
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2022年1月26日 14:40 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年1月26日 01:06 |
![]() |
3 | 7 | 2022年1月24日 13:02 |
![]() ![]() |
37 | 5 | 2022年1月20日 11:02 |
![]() |
15 | 11 | 2022年1月19日 14:16 |
![]() |
8 | 2 | 2022年1月18日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX
床というか敷物の材質によって持ち手のセンサー部に静電気がバチッとくるのですが、仕様なのでしょうか?
一瞬針で刺されたのかってくらい衝撃がきます。
皆さんもなりますか?
メーカーに問い合わせた方が良いのか、そういう物なのか気になりまして。
ちなみに私以外の使用者でもなります
表面がビニールっぽいホットカーペットとマイクロフリースみたいなラグの上をかける時だけ
持ち手全体じゃなくて握ってるのを感知するセンサー部分からだけバチっと
部屋が乾燥してるってことなんですかね
加湿器回してるけど…
ドアノブなんかで放電されてバチッとくるのとは違います
そもそもずっと握ってる状態ですし
書込番号:24562951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ななまめさん
こんにちは
何らかの原因で、放電がうまく行ってないように思えます。
一度アースに触れてから、操作しても同じようなら
メーカーに相談されたほうがいいと思います。
書込番号:24563033
2点

>ななまめさん
こんにちは。
センサー部は内部のセンサー回路とグランドを共有しているでしょうから、何らかの理由で静電気が起こった場合、放電経路になりやすいということかと思います。回路設計や構造で軽減することは可能ですがその辺りの設計が甘いのでしょうね。
ユーザーができる対策としては線電気を起こさないようにするしかないと思います。おそらく静電気は掃除機の回転ブラシとカーペットの摩擦で起こっていますので、ホットカーペットやラグの材質を変えて見る、くらいですかね。どう変えればよいかはわからないので、こちらはちょっと現実味がないですね。
あとは、静電気防止ステッカー等を買ってセンサー部に貼ってみるとかでしょうか?効果があるかはわかりませんが、この手のステッカーは一定の電気抵抗によって緩やかな放電を起こさせる原理なので、効く可能性はあると思います。
書込番号:24563248
4点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB31J
床というか敷物の材質によって持ち手のセンサー部に静電気がバチッとくるのですが、仕様なのでしょうか?
一瞬針で刺されたのかってくらい衝撃がきます。
皆さんもなりますか?
メーカーに問い合わせた方が良いのか、そういう物なのか気になりまして。
書込番号:24561135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ち手部分を持って掃除機をかけて、手がバチパチって、あまり聞かない症状です。
掃除機の問題でなく、使う人の手が静電気が帯電してしているのではと思います。
掃除機を使う前に、金属製の物を触って、放電させてから使ったらどうですか。
https://weathernews.jp/s/topics/201811/190185/
その状態でSDカードなどの接点を触ると、ショートしてデータが飛びますね。
書込番号:24561177
1点

返信ありがとうございます
それが私以外の使用者でもなるんですよね
表面がビニールっぽいホットカーペットとマイクロフリースみたいなラグの上をかける時だけ
持ち手全体じゃなくて握ってるのを感知するセンサー部分からだけバチっと
部屋が乾燥してるってことなんですかね
加湿器回してるけど…
書込番号:24561368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使う人の静電気が関係しているのではないでしょうか。
だからならない人もいる。
それなら本人に気をつけてもらうしかないでしょうね。
ドアノブとかカギとかでもなるそうですが有効な対策は無いようですし。
私は一度もなったことないのでわかりませんがね。
書込番号:24561584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENT
本体の購入を考えているのですが、布団用のパイプは付いていない認識です。
互換性があるのか、公式サイトで純正を買えば使えるのか等、ご存知の方がいればご教授頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24552527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き方がよくなかったですね。。
布団用のクリーナーのヘッド?ですかね?
書込番号:24552556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずまる112さん
こんにちは。
フトンツールですね。
互換性はありDigital Slimに使えますし、公式サイトでも買えます。
ついでにアマゾンでも買えますが公式に比べて大して安くはありません。
書込番号:24552573
1点

公式のストアはこちらになります。
https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/accessories/cordless/quick-release-mattress-tool-v10-v11.aspx
書込番号:24552574
1点

ご返信感謝いたします。
Dysonはハンディーしか使ったことがなかったので、色々模索しながら検討しておりましたので大変参考になりました。
使い勝手についてはレビューを参考にさせて頂きます。
ハンディーは2年ほどでバッテリーの寿命で使えなくなったのでその辺も含め考えていこうと思っております。
※寿命の平均がわかりませんが。。。
書込番号:24552692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずまる112さん
こんにちは。
純正にこだわりがなく、細かい細かいリスクが無問題であれば、互換品自体は安くあります。
大体安いところで1000〜2000円程度でアマゾンや楽天などでも簡単に見つけることが可能です。
書込番号:24557190
1点

>かずまる112さん
>>ついでにアマゾンでも買えますが公式に比べて大して安くはありません。
上記コメントは、純正品をアマゾン等で買った場合の話です。非純正品の中華製パチモン商品に関しては安くてもお勧めしません。
書込番号:24560318
0点



掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL30H
この掃除機を買う事に、ほぼ決めています。
フィルターとスポンジフィルターを、洗い替え用に買っておきたいのですが、検索したところ、どれも適合機種にこの型番が見当たりませんでした。
替えのフィルターがあるのかどうか、ご存知の方教えて頂けますか。
書込番号:24526723 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

説明書ぐらい読もうぜ。
31ページに別売り部品の一覧があってそこに型番と値段、購入方法が書いてあるからさ。
書込番号:24526767
3点

あ、ごめん、購入前だったのか。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/PV-BL30H/manual.html
日立のサイトから説明書ダウンロード出来るからそれ見てね。
書込番号:24526770
5点

ありがとうございます。メーカーの取説を探せば分かるんですね。これで安心して買えます!
書込番号:24526843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴミ捨て時に、一緒にスポンジも捨ててしまい、ティッシュペーパーを代用して旧機種を2年くらい使いました。ゴミと一緒に捨てれて快適です^^;
本機種に買い替えましたが、スポンジ外してティッシュペーパーを代用してます。
書込番号:24553427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごいです!掃除機はもう買いましたので、やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24553626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日通販で購入した本製品を今日開封してヘッド部を取り出したところ、上方から見て右側から「ガラガラ」という音がして、どうも中に空間があって遊んでいる部品が入っているようです。年始のためかパナの問い合わせ電話は繋がり難く、どなたかご購入された方に教えて頂きたいです。これは正常で元からの仕様ですか?
8点

ヘッド部を取り出したところ
↑
意味がわかりません。
ヘッド内(親ノズル)の回転ブラシを取り出したということですか。
その後の文章もわかりません。
回転ブラシを外しても、ゴムのベルトがブラブラするだけでしょう。
回転ブラシをベルトにはめて、ブラシカバーの爪を引っ掛けて、ネジを締めても音がするなら問題です。
ヘッド内の回転ブラシがはまる、受けの部品が回転ブラシがハマっていないので音がするだけでは。
書込番号:24542655
0点

ご返信有難うございます。
開封してビニール袋に入っている状態で「ガラガラガラ〜」という空洞の中に小さい球状のもの
が重力であっちこっち転がっている音です。勿論組み立て後も持ち上がっている状態で動くたび
同じ音がします。
正常に作動することは確認済みですが、ヘッドの中に泳ぐ部品を入れる設計とはとても思えない
のです。
書込番号:24542699
0点

>めばるの友達さん
ヘッド部分だけを本体に接続せずに持って振ると
中からガラガラ(コロコロ?)音がするという事
ですか?
書込番号:24542777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CR7000さん 返信有難うございます。
そうです。ダンボールを開けてビニール袋に包まれている状態で
取り出した途端ころころという音がするのです。
元からの設計の場合何の役割でしょうか?
それとも異物が入っている状態でしょうか?
書込番号:24542794
0点

それってヘッドが接地してるかどうか感知してるパワーブラシ用スイッチの音だろ?
試しにヘッドの裏側にある飛び出たローラースイッチ部分を抑えながらヘッド振ってみ?音しなくなるから。
書込番号:24542802
3点

押すとへっこむ所があるので、そこが鳴ってるならセンサーですね。
前に使ってた同系の掃除機はそこがすぐ故障したので、無闇に振るのはやめたほうがいいですよ。
違うなら、普通に解体出来る部分を外して確かめてみたらどうでしょうか?
書込番号:24542814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MIFさん ご返信有難うございます。
底にある2つのローラーを手で抑えて動かしてみたら音がしなくなりました。^^
古い掃除機はまだ現役で時々操作部「止まる」ボタンが利かなくなる症状
が最近現れ、いざの時に備えて本製品を購入しましたが、初期不良の返
品期間を意識して今日組立てて正常かどうか確認しました。
ローラーが左右にぶつかる音だったのですね。
ダンボールに戻して古い掃除機の具合を見て本格的に使い出す予定ですが、
本製品は高いところを掃除する時に接地していないことを察知してスイッチが
自動的に電源を切る仕様になっているようで、本体を手に持ちながら掃除する
場合子ノズルを使うという設定なのかな?
書込番号:24542825
0点

>キンメダルマンさん ご返信ありがとうございます。
ヘッド部はそんなに壊れやすいのですか?現在使っているのは2002年製の
パナの紙パック式掃除機で、エアタービン式ヘッドです。自走式ヘッドは寿命
が短いかもしれませんね。
書込番号:24542860
1点

>ローラーが左右にぶつかる音だったのですね。
小さいローラーだったのですか。
異物が入ってなくてよかったですね!
>ヘッド部はそんなに壊れやすいのですか?
自分の使い方が悪いのか、たまたま運が悪く壊れたのかわかりませんが、今はヘッドを壁などに当てる時は優しく押し当てるように使っています。
前の掃除機はこの部分の反応が悪くなり、ヘッドが回転したりしなかったりと不安定でした。
基本的に私はこのセンサー(スイッチ?)部分は必要ないので、隙間に物を挟みビニールテープで固定したりしてみましたが、不安定差は改善されませんでした。
特殊なドライバーを購入し、ヘッドの中やその接続部分を綺麗に掃除してみても直らず、ヘッドの購入を考えましたが、その間の部分の接触が問題であれば、さらに費用がかかるので、いっそのことと買い換えました。
書込番号:24542933
1点

>キンメダルマンさん、
古い掃除機と違ってヘッド部が衝撃に弱いことを意識して使うように
気を付けるようにします。書き込みを有難うございました。
書込番号:24552416
0点

皆さんお騒がせしました。
製品取扱説明書のP.20の「故障かな?」の「音」の欄にちゃんと
「床用ノズルを振るとカラカラと音がする」についての説明があり、
故障ではありません。
ローラースイッチ内部のボールとレバーの作動音です。
とのことです。
書込番号:24552424
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3+ I355060
i3かi3プラスにするかか悩んでいます。
自宅の1階と2階部分で同じくらいの比率で使おうと考えているのですが
クリーンベースは、その都度ごとに移動しなければ使えませんでしょうか。
今までが古い500シリーズだったので、ドック(i3のクリーンベース)の移動は
容易だったのですが、クリーンベースは結構大きくて重そうだし
その辺の使い具合もアドバイス頂ければ幸いです。
5点

>クリーンベースは、その都度ごとに移動しなければ使えませんでしょうか。
クリーンベースの移動は不要です。
我が家では、2階にクリーンベースを置きっぱなしにしています。
1階と3階の掃除の際には、本体を持ち運んでいます。
掃除が終わった本体を、2階のどこか適当な場所に置いて、帰還ボタンを押すと、本体がクリーンベースに帰ってゴミ吸い出しを開始してくれます。
クリーンベースはかなり大きいので、据付運用の方が良いと思います。
ちなみにルンバ、レンタルできます。
https://www.rentio.jp/t/genre/cleaner/robot/roomba
高い買い物ですので、買う前にレンタルして使い勝手を試してみると良いと思います。
私はレンタルした上で購入を決めました。
書込番号:24549232
3点

>DEEP ROASTさん
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
そうですね!
一度、レンタルして実際に使ってみるのも良いですよね。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございました♪
書込番号:24550930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





