
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2022年11月10日 21:16 |
![]() |
14 | 18 | 2022年11月10日 20:16 |
![]() |
44 | 2 | 2022年11月10日 14:02 |
![]() |
15 | 3 | 2022年11月6日 18:25 |
![]() |
2 | 1 | 2022年11月6日 02:24 |
![]() |
12 | 4 | 2022年11月3日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、ニトムズの「コロコロ」を家に複数、スタンドに立てて設置しています。
嫁と娘の長い髪の毛が毎日大量に出るのでそれで1日数回、見つけ次第取っています。
フローリング・畳2枚分の分厚いTPE ヨガマットがメインで、たまに絨毯です。
掃除機はPanaの昔ながらの強力な自走式電動ブラシ付きキャニスターを使っていますが、多忙で週に1〜2回が限界。
コロコロですが、今までトップバリューの安価な詰め替え(フローリング&絨毯兼用)を使っていたのですが、入手困難となり、高価なニトムズ純正品を買うことに・・・また、すぐ粘着力がわるくなるほど髪の毛が落ちているので頻繁にめくるのが面倒になってきました。
かといって、アパートかつヨガマットの段差1.5pがありロボットは無理(幼児の遊び場のため外せません)。
という訳で、コロコロみたいにさっとスタンドから外して、ピンポイントでさっと吸って、パッと戻せるスティック型掃除機を探しています。
重視しているのは、「髪の毛」の除去性(TPEだと滑らない&貼り付きやすい)、次点が充電器含め設置省スペース&軽量コンパクト(細身でヘッドも小さめ)、次がメンテ等の手間の少なさ(バッテリー寿命や交換コストも加味)。最後に、これはMUSTではありませんが、車内掃除に使える短さに変えられる(ガソリンスタンドで100円払いたくない)です。
価格は異常に高額でない限りはとりあえず二の次です。また、広範囲にかけることはありません。
どれがおすすめでしょうか?
2点

こんにちは。
私は使ってはいないのですが、パナソニックの「からまないブラシ」が良さそうです。
https://kakaku.com/item/K0001477998/
効果のほどは使ってみないことには分かりませんが、メーカーの説明動画を見る限り、素晴らしいアイデアだし効果的な気がします。たぶん新型で3世代目くらいではないかと思いますので、技術的にも熟成されつつあるのでしょうし、試してみる価値はあるのではないかと。
https://youtu.be/kzgxcf5TslE
書込番号:25001223
1点

>まーくんだよさん
こんにちは。
毛の掃除となると、ちゃんと毛を吸い込むこと、さらに毛がヘッドの回転ブラシに絡まないことが条件になると思います。
またコードレスには真正サイクロン式(フィルターレス)となんちゃってサイクロン式(フィルター式)があり、後者はゴミ捨てのたびに面倒で不潔なフィルター掃除をしないと吸引力がすぐ低下して使い物にならなくなります。フィルターレス真正サイクロンがお勧めですね。
そういう意味でのお勧め機種は
・ダイソンのコードレス(V8 slim, V12 slim、Digital Slimなど)
・パナソニックのフィルターレス機種(MC-SB85K, SB53K, SB65Jなど)
ダイソンのソフトローラーヘッドは毛が絡まないヘッドのいわば元祖ですね。最近になってパナソニック等がダイソンの特許に抵触しない別のアイデアで、同じように毛が絡まないことを売りにするヘッドを搭載しつつあります。
これらの機種はメンテも楽で回転ブラシに毛が絡みません。重さも2kg前後で軽量です。2kgを大きく下回るものはなんちゃってサイクロンだったり、ダストビンが小さかったり、吸引力や電池寿命が短かったりといろいろ我慢が必要になります。
>>フローリング・畳2枚分の分厚いTPE ヨガマットがメインで、たまに絨毯です。
フローリングやヨガマットはコードレスでも十分行けますが、絨毯の上の毛は吸引力の乏しいコードレスではなかなか難しいです。ダイソンの上位機種についているMotorbarヘッドなどを使えば絨毯でも毛足の長いラグでもばっちりですが、これがついているセットはお高いです。
書込番号:25001333
4点

皆様
ありがとうございます。
Panasonicに2票入りましたね。
はるかさんのCM見てひとめぼれして、早速大手電気屋へ動かしに。
うぐぐ・・・重い・うるさい。ごつい。
髪の毛を吸い取りたいだけです。
別に絨毯は取れなくても良いのです。
ペットの毛ありません。
コロコロの代わりなのです。
なのになにこれ??
財布の紐が固くなりました。
他社品も触っていたところ、日立の人が来て、
ウチのからまんブラシもからみにくとのこと。パイル状のブラシでした。
Panaのはヘッドが左右2モーターなので重いのと、車輪部に髪の毛が絡むことが多いとか。
パイルブラシは細かな塵を取るのが苦手との書き込みがありましたが、そんなの取る気無いし。
この圧倒的軽さと、音の静かさは、コロコロに代えられると感じました。
余計な付属品や機能はいらないので、安価なラクかるスティック PV-BL1Jにしました。
書き込みを見ると、電池が8分ももたないとありますが、別に強運転はほぼしないですし。
フィルタ掃除こまめにですが、髪の毛を見つけたら吸う用途にしか使わないし。
(ホコリ等は別途Panaの自走式の高価で強力な紙パック式があるのでいいんです。)
多分ですが、スティック1台で部屋中掃除とか、これ1台でとか考えていないので成立するのかと。
そうそう、シャープの方ともお話しし、使ってみましたが、結果的に日立のほうが快適でした。
書込番号:25003796
3点

>まーくんだよさん
こんにちは
店頭で実施確認するのが一番ですね。
用途によっては、いろいろ意見が分かれるところです。
書込番号:25003872
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3 I315060
直近のスレッド「 ファームウェアアップデートで不具合?」を立てさせてもらったものです。
質問内容を整理させてもらいたかったので、新しいスレッドを作らせてもらいました。
不具合の内容は
〇清掃履歴のマップを読み込めない
〇すべてではなく、一部のマップのみ。清掃時間が長いもののマップの読込ができない傾向のように思うが、時間が長いものが読込めて、それより短いマップが読み込めない事例もある。
〇アプリで一度、読込めない履歴のマップを読み込もうとすると、一覧に戻って他の正常と思われる履歴のマップを開こうとしても、すべて読み込めなくなる。アプリを立ち上げ直せば、正常と思われる履歴のマップは読み込める。
〇本体の再起動では改善せず、工場出荷状態に戻すと、改善するようである。
〇スマホの問題を疑い、別のスマホを用意し、操作してみたが、同じ結果であった。
〇通信環境の問題を切り分けるため、別のwifi環境を用意したが、同じ結果であった。尚、wifiルーターとロボットを近接させて検証している。
以上です。
一応、アイロボットのサポートには相談していて、現在は我家の通信環境の問題ではないかと指摘を受けている。
しかし、購入後2か月程度、現在の通信環境で問題はなかったし、初期化で改善することから見ても、どう見ても通信環境の問題であるとは考えにくい。
尚、アプリを利用したロボット掃除機の操作には、全く問題はありません。
清掃履歴の確認時に問題が起きている状態です。
アドバイスをいただけませんでしょうか。
どんな小さなことでも結構です。
9点

>もともと28号さん
私のところでも最初は通信が安定しませんでした。
まずは無線機のログを確認してみては?
(ルンバのファームアップデートで通信関係のロジックもいじられている可能性もあるので)
自分が試したうちでは、無線機の設定で
通信アドレスの「リースタイム」という設定を「無制限」に変更
したのが安定化に寄与しているように感じてます。
(デフォルトでは数分から十数分で無線機が接続を無効化し、クライアントが再接続をリクエストする…を繰り返すようになっていると思いますが、これが上手く機能していなかった印象)
他に、現役を退いた古い無線ルーター(速くないけど安定性は高い)を家電IoT系 2.4GHz 専用に設置(5GHzは不使用)しました。
(セキュリティ対策として、MACアドレスを使ったフィルタリング、アドレス割り当てを手動化(DHCP不使用)、接続数の上限設定、「パケットフィルタ」機能を使って家庭内LANへのアクセス不可化…なども)
1つわからないのは、「履歴」データって自分のルンバからサーバーを経由して、都度、アプリに読み込んでいるんですかね?
それとも、iRobotのサーバーからの指示でアプリが自分のルンバと直接つながって、データをやりとりしているんですかね?
普通ならルンバは掃除の度にiRobotのサーバーに結果をアップロードしていて、アプリはサーバーからデータをダウンロードしてるだけのような気がするんですが…。
もしそうだとすれば、上手く履歴が表示されないのは、どちらかというとアプリやサーバー側の不具合になるような気がしますが…問題が起きてないので確かめる意欲が起きません。
書込番号:24950858
1点

>smkymnkyさん
レスありがとうございます。
原因がわからず、ほとほと困り果てておりますが、同時に、原因究明、不具合解消に向けて、楽しんで(?)おります。
アイロボットのサポートに、iroothomeのwifiの詳細にあるデータを、知らせて、ネットワークに問題があるかとたずねましたら、そのデータに問題はないが、ネットワークは不安定なもので、状態が悪い時に問題が発生するのではないかとの返答。
もちろん、その可能性はあるでしょうが、さして大きくないデータで読込に時間がかかる不具合ならまだしも、読込めないというのはどういうことか、さっぱりわからず、困っております。
無線機のログを確認をしてみよとのご指摘ありがとうございます。
ちょうど、つい数日前、wifiルーターの管理画面を開いて、眺めていたのですが、我家のルーターには、ログ機能はないようです。
通信アドレスの「リースタイム」という設定を「無制限」に変更する件についても、変更できるようにはなっていないようです。
ただ、リースタイムは、現状24時間程度で設定されているようで、十分じゃないかと思っております。
もし、設定値変更方法がわかりましたら、一度試してみます。
「履歴」データがどこで保持されているかについてですが、現在サポートに問い合わせ中です。
数日前に質問したのですが、今日返ってきた回答には、答えがありませんでした。もう一度、質問しておきました。
現状は、20個の履歴データがあり、そのうち1個のデータのみの読込ができません。
もしかしたら、この読込不可のデータは、そもそも読込可能な状態で保存されなかったのではないかと、考えております。
もしそうだとしても、どういう条件下でそういう不具合が発生するのかがわからないと、又読込不可のデータが作られることになります。
smkymnkyさん、ありがとうございました。
又、何かお気づきでしたら、教えていただけますようお願いします。
又、解決しましたら、その顛末をこのスレッドで報告させていただきます。
書込番号:24951513
1点

>もともと28号さん
> 我家のルーターには、ログ機能はないようです。
ひょっとして、●●電気等で売っている有名日本メーカー製の安物高速ルーターですか?
本体は小型の黒色、台形で、詳細設定→「IPv4LAN側設定」で「DHCPサーバ」の第2項目が「リースタイム(時間)」のやつ。もしそうなら、家でルンバの接続が安定しなかった無線機と同じ機種かもしれません。
結局家では、同メーカー製の15年前のハイエンド品(八千番台)に替えたところ安定しました。
> そもそも読込可能な状態で保存されなかったのではないかと、考えております。
私も壊れたデータが保存されていると思いました。
だとすると、サポートはしらばっくれる可能性が高く、アプリの次のアップデートで治るかどうか?という所かと。
その前に数制限で履歴からデータが削除される可能性が高く、真相は闇に…という予感(笑)
書込番号:24952096
0点

>smkymnkyさん
ありがとうございます。
ルーターなんですが、NEC Aterm WG2600HS2、です。
管理画面を見たところ、ログをみれるような項目がなくて、そんなものかと思っていたのですが、もしかして、私の見落とし、あるいは他に何らかの方法があるとかでしょうかね。もし、お分かりなら、教えていただけるとありがたいです。
>>結局家では、同メーカー製の15年前のハイエンド品(八千番台)に替えたところ安定しました。
とのことですね。私も、問題点の切り分けをするために、スマホを変えたりいろいろやっているのですが、ルーターの変更はしていませんでした。ちょっと、古すぎてどうかと思うようなものですが一台ありますので、試してみようと思います。
しかし、wifi接続環境が不安定という様子は、見られないし、問題が継続して発生しているなら、問題点の切り分け究明もしやすいのですが。どうしたものでしょう。
irobotのサポートさんから、提案があるのは、今のところ、すでに実施済みの、違うスマホで試して、キャッシュを削除して、iosで試して、の3つで、オッと思うような提案はありません。まあ、こういうサポートは難しいということは理解できますので、気長に回答を待っています。
読み出し時に問題があるのではなくて書き込み時に問題がある、という見立てをいただきまして、心強いです。
今まで、読み出しができなかったファイルは、3ヶ月間で3つで、それらの書き込みの際にたまたま我家のwifi環境が不安定で、完全な書き込みができなかったということなんでしょうか。現在、irobotのサポートには、書き込みの際の問題との見方についての、意見を聞いています。
次回、同じ事象が発生したときには、ルーターのログを確認したいので、現在のルーターでログを読む方法を見つけるか、違うログ読みが可能なルーターを確保するかをしなくてはいけませんね。
ご意見いただきました、ありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:24952392
2点

>もともと28号さん
こちらは WG1200HS4 でした。ログ機能なしです。知った時は唖然としました。まあ、値段を考えると…
スマホ等の接続は問題ないみたいなのと、ルンバでの不具合を確かめた訳ではないため「怪しい」だけです。
また、その他の見立てもあくまで私の予想ですので、間違っているかもしれません。(念のため)
書込番号:24952600
0点

>smkymnkyさん
いろいろと情報ありがとうございます。
smkymnkyさんのご経験から、NEC Aterm WG2600HS*が原因のようですね。
私が、Aterm WG2600HS2から別のルーターに変更して、不具合がでなくなったら、 WG2600HS*原因説が確定です。
いろいろと、交換したルーターで、いろいろと設定されているようですが、別のルーターにすれば、解決するような気がします。
NEC Aterm WG2600HS*と系統的に関係のないもの、あるいはできるだけ遠いものが手に入るといいのですが。
今後ですが、このまましばらく使ってみて、再度同じ不具合が発生することを確認します。
その間に、新しいルーターを手配して、入手しておきます。たしか、光接続の業者が、無料でwifiルーターを貸与してくれるような話がありましたので。
irobotのサポートには、ルーターが原因での不具合についての可能性について、問い合わせましょう。
今後、新しいことがあったら、このスレッドで、お知らせしますので、良ければwatchしておいてください。
道が開けてきたように思います。
ありがとうございました。
書込番号:24952730
0点

wifiルーターに問題がある可能性が大ということで、新しいwifiルーターの手配をしました。
eo光を利用していますが、TP-Link メッシュ WiFi 6 ルーターDeco X20 2ユニットを、何やかやで無料でレンタルできることがわかりましたので、利用申し込みをしました。
メッシュ WiFi 、名前くらいしか認識していませんでしたが、ずいぶんと便利に使えそうですね。
これに乗り換えて、不具合が解消するかどうかの検証には、時間がかかりますが、期待大です。
ログ機能を搭載しているかどうか気になるのですが、”月間レポート”がそれにあたるのでしょうか。
ツイートのような書き込みになってしまいました。
書込番号:24952979
0点

またまた、自己レスです。
wifiルーターを、TP-Link Deco X20に変更しました。
電波環境は相当改善されていますが、残念ながら、読込不可の症状が再発しました。症状改善には効果はありません。
清掃履歴のデータが、クラウドに保存されていることも併せて考えると、読込不可は、我家のwifi接続環境の問題ではありませんね。
モバイルデータ通信でも読込不可ですから、スマホとアプリが悪いか、保存されているデータが壊れているか、どちらかです。
スマホとアプリは、iphoneを利用してもやはり読込不可ですから、保存されているデータが不良なんでしょう。
ならば、どんな条件が整うと、読込不可の清掃履歴データを保存してしまうのか。
究明しなければなりません。
サポートさんには、わからないそうです。
読込不可のデータでも、あちらさんでは、読込可能だそうです。
ただし、それは、スマホを使って検証したわけではないそうですので、スマホでirobothomeアプリを使った場合に、起こる不具合ということになります。
それにしても、ユーザーの使用環境にできるだけ近づけて検証してほしいものです。
どなたか、お知恵、拝借できませんでしょうか。
書込番号:24963896
0点

今の環境で新たに読み取り不可のデータが作られなければ、とりあえずOKではないでしょうか?
書込番号:24964441
0点

>smkymnkyさん
ありがとうございます。
ところが、新しいwifi環境になりましたので、ついでにルンバi3を初期化して、まっさらで始めたのですが、同じようなペースで、読込不可のデータが作られてしまいます。
サポートの担当者は、わからないので、嫌がって?、サポートさん得意の「とりあえず様子を見てください」を連発されますので、一人で思案しております。
本体に不具合がある可能性もゼロではないと思うのですが、サポートさんは、早い段階で「本体に異常はありません」とのご託宣をされました。それでも、状況が変わらなかったら、本体送付点検、本体交換の相談をしてみようと思っています。
smkymnkyさん、レスありがとうございました。
書込番号:24964484
0点

> 同じようなペースで、読込不可のデータが作られてしまいます。
!!!
> 本体送付点検、本体交換の相談をしてみようと思っています。
アプリ用端末も変えて試されてますしエンドユーザーが出来る一般的なトラブルシューティングはやり尽くされたように思います。
本体の交換(請求)を強力にお勧めします。
書込番号:24964624
0点

>smkymnkyさん
ありがとうございます。
そうなんです。
AWSのクラウドに保存されている履歴データが正常だとサポートが言いますので、ロボットから我家のwifi環境から正常に書き出せていることになります。
すると、読込段階で問題が発生していることになるので、アンドロイド端末(3台3種類)、ios端末の両方を試して、接続方法もwifi環境(2つの別環境)とモバイル通信環境の両方を試しました。結果は、どの組み合わせをしても、すべて読込不可でした。特に、モバイル通信環境で不可ということは、我家のwifi環境に依存する問題ではないということがわかります。
後、引っかかるのは、サポートの方で、スマホによる読込可能検証を行っていないということです。スマホ使用による、読込検証は、行わないということですので、確かめようがありません。
今まで行ってきたトラブルシューティングの結果で、私が最も疑わしく思っているのは、やはり本体から正常にデータが書き出せないことがあるという結論です。
ただ、サポート側では何らかの方法で読み取れて、スマホで読み取れないような不具合であるということです。
もう、私にできることはないようですので、本体交換の相談に入ります。
サポートさん、すごく忙しいみたいで、なかなか返事が返ってこないし、時間がかかりそうですが、ことをすすめます。
ありがとうございました。
又、お気づきの点がありましたら、アドバイスお願いします。
書込番号:24964737
0点

不具合解消のために利用者としてできることはすべて行ったつもりですので、後は本体に問題があるかどうか検証するために、本体交換をサポートさんにお願いしました。
結果は、「それはできません」、とのことでした。
理由は、正常に動作しているものを交換などできない、とのこと。
清掃履歴データの読込が、頻繁に不可能になってしうことは、正常の範囲であるとの見解のようです。
その論拠の一部として、マッピング機能はルンバi3に、アプリやソフトウェアのアップグレードをして追加で加えた機能であるから、その関連の不具合は、保証の範囲ではないという見方のようです。現時点では、ルンバi3の機能の一つとして、仕様表にもあげられているマッピング機能なのに、その見解はないでしょう、と思います。
ところで、どなたかご存じでしたら教えていただきたいのですが、マッピング機能は後付けであったと思いますが、清掃履歴データとしてマップが作られて、参照することができる機能は、i3に最初から装備されていた機能のように思うのですが、どうだったのでしょうか。
ただ、前進点がありました。
読込不可の清掃履歴データを解析してくれて、不完全な状態で保存されている、との見解を出してくれたことです。2つあって、その原因は、
ひとつは、マップをクラウドに保存しようとしているときに、たまたまファームウェアのアップデート作業(初期化後間もないため)が重なった。
もう一つは、清掃終了後の保存中に、本体を動かすなどした。
ただ、2つ目は、そんな事実は全くないので、調べなおしを求めました。
今まではサポートさんは、保存されているデータには問題はない、読込プロセスに問題があるとの見解でしたので、保存データに問題があるとの見解を出してくれたなら、不具合解消への道が開けてきそうです。これなら、不具合が出た時には、サポートさんと連絡を取り合いながら、原因を究明して、問題の出ない使い方ができるようになっていきそうです。
はじめから、不具合データを調査してくれていたら良かったものを、という感じですね。
こういういきさつで、本体交換要求は一旦保留にするので、不具合が出た時には、「しばらく様子をみてください」、などと誠意の感じられない対応をするのではなくて、不具合データの解析などをしてもらって、不具合の出ない使い方ができるように情報提供をしてください、とお願いしました。
サポートさんも、大忙しのようで、そこまでやってられないという側面もあるのでしょうが、そこまでやってもらわないとサポートをしたことにならない事象ですので、頑張ってほしいものです。
最後にもう一度お願いします。清掃履歴をマップで確認できる機能は、i3としては、後付けでできるようになった機能なんでしょうかね。最初からのような気がするのですが、ちがいましたかね。ご存じの方、教えてください。
書込番号:24971272
0点

2021年03月10日 の記事 ( allabout.co.jp/gm/gc/487438/ ) より…
「専用アプリを使うと、掃除の履歴を確認できるほか、曜日と時間でスケジュール設定ができます。」
i3 が発売されたのは 2021年2月26日( prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000025142.html )なので、履歴の「清掃済マップ」機能は最初からある機能と思われます。
サポートが言いたかったのは「ファーム(ソフト)のエラーでハードは交換できない」かもしれませんが、ユーザーが出来うる一通りのトラブルシューティングを行った今となっては、ハードを回収してセンサーなり回路なりを調べる(または交換)しか原因を切り分ける方法はないと思います。サポートの言い訳の裏には別の理由が見え隠れしますね。
いずれにせよ、次のアプリかファームのアップデートでエラーが出ない(見えない)ように修正される可能性が高いかと。
書込番号:24972717
0点

書き忘れました。もう試したかもしれませんが念のため…
ホームベースと本体、両方にある充電用の金属端子(計4カ所)を消しゴムでゴシゴシ磨いてみて下さい。
書込番号:24972728
0点

>smkymnkyさん
清掃履歴のマップ確認機能の実装時期を調べていただきありがとうございました。
その後、サポートさんから連絡がありまして、返品返金で対応したいとの内容です。
様子見をしてくれ、というような逃げの姿勢ではなく、しっかりとサポートしてくれるのなら、交換要求は取り下げて、継続使用すると、言っていたのですが、残念です。
これは、どういうことなんでしょう。
少々、サポート要求が強すぎて、煩わしくなったのでしょうか。
本当に問題を抱えていて、トラブルなしで使用させるのは無理と判断したのでしょうか。
質の悪いクレー〇ーとしてブラックリストにでものせられてしまったというところかなとも思っております。
とにかく、残念です。
費やした、追加投資と要した時間を返してほしいですね。
書込番号:24972803
0点

返金するくらいなら交換しても良さそうなのに驚きました。
トラブルの内容を考えたら特に理不尽な要求をしているとは思えないのでクレーム云々というより営業的な判断でしょうか?
少し前にAmazonがiRobot社を買収したと記憶しているので、その辺も何か影響しているのかもしれませんね。
しかし、こういうトラブルに備えるために正規品を買うのに…
まあ、返金されるだけ(大陸系より)マシかもしれません。
書込番号:24974412
0点

>smkymnkyさん
結局のところ、返品はせずに、継続使用しています。
返金してもらっても、ロボット掃除機は必要で、やはりルンバを使いたいから、又ルンバを買うことになりそうなので、そういうことにしました。サポートさんからも、使いこなし上のアドバイスをいくつかもらいましたので、それを参考にして使っています。
使いこなし方としては、清掃時間を30分以内に抑える、清掃終了後履歴マップの書き出しに支障が出ないように、電気(通信)的負荷や動かすなどの物理的不可をかけないの2つを守って、使っています。
現在は、3週間ほどの間、清掃履歴マップの読込エラーなしで動いてくれています。
この程度の使いこなし上の制限なら、問題ないので、このままで良いです。
そのうち、メーカーの方で、何らかの改善がなされる可能性もあるでしょうし。
smkymnkyさん、いろいろと、アドバイスいただいてありがとうございました。
書込番号:25003760
1点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB32J
ベッドの下のような狭い隙間での使い勝手はどうでしょうか?ランク上位の日立の4万円台の商品を調べたら、ベッドの下もスティックを横にして、スムーズに掃除をできると説明してありました。
正直、6畳の部屋を掃除するだけなので、4万は高すぎるので躊躇してます。ベッドの下もスムーズに掃除できるなら、迷いなく、安いこちらの商品にしたいと思ってます。
お詳しい方、もしよろしければご教示ください。
書込番号:24980804 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ゴンノスケ2009さん
こんにちは。
狭いクリアランスの下を掃除するには、ヘッド・パイプ・本体を寝かせてヘッドを隙間に突っ込むわけです。その場合、掃除機のデザインを見ればわかる通り、パイプの下にダストビンとモーター部がぶら下がっていますので、それが床について引っかかるわけです。それ以上は寝かせません。その状態でスレ主さんのベッド下のクリアランスに引っかかるかどうかを判断することになりますね。
それと、本体を手首のスナップで回転させるとヘッドが90度横を向きます。日立のHPはこの状態の説明ですが、これは殆どのメーカーで可能なポジションです。但しこの状態ではヘッドはパイプに対して平行になっていますので、そのままパイプを出し入れしてもごみは殆ど吸えず、掃除がとてもやりにくいです。ヘッドが動くように両手でパイプを持って左右にずらす必要がありますね。
漠然とベッド下を吸い取れるかといった質問では回答はできませんが、理屈はわかったと思いますので、あとは量販店に出かけて行って掃除機を寝かせて見て高さを測ればいいと思いますよ。
そもそも6畳の部屋を掃除するだけなら高くて壊れやすくバッテリーもへたってしまうコードレスなんて買わなくても1万円台のキャニスター掃除機で十分じゃないですか?部屋が6畳では、コンセントの差し替えも必要ないですからコードレスのメリットも少なくなりますよ。
書込番号:24988391
16点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT N8+ DLN26-11EE
題名のとおりですが、ゴミ収集スタンド内の紙パックがいっぱいになったら、教えてくれるんでしょうか?
約60日分のゴミが入る。とありますが、溢れてしまわないか気になって仕方ないです。
アプリの設定には無さそうだし、メンテナンスログ?にもないので、無さそうな気がしますが・・・
書込番号:24885581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリに通知がきます。他のパーツなどもメンテ勧奨がきたりします。
書込番号:24923493
4点

ご返信ありがとうございます。
嬉しい返答内容であります。
本日をもって、紙パック内の確認作業から解放されました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24923545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加の情報です。
ごみ収集スタンドがゴミを吸い上げた後に音声で教えてくれます。
まぁ外出中や寝てる間に使用していれば聞き逃してしまいますが(汗)
書込番号:24997600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060
エッジクリーニングブラシの取り外し方法についてご教示ください。説明書を読むとネジを外すと書いてあります。試しに外そうとしたら、結構固かったので辞めました。
質問なのですが、このエッジクリーニングブラシを固定してるネジを外す時は左回しですか?一般的なネジは左回しで外れますが、扇風機など回転部のネジは右回しで外すケースも多いと思われます。
無理して壊す前に、お伺いしたくて、質問させていただきました。お詳しい方、よろしければご教示ください。お願いいたします。
書込番号:24996482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴンノスケ2009さん
我家は、i3ですが、普通のネジです。
同じでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6o1yWdCbyhU
この動画での機種は何なのかわかりませんが。
書込番号:24996503
0点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB85K

>mai10151016さん
こんにちは
ヘッド内部に回転ブラシがありますので、ブラシが床に接している時は接してない時に加えて、ブラシと床の回転接触音が付加されると思いますが。
書込番号:24992175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mai10151016さん
ヘッドにモーターブラシが付いており、
床に密着した際は3輪タイヤの内の1輪が、
スイッチを兼ねているため押し付けられた格好になり、、
それが作動している音なので正常です。
書込番号:24992223
4点


プローヴァ様 KEURON様
ご回答ありがとうございます。安心しました。
これまでヘッド部分にブラシやスイッチを兼ねているタイヤが付いていないものを使っていたので、聞いたことのない音で不安でした。購入したばかりということもあり初期不良を疑ってしまいました。。
書込番号:24992557
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





