掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2810

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

長い髪の毛はどのくらい絡まないですか?

2021/10/24 10:06(1年以上前)


掃除機 > 三菱電機 > iNSTICK ZUBAQ HC-JM2X

スレ主 misatokoさん
クチコミ投稿数:6件

こちらの商品の購入を検討しています。
以前、キャニスター型のサイクロン掃除機を購入したところ
ダストカップの中のフィルターに髪の毛がグルグルに絡みついて取るのが大変でした。
こちらの商品は絡みずらいという事ですが、どの程度でしょうか?
ヘッド、ダストカップ両方の情報が知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24410921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/10/24 10:36(1年以上前)

>misatokoさん
こんにちは。

これを使っていないので、仕様者の方がいらっしゃるまでの参考ですが、
ダストカップの毛絡みについては想像できないですが、
ノズルのブラシに関して言うなら、この形状だと普通に絡みつくと思いますよ。
あとは、手入れがどれだけ簡易かですが、これだと分解に工具も必要なので、
簡易な部類にも入りません。

書込番号:24410961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/24 13:41(1年以上前)

>misatokoさん
この型の初代のモデルを使っていますがダストカップは人間やペットの髪の毛で満杯になるけど絡むことは全然ありません。ブラシは絡んでもローラー部分はハサミで切り取りやすいような形ですがモーターの軸に多く絡みます。そのため工具とか使わずに簡単に外して手入れできますがご質問の現行型はブラシを横から引き抜いて手入れ出来る構造なのですごく楽になっていると思います。

書込番号:24411232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/24 14:56(1年以上前)

最近コロナで量販店に行っていません。
価格帯が安くないコードレスで、三菱の吸塵力に疑問が残ったことがあります。
Dysonの吸塵力が圧倒的に良かった時代があります。
日本メーカーも対抗してだいぶ良くってきています。
その頃でも三菱は強くはなかった。
一度店舗で、デモ機で吸い込みを試すことを勧めます。
最近の掃除機は長い髪やペットの毛は、短いのは吸い込み、長いのは吸い込む以前に、ヘンドブラシに巻き付くことが多いでしょう。
中にはこのからんだ毛の掃除が、面倒という人もいますが、元々おっくうなだけだとお思います。
からんだ毛はハサミで数回チョキチョキして、掃除機の電源を入れれば吸い込んでくれます。
ヘッド周りが汚れたら、レバーを起こし、ブラシを外して洗う、ブラシを陰干ししてから、ブラシケースにはめ、レバーを閉める。
本体のゴミケースに入ったものが、取り出すのに苦労するって、意味がわかりません。
もしからみついたら、チョキチョキすればいいだけです。
それも嫌だったら、ゴミケース式でなく、紙パック式の物にすればいいだけです。
ゴミが溜まる所の手入れは紙パック式が楽です。
ゴミが溜まったら、捨てればいいだけです。
サイクロンはゴミケースを洗う手間がかかります。
中には買ったから洗わないという人もいます。
排気用フイルターは紙パック式・サイクロン式でも、どちらも洗うことになります。
ブラシヘッドの手入れはどちらも同じです。
掃除機は部屋の掃除をしたら終わりでなく、掃除機の手入れをするものです。
他の家電でも使うだけでなく、汚れてくるので、手入れは欠かせません。
手入れをやりたくなかったら、お掃除代行に頼みしかないです。

書込番号:24411338

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/24 19:04(1年以上前)

>misatokoさん
こんばんは
本機は特段工夫のないいわゆる「なんちゃってサイクロン式(フィルター式サイクロン)」なので、細かいダストはフィルターに溜まり、髪の毛などは、メッシュフィルターに引っ掛かるしかありません。
内蔵のメッシュフィルターに髪の毛が絡みにくい工夫等は出来ませんので、普通に絡むでしょう。店頭のデモ機見れば分かりますよ。

ヘッドですが、こちらもダイソンやパナソニックに見られる毛が絡みにくい工夫はされていませんのでこちらも普通に絡むと思われます。

毛が絡むのが懲り懲りであれば、ダイソンのV8Slimなどのソフトローラーヘッドのついたコードレス機や、パナソニックの新製品、絡まないブラシ付きフィルターレスサイクロンコードレス機SB85Kを選ばれればと思います。

書込番号:24411735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/24 20:21(1年以上前)

>プローヴァさん
初代モデルを使っていてメッシュフィルターに髪の毛どころか何かが絡んだことが一度もありません。現行も構造は見る限り変わってないみたいですけど使ったことあります?捨てる時は髪の毛は固まりのまま落ちて絡んでいる毛なんて見たことないですよ。
MiEVさんがいうようにサイクロンならではの手入れの面倒はありますがジャバラとスポンジフィルターは別にしてダストカップとかメッシュフィルターは何の手間もないと思うんですが。

書込番号:24411839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 misatokoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/24 21:53(1年以上前)

>皆様へ
回答頂きまして誠にありがとうございます。
ヘッドよりダストボックスの毛の絡まりの方がストレスなので、それが無いだけ嬉しいです。
デザインもスタイリッシュですし、この商品か同じシリーズにしたいと思います。
本当に皆様ありがとうございました。

書込番号:24412006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/25 12:52(1年以上前)

>sky✖さん
三菱のコードレスに興味はありませんので使ったことはありません。
ただ、他機種での経験的にメッシュフィルターへの毛の絡みは毛質や静電気などの状況で大いに異なりますので、原理的に絡まないということは言えないと思います。クチコミの一例の体験談だけでは判断できませんね。

書込番号:24412791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/25 19:50(1年以上前)

>プローヴァさん
興味無く使った事が無いならなんで返信したの?思い込みでデタラメ言わないで頂きたい。使ってる人間からしたらどうすれば絡むか教えてほしいですよ。色々書き込んでるけど他の発言も全部怪しいね。

書込番号:24413357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/26 09:35(1年以上前)

体験談に価値がないと言っているわけではなく、わずか一例の体験談に統計的価値がないのは自明という趣旨です。

私はユーザーですが絡みませんでした、ご参考まで、は正しいですが、私が絡まなかったからあなたも含めこの掃除機は大丈夫なはず、というのは成立しません。
絡む絡まないは、経験的に、毛質や湿度などの環境差が大きく効いてきますので。

あなたが私の発言を怪しいと思うのは、もちろんあなたの自由です。どうぞご自由に無視なさってください。

ここはユーザーしか書き込んではいけない場所ではありませんので、使ったことあるんですか?というのは愚問です。
価格コムのクチコミが、機種のユーザーしか投稿できず、一般論やそこからの推定が投稿不可となったら、ここは成立しません。
ここは企業の運営する情報サイトを盛り上げるための場という側面があります。
機種のユーザーではなくても購入相談はできます。また、特定機種のユーザーだからといって、クリーナーに関する全般的な経験値が高いとも限りません。

書込番号:24414045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/26 11:51(1年以上前)

>プローヴァさん
>特定機種のユーザーだからといって、クリーナーに関する全般的な経験値が高いとも限りません

あたりまえでしょう。クリーナーなんか何台も買ったりするのは普通の人じゃなく趣味に近いです。自分はクリーナーにはモノとしての興味はありません。でもこの機種(の古い型)については間違い無くブローヴァさんより詳しいです。一年中使っていてプレフィルターやジャバラ形状のフィルターの手入れはうんざりしますがメッシュフィルターの部分は髪の毛はどう考えても一度も絡まないし構造的に絡まないと思います。くっついていても手で払うか息を吹けば落ちるものをまさか絡むとは言いませんよね。わずか一例でもあなたの使用ゼロの思い込みよりははるかに実証されている事実を認めましょう。頑固を通すのもみっともないですよ。

書込番号:24414194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/26 12:30(1年以上前)

>sky✖さん
すぐに頑固だの、怪しいだのと見ず知らずの他人を簡単に人格否定してかかる様な類の人とは、話すだけ時間の無駄かもしれませんが、当方の趣旨がどうも理解できていない様なので再度コメントしておきます。

あなたが体験したことに関して当方は一度も否定しておりません。
ただ、n=1の統計的価値のない個人の体験談をもってこの掃除機は大丈夫と一般化して言うことはできない、ということです。なぜなら毛質や湿度環境などによって状況が変わってくるからです。

もしここが本機の構造設計的な差別化ポイントであれば、第三者機関を使ったテストなどの結果を持って三菱は本機をアピールすることができますが、その様な動きはない様です。

以上です。

書込番号:24414236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/26 18:22(1年以上前)

>大丈夫と一般化して言うことはできない、ということです。なぜなら毛質や湿度環境などによって状況が変わってくるからです

だったらスレ主さんの回答に対してまず上記のように書かなければいけないはずですがあなたは普通に絡むでしょうと書いてますよ?仕事もしないで価格コムに全力投球するなら間違った思いつきででまかせを書かない事です。私は何年も家族4人犬猫含めた毛玉を夏冬晴雨数えきれない程ゴミを捨てましたが何度も言うように絡んだ事がありません。あなたは統計とか経験則とかいいますが使いもしない人間がどれだけ正しいことを言えるのか。今後あなたのコメントは話半分で読み飛ばすようにします。以上です。

書込番号:24414693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

末尾Nについて

2021/10/05 16:44(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900J

スレ主 Akira98239さん
クチコミ投稿数:2件

末尾にNが付いてるのは通販モデルと思っていいんでしょうか?
BH900JNになってます。
違いが分かる方いますか?

書込番号:24380497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/05 17:50(1年以上前)

日本製のNです。

書込番号:24380590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/05 19:04(1年以上前)

Jがその前のシリーズの年式、Nは日本製でしょうね。
Jは2021年式。
900はアタッチメットが多く、700が少なかったのが、Jは700が無いようだ。

書込番号:24380713

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/10/06 08:47(1年以上前)

>Akira98239さん
こんにちは。

本体等々は同じものっぽいです。
付属品も確認した販売ページだと同じ感じでした。
ですから、私が検討するなら価格が安い方で決めるかなと言う感じです。
(保証とか、店舗のサポートとかはまた別途お考えいただいたとして)

書込番号:24381554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/10/06 08:53(1年以上前)

あ、あと、日立のPV-BH900Jスペックのページを見て思ったのですが、
https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pv-bh900j/spec.html
そこには、
『シャンパンゴールド(N)』と記載されており、レットがある機種だと、末尾に(R)と記載があります。
色の表記じゃないのか?と思いました。

書込番号:24381562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/06 12:08(1年以上前)

訂正します。
このNは色の表記でシャンパンゴールドでした。
ぼーーんさんの書き込み通りでした。
900Jは1色展開のNのみです。
今回本体の仕様は同じで、色のみが違い、アタッチメントの数が少ないモデルの500は、ラインナップから無くなりました。

書込番号:24381771

ナイスクチコミ!4


スレ主 Akira98239さん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/06 12:18(1年以上前)

色の表記のようですね。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24381787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/06 13:31(1年以上前)

このシリーズを2台使っています。
今回の製品のネックは価格でしょう。
出て数ヶ月なのでまだまだ高いのが難点です。
値段を考えると一つ前の900Hや、2つ前の900Gでもいいでしょう。
量販店にはないですが、ネットショップにはあります。

書込番号:24381909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2021/10/22 23:00(1年以上前)

900H使っていますが、ヘッドの耐久性が低いですよ。そして16000円します。
2年で2回購入しました。。基本的にヘッドは補償対象外が多いいです。
日立はヘッドを壊れやすく作っているのか?と疑いたくなります。
分解してみたら、内部のギアと噛んでるベルトは細いし頼りない。
全体的にそりゃ10年なんて到底無理なちゃちさです。
それは、故障が多すぎるから、補償対象外なのだと思います。
耐久性がある、ブラシレスモーターなんて10年は壊れませんからね。
新製品は改善されているのでしょうか?
日立さんにヘッドの想定耐久性は?と質問してみたいです。

書込番号:24408587

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

総重量について

2021/10/20 10:20(1年以上前)


掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM CS401J

こちらのモデルの重量は1.9キロとなっていますが、モーターヘッドのアタッチメントを付けた場合の総重量という認識で良いのでしょうか?
また、サイクロン式との表記がないのですが、吸引方式は、サイクロンなのでしょうか?
ご存知の方は教えて下さい。

書込番号:24404582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/20 12:37(1年以上前)

重さの表記は本体だけっということはないです。
ヘッドブラシを付けた重さです。
重さはただの重さです。
同じ重さでも機種によって感じ方は違います。
重心位置や使う人の手の長さ・身長でも。
軽くても前後に動かすと、重く感じることもあります。
触ってから買ったほうが安心できます。
You Tubeにゴミ捨て動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=HZeAhgpETrs
紙パックはいりませんが、ゴミは中で分かれるような構造です。
「なんちゃってサイクロン」なのかも。

書込番号:24404738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/20 14:55(1年以上前)

>シベリアンモフモフさん
こんにちは。
モーターヘッドとパイプを付けた時の標準重量が1.9kgとのことです。
ちなみにハンディクリーナー形態では0.9kgになるそうです。

ごみ捨て部の形状からして吸引方式はただの真空掃除機タイプでしょう。紙パック式キャニスターから紙パックを取った状態です。ちなみに真空掃除機となんちゃってサイクロン(フィルター式サイクロン)は大差なく、なんちゃってサイクロンに付加価値的なメリットはありません。

サイクロンというなら、二段式で遠心分離するダイソンの様な真正サイクロン式しか意味がありません。上部に小サイクロン筒が複数付いたタイプです。こちらはフィルター負荷が低く、ごみが溜まっても吸引力が低下せず、メンテがとても楽です。

書込番号:24404911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/10/21 21:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
疑問点なんとなくわかりました!

書込番号:24406859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/10/21 21:38(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
とても勉強になりました!
こちらを選ぶことにします。

書込番号:24406861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使う度にモードがリセットされる?

2021/10/11 17:40(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF

スレ主 xtpmjgdaさん
クチコミ投稿数:9件

ダイソンV12を購入したのですが、毎回使うと中モードにリセットされます。
前回、エコモードにして使い終わったのに、次に使うと中モードになっています( ゚д゚)
これって記憶されないのでしょうか?
毎回使う前にモードを確認して使うしかないのでしょうか?
パイプとヘッドを付けて使う場合は中がオートモードになるとホームページでは拝見したのですが、ヘッドより隙間ノズルやコンビネーションツールを付けて使う事が多いので、オートモードがあまり活用出来ていなくて。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:24390712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/12 08:29(1年以上前)

>xtpmjgdaさん
こんにちは。
取説見る限り、運転モードのポジションを記憶させるような設定はありませんね。

モーター非搭載のアタッチメントだと、強にしないと十分吸わない場合が多いと思いますが、強だと運転時間がとても短くなるので、戻し忘れて用もないのに強で掃除を始めるのを防止するために毎回リセットされる仕様なんじゃないかと思います。
コードレスの場合バッテリー駆動なので、どうしても節電のためにモードを意識して使うことになります。いつも同じモードで使うことの方が少ないと思いますが。

V10での経験ですと、個人的には弱は捕集力が弱いのでほとんど使いません。使うのは中か強で、モーター搭載ヘッドの場合中が多く、ノズルなどのアタッチメントでは強が多いですね。

書込番号:24391643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xtpmjgdaさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/18 17:17(1年以上前)

やっぱり記憶させる機能はないのですね。
パイプとヘッドで使う時はオートモードはありかなとも思うのですが、これも慣れの問題かも知れませんが、直接ツールを付けて使用する事が多いので、以前のV10ではツール+弱モードがちょくちょく掃除出来て、充電も長持ちして使い勝手が良かったかなと。
廊下、階段、フローリングなどはエコモード(弱)でこまめに掃除し、カーペットはオートモード(V10の時は中)で使用し、強モードはほとんど使う事がないので、V10に比べるとバッテリーの持ちは同じ60分(弱モードでの数値)でも、こちらは使う度に中モードにリセットされるので、使用時間が短く感じました。
軽量化された分、クリアビンも小さくなったので、ゴミを捨てる周期が短くなったのと、小さくなった分髪の毛が少し落ちにくく感じます。
ただ、電池残量が数字で表示されるのと、重さが軽くなったのは嫁や娘からは評判が良いです。

書込番号:24402187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/10/18 17:58(1年以上前)

>xtpmjgdaさん
そうですか。
やはり人によって使い方の個人差はありますねー。
うちはV8なんですが、これは弱・強の2段式、V12の中・強みたいなものです。V12の弱はV8で言えば最弱くらいの位置づけなんですね。
V8の弱だとモーターのついてないアタッチメントだとやはり吸引力が弱くて、細かいダストが全然取れないのでほとんど強に切り替えちゃうんですね。このあたり人それぞれですね。

ダストビン、確かに0.45→0.35と微妙に小さくなってるんですね。国内メーカーよりはそれでもかなり大きめですがこういうちょくちょく変えてきているからこその軽量化なんでしょうね。
軽量化が受けて大人気で売れちゃったからこの方向性は変わらないでしょうね。

書込番号:24402248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

V8スリムとV12で迷っています。

2021/07/01 17:15(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF

キャニスターからコードレスへの初買い替えを考えており、検討しているV8スリムとV12との違いや、どちらがオススメかを知りたく質問させて頂きました。

当初は最新モデル一択だったのですが、英米と日本との公式価格の差に驚き、より安価なv8スリムにしようと思い直しました。
それが、先程ヤマダ電機でV12を触ってきたところ、想像以上に質感が良く、使い心地が素晴らしかったのでやはりV12も良いかと思いました。

そこで質問なのですが、V12とV8スリム、どちらを買った方が良いでしょうか?

調べて分かった感じでは、
モーターの性能と排気のクリーンさではV12が少し上で、価格面ではV8スリムが3万円以上安いのが大きな魅力です。

サイクロンの気筒数はV12(11気筒)に対してV8スリム(15気筒)とV8スリムが多いです。

しかもV8のサイクロンは2 Tier Radialサイクロンというもので、ダイソンの画像では10気筒の上に5気筒が位置する2段式っぽいサイクロン?になっていて、ゴミを分離する性能が最新モデルよりも優れているのではと思いました。

ゴミの捨てやすさですが、店頭で触ったV12はストレスなく簡単でした。機構部分を前後させるだけでシュラウドにこびりついたゴミも完璧に取れそうです。
(V8スリムは店頭になかったので試せていませんが、V12と違い縦タイプなので少しやりにくそうと思ってしまいました。)

両機のトリガーの違いやレーザー、ヒエゾセンサーの有無はあまり関係ないかと思いました。

V12とV8スリム、どちらがよりオススメか、皆様のご意見を知りたいので、ご回答どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24216935

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/01 20:42(1年以上前)

おすすめだけなら最新のV12ですが
どうしても安いV8が欲しいならV8ですよ
吸い込みが縦のモデルが良いなら
中間のデジタルスリムを選ぶのが良いかと

書込番号:24217281

Goodアンサーナイスクチコミ!4


米民さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/01 20:48(1年以上前)

>モーリー・ロバートソンスキーさん

V8はフィルターが二つになっており、掃除の手間やパーツ交換のリスク。確かバッテリーも取り外せなかった記憶があります。
そのため私は選択肢には無かったです。

書込番号:24217292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/07/01 21:01(1年以上前)

>モーリー・ロバートソンスキーさん
再びこんばんは。

どちらもいい掃除機なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますが、個人的好みではV8 Slimになります。

まずコードレスにとって重要な重量は2.2kgと2.15kgなので大差ありません。V11よりはかなり軽量化されているのでいい機種と思います。
またV8 Slimと違ってダイレクトドライブモーターヘッドもつけられるので、毛足の長いラグをたまに掃除するような用途にはいいかも知れません。absoluteになるので高くつきますが。

両機は本体の空気の流れのレイアウトが異なります。
V8 Slimはサイクロン式の原理そのままで、サイド吸気の位置にパイプを持ってきて、ダストビンも垂直レイアウトです。V12はV10から始まったバズーカのようなストレートレイアウトのデザインですが、実はこう見せるために空気の流れは入り口側で強い屈曲構造になっています。
どっちもどっちでストレートレイアウトが上ってわけではありません。
実用上はV8レイアウトは掃除中にダストビンの中身の汚いゴミが見えないので私は好きです。

小サイクロン気筒の数が違いますね。これ結構重要です。小サイクロン筒の下の穴が小さいほど流速が増え遠心力が増大しますので、マイクロダストの遠心分離性能があがります。でも穴が小さいと空気抵抗が大きいので、吸引力に影響が出ます。なので、気筒数を増やして空気抵抗を減らしているわけです。

ということは、気筒数が少ない機種は気筒数の多いモデルより下の穴が大きくなっていることになります。つまり遠心力が小さくマイクロダストの分離性能が悪いわけです。
したがって、同じく気筒数の少ないV10/V11はフィルターにごみが付きやすくなっています。V12もおそらく同様です。
まあフィルター付き「なんちゃってサイクロン」に比べると全然少ないですが、フィルターは汚れやすいのは事実です。

2 tierに関しては気にすることないです。方式的には二段サイクロンで気筒の置き場がないから二重配列になっているだけです。

V8のゴミ捨てに苦労はありません。ゴミ箱の上に本体を置いて、アタッチメントを外すことなくレバーを上に引くだけです。レバーをがしゃがしゃやれば中央のメッシュフィルターについている髪の毛などが取れる点もV10/11/12と同じです。

モーターのパワーがV12の方が大きいですがあの差は「強」モードだけです。普段使いの弱や中では吸い込み力は同じです。コードレスはモーターのついてないスカスカ系のアタッチメントをつけた時は強にしないと実用的ではないですが、こういう際に多少の差は出ると思いますね。

個人的にはV12の嫌いな点は始動ボタンが上についている点ですね。ダイソンを選ばない人の中にトリガー引きっぱなしがいやだから買わないなんて言う人がいるからスイッチ式にしたのだと思いますが位置が悪いですね。トリガーの位置にスイッチつければいいのにと思いました。
トリガーもすぐ慣れるし慣れれば何の問題もありませんが、買わない人の意見なんて聞いたって仕方ないと思います。どうせそういう人はスイッチにしたところで買いはしないと思うんですよね。文句言いたいだけなので。

書込番号:24217322

Goodアンサーナイスクチコミ!14


米民さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/01 21:18(1年以上前)

>プローヴァさん

私はトリガー式じゃなくなったのがきっかけでv12を購入しました。

トリガーだとどうしても疲れてしまうので…
トリガー部分にボタンがあると掃除中に押してしまいそう&その分持ち手が下に行き、重心が下がるので重く感じると思われます。
持った逆手で押さないといけないのは面倒かもしれませんが、どちらも良し悪しがありますね。

書込番号:24217349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/07/02 00:35(1年以上前)

V10-12は二つのフィルターを一体化して、同心円上に配置しただけじゃなかったかな。
プリとポストの2個のフィルターが原理的に必要ですので。

スイッチの位置は好みなんでしょうね。
ちなみにアンチトリガーボタンな方は、V12を見て、つけろと言ってもそこじゃないんだよなー、とか言ってました。
それ聞いて結局この人文句言うだけで買いはしないんだな、って思いました。マキタを喜んで使ってるみたいです。

V8でパーツ交換のリスクというのはちょっとよくわかりません。
V8は遠心分離性能に優れるのでV10-12に比べるとフィルターは汚れません。店頭展示品の汚れ方見れば想像つきます。
V8のバッテリーはドライバー一本で外せますし、ダイソンサポートもバッテリーだけ送ってくれます。

V8でダストビンが縦についたタイプとしては熟成しきったと見てます。

書込番号:24217685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2021/07/02 08:47(1年以上前)

>えびす大黒♪さん
V8スリムは安いのが良いですよね。
V12はまだ高いです。
V15等の英米との価格差を考えると、V12も定価の3割安の6万円弱になったら買いやすいのですが・・・

デジタルスリムは店頭で触った感じがV12より見劣りしたので、良い製品と思いますが自分には合わなそうでした。

書込番号:24217993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/07/02 09:17(1年以上前)

>プローヴァさん
毎度お世話になっております。今度も素晴らしく役立つコメントありがとうございますm(_ _)m

フィルターの汚れにくさではV12よりもV8スリムが上でしたか。これは重要なポイントを教えて頂きました。
やはり15気筒もあるV8スリムは凄いのですね。
ちょっと思ったのですが、V15が14気筒なのでV8スリムと同じ位の性能なのかと思いました。私には重いので使えませんが・・・

V8スリムのゴミ捨てについてもありがとうございます。そうであれば縦タイプのゴミ捨て機構も使いやすそうです。
実際使われてる方の意見は貴重です。

モーターの違いは強モードの違いとは知りませんでした。
私の場合、バッテリーの関係であまり強では使わないと思いますので、V12でもV8スリムでも違いは無いかと思いました。

マキタを喜ぶ人がいるのは私も疑問ですね。ヘッド構造が家庭用としてまずあり得ないです。
通称なんちゃってサイクロン方式で製品を設計するならば、シャープのフラッグシップの様に1.6kg以下なら価値が分かります。
マキタの様な重量のある製品は存在価値を疑います。

貴重な回答をありがとうございました。

書込番号:24218034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2021/07/02 09:43(1年以上前)

>プローヴァさん
>米民さん
>えびす大黒♪さん
皆様から多くの有益なコメントを頂き、(しかも大変迅速に)感激しております。
おかげさまで、適切に両機を比較検討する事が出来ました

総合的に性能を比較すると、私にはV8スリムの方が良いのかなと思いました。
また、価格面も44000円程で購入出来るのも大きいので、現在の気持ちは8割ほどV8スリムにしようかと思っています。
ただ、V8スリムは実際に製品を未だに試用出来ていないのがちょっと心配な所です。
(近くのカインズにV7スリムが置いてありまして、触った感じはあんまりだったので、V8スリムもこれに近いのかと思うとちょっと引っかかります。)

V12は昨日ヤマダ電機で交渉したら、ポイントバックではありますが実質76000円まで値下げして頂ける様でした。
フィーリングが良かったのが私の場合のV12のメリットかと思いました。

せっかく多くのコメントを頂いたにも関わらず、未だ購入出来ておらず申し訳ございません。
多くの有益なコメントに感謝しております。

書込番号:24218067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/07/02 16:47(1年以上前)

>モーリー・ロバートソンスキーさん
V7とV8はモーターもバッテリーも違います。
V8 Slimは家電量販店にはまずおいてありますので、探してみてください。
ホームセンター等は型落ち・下位モデル中心のラインナップが多いです。

書込番号:24218617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/07/02 17:58(1年以上前)

>プローヴァさん
またご教示ありがとうございます。
V8スリム、V7とは全然違うのですね。了解しました。

V8スリムは買う前に触ってみたいのですが、田舎に住んでいるせいなのか近くのエディオンとヤマダはデジタルスリム以降からV12までのモデルしかおいてありませんでした。
残るはちょっと遠くのビックカメラのみなので、もし行ければ行ってみたいと思います。

V8スリムは毎日のゴミ捨てもパイプを外さずそのまま排出出来るのが最新機種には無いメリットと思いますし、フィルターのお手入れ頻度や汚れにくさもV12以上で素晴らしいと思います。
一方でV12は店舗で手に持つと高級感があり、こっちも中々捨てがたいと思っています。お高いですが・・・

初のコードレス選び、もうしばらく検討したいと思います。
色々教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24218711

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/07/02 19:02(1年以上前)

ダイソン欲しいけど予算ガー、という人にはV8 Slimを全力でお勧めしてます。最新機種に引けを取る部分が実質ない、と。
でも勿論V12も最新式だし、いい掃除機だと思いますよ。これ買って後悔する事はあり得ません。

コスパを言い出すと微妙にはなりますが、出たばかりの商品がしばらく高いのは致し方ないと思いますよ。

いい買い物されてください。

書込番号:24218821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/07/02 19:54(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
仰る通りV8スリム素晴らしい性能なので、これを購入すればかなりお得な買い物になると思います。
未だ実機を触れていないのが残念です。

私としてはV12を買うなら最低でも7万円切ってからかと思います。
まだ高いのでこっちを買うとしたら、今後しばらくは様子見です。

プローヴァ様のおかげでダイソンやサイクロンクリーナーに詳しくなりました。
大変お世話になりました。また機会があればご教示下さいますと幸いです。

書込番号:24218904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/07/04 20:52(1年以上前)

>プローヴァさん
>米民さん
>えびす大黒♪さん

これまでご相談に乗って頂きありがとうございました。
V8スリムとV12、長らく迷っていましたがV12にする事に決めました。
まだ高いので買えておりませんが、希望額に下がるまで待とうと思います。

V8をしばらく触ったところ、どうも私の側に問題がある事が分かりました。
ハンドルの開口部に対して私の手が大きすぎる様で、親指の第2関節が干渉して痛くなってきました。
当然ながら、ハンドル部が小さめに設計されているのではなく、女性や平均的な体格の男性であれば全く問題ない大きさと思います。

V12を試用した限りでは手が痛くなる事はなくて、ハンドルの開口部は私の手に丁度良い大きさでした。
V12以降、ダイソンはハンドル開口部を広くしたのではと思いましたが、こちらのブログにて、ハンドル部分の開口部がV12で大きくなった旨の記載がありました。

https://makuring.com/dyson-v12-detect-slim/

私の様に「自分が手が大きいかも」と思う男性は店内で実機を触ってみてから購入すると間違いないと思いました。
それでは、これまでありがとうございました。

書込番号:24222944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/07/04 21:11(1年以上前)

先程引用させて頂いたブログなのですが、私の解釈に誤りがありました。誠に申し訳ございません。

ブログでは開口部の前後が広くなったと記載されていましたが、私が謝ってグリップの縦の寸法が大きくなったと勘違いしてしまいました。
従って、手の大きさ云々を裏付ける内容では全くございません。

誤記載をお詫び致します。

書込番号:24222983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2021/07/05 13:16(1年以上前)

>モーリー・ロバートソンスキーさん
リンク先の写真を見る限り少し縦寸も大きくなっているようにも見えますね。
近所の量販店にもV8はなかったので、いよいよ終売なのかも知れません。V12にされるのはよいと思います。目に見えない点がいろいろ改善されている可能性も高いと思います。

ダイソンは突発的に思い立ったようにセールをします。セール中は量販店の価格も下がります。V12にされるなら、こういうタイミングを見逃さないように目を光らせておいてください。

書込番号:24224024

ナイスクチコミ!1


米民さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/05 14:05(1年以上前)

>モーリー・ロバートソンスキーさん

どちらも良機だと思いますし、主様が納得のいく買い物ができることを願っています♪

書込番号:24224086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/07/06 13:10(1年以上前)

>米民さん
>プローヴァさん

ご返信ありがとうございますm(_ _)m
ダイソンは突発的にセールがあるとは知りませんでした。これから毎週安くなるタイミングをチェックしたいと思います。

あるブログによると新型発売の1、2ヶ月前から旧機種の価格が大幅に落ちると書いてありました。
そうであるとすれば、来年の4月位も安くなるのかと思いました。

V12は質感も性能も良いのですが、現状の価格は製品に不釣合いとも思えます。
初ダイソン楽しみにしながら、これから出来るだけ安く購入したいと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24225819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/10/14 02:25(1年以上前)

ヤフオクで、V8slim検品開封未使用品を、25000円弱で買いました。消費税・送料を含めても30000円いきません。ストアだったので消費税や送料を警戒してか、競合がなく落とせました。新品は現在の最安値で37000円以上すると思います。
この機種の欠点は、重さだけだと思います。これを解消できるのはmicroのみです。他の機能はV8slimが優れていたし安いので、今回重さは目をつむりました。
軽さだけなら日本製がもっと軽いけど、殆どナンチャッテだしちゃちな作りの割には高いです。まあ、どれも基本メイドインチャイナでしょうが。。。

書込番号:24394756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2021/10/14 17:41(1年以上前)

>夏の三角さん

こちらはV12のクチコミなので、
スレ違いではありませんか?

書込番号:24395672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/10/14 22:30(1年以上前)

ひえー、そうでした。失礼しました。仕様上削除できないですねー。お邪魔しまいた。

書込番号:24396086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

他の口コミさんで、CL182FDは18V-3.0Ah BL1830Bと18V- 6.0Ah BL1860Bの充電池の付いたタイプが選べるそうですが、そうしましたら、マキタ純正バッテリーアダプタBAP18を取り付けて使用する事は出来ますでしょうか。
これを取り付けると本体側が軽くなるのですが、コードを引っ張るので機動性が損なわれるので、使うかどうかは別としましてですが、一応このアダプタを持っているので気になります。

書込番号:24390623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件 CL182FDRFWのオーナーCL182FDRFWの満足度4

2021/10/11 19:55(1年以上前)

>kirakinさん

CL182FDにはBAP18 A-65165のコードの取り出し部がクリーナの
本体に当たり装着できません。
どうしても分離使用希望であれば、クリーナ専用のBAP18C A-69870
しか選択肢がありません。

私もこのクリーナを使っていますが
https://review.kakaku.com/review/K0000346711/ReviewCD=584315/#tab
下向き使用では苦になった事はありません。

但し、上向使用で長時間となると腕が疲れるかも…

マキタさんに問いたいですね!
どちらでも使えるバッテリアダプタを何故造らなかったのか?
マキタさんの技術力があれば可能かと想うのですが…

書込番号:24390940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

2021/10/11 21:27(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

ご回答をありがとうございます。

「クリーナ専用のBAP18C A-69870」と言う商品があったんですね、全然、知りませんでした。

ぷっかり雲さんが言われるように、何故、どちらでも使えるバッテリアダプタを造らなかったのでしょうね。不思議ですね。

そうしましたら、もう2点ほど教えてください。ご存じの範囲内で構いませんので・・。


●一つ目は、 「クリーナ専用のBAP18C A-69870」 に、 電動工具用の「18V- 6.0Ah BL1860Bの充電池」 は取付使用はできますでしょうか。

●それと二つ目は、 「クリーナ専用のBAP18C A-69870」 は、「BAP18 A-65165」が取付ができるマキタの電動工具にも取り付けが出来ますでしょうか。

分かる範囲内で構いませんので、宜しくお願いします。

書込番号:24391095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件 CL182FDRFWのオーナーCL182FDRFWの満足度4

2021/10/11 22:05(1年以上前)

@「18V- 6.0Ah BL1860Bの充電池」は使用OKです!
Aマキタ推奨はクリーナ専用ですが、他の18V工具でも動作します。

例えば、インパクトに装着した場合コードが前部から出ますので
作業しづらくなり、メリットは感じられなくなります。

そのあたりも考慮した製品を出してほしいですね…マキタさんwww

書込番号:24391174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

2021/10/12 07:32(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

何度もご回答をありがとうございます。

ぷっかり雲さんのご回答のお陰で、今まで分からなかったことが、スッキリしました (^^)/

ぷっかり雲さんが言われるように、これらのコード付きアダプタに関しましては、アマゾンの評価を見ましても、 「BAP18(A-65165) と BAP18C(A-69870) の両方を持つ必要が有り無駄が多い」などのご意見もあるようです。

でも、現状としましては 「BAP18C(A-69870」 を追加購入をして揃えるしかないようですね (>_<)

ありがとうございました。

書込番号:24391605

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング