
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年11月1日 05:23 |
![]() |
8 | 8 | 2009年10月30日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月29日 12:54 |
![]() |
1 | 8 | 2009年10月27日 09:34 |
![]() |
5 | 2 | 2009年10月25日 14:50 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月20日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC26 motorhead complete
DC26 motorhead completeの購入を考えているのですが
我が家には、ペットの犬がおり今使っている国産のサイクロンから
ペットの匂いがします(掃除機独特の匂いと動物臭)
ダイソンをお使いの方に質問ですが、毛の取れ具合と
匂いに関してはどうでしょうか?
よろしく御回答願います
0点

ゴールデンレトリバーを飼っています。
週一回使用しています。
特に絨毯の部屋の掃除で毛がよく取れると感じます。パウダー状のホコリまで取れます。
フローリングの床では他の掃除機でも同じように取れるような気がしますね。
どんな掃除機でもそうだとおもいますが毛がブラシに絡みつきます。でもこの機種はコインを使って簡単にブラシを取り外すことができるので絡みついた犬の毛を取り除くことが簡単です。
匂いは気になったことはありません。たしか取扱説明書に「ペットの排泄物を吸い込むと匂いの原因になります。」とあったと思います。
書込番号:10382479
0点



掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead complete
どちらにするか、とても迷っています。
現在は日立のモーターヘッドのものを使っていますが、買ってから2年半くらいの間に3回ヘッドを交換しています。我が家は大型犬2頭の室内飼いなので、ヘッドにとっては過酷な環境なのかもしれませんが、今度こそは壊れないようにとそれはそれは気を使ってヘッドをチェックしながら、掃除が終わった後はもちろんですが毛がからまってきていたら掃除の途中でも取り除くようにしていました。ですがここに来てまたもやヘッドがノロノロノロ〜と回りだすいつもの症状が出始めて…(泣)。後は回転が止まってしまうのを待つばかりですね。
もう精神的に限界なので買い換えようと思っています。高くても性能が良く長く使えれば、と思って当時6万円以上出したのに(本体はまだとてもキレイだし)、本当に納得いかないんですけど。
前置きがとても長くなりましたが、修理の人の話では最近の国産のヘッドはモーターを守る為にセンサーがとてもデリケートに出来ていて故障しやすいという話だったので、ダイソンを検討しています。
そこで質問なのですが、タービンヘッドとモーターヘッドはどちらが壊れにくいですか?
メーカーHPではモーターヘッドのほうがペットのいる家には良いという事ですし、じゅうたんの中の犬の毛を掻き出してくれるパワーは魅了的ですが、
もうあの思いをするのは嫌なので、とにかくパワーガあって壊れないヘッドというのを第1条件にしたいのです。
そういった面では必ずしもダイソンでなくても良いかもしれませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
1点

パフパフぱふぃさん こんばんわ
あのぉ・・(-。-;)なぜに大尊、それも吸気の弱い所に更に
弱いタービンヘッドって、あんまりお勧めできません
高ければ良いって言うのも、こういう日常使用の
白物家電では・・高かろう良かろうには・・どちらかと言えば
高かろう・・おまけ機能いっぱい・・国産
高かろう・・舶来なんで、高価格にしておかないと
受けないんですよぉ・・某英連邦製
何れにしても、サイクロン機選択されているのも何か
理由有りですか・・??
普通に¥20.000以下で買えちゃう、パナの
MC−K9W(パワーヘッドWブラシ)辺りの方が
幸せになれると思います(パック式です、同じラインでも
パナのサイクロンはナンチャッテ なのでお勧めしません)
お値段
http://kakaku.com/item/K0000026345/
構造
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-K9W
どうしても舶来でしたら・・魅霊(ミーレ)はお勧めです(排気も
ヘッドの頑丈さも、)但し重いし、取り回しにくいし、
高所掃除も出来にくいです、でもメルツェデスとジャギュァ
位の信頼性差はありますよ(日本で使った場合)
床専用で・・いかがでしょう、此に国産の普通の扱いやすい
格安パック式を併せて・・階段や、二階用に・・・
書込番号:10366854
0点

なるほど・・・
ダイソンを検討している理由は、外国製のほうがゴミセンサーとか余計なものが付いて無くて壊れにくいのかなー、とか
あと、ヘッドに関してはタービン式のほうが更に壊れにくくていいかも、なんて単純に考えていたのですが。必ずしもそうではないんですね。
そうですね、教えていただいたパナソニックのはシンプルでハイパワーな感じがよさそうですね、もう少し勉強してみます。
丁寧なご回答、ありがとうございました!
書込番号:10369930
0点

パフパフぱふぃさん
モーターヘッドはモーターでブラシを回すので力は強いです。なにがなんでも掻き取る感じなので常にモーターに負荷がかかるので長く使うとくたびれるでしょう。
対してタービンヘッドは空気を吸い込む力でタービンを回すので故障は少ないです。何かがひっかかってブラシが止まっても負担にはなりません。モーターの場合は回転しようとしているのを無理矢理止めるわけですから最悪です。タービンも結構力強いです。
書込番号:10381878
5点

パフパフぱふぃさん こんばんは。
我が家は、タービンヘッドを使用しています。
パフパフぱふぃさんは、タービンヘッドとモーターヘッドで耐久度などの点でどちらかお悩みのようですね。
生憎、耐久度についてははっきりとお答えすることはできませんが、実際に使用している中で感じたことをお伝えしますので、なにかヒントになればと思います。
○モーターヘッド? タービンヘッド?
パフパフぱふぃさんのお宅が絨毯が多い環境であれば、モーターヘッドが良いのではないかと思います。
--理由--
タービンヘッドとモーターヘッドのブラシ回転の機構が異なります。
タービンヘッドは、掃除機が吸い込む時の空気の流れを利用してブラシを回転させます。
モーターヘッドは、モーターを使って機械的にブラシを回転させます。
この違いがどう影響するかといいますと、タービンヘッドでは以下の状況でブラシの回転が緩く(遅く)なったり、回転が止まってしまうことがあります。
・毛足の長い絨毯に使用した場合。
・ちょっと吸い込みが強すぎて絨毯と密着しすぎてしまった場合。
前者は、安全上停止するようにしている場合もあるかと思いますが、後者に関しては「吸い込みで密着→吸い込む空気減少→回転力減少」という状態だと思います。
実際、我が家では、毛足の長い洗えるバスマットを洗濯・乾燥後に、毛埃をとるため掃除機をかけるのですが、安定しないマットのため吸い込みすぎてくっついて回転が下がったり、毛足が長くて回転が遅くなったり、止まったりしてしまいます。
また、毛足の短いホットカーペットでは、くっつきすぎて回転が遅くなったりすることがあります。
このような使用経験から、絨毯ばかりのお家なら「吸い込みの状態に影響され難い モーターヘッド」がいいのではないかと思っています。
少なくとも、ブラシ回転が弱くてイライラするようなことは少なくなるのではないかと思います。
ただ、モーターは力技でブラシを回転させるので、それなりに消耗もあるかと思いますので耐久度という点では少し心配ですが。。。
○実際のダイソンの使用感
ダイソンの使用感については、手前みそで恐縮ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026043/#9997010
に使用の感想をあげていますので、よろしければ参考にしてみてください。(タービンヘッドですが。。。)
項目が多くて読みにくいと思いますが、ダイソンの口コミで話題になっている点をできるだけ挙げようとしてみました。
いまでもこの感想は変わっていませんw
耐久度に関してあまりお役に立てなくてすみません。。。。
以上です。
書込番号:10382983
2点

フェデリーさん、明日も快晴さん
ありがとうございます。
お二人の回答を読んで、タービン式に心が傾いています。
うちはリビングのみ絨毯ですが、敷き詰め式の毛足がものすごく短いものなので
大丈夫だと思います。
とりあえず、お店に行って色々実際に触ってみます。
あと、スレ違いになっちゃうかもしれないんですが、
ミーレの口コミを見ていて、ミラクルジェットという回転しないけどものすごく吸ってくれるというヘッドを発見したので、そちらもチェックしてから本格的に買い替えを検討しようと思います。
皆さん色々ご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:10383474
0点

DC26turbinehead completeにミラクルジェットを使っています。
DC05からずっとミラクルジェットです。
純正のヘッドで掃除した後でも、さらに細かいゴミが吸い取れるミラクルジェットがオススメです。
トイレマットなど薄いものを掃除するときのストレスがなくなります。
毛がからまるなんてことも考えなくても大丈夫。
ミラクルジェット、オススメです。
解決済みなんですが、ミラクルジェットと聞いて書き込んでしまいました。
書込番号:10387456
0点

serimocoさん、ありがとうございます。
製造元にゴムのところの耐久性とか問い合わせているんですが返事が全然来ず、躊躇していたのでとても助かります。
DC05からって事は結構前からあるんですね。ミラクルジェットは何代目ですか?2年くらいはもって欲しいなーと思っているのですが良かったら教えてください。
書込番号:10391687
0点

2002年にDC05を購入してすぐ、ミラクルジェットも使い始めました。
2006年にDC12を購入したころ、継ぎ手の部分が壊れて、買い替えました。
その時点で継ぎ手の部分は改善版が出ていて、壊れにくくなりました。
(継ぎ手の壊れたミラクルジェットは壊れた継ぎ手部分を外して、実家にプレゼントしたDC12でまだ使えています)
今回、DC05用からDC26用に継ぎ手を交換してもらっています。
(改善版の継ぎ手は自分では外せなかったのです)
DC22とDC26の継ぎ手は同じものだそうです。
そういえば、私も今回継ぎ手の交換をお願いして、対応していただいたところまでは、迅速にお返事いただいたり、発送していただいたのですが、お礼のメールを差し上げて、お返事ないですね・・・
心配です。
DC05からDC12にした時は、激しく後悔して、DC05を使い続けました。
いよいよDC05がダメになって、DC26をポチっとしてすぐ、継ぎ手交換の為ミラクルジェットを発送し、DC26純正ヘッドで使いながら(たったの2日ですが)、あ〜DC05を愛していたんだな〜と悲しみながらお掃除していました。
でも、ミラクルジェットが届いて、掃除をしたら、悲しみはほとんど消えました!
DC05+ミラクルジェットを愛していたのです。
DC26+ミラクルジェットでは、大きな不満がなかったことに気がつきました。
DC12から、音の質が変わって、耳障りな音になったと感じていたのですが、
DC26では、うるさいと思っていた部分が、タービンヘッドのだったんだと気がつきました。
ヘッドではなく、付属のブラシなど使うと確かにうるさくなくなりますからね。
ミーレの掃除機も、確かに魅力的なんですが・・・
透明ダストカップの中で、ミラクルジェットに替えてから取れるチリ(というか粉)を見ると、紙パックってどれくらいの頻度で取り替えることになるんだろう・・・
と思います。
目に見える形で、吸われたゴミが見えるダイソンだと、お掃除する気が俄然アップすると思います。
あ、ちなみに、我が家では週5日はミラクルジェットを使用しています。
楽しいお掃除生活ができますように。
書込番号:10394284
0点



掃除機 > 三菱電機 > スタミナストロングエア TC-AH9P
この商品はサイクロンだけど紙パックも使用可との事ですが、紙パック式のTC-BH10Pと何が違うのでしょうか?
店頭で見ても中の紙パックフィルターの色が違うくらい?
サイクロン式のフィルターを取り外せば、紙パック式と同じでは?
だけど、こっちのサイクロン式の方が安い。
紙パック式の購入を検討していますが、同じであればTC-AH9Pで購入を検討中です。
どうかご教授下さい。
0点

こんにちは。私も こちらの機種と 同時期に発売された紙パック
色 デザイン似ているので迷っていました。
サイクロンだと紙パック買う手間はぶけるけど掃除大変なのか〜 どっちがいいんだろう
と 迷ってましたら こちらは
サイクロンなのに紙パックも使えるというじゃないですか
でも なんで他より安いの?性能に落ちがあるの?
なんて思い三菱サービスセンターに電話してみましたが
三菱の相談員がいい加減すぎてわかりませんでした(ガッカリ)
スレ主様は その後どうされました?
私はもうすでに購入予定で絞り込んで 買う寸前ですが…
書込番号:10147262
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
私も電器屋さんで色々聞いてみましたが、何が違うのか結局わからないままでした。
結局、手入れの事を考え紙パック式で絞ったのですが、この商品のパックの容量が少ないと思い。
型落ちではありますが、同等の金額だったので東芝のVC-20TPに決め購入いたしました。
TC-AH9Pと比べての違いはわかりませんが...
前に使っていたのが12年も前の掃除機だったので、使いごごちは夢のようにいいですね!
2か月ほど使用してますが、紙パックはまだまだ余裕です!
容量的にはTC-AH9Pでも充分なのかも知れませんね。
書込番号:10205742
0点

先月購入し、使用してます。
おそらく、この商品は、
TC-AH10Pをサイクロンではなく、紙パックで利用する人が多いことから、
同機種の「掃除後にフィルターを振動させる」機能を省略し、
さらに、色はTC-BH10Pのシャンパンゴールドを採用した、
という物ではないでしょうか?
価格が安いのは、旧型の部品を使いまわすなどしてコストが抑えられたから、
だと思います。
購入する際、
パナソニックの4万円前後の商品と迷いました(確かにセンサーはおもしろい)けど、
さすがに2万円以上も余計に支払うのはもったいなくて・・・
書込番号:10386471
0点



掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead complete
現在、ダイソンのDC8を使っています。
老朽化が進み、すぐにではないですが、買い替えを考えています。
私は、ダイソンのシンプルで独創的なモデルに好感を持っています。
日本製も対抗してサイクロン式の掃除機を出していますが、
日本製はやたら機能が多く、そのためか、壊れやすい傾向があります。
ですから、出来れば、次もダイソンと考えています。
しかし、以下の気になる点があり、ユーザにお聞きしたいのです。
(1) メンテはやり易いですか?
DC8では掃除機内のフィルタ清掃が、使用年数に従い回数が増え繁雑になりました。
(2) 小型化が図られましたが、操作性は向上しましたか?
(出来れば、ダイソンの掃除機のリピータの方に、ご意見を伺いたいですね)
(3) また、小型化が図られたため、ゴミ捨て頻度は増しましたか?
(同上)
以上、宜しくお願いします。
0点

ダイソンは壊れにくく、いい掃除機だと思います。
家はdc20です。
で、回答です。
(1)メンテは丸いフィルターを水洗いするだけです。
頻度は製品情報にて確認お願いします。
(2)
操作性はとてもよくなっていますね。店頭での確認ですが、こんなに小さいのか!?
と思いました。でも重さは割とありました。
家のはでかいので少々困ります。
(3)
ゴミ捨て頻度は何とも言えません。
(自分が持ってない。すみません・・・。使用頻度による)
でわ
書込番号:10334088
0点

自作パソコンつくったのさん、回答どうもありがとうございます。
なかなか回答がなく、諦めていたところです。
同じようにダイソンを好む方がいるのは、頼もしい限りです。
回答を参考にさせて戴きます。
書込番号:10335108
0点

リピーターじゃないですが…
ごみ捨て頻度は
掃除機を使用した日は毎晩寝る前に
クリアビンからぱかっと、燃えるごみにすてて、しゅるっと縛ってベランダの
ごみだめへ
と言う作業をしています。
クリアビンは小さくて軽いし、ゴミも1日分だから、そんなにたまってないし、埃も立たないし
全体で1分とかからないので
全然苦じゃないです。
というか、毎晩、よくこんなに細かい粉みたいな埃が取れていて
すげーすげーと、
悦に浸っています。
フィルターは、
1ヶ月くらいで表面に綿ぼこリが全面積の10%くらいに付着していますが
これはティッシュでポンとはらうだけで落ちます。
フィルター本体はまったく汚れていないので
確かに1年以上は水洗いしなくても大丈夫そうです。
(2年は精神衛生的にどうかな?)
書込番号:10350123
0点

クリッサダさん、回答ありがとうございます。
これなら、ゴミ捨ても気にならないですね。
ご参考にさせて戴きます。
書込番号:10350228
0点

DC05から、DC26 turbinehead completeに買い替えました。
途中DC12(今は実家にあります)を使った時期もある、リピーターです(笑)
まだレビューは書いていません。
(1)ゴミ捨て(まだ1度しかしていませんが)は、簡単になりました。
というのも、DC05では、カップのゴミを捨てる手間と、カップじゃない方の筒を拭う手間があったのです。
DC26では、ボタンを押して、おしまい、です。
フィルターの清掃まではまだわかりません。
(2)操作性は、ハンドル部分が細くなった気がして、ちょっとゴツゴツする気がします。慣れれば気になりません。
小さくなって、当然、パイプ部分も短くなっています。DC05では、パイプを伸ばせばかなり長くなったのです。DC26では、初めから少し伸ばして使わないと、ちょっと屈む感じがします。
それから、DC05では、ヘッドとか、コードの巻き取りなど、ボタンが大きく、足で踏んで操作するような感じでしたが、DC26では、ヘッドのブラシの回転を手で引っ張って回転を止めたり、ボタンを手で押してコードを巻き取る感じです。
ブラシ回転については、モーターヘッドにすれば、手元で操作できますよね。でも、私はテレスコープのパイプがイヤなので、turbinehead completeを購入して、ヘッドはミラクルジェットに替えています。
(3)ゴミ捨て頻度は変わらないと思います。
週2回のゴミ収集日に捨てる習慣ですが、Maxにする方が大変だと思います。特にリピーターなら。
あ、ペットを飼っていないので、もしペットを飼っている方だと、小さい分、頻繁なゴミ捨てが必要かも。
それから、タービンヘッドの音は、相当うるさいですね。といっても、DC12よりは静かですが。
付属のツールを使った時は、DC05並の音だったので、タービンヘッドの音だと気がつきました。
これも、ミラクルジェットを使うことで気にならなくなっています。
買い替え前は、国産サイクロンも検討しました。
が、やはり、フィルターの手入れが大変そうなのと、静かすぎて掃除した気がしないかも〜という気がして、結局リピーターです。
ご参考まで。
書込番号:10362115
0点

詳細なレポート、ありがとうございました。
国産のサイクロン式掃除機は、確かに、フィルタ交換が煩わしいかもしれないですね。
ダイソンのフィルタ清掃でも、面倒と思ってしまいます。
出来れば、購入後、メンテナンスフリーだといいなぁと思う方です。
最後に、レポートは大変参考になりました。
お持ちの掃除機を末永く可愛がってください。
書込番号:10364228
0点

こんにちは。
現在、DC22 DDMタービンヘッドとDC26のタービンヘッドを持っていますが、フィルターのお手入れを優先されるなら、DC22をお勧めいたします。
いくつか書き込みされてますが、DC26は小さくなったせいで、遠心分離機能も低下してしまったらしく、かなり頻繁なフィルターのお掃除が必要になってしまいました。
DC26は最低3回に1回はフィルターのお掃除をしています。
DC22は購入してから2年ですが、半年位はお掃除しなくても大丈夫です。
DC26に比べて大きくて重いですが、ホースとノズルの重さ、使用時の体感重量はあまり変わらないと思います。
両方置いてある店頭で比較されることをお勧めします。
書込番号:10369834
1点

ブランチっ子さん、わざわざありがとうございます。
やはり、考えていた通りでした。
良いことばかりではなく、具合の悪いところもあることを意識します。
すべて良し、という商品はありえなですね。
だから、悪いところは次期製品で良くして行き、だんだん満足度の高い商品になって行くんですね。
購入の際は、こだわりのところをよく見て行こうと思います。
書込番号:10375136
0点



掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead entry
店員の説明では、標準のタービンヘッドとミニT字型ノズルと
コンビネーション(ブラシ隙間)ノズルが付くそうです。
これだけでも車の掃除、ちょこっとした隙間対応もできるので
エントリーでも充分?
ただ冷蔵庫等の奥行きのある隙間は、フレキシブル隙間ノズルの
ような長めのものが良いですけど。
私も迷ってます・・・・
書込番号:10352383
3点

返信遅くなりまりた。
有難うございます。
迷った挙句、エントリーを購入しました。
ブラシは付属していますが、やや細いといった印象です。
書込番号:10365405
1点



掃除機 > 東芝 > メガホイール VC-CY200D
サイクロン掃除機を検討しています。
機能、値段から本機が良いと思っていますが、運転音(dB)66〜約59 では、うるさ過ぎるのではと思いますが、使っている方は如何ですか?
0点

貴方が上げているのは新基準ですね
現基準では61〜約50dbですよ
書込番号:10272449
0点

現基準というのは少し違いますね
確か、6月か7月位からの適用が新基準で、それ以前の機種は古い基準の測定法
以前の基準は、ブラシを持ち上げてターボブラシが廻っていない状態の測定
今の基準は、床につけてターボブラシが廻ってる、実使用に近い状態での測定値
それ以前の機種は新基準の測定値を公開してませんから、とんでもなくウルサイ可能性があります
書込番号:10337424
0点

数字だけでは判らない、耳につく音質というのがありますから、実際聞くと数字以上にウルサイとか...
意外に静かだ、大した事ないって場合があります
運転音を確かめるには、実際に動かして聞いてみるしかありませんよ
書込番号:10337441
0点

店で試したけど、パナソニックのMC-P900Wよりはうるさく感じなかったです。
書込番号:10339612
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





