このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年2月18日 10:52 | |
| 9 | 13 | 2009年11月9日 00:20 | |
| 1 | 1 | 2009年9月23日 11:24 | |
| 19 | 10 | 2009年9月10日 23:04 | |
| 0 | 3 | 2009年8月27日 23:32 | |
| 0 | 1 | 2009年8月21日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ
キャットアンドドック検討中ですが、故障時のサポートの感想聞かせて下さい。修理代とか高いですか?対応はどうでしょう?
現在ダイソン使っているのですが、1年の保証が切れて動かなくなると、一発目の電話で検査費こみで2万○○円〜ですと言われます。壊れたとこだけで良いと言っても、そういう設定はないと言い切られます。またいつ壊れるのではないかと、ひやひやして使えません。ヤフオクで動く間に売ろうと思っています。
で、ミーレはと思いまして。故障経験ある方教えて下さい。
0点
ぜろ丸サン
購入してから3年余り経過しましたが故障の兆候は全くありません。
構造自体シンプルなので余り故障のクチコミも見当たりません
主に、私が使っていますが部屋から部屋へ移動するときも結構ハードな使い方をしていますよ
因みに、ネットショップで購入時に5年の長期保証を組みました。
書込番号:10915440
0点
≪アフターサービス≫
3年間結構雑に扱ってますが(ホースを引っ張るとか)ホースや本体も丈夫です。家具用ノズルで2匹の柴犬の毛を直接吸う荒業にも耐えてます。音や排気や臭いも今までの比でなく、基本性能の確かさ、客に媚びない無骨さ、さすがドイツ製です!!3年間本体の故障はありませんが、体験記を参考までに。
先日”コードのゴム”を犬が、ガジガジかじって電線がむき出しに!!
至急ミーレジャパンを検索。掃除機専用コールセンターがありビックリ。
残念ながら販売店に長期保証はなかったので実費でした。全部ばらして交換しなければいけないようで1万円近くかかりました。(このケースが皆さんの長期保障効くかは不明)対応は早く非常に丁寧でした。
電話して当日夕方発送。到着した日に修理・返送。2日目の朝、自宅到着。
掃除ができなかったのは1日だけ。(平日だったのが幸いした)販売店を経由してないだけに早かったかもしれません。
20年保障と謳っているだけに、アフターもしっかりしていると感心しました。
今まで使用した日本製が故障が多く修理時にかなり時間がかかり、イライラ感があっただけに、このスピーディさには好感度100%です。めったに故障しないミーレで今回は故障の修理ではありませんが、イザとなったときは頼れると思います。
書込番号:10959668
![]()
0点
掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ
子供にアレルギーがありミーレのこの機種を検討しています。
(犬も飼っているのでブルーラグーンやその後継機種よりこちらを検討です)
ところが、他の方も書かれてますが、数ヶ月前にチェックした時より
価格がグーンと上がってますね!?販売終了の影響かと思いますが・・・
どうして後継機種S4562が発表されて(7月?)だいぶ経っているのに
後継機種はこのサイトにも表示されない&コメントがないのでしょう!??
マイナーチェンジで改良も施されているって事でしょうし
今や値段がつりあがったオリジナル機種(後継S4562よりも高くなりそうな勢い?)
の方が良い理由が何かあるのでしょうか??
そんな事気にせず、どちらの機種でも必要ならば購入に踏みきるべきなんですが
そこはやっぱり、お高い買い物(T_T)でして、気になってしまいました。
どなたか詳しい方、また同じような疑問をもたれている方いらっしゃいませんか?
0点
りぼこさん、こんばんは
S4560は僕が購入したときより一万円ほど値上がりしていますが、まだS4562より4000円ほど安いと思います。
>値段がつりあがったオリジナル機種(後継S4562よりも高くなりそうな勢い?)
の方が良い理由が何かあるのでしょうか??
ないと思います。
しかし、改良されたと言っても付属ノズルのホルダーの取り付け位置ぐらいで4000円の価値があるわけではないと思います。
本体の色は少し明るい赤になったようです。
どちらを選ぶかは好き嫌いの問題だと思います。
書込番号:10384601
1点
今現在、まだ送料込みで5万4千円で買えるショップがありますよ。
必要なら書き込みますが。
書込番号:10391848
1点
りぼこさん、こんばんは
正規代理店の安心感を買うのなら
新型機でヤマギワオンラインショップにてセール中です。
送料込みで\62,820
直接、秋葉原の店舗に行けるのなら実機も有るので交渉次第で値段や
消耗品のサービスも可能かも?
書込番号:10413164
0点
テリィーさんはじめまして。
お詳しいようなので教えていただけると幸いです。
近所のショップでS4562が69800円のポイント10%付き、かつHEPAフィルターサービスで売っているので検討しているんですが、geisaeiさんが教えてくれているショップのS4560のほうがさらに1万円ほど安いので迷っています。
下のほうでS4560とS4562の違いについて書かれているなかで、ダストバッグが9層になったとありますがこれはS4560には付けられないのでしょうか?
それとS4562の仕事率はミーレのカタログでは170Wとなっているのですが、S4560より大きくなっているのでしょうか?
長々とすみません。どちらを買おうか迷っているので、よろしければ回答とアドバイスをお願いします。
書込番号:10418925
0点
狸子さん、こんばんは
s4562との違いは
1、ダストパックは7層から9層にバージョンアップし価格、大きさも従来通りなので
どちらにも使用できます(早速取り付けて使用中です)
2、アタッチメントホルダーが手元から本体側根元に変わりました
3、吸込み仕事率はs4560も170wとなっておりますが、吸引に関しては十分過ぎる位で
小銭をよく吸い込むので困っております。
4、geisaeiさん紹介のショップHEPA付きで安いですね、因みに私もネットショプにて長期保証 を付け購入しました。2年ほど経ちますが故障一つ有りません
以上、私の私見なので参考になりますでしょうか。
書込番号:10424411
2点
テリィーさん。
ありがとうございます。
とすると、S4560にHyCleanダストバッグを付けてしまえば、実質S4562と同じ機能だと考えてよろしいでしょうか。
でしたら安いS4560にしておこうと思います。
何度もすみません。アドバイスをお願いします。
書込番号:10425620
0点
狸子さん、こんにちは
風邪のため、PCの前に居るのでご返事いたします
ミーレ機、全般に言えると思うのですが、何年前の機種でも基本スペックはあまり変わらないので、その時々の進化したパーツに替える事により最新型の機種に進化する、その為に余り古さを感じない事です。
S4560にHEPA,9層ハイクリーンダストバック最強のコンビだと思います。
後はいかに安くゲットするかという事です。しかし最近の国産機はけっこう高額ですね
書込番号:10425811
1点
テリィーさん
とても参考になりました。ありがとうございます^^
じっくり吟味して選ぼうと思います。
購入したら、また感想など書き込もうと思います。
本当にお世話になりました!
書込番号:10434415
0点
geisaeiさんが紹介してくれたところはS4560の在庫が無くなってましたので、本日さくらやでS4562を購入しました。
69800円にポイント10%、さらに開店1周年記念ということでHEPAフィルターもおまけで付けてくれましたので実質57000円ぐらい。ヤマギワよりお得で大満足です。
少しだけ使ってみましたが、笑っちゃいました。吸いすぎでしょww
我が家の偽物アメショーの毛がどんどん吸い込まれていきます。
掃除機特有の嫌な排気臭も全くしません。
大げさじゃなくて、ほんとに全く臭いません。
音も下から3段階目ぐらいまでならアパートでも夜に使えそうです。
取り回しは少し面倒というか、やはり日本の住宅事情には合っていない感じを受けました。
とはいえそれを差し引いても大満足です。長い付き合いになりそうです^^
いろいろアドバイスを頂いたテリィーさん、ありがとうございました!
書込番号:10445394
2点
狸子さん、こんばんは
納得価格で入手できよかったですね。付属のフィルターでもかなり使えるので次、交換のとき使ってみてください。
我が家はペットは居りませんが長い毛の人間が3匹おります
ペットの毛より長いのでけっこうヘッドに絡みます(因みに私の毛は絡みません)
以前は掃除の後、粘着シートを使っておりましたが今シートは乾燥しています
年末の大掃除には長く伸びる延長管が大活躍する事と思います
家電ですからガンガン使って下さい十分期待に答え、長い付き合いになると思います。
書込番号:10445619
1点
掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ
キャット&ドックの購入を検討していますが、最近ネットショップでの価格の相場がガクッと上がったうえに、どこのお店も品切れ状態ばかりです。近々、キャット&ドックの後継機が出るのかなぁと勝手に想像してしまうのですが、どなたかご存じの方がいましたら教えていただけないでしょうか?
0点
ととトーマスさん
マイナーチェンジでS4562という型番になっております
主な変更点は
1、ノズルホルダーがホース根元に付いた
2、ダストパックが9層ハイクリーンダストパックに変更(価格据え置き)
3、吸い込み仕事量が200Wにアップ
ヤマギワ等で詳細を確認されたし。
昨今の国産機は10万円近い売価の機種も有り、それらを10年以上使う自信は皆様
ありますか?
ちなみにミレーは10年前の機種でも現機種でも基本設計は変わらないが確実に進化していると思うので今後も安心して使い続けられる家電と思っております。
書込番号:10198829
![]()
1点
掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン
購入を検討中のものです。
ご使用になっている方にお伺いいたしたいのですが壁際の角、いわゆる壁の立ち上がる床のエンド部分の所の吸い取りの残しはノーマルのヘッド使用でどの程度でしょうか。出来れば絨毯の場合とフローリングの場合でご教授願えれば幸甚で御座います。
0点
仔細に見ておりますと、チョッと気になる点がいくつかあります
・本体側にコントローラーがあるようですが、手元で電源オンオフが出来ないのは不便ではないですか?
外国製掃除機の場合、本体側にスイッチがあって、足で蹴って入り切りという製品が結構見られます。
ミーレも電源オンオフのフットスイッチがあるそうですが、滑るという指摘も見受けられます
・ヘッドも最近流行の軽量タイプと異なり、大きく重そうな感じ。先端部の重量はてこの原理で相当重く感じられるはずですが、どうかなぁ?
・延長管がステンレスということですが、それって重すぎませんか?
腕がだるくなりませんか?
・HEPAフィルターは買い替えが必要で、水洗いで綺麗にならないタイプと聞きます
その当たりはどうでしょうか?
・集塵パックが国産(1.6L〜1.8L)の3倍近くもあるそうですが、本体が大きすぎませんか???
重さの懸念もさることながら、日本の家屋は欧米ほど広くありませんし、家具など障害物が多く、小回りできるか?というのは結構気になるところ
本体が大きい懸念もあって、ちと辛そうな気がします
・国産品のカタログを見慣れていると、サイズ、重量、吸引仕事率、オプション品に至るまで詳細且つ正確にデータが記載されています
この製品の場合は大まかな特徴と曖昧表現ばかりで、具体性がない
例えば、0.3μの塵を何%取りきれるのか?とか
どうも正体不明な印象で、スッキリしないのですが、詳しいスペックはどこかにありませんか?
書込番号:10095110
1点
確かにスペックが明らかでないというのは、どうにも腑に落ちませんね
重量はどうやら、6.6kgもあるらしい。
本体重量なのか延長菅・ヘッドも含めた重量なのか、それすらハッキリしない
どちらにしても最近の負担軽減の為に軽量化され国産上級クリーナとは隔世の感がある
本体サイズ:幅25.3*奥行42.8*高さ23.0cm
ミーレの掃除機の中ではコンパクトな方だけれどそれでも随分大きい.........
比較されている方も、随分昔の掃除機と比較されている方が多という点も気になるところです
書込番号:10100757
1点
紙パックがびっくりするほど高かったという記述が見られるのですが
実際は幾らでしょうか??
書込番号:10101974
0点
この製品ではなく、S4280(「通販生活」向けのもの)について、「通販生活」ピカイチ事典(09年版)に次の記述があります。
大きさ 25×43×23 cm
重さ 約6.6kg (ノズル含む)
消費電力 1000W
吸込仕事率 170W (吸込仕事率は参考にならないそうです→後述)
ダストピックアップ率 75 % (世界トップクラスの由)
アクティブHEPAフィルターを取り付けたときの 0.3μm 以上の埃を99,98%捕獲
製品寿命 約20年
(磨耗品であるモーターのカーボンブラシの設計寿命が 1000時間。一週間に掃除機を計1時間使用するとすると1年で約50時間。20年で1000時間になる設計寿命)
フィルターだけでなく部品の隙間から漏れる埃は 0.0003mg/立方メートル
尚、私は1年半ほど前に C&D を購入し、ヘッドはミラクルジェットを使っています。
ほぼ毎日非常に満足して使っています。特にごみを良く吸うこと、排気がきれいであることはすごいです。
>本体側にコントローラーがあるようですが、手元で電源オンオフが出来ないのは不便ではないですか?
私は手で操作しています。最初からそういうものと考えており、そんなに不都合は感じません。
>先端部の重量はてこの原理で相当重く感じられるはずですが、どうかなぁ?
>延長管がステンレスということですが、それって重すぎませんか?
感じ方は個人差が大きいので実際に展示品等で確認されてみてはいかがですか。ちなみに私は全然問題ないです。
>HEPAフィルターは買い替えが必要で、水洗いで綺麗にならないタイプと聞きます
私は通常のフィルターを使っており(何だろう?)HEPAフィルターを使っていません。買い替えが必要なら買ったらいかがですか。値段は5775円と少々高いですが。今のフィルターでも掃除中のくしゃみは全く無くなり、棚への埃の積もり方も随分少なくなりました。
>集塵パックが国産(1.6L〜1.8L)の3倍近くもあるそうですが、本体が大きすぎませんか???
「通販生活」にもあるように「重量が 6.6kg と重い。階段の持ち運びだけは辛い。これが唯一の欠点。しかし掃除そのものは全く問題はない。360度回転のキャスターが3個付いているので軽い力で引けるし、方向転換も楽だ」。この文の通りで動きに追随し、以前よくあった掃除機がひっくり返ることは全く無くなりました。但しキャスターは小さいので段差があるとちょっと問題になるかも。
非常に良いのは集塵パックが大きいので交換までの期間が非常に長く、数ヶ月は使える。従ってその間はごみに関する手間は全くかからない。パックの交換もワンタッチですから楽です。以前使っていたサイクロン方式に比べると非常に楽。前の掃除機のときは数日毎に掃除機の掃除をしていました。外で埃を上げながら。
集塵パックの値段も(前の型ですが)アマゾンで 1500円(5袋入り)でした。
また日本製の集塵バッグには高濃度の農薬が含まれているそうで、アレルギーの方には問題があるとの記述を見たことがあります。
私は掃除機に関しては次の2つから多くの知識を得ました。ご覧になられたらいかがでしょうか。「吸込仕事率」がいかに当てにならないかの記載もあります。日本製の掃除機は吸込み力を維持するために吸込んだ空気を途中からわざと漏らしていたとの記載もあります。
食品と暮らしの安全 http://tabemono.info/report/report_1_kiji.html
生活環境研究所 http://www.sei-ken.co.jp/
書込番号:10103750
5点
どうもこんにちは。
ノーマルヘッドの感想ですが、
フローリングはきれいに吸ってくれる印象です。
特に吸い残しがあるという印象はありません。
絨毯だとやはり隅のほうはちょっと厳しいかもしれません。
気になるようでしたらノズルを換えたほうがいいかもしれません。
書込番号:10104775
![]()
1点
>> この製品ではなく、S4280(「通販生活」向けのもの)について、「通販生活」ピカイチ事典(09年版)に次の記述があります。
違う製品のスペックを書いても仕方がないでしょ。無意味。
書くならば「S4280」のスレッドに書くべきでしょ?
>> また日本製の集塵バッグには高濃度の農薬が含まれているそうで、アレルギーの方には問題があるとの記述を見たことがあります。
確実な情報、体感情報を書くべきでしょ
記述を見たというならば、書かれていたソースを示すべきです
何故ならば、伝聞であり、貴方が情報の責任を負えないからです
そして、「日本製の」なんて曖昧な言い方は不適当。
まるですべての日本製掃除機の事であるかのごとく印象操作の意図がアリアリです
「外国製の〜」「ドイツ製の〜」などという記述が通用しないのと同じです
全体として、まるで特定新興宗教の熱狂的信者かor 勧誘員のような摩り替えが目立ちます
客観性にも欠けますね!
書込番号:10105226
0点
■ダストピックアップ率の欺瞞
(以下引用)
輸入品の掃除機が増えると共に、掃除機の性能を表す単位として従来からあった「吸込仕事率」に代わり、「ダストピックアップ率」(≠集塵率)が注目されています。
そして現在、ダストピックアップ率こそが吸込仕事率に取って代わるべきとでも言いたげな論調も目立っています。
「ダストピックアップ率」というものは欧米から来た基準です。
そして普通に「ダストピックアップ率」という場合には、掃除機の絨毯上での集塵性能のことをいうようです。
実際のところ、2006年の国民生活センターの実験によると、ダイソンのDC12は実験参加機種中唯一フローリング上の小麦粉をヘッドの一往復で吸いきれないと指摘されています。
ダストピックアップ率の正式な測り方は、床に既定の量・質のゴミを決められた方法でばら撒き、掃除機を一定時間かけるというもののようです。
しかし、そのゴミ質が問題で、実のところ砂を吸い込ませて性能を図っています。
家の中では靴を脱ぐ日本の掃除機は、家の中で砂を多く吸うなどということは通常では考えられす、また、(その必要がないので)元々の性能として砂を大量には吸い込めません。
つまり、「ダストピックアップ率」を測る実験の方法は、日本の家屋を考慮に入れて作成されたものではないのです。
掃除機比較サイト ― ― 初心者の掃除機選び.com ― ―
シーサー株式会社(英文表記:Seesaa Inc.)
書込番号:10105292
0点
>カミジョウチョウさん
頭オカシィんじゃねーの??
>この製品ではなく、S4280について
異なる商品のスペックを記述なんて、言語道断
S4210の情報を求めてココを見ている人に対するクチコミである訳で
お話にならない上に、S4210のスペックか........と勘違いを招きかねない行為
>日本製の集塵バッグには高濃度の農薬が含まれているそうで
高濃度の毒物・劇薬入り製品なんか、販売されたたらタダじゃ済まない
特定メーカー品と記述していれば、悪質な虚偽情報の流布・販売妨害に問われかねない話
悪質な印象操作か?
呆れた.........
書込番号:10105767
0点
S4210 ブルーラグーンとS4280(「通販生活」向けのもの)のちがいは、フィルターがHEPAかそうでないかと、本体の色だけです。
違う機種と言ってもスペックは全く同じなので、問題はないと思いますが、いかがなものでしょうか?
書込番号:10132533
10点
掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン
S4210とMC-P9000WXとシャープキレイイオンで迷っております。
ポイントはパワーとクリーンさです。
○アクティブHEPAフィルターはどのくらいもつのでしょうか?
○紙パックはどのくらいもつのでしょうか?
○フローリングにはやさしいですか?
0点
排気がきれい。に関してのみなのですが、以下参考になるかと思います。
<掃除機の排気についての国の調査>
東京都 報道発表資料
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/200
8/05/60i51100.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/200
8/05/60i51101.htm
さらに詳細な報告書(pdfファイル)
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_t
est/pdf/soujiki/soujiki.pdf
補足。東京都テスト 掃除機サンプルは
A 日立 CV-PK500(きれい宣言)
D 三洋 airsis(エアシス) SC-XD1
G エレクトロラックス NEW オキシジェン Z5954
H ダイソン
です。
<雑誌の掃除機排気比較テスト>
以下の書き込みでGREENDRAGONさんが、親切にも雑誌日経トレンディ2008年掃除機排気比較テストの結果を書き込んで下さってます。
書き込み番号は[7117822]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010671/Sor
tID=6988338/
以下の書き込みでde-tailさんが、親切にも雑誌日経トレンディ2009年掃除機排気比較テストの結果を書き込んで下さってます。
書き込み番号は[9433495]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010805/Sor
tID=9411761/?Reload=%8C%9F%8D%F5&Sea
rchWord=%93%FA%8Co%81%40%91%7C%8F%9C%8B%
40%81%40%93%FA%97%A7
補足。
2008年結果に
>注意)上記のモデルの中には分散排気モデルがあり表に出ていない場所の数値だと
>除去率が50%に落ちるモデルもありました。
とありますが、これはシャープのEC-VX2です。コードリールからの排気が50%だったそうです。
エアシスの捕じん率について。
2008年 捕じん率90.8%
2009年 捕じん率99.5%
と出ていますが、エアシスの排気性能はSC-XD1、SC-XD1000共に変わらないそうです。(三洋に問い合わせて確かめた)。
2009年排気性能がアップしている様に見えるのは、SC-XD1000は排気口を拡張させたため、塵の数が分散されたんじゃないかなと思います。
<ミーレの気密性について>
http://www.binchoutan.com/soziki-hikaku.html
補足。↑のサイトでオキシジェンは気密性について問題は無いと書かれていますが、東京都のテストを見るとタルクの排出量の数が多い気がします。
自分は東京都のテストを見て、排気の綺麗さ、しっかりした気密性が実証された三洋のairsisと日立のロボットシリーズに的を絞りました。
ちなみに日立のCV-PK500はグレードアップし、今はエアシスと同様にulpaフィルターを搭載しており、さらに捕塵力が上がってます。
メーカーに色々と問い合わせた結果、日立のロボットサイクロンに決定しました。
MC-P9000WXについては以下のmaw1の書き込みを見てください。
書き込み番号は[10047565]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024230/SortID=9750905/
シャープキレイイオンについては
日経トレンディ2008年のテストで
シャープEC-VX2 0.3マイクロミリ 82.0%除去 0.5マイクロミリ 73.9%除去とでています。
ちなみにEC-VX2は0.3μm以上の塵を99.97%捕塵と謳っており、シャープキレイイオンEC-VX200と同じです。
また、シャープキレイイオンEC-VX200はプラズマクラスターイオンが付いているので 部屋を閉め切って掃除機をかけた方がいいのかとシャープに聞いたら、「プラズマクラスターの放出は、お掃除をしている短時間のみのため、全てのアレル物質を除去することができませんので、換気をしてください。」との事でした。
書込番号:10052877
0点
すみません。今確認したらリンクがちょん切れてました。もう一度書き直します。
排気がきれい。に関してのみなのですが、以下参考になるかと思います。
<掃除機の排気についての国の調査>
東京都 報道発表資料
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51100.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51101.htm
さらに詳細な報告書(pdfファイル)
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf
補足。東京都テスト 掃除機サンプルは
A 日立 CV-PK500(きれい宣言)
D 三洋 airsis(エアシス) SC-XD1
G エレクトロラックス NEW オキシジェン Z5954
H ダイソン
です。
<雑誌の掃除機排気比較テスト>
以下の書き込みでGREENDRAGONさんが、親切にも雑誌日経トレンディ2008年掃除機排気比較テストの結果を書き込んで下さってます。
書き込み番号は[7117822]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010671/SortID=6988338/
以下の書き込みでde-tailさんが、親切にも雑誌日経トレンディ2009年掃除機排気比較テストの結果を書き込んで下さってます。
書き込み番号は[9433495]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010805/SortID=9411761/
補足。
2008年結果に
>注意)上記のモデルの中には分散排気モデルがあり表に出ていない場所の数値だと
>除去率が50%に落ちるモデルもありました。
とありますが、これはシャープのEC-VX2です。コードリールからの排気が50%だったそうです。
エアシスの捕じん率について。
2008年 捕じん率90.8%
2009年 捕じん率99.5%
と出ていますが、エアシスの排気性能はSC-XD1、SC-XD1000共に変わらないそうです。(三洋に問い合わせて確かめた)。
2009年排気性能がアップしている様に見えるのは、SC-XD1000は排気口を拡張させたため、塵の数が分散されたんじゃないかなと思います。
<ミーレの気密性について>
http://www.binchoutan.com/soziki-hikaku.html
補足。↑のサイトでオキシジェンは気密性について問題は無いと書かれていますが、東京都のテストを見るとタルクの排出量の数が多い気がします。
自分は東京都のテストを見て、排気の綺麗さ、しっかりした気密性が実証された三洋のairsisと日立のロボットシリーズに的を絞りました。
ちなみに日立のCV-PK500はグレードアップし、今はエアシスと同様にulpaフィルターを搭載しており、さらに捕塵力が上がってます。
メーカーに色々と問い合わせた結果、日立のロボットサイクロンに決定しました。
MC-P9000WXについては以下のmaw1の書き込みを見てください。
書き込み番号は[10047565]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024230/SortID=9750905/
シャープキレイイオンについては
日経トレンディ2008年のテストで
シャープEC-VX2 0.3マイクロミリ 82.0%除去 0.5マイクロミリ 73.9%除去とでています。
ちなみにEC-VX2は0.3μm以上の塵を99.97%捕塵と謳っており、シャープキレイイオンEC-VX200と同じです。
また、シャープキレイイオンEC-VX200はプラズマクラスターイオンが付いているので部屋を閉め切って掃除機をかけた方がいいのかとシャープに聞いたら、「プラズマクラスターの放出は、お掃除をしている短時間のみのため、全てのアレル物質を除去することができませんので、換気をしてください。」との事でした。
なんか無駄に長くなってしまってすみません。
書込番号:10052995
0点
色々迷った挙句、私はパナソニックのダスト発見センサーが気に入り、最終的にMC-P900WXを購入することに決めました。
時間あれば、書込み番号
10050523
10059834
近辺の記事を参照願います。
書込番号:10059980
0点
掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ
引越しを機に待望のミーレ掃除機を購入。喜び勇んで使用したところ、新居のフローリングが異様に柔らかく傷つく気がして(普通のフローリングなら大丈夫だと思います。)ならばと皆さんオススメのミラクルジェットを購入しました。
ミラクルジェットの公式サイトでなら 専用アタッチメントが付いてくるのを知りつつ、内径31.5ミリから37ミリなら使用できるとあったので(cat and dogは33ミリ)、価格の安い一般のネットショピングで購入してしまいました。
やっと使用できるとミラクルジェットを付けようとしたら、ヘッドを取り付けるロックのための穴があり、なんと取り付けられないではありませんか!!!
一般ネットショッピングで買ったミラクルジェットを返品して 公式サイトから購入するしか方法はないものでしょうか?
以前の掃除機は捨ててしまい 引越し先で掃除機をかけられず困っています。
アドバイスお願いします。
0点
公式サイトにお電話したところ 快く アッタチメントだけでも作ってくれるとのこと。
早速頼みました。よかったです。
お騒がせいたしました。
書込番号:10029428
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





