
このページのスレッド一覧(全2810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年1月16日 18:08 |
![]() |
9 | 5 | 2022年1月16日 13:00 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2022年1月15日 21:42 |
![]() |
25 | 9 | 2022年1月12日 13:26 |
![]() |
50 | 7 | 2022年1月11日 19:26 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2022年1月11日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバ960 R960060
基地に戻りません。
2〜3メートルほどの近くで押せば直ぐに戻りますが、
それ以上(多分)離れたところでホームボタン押しても、なっかなか戻りません。
皆さんのところはどうですか?
1点

>初号機41号さん
こんにちは
960ユーザーです。
ホームベースの発する赤外線が見えない場所では、原理的に戻るのに時間がかかります。
でも960はカメラ付きなので、遭難になることは少なく、必ず戻ると思いますよ。
書込番号:24547073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
そうですよね。あの時の状況がどうだったか忘れましたが、
必ず夜は明ける! ってことで。 では。
書込番号:24547787
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM
購入から2年弱経ち、一度の充電での稼働時間がかなり(半分くらい?)減った事をサポートに連絡したところ無償で交換バッテリーを送ってくれました。
現状でも使えないわけでは無いので、完全に故障したり使えなくなった時用に、送っていただいたバッテリーを予備に保管しようと思ったのですが、バッテリーは未使用でも経年劣化で容量が減ると聞きました。
どのくらい放置するのは良く無いでしょうか。また保管することで劣化するのであれば、予備用の意味は無く直ぐに利用した方が良いでしょうか。
詳しい方教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
3点

電池が減る、放電には色々あります。
使わず徐々に減っていくのは自然放電。
電池を置いている室温が低いと放電が進む低温放電。
最近はリチウムイオン電池が多いのでありませんが、継ぎ足し充電を繰り返すと起きるメモリー効果(ニッカドの頃あった)。
自分も最近経験しましたが、室内のコンセントが一杯だたので、廊下のコンセントで充電したら、充電できませんでした。
その製品の充電時の推奨室温は10〜30度でした。
廊下は5度くらいだったので、充電は出来ませんでした。
これは使う製品や充電器で変わるでしょう。
電池で一番悪いのは、残量がゼロの状態で長く置くことです。
その状態が続くと電池の劣化が進みます。
古い電気製品を買う場合、付属の電池はとうに無くなっていて、電池が長く使えないことがある。
追加で電池を買うと、生産も製品と同じ頃だと、電池が未使用の新品でも、残量がゼロのが送られてくると、あまりいい状態の電池でないことがわかります。
電池の劣化状態は保管環境や使用頻度で変わります。
書込番号:24546591
2点

サポートに連絡したところ無償で交換バッテリーを送ってくれました…
交換バッテリーなら弱ったバッテリーを送らなくてはいけないのでは無いのですか?
リチウムイオンバッテリーの自己放電は少ないです。
保管は50パーセント程度が良いそうですよ。
50パーセント…掴みにくいですよね。
ほぼ使い切り、カタログじょの満充電時間の半分程度の時間充電しましょう。
保管の心配をするよりも、バッテリーを返却しないで良いのなら交互に使用が1番ですよ。
書込番号:24546599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楽天ぱんだまんさん
リチウムイオン電池の保管は、充電量50-60%が良いとされています。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18059/
一番悪いのは、100%に充電した状態で保管することで、1年でだめになる場合もあるそうです。
書込番号:24546659
1点

>楽天ぱんだまんさん
こんにちは。
無償で送ってくれたのですね。そういう対応もあるんですね。
可能なら時々入れ替えながら、両方の電池を使うのがいいと思います。
バッテリー保管は一般的にフル充電保管、残量ゼロ保管が良くないと言われていますので、バッテリーインジケーターが2つ点灯した状態等で保管するのが良いと思いますよ。
書込番号:24547185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま回答ありがとうございます。
バッテリーはこれまで使用していた物を返送の必要は無く、こちらで処分してくれとの事でした。
無料での交換(送料もダイソン持ち)でしたし、親身に話を聞いてくれサポートの対応としてはかなり親切で大満足でした。
保管に関しては100%と0%の保存は影響がありそうですね。
交互に使用が良いとのことですが、v8slimはバッテリーの付け替え前提では無いため毎度ドライバーでの作業は必要なので悩ましいです。
しかしながら出来るだけ長く利用したいのでアドバイス通り、古いバッテリーの使用が不便になるまで定期的に50%の状態(インジケーター2つ)で付け替えながら利用してみようと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:24547244
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
【使いたい環境や用途】床に落ちているペットの毛やホコリなどを日常的に掃除したく初めてスティック型掃除機の購入を考えています。
【重視するポイント】ダイソンの製品はフィルターレスで手入れしやすいという事と、V8はスリムで軽いという事でこちらの購入を考えています。がスペック、仕様欄を見るとフィルターありとなっています。フィルターの手入れはどれくらい必要ですか?
また、ランキング1位のV10はフィルターレスとなっています。こちらの方と迷い始めてしまいました。V10は本体1.54kgとなっています。使用感はV8に比べてかなり重いのでしょうか?
教えて頂けたら助かります。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24545440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

V8はv10よりもゴミの分離性能が高いので、フィルター掃除は数ヶ月に1回で良いかと思います。
さらに軽さも上なので、パワー重視ではなければV8スリムの購入をお勧めします。V8のパワーも十分強いです。
https://youtu.be/Gj6Eg1n7anQ
書込番号:24545769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mokochinさん
ご紹介頂いた映像を拝見しました。説得力のある映像を観てV8を購入しようと思います。
教えて頂いてありがとうございました😊
書込番号:24545850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のびのびにゃんこさん
こんばんは
V8もV10もフィルターレスですよ。
フィルターレスとはマイクロダストを遠心分離するための小サイクロン筒がついているかどうかです。
ダイソンは全てフィルターレスですのでご安心を。
書込番号:24546281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
お答えありがとうございます!
他の方々の質問へのお答えも拝見しております。とても参考になりました。
フィルターの件、重量の件共にV8スリムが良いと思う事が出来ました。
購入しようと思います。
製品が届くのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:24546337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-NS10K
知人が絡まないブラシのメリットに惹かれて、
こちらの機種の購入検討をしております。
スペックを見ますとステック側のボックス容量が、
0.05Lと少なく見受けられますが、
使用中バッテリーが落ちる前にゴミが溜まってしまい、
吸引力が低下する懸念はありませんでしょうか。
意欲的な新製品で魅力的なところは分かるのですが、
稼働時間も含めてメインで使用するとなると、
ブラッシュアップされていない様なので、
緊急でなければマイナーチェンジを待った方が良いと、
ペンディングしてもらっています。
6点

>KEURONさん
こんにちは。
本機は「ちょこちょこ掃除」限定の機種で、ダストビンも小さければバッテリー容量も吸引力も最低限です。気になったところを見つけてちょちょっとお掃除、すぐドックに戻す、という使い方になります。
本体はただのフィルター付き真空掃除機です。フィルターに埃がたまると途端に吸引力は低下しますので、その都度フィルターケースをばらして不潔で面倒なフィルター掃除が必須となります。わざわざ注意書きの投げ込みが入っている程です。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428435584059.pdf
フィルターへのごみたまりを少しでも軽減するためにも、ちょっと掃除するとすぐドックに戻してごみを吸い取らせる、という行為は必須になるでしょう。
この掃除機はコードレス登場とともに一般的になってきた「ちょこちょこ掃除」に特化した結果、コンセプト優先でやりすぎてしまった掃除機と感じています。
欠点を改善するには大型化が必須ですが、そうなるとコンセプトと矛盾しますので、マイナーチェンジでなんとかなる問題でもないかと思います。
面白い発想ですが、特性を理解せず買った人はかなりがっかりするでしょうから、商品として長続きするとは思えません。
書込番号:24528704
13点

>プローヴァさん
返信ありがとうございました。
値段がそれなりにするので、
しっかりした作りなのかと思っておりましたが、
本体とドックが簡単というかチープな作りなので、
アイデア先行で物作りは後回しな感じがしますね。
想像はある程度しておりましたが、
こまめなゴミ転送やフィルター清掃をしないと、
やはり吸引力の低下は避けられないようですね。
しかし店頭で説明されるのかは分かりませんが、
カタログで注意書きされていないことを、
購入後に説明書で知るのは不親切というか、
用途とイメージが離れてた場合に割りとテンション下がりそう…
個人的に紙パック式のメリットは
ゴミが散らばらず清潔に捨てられることなのに、
本体のダストボックス清掃が打ち消してるではと思いました。
ヘッドが気になるのであれば少し重いけど、
MC-SB85Kがいいのではと薦めてみます。
書込番号:24529299
2点

>KEURONさん
MC-SB85Kはダイソンと比較しうる国内メーカー製フィルターレスサイクロンコードレス掃除機ですね。
パナソニックコードレスの中で唯一まともな機種です。
ただ出たばかりということもありますが、いくらなんでも価格が高すぎると思います。パナソニックの高級ラインって次機種が出てもあんまし値段下がらないんですよね。現状底値のダイソンのV8 Slimあたりの二倍近くしますけどそれほどの価値はないと思います。
書込番号:24529719
1点

>プローヴァさん
ダイソンの毛絡み防止スクリューツールも見せて話したのですが、
ちっちゃと言われてしまいました。
この機種を検索時に動画ではモーター音だか排気音だかの動作音が、
うるさく感じたのが集音マイクのせいか分からず、
店舗にて実機を実際に使用してみましたが感じ方は変わらず、
特にかん高い音が耳にくる感じがしました。
ダイソンの方がそのあたりは工夫されているのか、
高音よりも低音の方がボリューミーに感じるので、
静かなのか耳に対しての不快感は抑えられていると思いました。
書込番号:24533342
2点

>KEURONさん
ダイソンに標準でついてくるフラフィーヘッドは元々毛がらみのほとんど出ないとても優秀なヘッドなんですよ。
ですからフラフィーヘッドを使えば、通常毛がらみで悩むことはありません。
このヘッドに触発されて、国内メーカーも重い腰を上げ、特許を避けられる別方式の毛が絡みにくいヘッドを考案して最近採用し始めたのです。
ですので毛がらみを気にするにしても、わざわざスクリューツールを使う必要はありませんよ。
ダイソンの高回転のモーター音は私は高級感を感じます。
書込番号:24534490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かる方がおられたらでかまいません。
説明書やカタログで分からなかったのですが、
本体からドッグへのゴミ移動に利用するモーターは、
本体ステックの物を兼用する形なのでしょうか、
それとも別でドッグにモーターが付いている仕様でしょうか。
書込番号:24538658
0点

>KEURONさん
HPに下記の様に書いてありますので、クリーンドック側にある800Wモーターで吸っていると思われます。本体から離れた位置にあるクリーンドックの紙パックにゴミ収集するのが目的なので、クリーナー側からのプッシュではなく、紙パックの裏側から吸引しないと成立しないでしょう。
クリーンドック消費電力
吸引運転中:約800 W、充電中:約17 W、「ナノイーX」運転中:約4 W、運転停止中:約1 W
書込番号:24538699
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
もしもモーター2つもついていたら、
コスト的に下がる要素ないなと疑問に思い質問しました。
掃除機のゴミ回収用だけのモーター、
ゴミパックの中だけに対してのナノイー、
本体とドッグで清掃メンテナンスする個所が2倍、
と使い勝手取り回しを優先させるあまり、
掃除機単体としては勿体ないというか、
かなり犠牲にしているなと感じました。
購入者の皆様
個人的な感想を言い連ねましてお目にされたときに、
気分を害されましたら大変申し訳なく思います。
書込番号:24540445
0点

>KEURONさん
まあでもこの手の吸い出し用モーターなんておそらく相当安いですよ。精々数百円と思います。
書いた様にクリーナー本体のモーターと共用は無理がありますので仕方ないと思います。
ルンバのホームベースも別モーターですよ。
パナソニックのこの手の新規商品は通常利益率がとっても高いと思います。あの程度の物量のものをとっても高く売ってますよね。
書込番号:24540490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-NS10K
スティック掃除機の良い所・・・サイクロン式で大きなゴミを分離して貯める為、紙パックがいらない
アティック掃除機の悪い所・・・紙パックがないので定期的に水洗いでフィルターを掃除しないといけない
キャスター掃除機の良い所・・・紙パックがあるので水洗いが不要
キャスター掃除機の悪い所・・・交換時に紙パックを買い忘れていると慌ててお店に買いに行くことになる
毎回のゴミ捨てを面倒くさがるためになぜ悪い所をくっつけたのか?
10点

他に方法が存在しないからでしょ?
書込番号:24521859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コードレス掃除機でも紙パック式があります。
キャニスター掃除機でも紙パックのいらないものがあります。
サイクロンだからといって毎回ゴミ捨てしませんよ。
書込番号:24521935
4点

>tamoringo99さん
こんにちは
クリーンドックは紙パックですが、本体はただの真空掃除機になってます。
真空掃除機の難点である、ゴミが溜まってフィルターが汚れてくると吸引力が格段に低下する点を、クリーンドックで毎回ゴミを吸い出すことで解決し、代わりに本体のダストビンをギリギリまで小型化して軽量化してます。
クリーンドックにより、本体側のフィルター汚れのメンテ頻度を削減する効果も多少はあるでしょう。
掃除後にクリーンドックに戻すの前提の掃除機になりますが、目の付け所は悪くないと思います。
難点は本体の定期的なフィルター掃除等はやはり必要になること、本体のダストビンが小さすぎてあっという間にいっぱいになること、電池がすぐなくなること、吸引力が小さいのでスキマノズルのゴミ捕集力は弱く電動ブラシヘッドしか使い物にならない、こと、等々でメイン掃除機にはなり得ないことなどでしょうか。
書込番号:24521988 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アイディアは、iRobotのクリーンドックからもらったものだと思います。特許は大丈夫なのかと心配になりますが・・・
はじめての製品なので、訴求力がないと売れないので、このような仕組みなのだろうと思います。
次第に、メインの掃除機としても使えるような製品が出てくるだろうと思います。メーカーはすべてわかってやっているんでしょう。現行機の問題は、メインとしては使えないのに、場所を取ることですね。
書込番号:24522060
3点

>tamoringo99さん
こんにちは。
発想自体は面白いと思いますが、
この掃除機自体、サイクロン式ではなく、普通のフィルター式なので、細かいチリが詰まってフィルター掃除を余儀なくされます。
せめて、ドッグがフィルター掃除機で言うところの救援掃除機ぐらいの活躍をしてくれたら良いのでしょうが、
そこまでの期待は出来ないので、結果、残念な感じですよね。
今のところ、スティック掃除機でサイクロンと紙パックをうまく融合させているのは
工具メーカーの簡易サイクロン&紙パックのハイブリット方式がまだ一番なんじゃないかと私は考えます。
書込番号:24523052
3点

>ぼーーんさん
>sonyもnikonもさん
>プローヴァさん
>MiEVさん
>髭じいさん
>S_DDSさん
皆さん返信ありがとうございました(´・ω・`)
正月の朝から、ふと思った疑問を質問してみました。
書込番号:24539226
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
こんにちは。Fluffyクリーナーヘッドは直接本体(駆動部)に取り付けできるでしょうか??
狭い家なのでスティックを使ってスイスイと掃除する機会はなさそうです。ハンディとして中腰の姿勢で使用したいと考えています。よろしくお願いします。
11点

>Gazami92さん
こんばんは
もちろん直接取り付け可能です。
書込番号:24537617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんばんは。さっそくお返事を有難うございます。やっぱり接続できますよね。安心しました。
充電の電源は110〜240V対応かお分かりでしょうか??
書込番号:24537635
0点

>Gazami92さん
ACアダプタには240V対応と書いてあります。
書込番号:24538630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





