
このページのスレッド一覧(全2808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2025年1月19日 22:10 |
![]() |
2 | 3 | 2025年1月19日 15:00 |
![]() |
107 | 8 | 2025年1月19日 14:03 |
![]() |
4 | 2 | 2025年1月17日 15:06 |
![]() |
10 | 2 | 2025年1月12日 08:48 |
![]() |
2 | 3 | 2025年1月11日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-FJ2D-C [アイボリー]
>パイタルトさん
はじめまして。
三菱の当機種かるスマタービンブラシは分解してブラシを外すことが出来ません。
ただ、ヘッドを丸ごと洗うことは可能です。
エアー式で分解可能かつ丸ごと水洗い可能なものは下記をご参考になれば。
日立:パワフルエアーヘッド
パナソニック:エアロノズル
東芝:フローリングターボヘッド
またモーター・自走式では国内メーカーのほとんどブラシの着脱が可能で
す。(注・ブラシは水洗いできますが、ヘッド本体は洗えません。)ただし、パナソニックのからまないブラシ搭載機は着脱不可・水洗不可となっております。
長文失礼しましたが、ご参考になれば!
書込番号:25735246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この製品は一応国産品ですが、性能はイマイチですよ。
回転ブラシは風の力で回るタイプ。
ヘッドにはモーターがありません。
スイッチの操作部にはブラシの回転の入切りはありません。
ヘッドにモーターがないので、ブラシを外さずヘッドを丸洗い出来ます。
ブラシも外せません。
もう少し予算を上げて、モーター付き回転ブラシが組み込まれたキャニスター掃除機を選択肢に入れたらどうですか。
書込番号:25735387
3点

詳しく教えて下さって、嬉しいです。ありがとうございます。今まで日立の高級モデルを使ってきて、毎度、モーターヘッドが壊れてしまい、モーター無しヘッドにしようか?迷い中、モーターヘッドは、ブラシを寛容に外せて、洗ってましたので。先日ホームセンターに置いてあるクラスの、三菱と日立を見て、モーター無しヘッドでも、ブラシが有るヘッドが良いなと思い、この機種は?と疑問になりました。丸ごと洗えるならブラシも清潔保てるかな?
書込番号:25736230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ教えてくださり、ありがとうございます。希望は、紙パック、パワー強、重量軽、音小、ヘッドは、今まで日立の高級モデル使用し、本体はめちゃくちゃ元気、毎回モーターヘッド部分の故障。
いっそモーター無し、
でもブラシは有りがいいのかなと。
本体の埃詰まり風経路の事と、
ブラシ手入れの助言を頂き、パナは外。
押し引きで使用するので、
1位は日立かるパック、パワーは期待できないが、音小と重量軽が魅力。
モーターヘッドタイプ。
2位はビケイ、店頭で押し引きしたが、
ヘッド先が直角にならない感じとかが
イマイチ。
上位モデルは、日立みたいなヘッドにライトも無く、パナみたいなセンサーも無く、
魅力に感じたのは、引き抜くブラシだけ。
パワー前モデル500現モデル470○重量軽○
音は、日立のパワータイプと同じくらい平均的な五月蝿さ。
すぐ壊れたら、
ショックだしなかなか決められず迷子です。
書込番号:25736302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パイタルトさん
三菱は今年度モデルよりモーターが改良され500wから470wになってしまいました、、、
パナソニックのMC-PJ230G-Wなどはいかがでしょうか?
クリーンセンサー搭載で500w以上です。
またこちらのタイプはヘッドが通常のパワーヘッドタイプなのでブラシは外せて洗えます。(ただし日立と違いコインなどでロック解除するタイプ)
自走式のモーター駆動系はどこも使用環境によってだめになってしまうのでどのメーカーの耐久性がとは言えませんね、、、
書込番号:25736465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的に教えてくださり嬉しいです
ありがとうございます。
パナは、音、重量、自走式ブラシ
スペック比較しますと、
日立90タイプと同
パワーは600W~で日立の勝ち。
ブラシ取り外しは、日立15年前モデルもその後のモデルも、パーツを何度か無くしましたが、簡単に外せたので。
今まで日立を買い続けた理由は、
本体の塵落とし機能が好感
オフしたらパタパタパタと音がしてました。
その後少しづつ軽量化になり無くなったが?
日立とビケイは風経路を示してあり、
本体の塵詰まり軽減を考えてあるのね
と好感。
パナには無いみたいで?
いちいちコインで外すブラシは、女子には…。
以前の日立は重くて重くて、
ビケイを店頭で試したら、
重量軽、
タービンブラシでもWで補えるんじゃん~
と。ただしブラシ有タイプが好。
スティックとへッドの蝶番、直角加減、ぺたりんこしたら、先の浮きが不満ではありました。五月蝿さは、まぁ標準的にうるさい。
なるべく重量軽、
五月蝿さ少を優先すると日立
パワー少Wなので、モーターブラシで
吸込力を補ってくれればいいですが
日立高級モデルは
今まで本体ばかりが生残り、
ヘッドばかりが短命だったので
ヘッドにモーターがあるから
壊れやすいのでは?と思ってしまい
ならタービンブラシを使ってみようかと迷。
ビケイくらいの重量軽さで
本体塵詰まり考慮の風経路構造は必須
タービンブラシゆえ、
パワー高Wで吸込力を補
の掃除機を1度は使ってみたいですが(^o^)
だと、五月蝿さは解消されませんね(T-T)
書込番号:25736815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この扱いすらままならず、グッドアンサーしたり、お礼の返信のやり方がわからず、すみません。
モーターヘッド部分でHITACHIの高級機種がダメになり、2台目は、ヘッドブラシ部分がダメになったみたいで、その後なやみになやんで、三菱のモータ有り自走無しブラシにしましたので、2台目HITACHIのブラシをとっぱらったら、キュルキュル異音がなくなり、使えてますから、まだ捨ててません。ご報告あり、とても詳しく色々教えてくださり感謝申し上げます>XYVYX21さん
>MiEVさん
書込番号:26043254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > SwitchBot > SwitchBot K10+ W3011021
ペットや幼子がいるわけでもないため、
これまでブラーバ(拭き掃除のみ)で充分間に合っていました。
が、また充電しなくなり、充電池買い替えで約8000円×3回購入してきまして
もうブラーバは購入する気になれません。
@こちらは評価も良さそうですが、拭き掃除のポテンシャルは
いかほどでしょうか?人があまり力を入れず、クイックルワイパーかける程度の
さらっと拭き掃除くらいはしてもらえる感じでしょうか?
A拭き掃除のみのコースはありますか?
教えて頂けると助かります
よろしくお願い致します
0点

こんにちは!
この掃除機と、更に同じメーカーの上位機種?(SwitchBot S1 Plus)を使っています。
S1plusは、タンクに水を入れて専用の「雑巾」を取り付けて水拭きと通常の清掃同時使用、または水拭きのみと選択するタイプです。
こちらの機種は水を入れるタンクはありません。
専用のウェットティッシュの様なものをアタッチメントに取り付けて水拭きします。
しかしその取り付けに難点というか、取り付けづらいのです。
汎用のクイックルワイパーのようなウェットティッシュも使えると説明にありますが、専用のウェットティッシュはアタッチメントに固定する穴(単なる切り欠き)がありますが、微妙にしっかりと固定されにくいです。
私が不器用なだけでかもしれませんが。
私はどちらかと言うと、タンクに水を入れて「雑巾」を取り付けた状態のS1plusの方が好みです。
ただこちらは小型機種なので、さほど存在感とか鬱陶しさは感じません。
ザッとした感想ですが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:26028984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下のように返答内容をまとめました:
拭き掃除についてですが、クイックルワイパー程度のさらっとした拭き掃除が可能です。ただし、過度な期待はしない方がよろしいかと思います。
また、私は購入後1年で壊れました。この手の商品ではよくあることかもしれませんが、使い始めるまで少し手間がかかりました。
サポートについては対応はしてくれるものの、返答に時間がかかる印象です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26041090
0点

毎度取り付けの時にストレスになりそうだと思い、ロボロックの方に気持ちが傾いています。
ご回答ありがとうございました
書込番号:26042711
0点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
モップがけモードにして、掃除をさせた後、毎回毎回「洗浄シンクがいっぱいです」となり水がはった状態になります。
汚水タンクに水が入っていかない訳でもなく、ステーションの水量センサーの感度の問題なのかなと思っているのですが、原因がよくわからず困っています。アバウトな質問で申し訳ないですが、何か似たような状況の方や、ご指摘ご意見いただければ幸いです。
26点

通常であれば、ステーション内でモップ洗浄を行われた後、洗浄に使われた水は汚水タンクに流れていきます。しかし、時々、上記の水が汚水タンクに流れずステーション内下部に溜まってしまうことごあり、その際にエラーが発生します。
エラーの解消方法は、ステーション下部に溜まってしまった水をスポンジ等で拭き取ることです。ある程度拭き取れば、エラー表示は消えます。
書込番号:24831330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ただ、毎回エラーが出るのは、本体の不具合も疑われると思います。
書込番号:24831345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全く同じ状況が2回起きてます(週3回使用、月1回ペースで症状発生)。
・本体を出す(呼び出し/終了ボタンを押す)
・洗浄シンク内の溜まった水をスポンジや乾いた布ですべて吸い出す
・セルフクリーニングボタンを押し、汚水タンクにしっかり排水されるか確認
・本体を戻す(呼び出し/終了ボタンを押す)
今のところこれで使えてます。
センサーの問題なのでしょうか。。。
書込番号:24894005
9点

同じく 洗浄シンクがいっぱいですと 毎回いいます。
書込番号:25059270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7月から使用していて、今月に入ってから同様の現象が起こっています
汚水を排出するホースのつまりではないかと当たりをつけて、汚水タンク側の吐き口からクリーニング用のモールで逆向きにゴシゴシやったら排水できるようになりました
書込番号:25404069
9点

同じ問題に悩まされていましたが、解決したので共有します。
写真の◯部が汚水排出部で、このパーツを上に引っ張るとパカッと外れます。その中に大量にホコリが溜まっており、掃除すると無事排出されるようになりました。
書込番号:25698766 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

同じ様な症状で清掃しても改善されず困ったので共有します。
私は汚水タンク排出口(左奥の穴)に缶のエアダスターの空気を下へ噴出させて詰まりを改善させました。
書込番号:25709706
9点

【パッキンとタンクの隙間が原因か?】
購入して数年結構何度も発生していてならない時もあって、最初は問い合わせしていたのですが、半分話が通じないようなチャット対応で定型の手順を言われ、それでもダメなら「タンクを交換します」という案内でした(タンク交換しても変わらないだろうと思い交換していない)。
こちらに書かれているエアダスターでやってみたところ(洗濯機掃除したときのような)黒いワカメっぽい物が、洗浄シンク下部中央からでてきたので(飛び散らないように布を当てた)綿棒などで奥を掃除し、ある程度の掃除にはなりました。一時改善したように見えましたがまたエラーが発生することがありました。
それで以前はなかった公式の対処法動画をみたところタンクを本体と結合するゴムパッキンが左右に2つあるところを上に引っ張っていました。なので、そこを抜いて掃除したりひっぱたところ隙間ができなくなったのか汚水がタンクに流れるようになりました。
私の原因はパッキンとタンクに隙間があると密閉されなくて空気が入ってしまい汚水を吸い上げないのではないかという感じです。
ただし、これも完全解決とはいかず、タンクにある程度水の重みがないとエラーがでてしないのではないかなど試行錯誤しましたが、タンクの上からかなり重い物を置くことでエラーが出ていないように思います。
最近は無駄なストレスを感じたくないので問い合わせていませんがパッキン交換などできるのか交換すれば直るのかは分かりません。また情報がありましたら教えてください。
書込番号:26042668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
二台の980を使用していますが、二号機のみ毎日一定の時間に動き出します。さもスケジュールされてたかのようにですが、スケジュールは二台とも全部OFF(>_<)
iRobot社サーバーから誰かのスケジュールを投げつけられているとしたら対処不能。
クリーンボタン長押し10秒はやってみましたが変化無し。
何か手はありますか?
書込番号:26040298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してもダメなら、メーカーに送るしかないかもしれませんね。
https://service.irobot-jp.com/1/roomba_answer11
書込番号:26040314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM STD+ CS150JAE [ホワイト]
Dyson Micro Plus SV33 FF PL との購入を迷っています。
吸引力(特に隅)と絡まないブラシを重視しています。
こちらの製品は持ち手が太いことが心配です(手が小さいので)
またこちらの商品は人気もしくは売れ筋が1位なのに
口コミが2人からしかないのが不思議です。
それだけ判りやすい商品で誰も疑問に思う点がないのでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
8点

>このこ86さん
買っている人が必ずしもレビューを投稿するとは限りません口コミに書かれている人もいますので
持ち手に心配があるのなら実際に確認した方が良いですよ
疲れやすかったり腱鞘炎の様な症状が出ては問題ですから
書込番号:26033143
2点

なるほど、確かにレビュー件数が多いですね。勉強になりました。
ご返信いただきありがとうございます。
家電量販店に行って実物を見てきます。
書込番号:26033392
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ダブル VC-SG712

12年前の物なので、メーカーのサポートは終わっています。
ネットでホースの新品を探すか、中古を探すか?
安く上げるのはホームセンターで、同じ経の蛇腹ホースを買ってきて、駄目な部分をカットし、買ってきたホースを間にはめ、養生テープなどで固定する。
もしヘッドがモーターブラシなら、配線はつなぐ。
テープは他にいいものがあればそれで固定する。
ま、買い替えがいいでしょう。
書込番号:26031291
0点

探したらネット店舗にありました。
東芝 掃除機 VC-SG712用ホース 品番41464252 5,280円
間違っていると悪いので、品番は要確認してください。
https://item.rakuten.co.jp/denkiti/41464252/
書込番号:26031301
1点

型番確認したところ適合しそうなのでこちらを買ってみます。長く使って愛着ある物なのでもう少し使って行こうと思います。ありがとうございました。
書込番号:26032296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





