.
型落ちな分,安くなっているようです.
機能も全く問題ないと思います.
書込番号:11560811
1点

本当に早い返信ありがとうございます。
すごく参考になります。
ヘッドの違いでかなり違うんですね。
早速いただいた情報で検討を…と思っていた矢先に主人がMC-PA10Wを購入してきてしまいました。店頭で勧められたものの一番スタンダートなタイプを選んだようです(プレゼントということなので価格は聞いてません)
もったいないですが、買ってきてしまったのは仕方ないので、今回はこちらを使ってみようと思います。
ただMC-PA10Wは今まで使用してるのと変わらない重さなので、使用していてあまりにも不満があればいただいた情報を元に、2階用にと安価なものを買い足すかもしれません
今回は購入までいたりませんでしたが、非常にわかりやすい返答ありがとうございました。
書込番号:11562085
0点

いえいえ.
MC-PA10Wは提案した機種より少し重いですが,優れた掃除機です.
安心してお使いください.
書込番号:11562225
0点



はじめまして。
子供がハウスダストアレルギーで、私自身が花粉症、ハウスダストアレルギーと気管支炎喘息持ちです。
二階建て住宅住まい、リビングに毛足の短いカーペットでそれ以外はフローリング、ペットはいません。花粉症なので、窓を開けられない季節もあります。
4年前に買ったTOSHIBAの掃除機のヘッド部分が壊れてしまったので、国産掃除機を探していましたが、色々調べてミーレに辿り着きました。
ミーレの掃除機はあまり詳しく無く、ミーレ ジャパンに問い合わせた所、S4000シリーズをお勧めされました(S4000シリーズ以外は2階建てだと重さがあり、階段の持ち運びに不便な為)
S4212MY、S4262、S4562、付属品のカタログを送ってもらいました。
今のところ、ミーレ ジャパンの方にお勧めされたS4262、S4562で悩んでいます。
そこで質問なんですが、アレルギー持ちなので、布団に掃除機をかけるのですが、S4262を購入し、付属品のハンドターボブラシ又はターボブラシを購入し布団用にする、それともS4562を購入して、ターボブラシを布団用にするのが良いと思いますか?
後、布団に使用するにはターボブラシが良いのかハンドターボブラシが良いのか、お使いの方がいらっしゃったら教えて下さい。
ミーレの掃除機の事は詳しくないのでS4000シリーズ以外にもお勧め機種がありましたら、教えて下さい。
0点

こんにちは.
布団掃除ならミラクルヘッドがお薦めです.
汎用ヘッドの一種で,どんなメーカーの掃除機にもつけられます.
布団掃除における性能は抜群です.
ミーレですか・・・
止めたいわけではないですが,高価な上に大きく重く,国産より使いにくいので掃除が大変になるのでは?
パワーもないし・・・
それより,カーペット(ダニの住みかです)はコルクマットに代えるなどして撤去し,軽量安価なエアロブラシの掃除機に高性能な純正紙パックをつけ,頻繁に掃除をするほうがアレルギーには良いと思いますが・・・
ミーレはドイツ生まれですから,掃除機をかけながら土足をはいているという,日本人からすればまず靴を脱げ!とツッコミたくなる文化の中で作られているわけです.
床に寝そべれるほどきれいにしたいなんて思わないのは当然で,国産ほどのパワーは不要なのだと考えます.
質問あればどうぞ.
書込番号:11538580
3点

はじめまして、ミーレのオーナーです。
フローリングがあるならフローリング用のノズルヘッドの付いた4262が良いかと思います。
標準ノズルはあまり使い勝手がよくないので僕は使っていません。
僕はフローリングはフローリング用のノズルヘッドを使い、畳とか絨毯や布団にはミラクルジェットを使っています。
ミラクルジェットはフローリングには向いていませんが、それ以外はほとんど万能でしょう。
ターボブラシも持っていますが、絨毯には良いと思いますが布団には使えません。
と、言うか使ったことがないのですが、おそらく布地がブラシに絡まってしまうと思います。
ペットがいないのなら4562は必要ありません。
また、アレルギーがあるのなら、排気がきれいでないといけないので、オプションのHEPAフィルターに取り替えた方がよいでしょう。
パワーもあるし、重いと言うほど重くないし最高のパートナーになると思いますよ。
書込番号:11540378
3点

vidhiroさん
書き込みありがとうございます
ミラクルヘッドですね!
調べてみます!
カーペットは50センチ四方のジョイントできる物で、洗う事が出来る物なんですが、やっぱりコルクの方がいいですかね…洗うのも大変だし…コルク、検討してみますね!
掃除機、国産がいいですかね?(°□°;)
ネットで調べたり、クチコミみたり、色んな電機屋さんに聞いたりして、情報がありすぎて、どの情報があってるのか…(T_T)
正直、掃除機にここまで悩むとは思いませんでした(*_*)
参考にさせて頂きたいので、vidhiroさんなら、国産のどの機種を購入されますか?
書込番号:11540507
0点

ニコラスくまくまさん
書き込みありがとうございます!
HAPAフィルターは検討済みです(^_^)v
4262の方がいいんですか!!
検討してみます(^w^)
標準ノズルは使い勝手悪いんですか!!(@_@)
ミーレは色んな付属がありすぎて、買ってから使いづらいとそれなりの値段するので悲しいですし、悩んでたので情報ありがとうございます!
やっぱり布団にはミラクルヘッドなんですね!
ニコラスくまくまさんはミーレのどの機種をお使いですか?
電機量販店で購入されましたか?
買うとしたら、PCをネットに繋いでないので、携帯から購入出来る楽天のお店で購入を考えているのですが、電機量販店の方が良いですかね?
壊れたりとかが…心配です。
クチコミみたりしてる限りでは少なそうですが…
書込番号:11540609
0点

どういたしまして.
断定できないのが申し訳ないですが・・・コルクの方がダニが減るというのは確かだと思います.
アレルギーが良くなるといいですね.
>掃除機、国産がいいですかね?(°□°;)
けしてミーレもけして悪い掃除機ではありません.
大満足する可能性も大いにあります・・・が,約3倍もの費用の割にあう可能性がどうか?
掃除機のパワー,つまり吸引力は吸込仕事率とヘッドの性能で決まります.
仮にヘッドをミラクルヘッドにするなら,掃除性能は吸込仕事率だけで決まることになります.
国産は500w以上が普通ですが,ミーレはその半分以下しかありません.
口コミは素人の主観的な感想である部分もあり,どれが事実で,どれはただの感想なのかよく考える必要があります.
誰でも高価な買い物をすると良い買い物をしたと思いたい心理から,過大評価をすることがあります.
fura2000さんはごく普通の日本人女性,つまり身長155cmくらいの方ではないですか?
男性ならともかく,女性には重いかもしれず,それなのに高価で買ったら捨てることも難しい,これでは「お薦め」はできません.
私なら,
東芝VC-PY6E(7400円)を買って,一番高性能な純正紙パックをつけて頻繁に使います.
安価で,十分なパワーを持つ掃除機の中で最軽量です.
ミーレと比べると5万円ほど余りますので,そのお金で豪華な食事か家族旅行でもします.
書込番号:11541886
2点

vidhiroさん
色々アドバイスありがとうございました!m(_ _)m
アドバイスして頂いた機種も含めて検討してみます!!
書込番号:11542235
1点

いえいえ.
ちょっとお願いなのですが,
できれば,購入後の使用感等を返信していただけないでしょうか?
よく吟味して提案しているつもりではありますが,全ての掃除機を自分で使ったり試験したわけではありません.
今回の分析が正しかったのかどうか,今後の参考にしたいので・・・
できたらで良いので,お願いします.m(_ _)m
書込番号:11542385
0点

fura2000さんこんばんは。
質問にお答えします。
僕が使っているのは、4560CAT&DOGです。
ペットはいませんが、コンフォートハンドルと絨毯用にターボノズルが欲しかったからです。
購入はネットで購入しました。
評価の高いショップだったので購入に関してのトラブルはありませんでした。
まず壊れるようなことはないとおもいますが、修理はミーレジャパンに依頼することになるので、どこで買っても問題ないと思います。
書込番号:11544048
2点

vidhiroさん
まだ、どの掃除機にするか検討中ですが…
お勧めして頂いた機種に決めたら使用感、レビューしますね!
悩みすぎて…(∋_∈)な状態です…
書込番号:11544980
0点

ニコラスくまくまさん
ネットで買ったんですね!!
カタログを取り寄せた時に、ミーレ ジャパンに埼玉の電機屋さんでの取り扱いのあるお店を聞いたのですが、大宮のビックカメラとの事で、直接電話掛けて値段を聞いた所、ネットで売っている物より約2万円高くて…
買うならネットがいいなぁ!と思っていて。
心配だったのが修理の事だったのですが、ミーレに直接修理を頼むのであればネットでも、お店でも変わらないですね!
Cat&dogは確かにコンフォートハンドルが使いやすそうで、魅力的ですよね!
いまだに国産にするか、ミーレにするか悩んでますが…(>_<)
あと、またまた質問なんですがヘッド(床に着く部分)から手で持つ部分(コンフォートハンドル)までは国産の機種全般と比べて長めですか?
今まで使っていた掃除機は腰を屈めてかけなきゃならなくて、ヘルニア持ちの私は毎回コルセットしながらかけていて、もう少し長ければ…(*_*)と、いつも思うんですよね…
国産も外国製も違いはないんですかね(?_?)
書込番号:11545028
0点

おはようございます。
掃除機がけに腰をかがめなければいけないのは苦痛ですね。
パイプは長めで僕は身長171cmですが、腰に負担のかかるような姿勢にはなりません。
最近の上級機種は分かりませんが、以前のものは確かにパイプが短く前かがみになっていしまいましたね。
これは数字上の性能を上げるための対策と言う話もあります。
つまり、掃除機の性能を表す「吸い込み仕事率」を上げるために掃除機のパイプとホースを短くし、空気の流れを少しでも良くしようと言うことらしいです。
また、フィルターの目を荒くしたり、せっかくHEPAフィルターを使っていても、フィルター以外から排気が漏れるようにしている物もあるそうなので高すぎる吸い込み仕事率の機種には注意が必要です。
書込番号:11545215
1点

ミーレは日本人より身長のあるドイツ人用の掃除機なので長い可能性はありますね。
ミーレが長いというより、国産のものは日本の主婦用に短く作ってあるというだけですが・・・
rura2000さんの身長はおいくつですか?
それによりますね。
書込番号:11545469
0点

もう少し詳しく書きますね!
私の身長は164センチです。平均より少し高めですよね!
後、私が今使っている掃除機はTOSHIBAの2006年製ので、VC-V8(P)です。
紙パックはTOSHIBAの純正の物で、ゴム製シール弁がついているVPF-6です。
ほぼ毎日の掃除機がけで、掃除機かけた後、は子供の鼻水が酷くなります。私の普段の使い方が粗かったのか、子供が柄を持ってヘッドを30センチ位上から床に当てて(落として?)しまったら、ヘッドの部分が破損してしまって今はガムテープグルグル巻で使用中です。
子供は近くの耳鼻科に通院して薬を服用+ネブライザー治療をしていましたが中々良くならない上に睡眠中に無呼吸症状が出ていた為、大学病院に連れて行った所、アデノイド肥大の上に、アレルギー性鼻炎、蓄膿症と診断されました。
アレルギーで鼻水が出ていて鼻呼吸が出来なくて睡眠時無呼吸症候群の状態らしく、鼻水の状態が改善されなければ、アデノイド肥大を取り除く手術になると言われました。(睡眠時無呼吸症候群は知能や発育に遅れが出る場合があり、薬の副作用も懸念される為)
私の両親が孫の為に掃除機代、空気清浄器代は払ってあげるから高くても良い物を!って事で探しています。
最初は、エアシスの最新機種の購入を考えていましたが、電機屋の店員さんに、SANYOのエアシスよりは、TOSHIBAのクワイエが良いと、お勧めされたんですけど、壊れた部分が同じ様な感じで。
他店の店員さんは、クワイエのヘッド部分は確かに破損が多いと言われてるって言っていましたので、どの掃除機が良いかわからなくなって、色々ネットで調べたりした所、オキシジェンかミーレが良いと書いてあって。
オキシジェンよりはミーレの方が壊れにくいし、長年使える機種みたいなので。ミーレが良いのかなと思っていたんです。
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました!
書込番号:11546457
0点

またまたスイマセン(>_<)
やはり、一番重視している部分は排気の綺麗さと、アレルゲンをどれだけ取り除けるかなんですが…。
次に重視するとしたら、ヘルニアで腰痛持ちなので、柄の長さです。
重さは階段さえ我慢すれば良いですが、柄が短いと掃除機かけてる間中、中腰なのでコルセットつけていても、掃除が終わった後、痛くて辛いんですよね(∋_∈)
書込番号:11546539
1点

お子さんの症状、心配ですね。
僕がミーレを選んだきっかけは子供が生後半年ぐらいのとき、かみさんから「赤ちゃんのために排気のきれいな掃除機が欲しい」と言われた事です。
それまで使っていた掃除機は掃除をすると部屋がホコリっぽくなり、しばらく非難しなければならないような代物でした。
それで色々調べて行くうちにたどり着いたのがミーレとオキシジェンでした。
どちらも掃除機としての基本的な設計思想は同じようなので、大きさとかネットの口コミを見てミーレに決めたと言う次第です。
もちろんミーレが完璧であるわけではありません。
排気の方向が上向きなので床のホコリを舞い上げるようなことはありませんが、排気の勢いが強いので天井や照明器具に付いたホコリを飛ばしてしまうことも考えられます。
僕は月に一、二度ブロワーで部屋全体のホコリを吹き飛ばしてから掃除機を掛けるようにしています。
また、CAT&DOGに関して言えば、電源をONにするときにパワーのレベルが6段階あるうちの上から3番目の「標準」に必ずなること。
これは他のパワーで使っていたいときには面倒な機能です。
電源はどうせ足で操作するんだからと思って選択しましたが、いざ使ってみると4262のような手で回すセレクターの方が良かったとつくずく思いました。
もっともこれは使い方次第なんでしょうが。
余談ですが、CAT&DOGに付属のターボブラシはフローリングに意外と使いやすいと言うことが今日はじめてフローリングに使ってみてわかりました。
ただ、フローリング専用ノズルよりずいぶん大きいので狭いところには使えませんが・・・
書込番号:11549025
2点

ニコラスくまくまさん
ターボノズルも捨てがたいですね!
どの掃除機にするか悩みます…(>_<)
色々な質問に答えて下さってありがとうございました!!
色々吟味してみます!
本当に長々とお付き合い下さり、感謝しています(o^∀^o)
書込番号:11553318
0点

vidhiroさん
Goodアンサーは質問を解決済みにしてからは選べないんですね(>_<)
とても参考になったので、感謝してます!
まだ、どの掃除機にするか悩んでますが…
色々と質問に答えて下さり、長々とお付き合い下さりありがとうございました!!
Vidhiroさんの教えて下さった掃除機も含め、検討してみます!
両親がお金出してくれると言っても、安いにこした事ないですからね!!
今度の休みに、検討中の機種を全部試してから吟味して決めます!
書込番号:11553383
0点

すみません、ちょっと勘違いをしていたので、訂正させてください。
先ほどの投稿で「CAT&DOGに付属のターボブラシはフローリングに意外と使いやすい」と、書きましたが、よく見ると回転ブラシが床に接しているわけではないので、フローリングにはやはり向いてないということが分かりました。
間違った情報を提供してしまい申し訳ありませんでした。
それでは、納得の行く製品をお選び下さい。
お子さんの症状が少しでも改善に向かうことをお祈りしています。
書込番号:11553804
0点

ニコラスくまくまさん
わざわざ、訂正ありがとうございます!
色々吟味してみます(^_^)v
長々とありがとうございました(*^o^*)
書込番号:11553871
0点



皆さん はじめまして。
上記の機種について質問させて下さい。
部屋の角など、隅っこを掃除する時この機種は掃除しやすいですか? またよく取れますか?
実は今、掃除機の購入を検討中でこれかサンヨーの「エアブロックサイクロン SC-XW33L」のどちらかを考えています。
PA20Wを持っている方、メリット・デメリット等もあれば教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。
1点

こんにちは.
どちらもほぼ同じく,よくとれると考えて間違いありません.
両者ともパワーブラシ(モーターでブラシを回す)で同程度のパワーなので掃除性能はほとんど同じと思います.
PA-20は高価ですが紙パックなので手入れがほとんどいりません.
SC-XW33Lは紙パック代も不要なので安価ですが手入れが必要です.
ちなみに,もしおうちが畳やフローリングばかりならパワーブラシは不要です.
軽量,安価なエアロノズル(空気でブラシを回す)の掃除機で十分と思います.
1万円しません.
質問あればどうぞ.
書込番号:11538522
2点

vidhiroさん
返信ありがとうございます。
丁寧な回答分かりやすかったです。 そっか…安価の物で充分なんですね。
家にあるのをまだ使うか、オススメがあったら教えて下さい。
書込番号:11538679
0点

家にあるのをまだ使うかは,それがどんなのかによります.
まあ,新しいのを探しているということは,あんまり吸わなくなっているものと考えますね.
万人にお薦めできるのは国産の紙パック式掃除機に高性能な純正紙パックをつけて使うことです.
軽量で安価,整備もパックの交換とブラシの手入れくらいです.
もちろん,
掃除機にどんな性能を求めるのか,
どのくらいきれいにしたいのか,
使用するのはどんな人か,
ペットはいるのか,
おうちの床はどんなのか・・・
にもよります.
教えてもらえれば適切なものがわかります.
書込番号:11539026
0点

vidhiroさん
昨日知ったのですが、サンヨーのSC-MP8Lが気になってます。
元々紙パックで良かったし、値段もそんなに高くなく、また毎日やるわけでも無いので…。
やっぱり10年前の物とは全然性能は違いますか?
書込番号:11539831
0点

サンヨーのSC-MP8L,良いと思います.
ヘッドが使いやすい一方,壊れやすいようです.
この点だけ注意して使えばいいと思います.
すみません,10年前の掃除機がどうかはわかりませんが・・・(^^;)
今のものはモーターやプロペラの性能は上がっているだろうし,
10年前のものは経年劣化による性能低下もありますから,
全然違うという感想になる可能性は高いと思います.
書込番号:11541899
1点

ヘッドが壊れやすいか…。 それは気になりますね。
他のメーカーでもオススメがあったら教えて下さい。
書込番号:11541907
0点

毎日やるわけでもないのであれば・・・
東芝VC-PY6E(7400円)
ですね.
安価で,十分なパワー(500w以上の吸込仕事率)を持つ掃除機の中で最軽量です.
もし排気や臭いが気になるのであれば,高性能な純正紙パックをつけましょう.
エアロブラシ(空気でブラシを回す)なので,パワーブラシに比べるとカーペットがやや苦手ですが,ヘッドが軽くなって使いやすいし,フローリングメインなら十分でしょう.
書込番号:11542350
1点

画像のようにヘッドと延長管の接合部が壊れやすいようです.
画像は投稿されていたものを拝借いたしました(無断ですみません)
ヘッドは可動性が良いと使いやすくなりますが,その分強度が低下するのは仕方ないでしょう.
長所しかない構造というのはなかなかありません.
書込番号:11542549
0点

vidhiroさん
たくさんのお答え、ありがとうございました(笑)。
今、家にあるのが吸込仕事率が200Wなんですが、パワーが足りない気がしてたんですよね。
一万位なら手が出せそうです。 ありがとうございます。 また質問があった時は宜しくお願いします。
書込番号:11542568
1点

いえいえ.
200wではメインで使う掃除機としてはパワー不足かもしれませんね.
ところで,ちょっとお願いなのですが・・・
もし購入をしたら,できれば,使用感等を返信していただけないでしょうか?
よく吟味して提案しているつもりではありますが,全ての掃除機を自分で使ったり試験したわけではありません.
今回の分析が正しかったのかどうか,今後の参考にしたいので・・・
できたらで良いので,お願いします.m(_ _)m
書込番号:11542851
0点


vidhiroさん
もう1つ気になる機種があります。
パナソニックのMJ-K11Wかな。 あれはどうでしょうか?パナなら壊れにくくないですか? 又、PA-20Wと比べて全く別物です?
もし買って出来たら写メ見せますね(笑)。
書込番号:11543603
0点

MC-K11Wは、PA-20Wから
・ヘッドからイオンを出す機能
・ハウスダストセンサー(ゴミをたくさん吸っているのがわかる)
を省いたものと考えればいいです。
壊れやすさは普通だと思います。
製品重量が普通だからです。
製品強度は
・使われている材料の強度
・構造の形状
・部材の量
で決まると考えます。
同じ時代の製品なら、ほぼ同じ材料が使われいてるでしょう。
特別な材料を使うと価格に響きます。
形状を強化するのは限界があります。
MC-K11Wは同機能の他機種と比べて特に重くも軽くもないので、同程度の部材が使われていると考えられ、特に強度に大きな差はないと思います。
書込番号:11545416
0点

追記:それと同時に三菱のTC-FJ7Pはどうなんだろう?と思って見てました…(笑)。
書込番号:11547100
0点

vidhiroさん
今日、楽天から東芝のVC-PS300Xのレッドに決めて申し込みしました。
僕も色んな製品の名前出しちゃって迷わせたと思います。すみません。 ありがとうございました。
書込番号:11552227
0点



掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead complete
ダイソンは排出される空気が綺麗だと謳っていますが、排気の臭いはありませんか?
2年ほど前のことなので、どこの大手家電販売店だったかは忘れてしまいましたが、
ダイソンの場合、サイクロン方式で細かいごみを遠心分離しているので、例えば
タバコの煙を吸い込んでも排気からは臭いのしない綺麗な空気が出てくると言われました。
ちなみに私はS社のEC−AX1というサイクロン式掃除機を使っていますが、
タバコの煙どころか普通に、ホコリの排気臭がします。
ダイソンを持っているどなたか、タバコか線香の煙を試しに吸引して排気の臭いを
試してみて下さいませんか?ご報告お待ちしております。
1点

臭いはします。
実験はしていませんが、クリアビンの中のサイクロン部分が生乾きの雑巾の臭いがし始めました。
その臭いがそのまま排気されて、掃除中は臭くて臭くて…
前のモデルでの書き込みもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010519/SortID=6642147/
きっと、空気清浄機能はありませんよ。
書込番号:11545896
1点

ご返事有難うございます。
空気清浄機能は付いていなかったんですね。
参考になりました。
書込番号:11547427
0点



色々書き込みを見て『これだと!』と思いました。
ですが、ある部屋の入口に段差が27ミリの高さが有るのですが、
段差の障害は何ミリまで超えるのでしょうか?
また、集塵ケースのメンテなどのご意見などお聞きしたいのです。
よろしくお願い致します。
0点

すみません・・
てっきり、下記の口コミと錯覚してお尋ねしましたが
アナバス 自動充電式ロボクリーナー SZ-300
よろしくお願い致します。
書込番号:11539944
0点

お掃除ロボットの情報サイトを発見しました。
皆様にも参考になりそうなので・・・
http://www.digimoba.com/products/special/cleaning2.html
このサイトで問題解決いたしました。
書込番号:11546066
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





