
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年8月3日 18:14 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月29日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月24日 14:09 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月23日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月23日 18:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年7月20日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私も、850Wか900Wのどちらかを検討した者です。
900Wがこれまでの850Wと違う点は、
・ヘッドの小型・軽量化(重量約25%減)
・吸込仕事率が10Wアップ
・新形状グリップの採用
・ヘッドを浮かすと吸引が弱くなるアイドリング機能の採用
・ノズル裏面 抗菌加工の省略
…だそうです。
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/116467984.html
ヘッドが重たい掃除機らしいので
「ヘッドの小型・軽量化(重量約25%減)」が大きな違いだと思います。
できるのなら店頭で900Wを試してみてはいかがでしょう?
それでも重いと感じるようなら
850Wは止めておいた方がいいのかも…。
私は、最初850Wでもいいかと思っていたのですが、
別に今すぐ新しい掃除機が必要なわけではないので
もう少し900Wの値下がりを待ってみることにしました。
書込番号:9692578
2点

minetomaさん
ありがとうございます。
なるほど、ヘッド軽量化が一番の変化ですか。
機能的にはさほど850とかわらなそうなので
店頭で試してみたいとおもいます。
ありがとうございました^^
書込番号:9693857
0点

P850WかP900Wで検討していたのですが、
P8500WXが安くなっていたので
布団用のノズルも欲しかったこともあって、そちらにしてしまいました。
スレ対象であるP900Wにも共通する機能としては
紙パックであること(=日々のメンテ不要)、ハウスダストセンサー、親子ノズル…
…この3点が気に入っています!
予想外によかったのは親子ノズル。
足でペダルを踏むだけで親ノズルがはずれて隙間用ノズルに代えられる機能は、
こまめにノズルを交換するのをおっくうに感じてしまう
面倒くさがりな自分にピッタリでした。
以下、P850シリーズとP900シリーズで迷っている方の参考に…。
【ヘッドの小型・軽量化(重量約25%減)】
ヘッドの重さを気にされる方にはP900シリーズをオススメします。
覚悟はしていたもののP8500WXのヘッド、ゴツくて重たいんです…。
直接「重たいなー」と感じるわけではないのですが
私の場合片手で扱っていると右手薬指の根元にマメが出来てしまうほど。
(今は必ず左手をノズルに添えて掃除しています。力が分散してマメはできなくなりました。)
P900シリーズでも重いという感想はあるようですが、
少なくともP850シリーズよりは軽いし
形も一見しただけでわかるほどコンパクトになってます。
【吸込仕事率が10Wアップ】
P900W(仕事率610W)も店頭で使ってみましたが
自分の買ったP8500WX(仕事率600W)と
どれほどの差があるのかわかりませんでした。
10Wくらいの差は別に気にしなくてもいいのでは…というのが正直な印象です。
【新形状グリップの採用】
P900シリーズの方が握りやすく、スイッチの配置も使いやすくなってます。
(P850シリーズは強弱ボタンとONOFFボタンが横並びなので、とっさの時に迷う。)
【ヘッドを浮かすと吸引が弱くなるアイドリング機能の採用】
「自動モード」の機能らしいです。
こまめに節電したい人には重宝かも。
でも私は「強」で短時間にガーッと掃除したい人なので
多分P900シリーズを買っていても「自動モード」は使わない気がします…。
【ノズル裏面 抗菌加工の省略】
店頭でP900Wのノズル裏面を見てみましたが、何が違うのかよくわかりませんでした。
新モデルで省略しちゃうくらいだから、あまり意味はないんだと思ってます。
書込番号:9947894
1点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
みなさんのクチコミ・レビュー・シャープのHPを参考にほぼこちらの機種に決めました。
…が、女性の一人暮らしには大きすぎるでしょうか?
実際に商品を見に行けばいい話なのですが、都合上、数日は行けそうになく、早く注文したいので質問させていただいた次第です。
ちなみに来年結婚予定なので、将来のことを考えたら問題ないのかなとは思うのですが。。
0点

>実際に商品を見に行けばいい話なのですが、都合上、数日は行けそうになく、
早く注文したいので質問させていただいた次第です。
あなたの都合ですね。実際に行けないのならまだしも・・
書込番号:9780302
0点

>manamonさん
失礼いたしました。
時間を見つけて実物を確認いたします。
書込番号:9782773
0点

兎に角静かに掃除をしなければならない方にはベストかも知れません。但し、次の点にご注意された方がよいと思います。
1、実機を見ましたが埃が多いお宅では、フィルターの掃除をまめにしないと、詰まるのが早いと思われます。フィルターの掃除は、細かな埃が舞うので、マスクをして屋外でしたほうがよいと思います。フィルターは日立に比べると掃除がしにくいと思います。カタログに書いてあることは、砂とか繊維系の自社の試験ゴミの模様
2、結構重いです。確か東芝の次くらいかと。階段がある場合は難儀される方がいると思います。
3、イオンは魅力があるかもしれません。ただ、ずっと回してる空気清浄機の方が有効と思われます。
紙パックタイプは如何ですか?ただ、排気を気にされる場合は、一般には紙パックが結構高くつきそうです。
残念ながら百点の掃除機はなさそうです。
書込番号:9787308
2点

>エレガンテシマさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
いろいろとご教授いただきありがとうございました。
魅かれていたイオンは、空気清浄機のイオンで対応することにしました。
200ではなく100を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9926441
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
お世話になります。VX200の購入を検討しています。吸引力や排気のきれいさは分かるんですが、布団の掃除はできるのでしょうか? うちは2歳の娘がいてぜん息っぽいので、布団の掃除機がけも必須になるのです。
布団専用ノズルを付属するメーカーもありますが。VX200は、布団の掃除についてはどうでしょうか?
0点

こんばんは。
本製品には「2WAYベンリヘッド」というフローリング用パワーブラシヘッドとは別のヘッドが付属しています。このヘッドは部品を回すことで吸引力を調整し、強力に掃除したい敷き布団から、すぐに吸い付いてしまうカーテンまで幅広く掃除できるようになっています。
また個人的に、アレルギー持ちの人にはダニやホコリ(粉じん)を一切通さない高密度シーツを使うことをお勧めします。異物が内部に入り込まないので、掃除は表面のゴミをコロコロで取るだけです。またふとんをバサバサ動かしたり、布団の上に飛び込んだり跳ねたりしても、ふとん内部のホコリが舞う事はありません。余談でした。
書込番号:9840837
0点

けんた?さん、Miyahanさん、ありがとうございます。布団専用の器具があるんですね、とても参考になりました。高密度シーツも検討します。
書込番号:9841981
0点

すみません。土壇場で、日立のRS3000
http://kakaku.com/item/21303010793/
にしてしまいました。A-PRICEで送料・代引き込みで42000円ほどでした。
RS3000にした決め手は、布団専用のノズルを、ケーズデンキ店頭で試運転できたことでした。
もしキレイオンが布団がけのこともHPなどできちんと宣伝していれば、
そっちにしたかもしれません。日立は布団がけのことも大きなウリにしていましたので。
あと、排気がきれいなのは、もちろん良いことですが、イオンとかまで出さないでも
いいように思いました。どのみち掃除機かけるときは換気扇つけて窓も開けますし。
ふつうにきれいな排気ならオッケーです。
あとキレイオンは、仕事率の数字の低さも懸念材料になりました。
書込番号:9900457
0点



掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead complete
ダイソンのHPの困ったときは>タービンヘッドの使用方法に
「硬い材質の床や、デリケートな素材でできた絨毯を掃除する場合には、タービンヘッドの回転ブラシオン/オフボタンで、ブラシの回転を止めてからご使用ください。」とあります。
フローリングは硬い材質の床に入るでしょうか。また畳はどうでしょうか。
基本的にタービンヘッドの回転ブラシはONになるようですが、もし、フローリングや畳でOFFにする必要があるならば、面倒だと思いまして質問させていただきました。
フローリングや畳では、タービンヘッドの回転をOFFにした方が良いでしょうか、教えてください。
0点

現在使用中です
フローリング9割、畳0.7割、玄関などの絨毯マット0.3割という割合です
正直回転ブラシのスイッチには不満です
全行程のほとんどがフローリングなので回転ブラシは停止させたいのですが、電源オン時はブラシが回転するのでいちいちヘッドのスイッチを操作するのが面倒
ガムテープで無理矢理スイッチを固定しています
書込番号:9894729
1点

>よつやのおじちゃんさん返信ありがとうございました。
いちいち押すのは確かに面倒ですね。
書込番号:9896692
0点

最近はカーペットの家が多くなったためか掃除機のほとんどはタービンが回転するものが多いようです。ダイソンのタ−ビンヘッドは手元で回転ON,OFができないので面倒です。
我が家のはDC22ですが普段は他メーカーのごく普通の回転なしヘッドを付けています。畳なんか回転ブラシは最悪です。フローリングもこの手の硬いブラシでは傷つくと思います。DC22のブラシは柔らかいですが、26は硬いですね。
どのメーカーもどこかが抜けていて本当にいいものに当たりません。
書込番号:9897803
1点

>フェデリーさん返信ありがとうございます。
欲しくて情報みてたのですがとても残念です。
書込番号:9897926
0点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-CT10
質問させて頂きます。
EC-CT10とEC-AX100の機種で購入を考えています。
価格の面では、CT10ですが、ホースのよじれが気になります。
使用している方のご意見を聞きたく書き込みしました。
よろしくお願い致します。
0点

ホースのよじれということですが、どの程度のよじれを気にしているのかよく解りません。
普段、使っている分にはなんの問題もありません。
比較に出している機種は360度回る物かもしれませんが、
この機種だって、ねじっても180度以上は回りますから問題ないですよ。
それでも気になるなら倍以上の40000円以上を出せばいいと思いますが。
掃除機の性能はホースのねじれではなく、如何に小さなゴミを効率よく吸うかだと思うのですが。
3ヶ月使っていますが、EC-CT10はその意味では少しうるさいですが、吸う性能においては大変、リーズナブルだと思います。
書込番号:9887040
0点



メーカーホームページなど、色々見てみましたが持ち運びの際のハンドルが無いような?
ハンドルは付いているのでしょうか?
それとも、抱えながら持ち運びするのでしょうか?
2階の掃除をする際に、ちょっと疑問でしたので…
0点

さすがにありますよ(^^)
写真ではみずらいかもしれませんが。
不細工な感じですが、黄色の部分が
とってになります。
内側を始点に、外側からあげることが
できます。
書込番号:9880297
1点

早々の返信ありがとうございます。
ちょっと不格好な感じがしますが、あることはあるんですね!
三菱のスタミナストロングエア TC-BH10Pと迷っているんですが、こちらの方が上位機種ですよね?
吸引力も落ちずに、メンテナンスもほとんど要らないんでしょうか?
また、安価の普通のゴミパックも使用可能なんでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:9880580
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





