
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年5月26日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月25日 14:47 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月17日 22:24 |
![]() |
3 | 0 | 2008年3月1日 12:02 |
![]() |
14 | 18 | 2008年5月1日 08:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月20日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SL8
CVSL8か9を購入予定なんですが
W ブルッとエンジンとW 自動除じんで10年間フィルターのお手入れ不要とサイトに書いてあったんですが
購入した方どうでしょうか?
本当にお手入れ不要でしょうか?
0点

こんばんは〜ヾ(⌒▽⌒)ノ
>10年間フィルターのお手入れ不要
魅力的な言葉ですが、メーカーが決めた一定環境下でテストした結果ですから、一般家庭とは、環境の差が出ると思います。
車でも、カタログに記載してある燃費と実際に運転したときの燃費は違うように、使用環境で、10年不要の家庭もあれば、5年しか持たない家庭もあると思いますよ。
あまり、鵜呑みにしない方がいいと思います。
書込番号:7634551
1点

回答ありがとうございます
そうですか やはり各家庭によって違いますよね
参考になりました ありがとうございました
書込番号:7635580
0点

フィルーの手入れについてですが10年不要というのは掃除機本体側のフィルターのことですよね?それなら普通に10年くらいは大丈夫と思いますが・・。
なんだか皆さんゴミ収納ボックスのフィルターが手入れ要らないものと勘違いしている人多いのでは?
それじゃないといくらなんでも使用環境の違いで10年単位の誤差なんて電化製品に限らず
普通は常識外ですよね。
アメリカなら何度も訴訟起きてリコールしてると思いますよ。
書込番号:7859525
1点



掃除機 > 日立 > プレミアムクリーン CV-RS1
先日、プレミアムクリーンを買ったという友達に見せてもらいました。フィルターがきれいな状態で一通り掃除をした後、ダストケースを開けてみたところ…ステンレスメッシュフィルターにびっちりゴミが張り付いていました。それもダストケースには全くゴミは落ちず、ステンレスメッシュフィルターに何層にも重なった状態で…。HEPAフィルターにも塵のようなゴミがたくさん挟まっていて、自動掃除もあまり意味が無いのかなと思われました。ステンレスメッシュフィルターやHEPAフィルターにごみが張り付いていても、このプレミアクリーンは吸引力に関係ないのでしょうか?ちょっと疑問に感じたので…初クチコミしてみました(^^;)
0点

新しい掃除機は、購入後何回かは、日常のホコリにくわえて、以前の掃除機で取れていなかった細かいホコリやゴミを吸い取っていると思います。
自動掃除機能が、そのホコリの量を掃除するキャパを越えてるのかもしれないですね〜
使い込んでいけば、落ち着いてくると思いますが、それまでは、フィルターにホコリが詰まりやすいかもしれないので、ゴミ捨ての時に、フィルターも掃除した方がいいかもしれませんね?
あまり、放っておくと、オーバーヒートを頻繁に起こし、故障と勘違いするもしれません。
書込番号:7582049
0点

ちゅんぺさん こんにちは
ダストケースに全く落ちなかった、というのも気になりますね。。
新品の状態で使われたのでしたら、分離機構のあたりに梱包材が
詰まっていた可能性は無いでしょうか。
構造上、ステンレスフィルターやHEPAフィルターに汚れが付くのは
仕方の無いことと思いますが、お店の実演機でカップとフィルターの間に
ティッシュを挟んであるのを見たことがあります。
こうすると、ある程度お手入れを軽減できると思います。お友達に教えてあげて下さいね。
書込番号:7584632
0点

さすけ2001さん・tachicomaさん ありがとうございます(*^^*)
友達のプレミアムクリーンは新品の状態ではありませんでした。使用し始めて10回程度、2日間家の掃除をしていない状態、フィルターを掃除した状態で使わせてもらいましたので(~_~;)梱包材の詰まりの可能性も無いと思います。友達は「ゴミが少なくてもフィルターはいつもこんな感じ」と言っていました。まだ何日もゴミをためたことは無いのだそうです。友達には「フィルターの掃除をしてオーバーヒートにならないように」と「カップとフィルターの間にティッシュを挟んでみる」を伝えたいと思います。
書込番号:7585186
0点



掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SL10
家電も車も長持人間で、掃除機は18年前のキャニスターMC-S80VPを未だに使っています。そこそこ吸ってくれて音は超静か。ゴミセンサーも健在で愛着を持って使ってきたのですが、ホースは綻びてガムテープ補修、先日からはパワーノズルが動かなくなりました。そこで1つ新調することにしました。
紙パック式は、溜まるまでゴミを入れっぱなしにしておかなければならず、精神衛生上あまり好きではありません。ゴミはできるだけこまめに捨てたいのです。そこで今回はサイクロン式にすることにしました。
サイクロン式とはどういうのを言うのかと思ったら、一般的には「紙パックを使わない掃除機」のことなのですね。元々のサイクロン式はと見たら、ゴミが旋回するものを言うらしく、純粋のサイクロン式か否かを問題にする方もいられるみたいです。が、ゴミが旋回するサイクロンの代表ダイソンも、クチコミで見る限り必ずしも“良”ではない様子です。
わたしはゴミは旋回しなくてもいいので、疑似サイクロンを様々調べました。
結果、当CV-SL10と三菱TC-AG12Pの2機種に絞られました。この2つは大変よく似ています。
ここはやや田舎なので東京のように全て試せるわけではなく、試せたのはCV-SL10と殆ど変わらないCV-S95E4だけでした。その試用機も調子が今一で、センサーが“忘れたころに反応する”という鈍感さでした。
床質感知といってもヘッドの下側にはセンサーらしきものは見あたらず、管のどこかで負圧やゴミの流量を感知しているのだろうかと想像しました。
2機種は床質感知、キャニスターはゴミ感知と性格が違いますが、キャニスターの反応は今でも非常に敏感です。床質感知にしてもセンサーの反応がダルでは、使い心地も今一です。
長くなってしまいました。お尋ねしたいのはこの2機種、どちらがよろしいでしょうか、ということです。
どちらかを使っていられる方はそのプラス面、マイナス面を、両機を動かして比較できていられる方はその違いを、お教えいただけるとありがたいです。
センサーの反応についてもお願いします。(TC-AG12Pにも載せています)
0点

銀塩から移籍さん こんにちは
取扱説明書を比較してみたのですが、日立機のこれっきりボタンは
床質だけではなく、床面の凹凸や傷も感知して運転を切り替えると書かれています。
三菱機はざっと見た所、説明書には書かれていない様ですが、実際の所はわかりません。
私が見落としているだけかもしれませんので、URLを貼っておきますね。
こちらから辿って行くと、両機の説明書を見られると思います。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=05&F_name=02
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/
今お持ちの機種は、型番からナショナル機でしょうか。18年間も現役とは立派ですね!
私は昨年末、初めてナショナルのハウスダストセンサー付きを購入したのですが、
床質ではなく埃の有無に直接反応しますので、 仰る通り、銀塩から移籍さんが
検討中の両機種とはセンサーの使用感は異なるものと思います。
日立機はヘッドからパイプまで水平になりますので、
家具の下に隙間の多いお宅に向いていそうですね。
三菱機はHEPAフィルタが洗って再生利用でき、紙パックも併用できるのが長所だと思います。
どうぞご参考までに。
書込番号:7535604
1点

tachicomaさん 早速ありがとうございました。
取扱説明書を初めて よくよく見ました。
説明書からは、お教えくださったことを含めて、次のような差異が分かってきました。
日立 CV-SL10
・ヘッドの動きの自由度、狭いところへの潜り込みがよさそう
・パイプについているブラシの作りがよさそう
・すき間ノズルがオプション、且つアタッチメントが必要
三菱 TC-AG12P
・紙パックも使えるということの他に、ダストケースの中のパーツを外してゴミ収納容量を大きくして使える
・ロングノズルが付いている
・取っ手の先、ロングノズルの先と形の違う2つのブラシが付いている
床質感知センサーはどちらも同じような働きで、使い心地の差は説明書からは分かりませんでしたが、それぞれの個性がはっきりしてきました。
キャニスター(写真)はナショナルです。コード巻込ボタンのバネが折れて自分で分解、代用バネを入れた他は全く故障なく、健気に働いてくれました。パワーノズルさえ直ればまだまだいけます。
店頭で種々の機種を動かしてみて、今の機種の音の大きさに驚きました。改めて昔のカタログ(購入家電はカタログも取ってあります)を見てみたら、寝ている赤ちゃんの写真入りで「夜でも気兼ねなくお掃除」と自慢げに書いてありました。当時のトップグレードでしたが、気合いを入れて静音設計したようです。
書込番号:7537436
1点

銀塩から移籍さん こんにちは
説明書がお役に立てた様で良かったです。実機をご覧になれないとの事でしたので、
仕組みやカップのお手入れ法などは説明書から推測なさるしか、ありませんね?
私の地域では各社上位機種しか電源を入れて作動できませんので、
2機種は展示品の蓋を開けて中身を見たり、ヘッドに触れて感触を確かめてみたのですが、
日立機のヘッドは、柔らかく密度の濃い植毛だったのが印象的でした。
三菱機はヘッドの軸の口径が大きく、植毛の強度が硬いものから柔らかいものまで
バランスよく配置されている感じがしました。
実演機を色々見た中では、ティッシュを挟んで使えるタイプの方がフィルタの汚れも少なく、
(お店のものは毎回ティッシュを交換する訳にもいかない様で、ティッシュも古くなって
おり、フィルタの奥までかなり汚れが到達していました)
使われる場合は毎回塵捨てと、忘れずにティッシュを交換されれば、
お手入れ頻度を少なくできると想像されます。
センサーについてもう少し考えてみたのですが、現行のナショナル機のセンサーは
ホースの付け根付近に2箇所設けられており、埃がそこを通過すると反応するように
できています。日立機、三菱機は床質感知とのことですので、憶測に過ぎませんが、
おそらくヘッドの回転ブラシ、又はモーターにかかる負圧を感知しているのではと思います。
フローリング、畳よりもカーペット上の方が、回転ブラシの摩擦抵抗やヘッドと床面の
真空度が上がることで、モーターの負荷も高まるのではと思われます。
それによるパワー低下を防ぐため、負荷を感知するとパワーを上げる設計なのかな・・?
と思うのですが、素人の憶測にすぎませんので詳しくはメーカーに問い合わせてみるのも
良いかもしれませんね?
音については最近の機種は吸込仕事率が非常に高くなっておりますのである程度の音は
仕方ないのかな・・と思いますが、AG12Pは現行機種の中ではかなり優れていると思います。
静音性を望まれる方にはこちらの方がお勧めです。
18年前のナショナル機、写真からも大切にされていた様子が伝わってきて、
ちょっと感動してしまいました。ここまで大事に使ってもらえると、きっと本望でしょうね!
良い物を見せて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:7540742
1点

tachicomaさん こんにちは
ゴミをできるだけこまめに捨てたいわたしとしては、ティッシュを挟むことで面倒なフィルタの掃除が軽減できるというのは大変ありがたいです。
昨日たまたままたエ○デンを覗いたら、試用機の日立CV-S95E4(CV-SL10の兄弟分)はセンサーが直っていました。作動もなかなかグーで、これならストレスにはならないでしょう。
三菱AG12Pは展示品は見ていますが、ご指摘の通りこれもなかなかいい品のようです。
もう少し情報収集して検討したいと思います。
お店で確かめてくれたりして、どうもありがとうございました。
キャニスターの写真を見ながら、「パワーヘッドが動かないのは、傷んだホースに原因があるのかもしれない」とふと思いました。
これも調べてみて、直せるものなら直したいと思っています。
… 縁あってわたしのところへ来て、嬉々として働いてくれていたのを、少し不調になったからと簡単に廃棄してしまっては申し訳ないです。
書込番号:7547840
1点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PK10
一つ前のモデルであるPJ10を使用している者です。
お掃除終了後、延長管(さっとズームパイプ)のリモコンに近い部分で取り外して収納しているのですが、パワーブラシ用の電極が折れてしまいました。
回転方向の位置決めガイドが浅いために、注意して回転方向を合わせて差し込まないと、電極が穴に入らず曲がってしまい、これを何度か繰り返すと折れてしまいます(電極は薄い板金をプレス加工した物で非常に弱い)。
問い合わせたところ、現状製品も同じ構造で、さらにパイプを買い換えると4800円掛かるそうです。
パワーブラシが回らないと、普通の紙パック掃除機になってしまいますし、困ったモンです。
3点



掃除機 > 日立 > プレミアムクリーン CV-PL800
初めまして。よろしくお願いいたします。
我が家には犬が2匹と猫が1匹おります。
それはもう抜け毛がすごいです。
床はフローリング、畳、カーペットとあり、
また、ベッドの上の布団にもペット達の毛が付いています。
今のところサイクロン式の掃除機と粘着コロコロで掃除していますが、
次から次へと抜ける毛に追いつかないのが現状です。
サイクロン式の掃除機はすぐ吸引力が落ちるし・・・。
ということで、次は紙パック式はどうかな?と思っている次第です。
また、この機種には布団を掃除できる部品もあるとか。
実際にお使いの方で、ペットを飼われている方がいらっしゃいましたら、
使い心地を教えていただけると嬉しいです。
特に、布団やカーペットについた毛をどのぐらい吸い取ってくれるか知りたいです。
0点

こばんは〜この機種ではないのですが・・・(^-^;A
MC-P700Jの、2つ位前の旧型モデルを使っています。
もうすぐ、生え変わりの季節になりますよね?
うちも、掃除機が頻繁に必要な時期になってきます。
旧型ですが、ペットの毛は、十分に吸ってくれてると思います。
でも、やっぱり抜け毛は、頻繁なので、コロコロは併用してます。
MC-P700Jは、ハウスダストセンサーがついてるので、掃除の目安になって、使いやすいと思います。
また、紙パックを安く済ませる裏技がありますので、参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=71200
42/
(エヴォンさん、すいません。またかってにスレリンク貼りました)
布団やカーペットの掃除の具合は、きっとtachicomaさんが、そのうち現れる?
かも知れませんので、お待ちください。
彼女は、かなり研究してらっしゃるので、きっと参考になると思います。
tachicomaさん、ごめん!指名しちゃった!m(_ _)m
書込番号:7436722
0点

こんにちは、ペットの毛はそれなりの掃除機と空気清浄機を使うといいですよ。張り付いてる毛は掃除機ですが空中に舞ってる毛は取れませんからね^^;特にネコの毛は滞空時間が長いので掃除しながら全開で・・・。自分はダイソンで掃除してますがネコの毛もモサモサ取れますし、どんだけ〜!取っても吸引力は唯一変わりません(CMですね^^;)全然機種が違いましてすいません・・。
書込番号:7440083
0点

はっぴぃちぃさん こんにちは
さすけ2001さんにご指名を頂きましたので(^^;
>布団やカーペットについた毛をどのぐらい吸い取ってくれるか知りたいです。
ナショナル機同士での比較ですので、参考になるかどうかはわかりませんが、
実家のMC-P3D(DDのこランナー・ごみセンサー付き)と
うちのMC-P700JX(Wドライブノズル・ハウスダストセンサー付き)を実家の短毛種の猫の毛で
試した所、どちらも吸込仕事率はほぼ同じ、紙パックは両方共替えたばかりの状態でしたが、
毛の取れ具合はWドライブノズルの方が勝っていました。
DDのこランナーは数往復してカーペットに張り付いた猫の毛が無くなる感じですが、
Wドライブノズルは片道走行でだいたいの毛が取れ、さらにハウスダストセンサーのランプが
なかなか消えません。(ここはセンサーの感度の差ですね)
家に帰ってパックの中を覗いてみると猫の毛と共に粉状の塵が一杯溜まっていました。
故にじゅうたん上の集塵力はヘッドの性能が大きく左右すると思われます・・が、日立さんの
機種とは比較しようが無く、これについては何とも言えません(ごめんなさい!)
もしナショナル機を購入されるのでしたら、ハウスダストが沢山取れる最初のうちだけでも、
さすけ2001さんの貼られた裏技を使われることをお勧めします。
うちはペットを飼っていませんが、パックを早めに交換すれば吸引力が落ちず、
電気代の節約にもなりますのでこの方法を使わせて頂いています(*^-^*)
>この機種には布団を掃除できる部品もあるとか。
布団用ノズルがもともとついているもの、となると各社上位機種になるようです。
もし布団用ノズルのために上位機種をとお考えであれば、安い中級機あたりに
ミラクルジェットというノズルを購入するのも良いかと思います。
(ミラクルジェットは楽天で検索するといくつか出てきます)
中級機は本体が軽い上、吸込仕事率は上位機種を凌ぎ、
上位機種と同じパワーヘッドが付いているものもあります。
ミラクルジェットはずっと気になっていたので実は最近購入しました^^
ナショナルの付属ノズルに比べ、布団上の滑りは良く、ハウスダストセンサーも
付属ノズルと同じ位しっかり反応してくれます。ただ純正品と違い少々抜けやすいのが
難点ですが、慣れればさほど気にならないかと思います。
他に気になる所があれば分かる範囲でお手伝いします。
何か一つでもヒントにして頂けると良いのですが(^^;
書込番号:7444705
3点

お礼が遅くなってすみません。
さすけ2001さん、サイクロンパワーさん、tachicomaさん、お返事ありがとうございます。
紙パック式であること、お布団を掃除できることだけを見てこの機種を考えていましたが、
お話を聞いていていろんな選び方があるんだなぁと勉強しました。
紙パックを節約する方法もあるんですね〜。感激です。
ダイソンってやっぱりいいんですね。音がすごいって話を聞いたことがあるのでどうかな〜?って思っていたのですが、吸引力はすごいんですね。
ナショナルのWドライブノズルも魅力的ですね。
日立ばかり考えていたので、ナショナルも検討してみます。
そして、ミラクルジェットってすごいです。
楽天はよく利用するので注目してみてみたいと思います。
たくさんの情報ありがとうございました。
日立だけではなく、いろんな会社の機種を検討してみます。
そうそう、この日立の機種でもう一つ良いなぁと思った機能が、
フローリングが綺麗になるというところでした。
ワックスかけたようにはならないとのことですが綺麗になるとのこと。
同じような機能がついている掃除機をお使いの方のご感想を伺いたいです。
どの程度フローリングが綺麗になるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7452663
0点

はっぴいちぃさん こんにちは
私の場合どうしても、ナショナル機メインの説明になってしまいますが
少しはお役に立てたようで良かったです^^
ミラクルジェットはまだ購入して1週間位ですので詳しい程では
ありませんが、興味を持たれた様ですので少し補足しますね。
布団に使用した場合は純正ノズルと使用感に大きな差は感じませんが、
純正ノズルを使用後にかけてもまだ結構センサーが光りますので、
吸い出す力は強そうです。
カーペット上では大きな違いを感じました。
2ヶ月程前、Wドライブノズルを初めて使った時は、目に見える埃が
無くなった後も、センサーの赤点滅が止まらなくてパックもどんどん
一杯になって行きました。
それが暫く経つと取れる量が落ち着いてきましたが、ミラクルジェット
で改めて掃除するとまた赤点滅が止まらない!3日程、半ば意地に
なって(笑 ごしごしやっていると、細かい粉がパック3分の1程
取れました!今はまたそんなに取れなくなってきましたが、久々の
達成感です。でも髪の毛などは少し残るので、Wドライブノズルと
併用しようと思います。フローリングは反対にWドライブノズルの
方が良いかもしれません。見た目にも艶が出ますし、粉っぽさが
無くなる感じです。裸足で歩くと違いがわかります。
でもやっぱり日立さんとの違いはわかりません・・ごめんなさいね(^^;
さすけ2001さん こんにちは
ノズルが抜けなくなるように自分なりに工夫してみました^^
元々付いている黒いゴムパッキンが、堅くてつるつるしていましたので
その上から輪ゴム2本を巻いてみました。ここにつぎパイプをぎゅっと
押し込んで、2日間試してみましたが、1度も抜けませんでした。
外せなくなるかと心配しましたが、どうやら大丈夫みたいです。
テープより剥がし後を残さなくて良いかなぁと思ったのですが
どうでしょう・・
それから・・あの・・スーパーは・・勘弁してもらえませんか・・
思いっきり恥ずかしいです(*ノノ)
書込番号:7454436
3点

>輪ゴム2本を巻いてみました。ここにつぎパイプをぎゅっと押し込んで、1度も抜けませんでした。
>外せなくなるかと心配しましたが、どうやら大丈夫みたいです。
なるほど!
サスガ!スー・・・( ̄‥ ̄)フガ研究熱心ですね!
毎回感心します。
購入のあかつきには、まねさしてもらいます。( ̄ー ̄)ニヤ...
>それから・・あの・・スーパーは・・勘弁してもらえませんか・・
了解です!少々図に乗りすぎました。
ところで、HNは、やはり「甲殻機動隊」から?
書込番号:7456601
0点

お返事ありがとうございます。
tachicomaさんのお話をもっと読みたくて、
ナショナルの掃除機のクチコミも見に行ってきました。
あっちの機種もいいなぁって思い始めています。
今はまだ楽しく悩んでみようと思います。
ミラクルジェットはとても良さそうですね♪
楽天で見たところ、価格も『すごく高い!』ってほどではないし、
あれで取れなかったほこりが取れるようなら新しい掃除機は後回しにして、
今の掃除機に付けて使ってみるのも良いかなぁって思います。
外れないようにゴムを付けるのは良いアイデアですね〜♪
さすがです♪
書込番号:7458945
0点

はっぴいちぃさん たびたびお邪魔します
>今はまだ楽しく悩んでみようと思います。
じっくり検討して良い物に巡り会えますようお祈りしています!
(実は書き込み時間がかぶってしまって今全部書き直し・・汗汗)
ミラクルジェットの使用感がわかりにくいかと思いましたので、
一応もう一度整理しておきますね。
付属ノズルに比べると、強運転でも布団に吸い付きにくく、モーターのキーンという高音が
しにくいです。その割には、センサーランプの光り具合から、埃をしっかり吸いだしてくれる
と思います。広告によると弱運転でも十分な性能を発揮できそうです。
パワーブラシとカーペット上で比較すると髪の毛は残りやすいです。全く吸えないことは
ありませんが、パワーブラシだと片道走行で簡単に除去できる所をミラクルジェットは
数往復分かかる感じです。ブラシが付いていないので、当たり前かもしれませんが・・
布団のペットの毛ではどうでしょう・・
どちらかといえば吸い出す機能に特化しているノズルですので、布団についた毛を掻き取れる
タイプで且つ布団にも使える・・となるともっと他に良いものがあるかもしれないなぁ。。
とも思いますが、用途が広いので1つ持っておいて損はないと思います!
>今の掃除機に付けて使ってみるのも良いかなぁって思います。
あ、それいいかも(^^)b もしそれで補いきれない所を見つけられたら、用途に応じた
選択肢が広がるかもしれませんね!楽しく悩んで下さいね♪
さすけ2001さん こんにちは
>購入のあかつきには、まねさしてもらいます
ぜひどうぞ♪機会があれば、同じHDセンサー付での使用感をお話してみたいです。布団用
としてお考えでしょうか。うちはどうやら主にカーペット用になりそうです。本当は用途別に
揃えたい所ですが、いくつもは買えないので。。洗ったり拭いたりしながら使い回します。
>HNは、やはり「甲殻機動隊」から?
ハイ^^(正しくは攻殻ね♪)
書込番号:7459297
3点

はっぴぃちぃさん こんばんわ
tachicomaさん 、僕もミラクルヘッド使っています
装着用ゴムリングですが、ホームセンタで売っている
Oリングやペンタシール、SKYパッキンこの辺りを
サイズ色々買ってくると使い勝手良いですよ・・・
書込番号:7462422
2点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん こんにちは
>ホームセンタで売っているOリングやペンタシール、SKYパッキン
アドバイス有難うございます。なるほどですね〜その手がありましたか!
Oリングはたぶん見た事ありますが、ペンタ、SKYというのは初耳です。
さすがお詳しいですね(*^-^*) ホームセンターで見て来ます。
書込番号:7463725
0点

排気がきれいな掃除機を探していたのですが、こちらの布団掃除に関する書き込みがとても気になりました。布団の掃除といえばアトピットローラーしか知らなかったのですが、ミラクルジェットという商品と、アトピットローラーを比べるとどうなんでしょう?
花粉の時期なので布団掃除グッズを購入したいです。スーパー主婦さん、教えていただけるとうれしいです。
あと、このPL-800の布団用ヘッドを使用している方の感想もお聞きしたいです。
書込番号:7477067
0点

pannke-kiさん こんにちは
>ミラクルジェットという商品と、アトピットローラーを比べるとどうなんでしょう?
アトピットローラーを使ったことはありませんので、憶測になってしまいますが・・(^^;
お呼び頂きましたので、思いつく限りでお返事致します。
吸込口と布団の間にメッシュ状のローラーが付いていますので、布団の吸い付きを抑えて
動きがスムーズになるのが特長かと思います。ただ、ローラーが付いている分、
吸込口が布団から離れることになりますので、ヘッドの軸とメッシュの間に隙間がある様だと
(メーカーの写真ではこの辺がよく見えません・・)周りの空気も一緒に吸い込んでしまい、
布団の奥の塵を吸い上げる力が少なくなってしまわないかな?と思います。
髪の毛などの大きめの埃はどうでしょうか。目の細かいメッシュに阻まれて吸い込みにくい
ような気もするのですが・・?
ミラクルジェットは吸込口と布団の間に隙間が余り無い割には動きが良いと思います。
ヘッドの裏に柔らかいゴムの刷毛のような物が付いているからかと思いますが、
髪の毛などもある程度掻き出してくれます。
ただ強運転だと、動かない程ではありませんが、滑りは鈍くなります。
デザインは・・正直言ってもう少し何とかならなかったのかなぁ・・と思いますが、よく言えば
レトロな風格(^^; 好み分かれる所かもしれませんね。。
アトピットローラーを実際にお持ちの方の使用感を伺えると良いですね。
暫く待って回答が得られないようでしたら、三洋機の板やなんでも掲示板に投稿なさって
みてはいかがでしょうか。
それから私、スーパーとかではありませんので。。勘弁して下さいませm(__)m
書込番号:7478633
2点

tachicomaさん、すみません。
私の安易な書き込みにより、迷惑をおかけしました。
私の書き込みは、削除以来をしましたので、ご勘弁ください。m(_ _)m
書込番号:7479271
0点

tachicomaさん、さすけ2001さん、ごめんなさい
いつもはクチコミを読んで参考にしていただけでしたが、
この度どうしてもtachicomaさんに質問してみたくなって
初めて書き込みをさせていただいたのですが・・・
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。。。
気をとりなおして・・・ミラクルジェットですがとても良さそうですね。
デザインなんてどうでも良いのです。アレルゲンを吸い取ってくれれば。
早速購入しようと思います。詳しく教えていただきありがとうございました♪
書込番号:7481507
0点

こんばんは♪
ほんと、ミラクルジェットは魅力的ですね。
新しい掃除機は購入しなくても、ミラクルジェットは欲しいです。
ここでいろいろご意見をうかがって、
なるほど、ナショナルの掃除機も良いなぁと思って見ていたのですが、
最近新しい型番の掃除機の発表があったようで(4月から発売でしたっけ・・・)、
MC-P700JXはだんだんと電気屋さんの店頭からなくなりつつありそうです。
日立とナショナル・・・
悩みます〜。
ナショナルといえば『拭き掃除♪拭きそぉ〜じき♪』とCMやってましたよね!?
本当にフローリングが拭き掃除したようにきれいになるようならナショナルがいいかな?
って思い始めています。
書込番号:7481697
0点

pannke-kiさん、私に、謝らないでください。
私の軽率さに、むしろあなたを巻き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
それより、アレルゲン除去ですが、どんな掃除機でも除去は一時的で、持続するものではありません。
空気清浄機との併用が、望ましいと思います。
書込番号:7483274
0点

さすけ2001さん pannke-kiさん こんにちは
あらあら(^^; お二人とも謝らないで下さいな♪ 恥ずかしいとは思いましたが、
迷惑だなんて・・。私などで宜しければ今後ともよろしくお願いします。
お二人にお呼び頂いたのがきっかけで、もう一度ミラクルジェットのHPを
じっくり見てみましたら、ノズルが抜けやすい場合の対処法を見つけることができました!
元々付属しているOリングの上下を入れ替えるだけで、今度は抜こうとしても
なかなか抜けません。輪ゴムの方が使用感は良いかも(笑
お呼び頂いて、無い知恵を絞って考えなければ・・おそらくずっと気づかずこんなものかな?と
使い続けていたと思います。考える機会を与えて下さったことに感謝しています!
はっぴいちぃさん こんにちは
>本当にフローリングが拭き掃除したようにきれいになるようなら
水拭き後に自然乾燥よりはきれいになります。元々乾拭きまでしっかりされているお宅
でしたら違いを感じないのかな?とも思いますが、私はWドライブノズルを使って初めて
フローリングの粉っぽさに気づかされました。
>新しい型番の掃除機の発表があったようで
エアダストキャッチャーと最上位機種のWメガアクティブイオンが新しい機種に搭載されて
いる様ですね。極論かもしれませんが、床面の埃さえしっかり除去できれば、舞い上がる
塵も自然と減ると思うのですが。。それでも空中に漂う塵は空気清浄機にお任せ♪
適材適所っていいますし^^ 空気清浄機は持っていませんが、掃除機を買い換えてから
テレビや家具の表面に付く埃がすごく減りました。これじゃダメなのかな・・(^^;
ナショナル機をお考えでしたら、新しい機種が発売された後もネットでは型落ちを安く
購入できると思います。こちらの方がお得な気がします。。
>日立とナショナル・・・悩みます〜。
私もさんざん悩みましたが、その分購入された物に愛着が持てると思います!
がんばって下さいね♪ またお手伝いできることがありましたらお邪魔します^^
書込番号:7483502
1点

こんちは
結局何を買われたのですか?
私はペットの毛だったら日立サンヨー東芝のヘッドがいいと思いますヘッドに工夫がされています
日立の布団叩きは細かく叩いて吸い込むので他の布団叩きとはちがいますよ
書込番号:7746290
0点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PL10
現在、掃除機の購入を検討しており、ナショナルのMC-P700J(紙パック)、日立のCV-PL10とこのSC-XW55Jでどれにしようかと迷っております。みなさまの意見を是非参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





