
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2009年12月16日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月12日 21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月8日 13:30 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年12月7日 17:41 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月7日 03:55 |
![]() |
6 | 2 | 2009年12月3日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ツインバード > デュアルドラムサイクロン YC-T008
先日、こちらのクチコミを見て良さそうなので購入しました。
週末に早速、使ってみたところ...
絨毯の上にある目に見える髪の毛や糸くずをなかなか吸い取ってくれません。
しかしダストケースを見ると絨毯から出たと思われる綿埃と言うか
糸くずといいましょうか?そう言った物が玉状になっていました。
(新品の絨毯なので綿埃のような物が沢山出ます。)
説明書を見ると「絨毯などの上では吸い込み口先端のロータリーがうまく回らない
ことがあります。」と言ってような説明があったのですが...
正直、目の前に落ちている髪の毛一本もまともに吸い取ってくれないことに
がっかりしたのはたしかです。
もしかして私の掃除機の掛け方が悪いのですかね?
それともそんな物だと諦めて髪の毛などはコロコロで取るしかないですかね?
0点

原理的には絡み付いてるものをハケで取ろうとしても簡単には取れません。
それとロータリーブラシを有効に使おうとしたらヘッドはゆっくり往復させるのが基本。
せっかちに動かすと吸引力は上手く働きません。
それとモーターヘッドなら結構強力だから絨毯向きだけど、タービンヘッドはやや弱いので効率は若干悪いです。
書込番号:10264241
0点

この掃除機という事にかかわらず、
タービンヘッドの場合は絨毯は苦手です。
特に毛足の長いものに対しては全く役に立ちません。
素性は良い掃除機ですので早くモーターヘッドが搭載されてほしいですね
書込番号:10267904
0点

tarmoさん、星をみるひとさん
ご回答ありがとう御座います。
今朝、tarmoさんからご指摘頂いた通りヘッドをゆっくり動かすようにしたら
いくらか良くなった気がしました。
二人のご回答を受けてひとつ疑問なのですが...
タービンヘッドとは吸い込む力を利用してヘッドに内臓されているブラシを
回しているんですよね?
ブラシの回転を確認しようとヘッドをうちの掃除機はスイッチを入れてもブラシがビクともしないのですが、これはどこか壊れているのでしょうか?
書込番号:10268077
0点

床にふせてなきゃ回りません。それはモーターもタービンも同じ。
書込番号:10268605
2点

tarmoさん
重ね重ねのご回答有難う御座います。
しかも2回目の質問は変な文章にも関わらず私の疑問を察して頂いて有難う御座います。
しばらくは絨毯の上ではゆっくりヘッドを動かすようにして使っていきたいと思います。
しかし我が家は絨毯比率が高いのでいつまで辛抱出来ることやら...
(^_^;)
これは自分のリサーチ不足を悔やむしかないですね〜
オプションパーツでいいからモーターヘッドが出るといいなぁ
書込番号:10268715
0点

個人的には絨毯でタービンヘッドつかってますけどね。
まめに掃除するなら絡み付きは少なくなるし、まめでなきゃコロコロと併用すればいいだけ。
そんな割り切りで使ってます。
書込番号:10268773
1点

ポン太さん、
>オプションパーツでいいからモーターヘッドが出るといいなぁ
という事ですが、
オプションパーツとして出たとしても2点の問題がありますよ。
1.この掃除機に全メーカー対応のアタッチメントホースが付いているか?
これは、本体ノズルヘッドを抜いた後に他メーカーの径の異なるヘッドや隙間ノズルを差し込める仕様になっていればオプションパーツが出ても使用できます。
2.1.が対応されたとしても、この機種ではモーターヘッドは使えません。
モーターヘッドは、本体の電気を利用して回るものです。ホースの内部等に通電できる配線がないとモーターヘッドのオプションが出たとしてもヘッドは回転しません。つまり、メーカーがグレードアップ商品を発売する以外は使用不可です。
何れにしても、現状ではモーターヘッドまで希望するなら型落ち品でも2万円以上、現行機種なら3万円前後の出費を覚悟することです。
書込番号:10370855
2点

ajiawahitotu さん
こちらのただのボヤキに親切・丁寧にご回答頂き有難う御座います。
やろうと思えば別に全メーカー対応のアタッチメントがなくてもこの機種専用で配線も通ったホースとセットでモーターヘッドのオプションを出せばいいだけですよね?
それで本体以上に高価な物になったら誰も買わないだろうけど...
親切に答えてるつもりかも知れませんが自分の知識をひけらかしたいだけ・安物買ったんだから諦めろ!みたいな事を言いたいなら他でやって下さいね!
書込番号:10370935
0点

ポン太さん、
小さな親切、大きなお世話だったようですね。
どうも失礼しました。
書込番号:10374327
5点

もう、見てないかな?と思いますが、ご参考に投稿します。
実は、我が家ではペットを飼っているので、抜け毛がかなりあり大変です。
吸引力で定評のある、本掃除機を購入して、吸引力自体には大変満足しているのですが
タービンヘッドへの毛の絡まりに参ってしました。
(絡まると、全くすわなくなってしまう)
そこで、苦肉の策として、タービンヘッドを外して(空の状態)で使い始めたところ
すごくいい感じに使えてます。
幸いにも我が家は、前面フローリングのため、タービンヘッドは必要なくて
ヘッドの毛の絡まりを全く気にすることがなくなったので良くなりました。
書込番号:10640472
3点



我が家は家に猫がいて、床に水やフードの入った皿を置いているのですが、置きっぱなしでは使えないでしょうか?
ルンバをすごく買いたいのですが、猫皿の床置きももう長年の習慣なので、今更置き場所を替えるのもかわいそうで……(TT)
家にいればどかして使えますが、不在の時に使うとなると、皿の床置きがどうしてもゆずれないんですよね……。
ルンバは、一度衝突した家具にはもう当たらないようになる、と聞いたのですが、たとえば一度からの皿に当てて、次からも置き場所を替えなければ大丈夫というようなことってありますかね……
妙な質問ですみません。
0点

ムリだと思います。
うちも犬を飼ってますが餌の茶碗を忘れたままにしとくと留守の間に押して回ってます
一度衝突した家具に当たると次からは当たらないということはありません。
そこまでは賢くないですよ
書込番号:10620687
0点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
あるオークションで、SCーXD3100といって、この機種と同じ形のシャンパンゴールドが出ていました。
他サイトなどみましたが、一向に載っていません。
そんな品番はあるのでしょうか?
1点

しにょんさんこんにちわ。
こういう物があったんですか…。結構検索に引っかかりますね。
3100は地域店専用の品番で、本体の性能の違いは無い様です。
3000との違いは
・「抗菌ダストカップ」採用(3000は抗菌ではない?)
・「アトピットターボ」ブラシ付属(3000はターボではない)
・「アトピットターボミニ」ブラシ付属(3000は無し)
・ 色(シャンパンゴールド1色のみ?)
です。
こう見てみると色が気に入れば3100の方が良い気もします。
買う前に気がつけばよかった。。。
書込番号:10587727
1点

Skullcat1921さん、ありがとうございます!
地域店専用なんですね。
私の検索が甘かった…。
3000との違いもありがとうございます。
ターボとターボミニは魅力的です。
検討したいと思います。
書込番号:10598344
0点



こちらの口コミを見ていたら、満足度がとっても高く、買い替えを考えてしまいました。
質問がいくつかあるので、どなたか教えて下さい。
現在、ダイソンの一般的なオレンジ色の掃除機を使っています。
かれこれ6年は使っていますが、確かに吸引力は落ちていません。
分解などして掃除したことがなく、透明の入れ物をたまに水洗いしたり、網のところを綿棒でとったりする程度で、楽はラクです。
故障もなく、紙パックを買うこともなくいいのですが・・・。
反面、煩わしいのは、ゴミを捨てる時に粉塵が舞い上がるのと、音がやっぱりうるさいことです。
MC-P900WXですと、この問題は解決できそうな気がします。
吸引力もそんなに変わらなそうですし。
お聞きしたいのが
1 紙パックは掃除するごとに替えるのでしょうか?
現状では週に1回掃除機をかけ、あとは絨毯はコロコロ・フローリングはぞうきんで水拭きしています。
1回の掃除機でとれるゴミは、ダイソンの透明ケースの半分くらいです。
2 フィルターの掃除は必要ですか?
めんどくさがりの私なので、掃除機の掃除も楽なものが希望です。
とにかく手入れが楽チンな掃除機があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

MC-P900WXではありませんが、参考になればと思い書き込みいたします。
>1 紙パックは掃除するごとに替えるのでしょうか?
よほどホコリがたまってない限り、3LDK(80平米程度)なら毎回捨てることはありません。
毎日かけても、二週間か一ヶ月に一回程度です。
>2 フィルターの掃除は必要ですか?
すみません、私の使っている旧機種ではフィルターがないのでわかりません。
ダイソンのCMでは、紙パックの目詰まりを今でも指摘してますが私の使っている古い機種でも
目詰まり防止のための振動メカが入っています。
掃除の終わりに必ずこのメカが紙パックを振動させ、細かいゴミを落としているようです。
ですので、吸引力が落ちた感じはほとんどありません。
書込番号:10581373
2点

タワシ警部さん お返事ありがとうございます!!
やはり紙パックもよさそうですね。
紙パック=目詰まりする、吸引力が落ちる、紙パックの交換が面倒だと思っていました。
ダイソンのCMのチカラってすごいですね。
紙パックの交換が月に1〜2回程度なら、思っていたよりもはるかに少ないです。
目詰まり防止の装置は必要ですね!
ちなみに、タワシ警部さんはパナソニックの掃除機をお使いでしょうか?
書込番号:10586760
1点

返事が遅くなり、申し訳ありません。
我が家で使っているのは、ナショナルの6年ほど前の機種です。
パナソニックと社名が変わってしまいましたが、同じメーカーのものです。
しかし、古い分「ハウスダストセンサー」ではなく「ゴミ発見センサー」など
機能にも差があります。
このセンサーのため汚れがひどいとモーターがフル回転しますがきれいになるとモーター音も静かになります。
書込番号:10593940
1点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
寒冷地に転勤になり、この時期から窓を開けて掃除するのが厳しくなってきました。しかし、私と子供が喘息持ちでハウスダストには敏感です。従って、掃除機の後ろから出る排気や部屋のほこりがまうのが厳しいです。本機種は、「めちゃくちゃ」高いですが、このような悩みを払拭してくれそうな気がしていますが、窓を開けずに掃除機かけられると考えていいものでしょうか?
0点

machanceさん こんにちは
ご質問のこと、このシリーズ初代のSC-XD1から全く問題ないと思いますが、後継のSC-XD1000からさらに排気の強さや方向が改良されているので、価格のこなれたXD1000もご一考に値するかと思います。
私の母も喘息もちで、脳出血で寝たきりになって七年になりますが、三年前購入した2万円台の三菱のサイクロン機でベッド脇を掃除しても咳き込むことはなくなりました。使い易さなども気に入ったので後継機も購入しましたが、HEPAフィルター搭載機でも母には十分だったようです。大事なのは掃除の基本、上から下へ・端から中央へをきちんと(できれば毎日)行う。そうすれば閉め切っていても全く問題ないかと思います。
書込番号:10518911
0点

machanceさんこんにちわ。
実機を使った感想でよければ参考にしてください。
排気の方向なんですが、吸気の強さが強・自動・弱とあり、自動・弱は排気が上に逃げて床には当たりませんが、強は床に扇風機の強クラスの排気が当たります。
当方クッションフローリング(ペット無)ですが、自動でも問題なく吸えているので強を使わなければ大丈夫かと思います。強でなければ音も結構穏やかですよ。
ただ、電源を入れたら「強」からなのですぐにもう1回ボタンを押して自動にする必要があります(-_-;)
余談ですが、ゴミが溜まる所にティッシュを挟んでおけばまずティッシュをペロっと剥がして捨てるだけなのでゴミ捨て時にハウスダストを吸い込む可能性も少ないと思いますよ。
書込番号:10531064
2点

みなさん 有難うございます。是非検討してみます。値段が高いのが難点ですが。
書込番号:10591925
0点



ヘッドの右付け根部分のシルバーの丸い部分を内側に押すと無回転になるはずです。
書込番号:10552936
1点

出来ました!ありがとうございます。スイッチONの状態の吸引力を利用して、初めてブラシのボタンがOFF出来る仕組みなんですね!
電源が入ってない状態で押してたから 出来なかった様です 助かりました
書込番号:10571392
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





