このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2009年7月14日 17:14 | |
| 1 | 1 | 2009年7月8日 23:14 | |
| 47 | 27 | 2009年9月6日 22:49 | |
| 3 | 3 | 2009年6月27日 00:03 | |
| 0 | 1 | 2010年6月13日 11:10 | |
| 5 | 0 | 2009年6月7日 00:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
15年前のパナソニック200wモデルからの買い替えなので、その劇的とも言える性能に大変満足しております。特に秀逸なのがごみセンサーです。他の方もレポートされていますが、掃除完了を視覚的に確認できるのはとても掃除が楽しく、なおかつ掃除残しが起きない為、結果効率的に作業が出来ます。センサー無しの1万円程度安いモデルと購入を悩みましたが高くてもこちらにして良かったと思っております。また、ヘッド部のパワーブラシも大変良い働きをしてくれます。キッチンマット、玄関マット、リビングのラグ、フェルト張りの床など髪の毛・ホコリをガンガン吸い取って(今までの掃除機がなんだったんだと思うほどセンサーが光ってます)くれます。また我が家はマイクロファイバーのハンディモップを使用しており、今までは汚れてくると手洗いをしていたのですが、手洗いしなくてもこの掃除機で吸い取るだけで綺麗になりました。当分使い捨てタイプのモップを買うことなく節約が出来そうです。音に関しては感じ方は人それぞれですが、私にとってはあまり気にならないレベルです。排気の音やにおいも当初考えていたレベルより良いものでした。こちらも感じ方は個人差があるかと思いますが、厚手の紙パックにより排気に関しても良く作用しているように感じられます。購入したてなので、気になるゴミパックのコストパフォーマンスや交換サイクルは後日レポートしたいと思います。
3点
先日、16年使っていた日立の掃除機が壊れてしまったので購入しました。
(バネが飛んで掃除機の蓋が閉まらなくなってしまいました。)
まぁ16年使えば元は取れたでしょう。
今度も日立の掃除機をと考えましたがこちらの情報を参考にして購入しました。
(16年前はモーター製品は日立が一番だと思っていました。)
色々な製品のクチコミでサイクロン方式はまだまだ問題がある様なのでこの機種に決定。
すぐ欲しくて近所のヤマダ電機に行ったのですが44000円!
店員も来なかったのですぐ帰宅し通販で購入(代引手数料込みで32900円)で購入し2日後に到着しました。
早速掃除すると・・・おお〜!ゴミセンサーが赤く光ること光ること!
こんなに家の中ってゴミがあったんだ!と感激しました。
普通の掃除機ならこの感激は味わえないでしょう(笑)
掃除嫌いの私が(少し)掃除好きになりました。
ネックは他の方も書かれていましたが重量と交換紙パックの高価さでしょう。
女性には重いと感じる方もいるんじゃないでしょうか。
紙パックは社外品を使えば問題無し。(自己責任で)
音は・・・16年前の掃除機に比べたら全然問題ないです。
さて、今度の掃除機は何年持つか・・・。
1点
購入おめでとうございます^^
センサーすごいですよね笑
自分は自動ではやらずに強でやってます。
自動だとなんかとれてるのか不安でw
書込番号:9825187
0点
ずっと以前にナショナル掃除機(当時もセンサーが光るタイプでした)を当時奮発して購入し大満足で、10年近くしっかり使用しました。
その後は日立→シャープ(サイクロン)と使いましたが
中々満足出来ず、
今年は親子でダニに喰われて苦しいので
しっかりと吸い込んでくれる、今回は長く使えるモノをと思い、自分なりに調べてみました。
サイクロンと悩みましたが、前機のサイクロンも、掃除機の掃除をしていても、手間がかかる割には吸引力が落ちてきていたので
それならば、掃除機の掃除が好きじゃない自分は、紙パックの方が向いているだろうと思い、最終的にパナソニックに惹かれて、これに決定しました。
使用感はレビューに書かせていただきましたが
思っていたよりとても良く
やはりパナソニックが自分には合っていたんだなぁと
昔の満足感を思い出しました。
パナのHPにある掃除機宣伝インタビュー記事に大納得です。
一番センサーが反応したのが階段に犬用に付けているステップシート(絨毯生地)で
これが今までの掃除機ではここまではキレイにならなかったなぁという仕上がりでした。
お布団もやみくもに掃除機をかけても、終わりどころがよくわからないものですが
センサーのお陰で、青ランプになるまで、念入りにかければ良いわけなので
安心感も生まれました。
そして、自分は丸く掃除をするタイプだったことに改めて気付かされました^_^;
センサーの知らせてくれる場所をたどるうちに自然と「四角い部屋は四角く!」して
気持ちよく楽しく掃除が出来ました。
足で踏んで隙間ノズルに変身する所も便利です!
今まではホコリじゃ死なないし!と思ってましたが
今年はダニらしき喰われ痕に悩んでいたので
このダニともさよなら出来そうな気がしてます。
娘達にも、掃除機が掃除の仕方を教えてくれる感じなので、これからは自分の部屋の掃除もしてくれるような気がしてます!
クチコミ.comでの評価が少ないのが残念です。
売れ筋ランキングで一位だった前機を買った時よりも
今回の買い物の方が正解だったと自己満足してます。
売れ筋具合と満足度はイコールじゃないですもんね(^_-)-☆
7点
ゆうabさん
ご選択の機種は排気性能(目に見えず判断困難ではありますが)と布団・寝具類のダニ除去の面で使い勝手はいかがでしょうか? 教えて戴けませんか?
排気については、ミーレやオキシジェンの様に本体上部から垂直上方に排出する方式が正当と考えていますが、MC-P900WXの排出口は上部でなく、横面四方から下方or水平方向横にでしょうか?
私の重視項目は 1) 排気の綺麗さ 2)布団・寝具類のダニ等の除去性能 3) 吸塵したゴミの捨てやすさ 4)騒音5)使いやすさ(取り回し)です。 吸塵性能は欧米式の(実)吸塵力テスト方式で一律に行った数値が公表されないと選択困難なので、当座無視。耐久性は5年位持てば良いかなと。
お手数ですが、ご回答お願い出来れば助かります。
書込番号:9805007
0点
AlexT07さま
こんにちは^^
ご質問に満足頂ける回答が出来るかどうかわかりませんが
今使用している感想・・という事になりますが宜しいでしょうか??^_^;
以下
購入して2週間弱の感想になります。
排気は後部から、メーカーの表現の通り「ふんわり排気」で
水平から上方方向への、とてもふんわりとした風が出ます。
モノが飛ぶ様な強さではありません。
我が家旧機のシャープEC-BP3(サイクロン式)は普通に突風なので
比べたらとても違います。
1)排気の綺麗さは仰るとおり目に見えませんが
最初はどこかに(本体か紙パックか)芳香が染みこませてあったのか、良い香りがしていましたが、今の排気をくんくん嗅ぐと、ちょっと排気の臭いはしてます。
紙パックなので、だんだんとゴミが溜まるわけですので、無臭とはいかない(?)でしょうし
自分としてはアレルギー的に反応しなければ、許容範囲内なので、今のところ気にしていません。MC-P6シリーズは4機種出ていて、9000WSと悩んだのは排気の面でしたが、目に見えない所で1万円の差額は、今回は目をつぶろうって思いまして。HEPAフィルターなら臭いはしないのでしょうかね?^_^;
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090305-1/jn090305-1.html
↑4機のスペック表その他です。
2)寝具のダニに関しては、「さよなら」出来ました。元々ダニ退治の為に掃除機探しが始まったので、このテーマで探し始めた時には、どこかの海外の掃除機、「これじゃないと、布団の中の方までのダニは吸い取れません」という宣伝記事を見て、我が国のじゃダメかも^_^;?と思ってましたが、これを使用して、痒くなくなったと言うことと
一番大きいのが、ダストセンサーの存在で、掃除がしやすく楽しい事です。例えば畳などを掃除していると、畳の目地の所が一番赤ランプがしつこく点灯したり、中央でも例えば除湿器をのかした所は、何も置いていなかった面よりも赤ランプが長く付くので、「物陰に集まっていたダニどもを吸引中^^」等と想像しながらランプが消えるまで掃除するので、平らな床を、今までは同じ量で掛けていたのが、ランプのお陰で、ゴミ(ダニかも?)の集中している所を念入りにする事が出来ている、と、思われる所に大満足しています。
そして、その目に見える感が、何より、おっくうになりがちなお布団の掃除を楽しくて頻繁に取り組もうという気持ちに繋がるので、私にはセンサーが合っていました。
もちろんお布団でも、赤ランプがしつこく光る所と、かけおわった所は青ランプなので、安心感も出ますよ。
3)ゴミの捨てやすさは、紙パックの取り外しの事でしょうか?
昔の紙パックとは比べものにならないくらい、簡単な構造でビックリしています。
4)騒音は、我が家旧機に比べたらとても静かで、3匹のわんこも前より掃除機を怖がりません(^_-)-☆
5)ノズル、ヘッド等の使いやすさは、旧機のヘッドが「体の向きと完全に垂直にかけられる事」に比べると、完全にヘッドが吸い込みノズルと水平にならない所が、最初のうち不満でしたが、慣れてきてみると、手首を回せばヘッドが(垂直まではいきませんが)方向転換してくれるので、旧機にくらべて、力要らずで向きが変わる事がプラスポイントになりました。
以上が、この掃除機を使用しての感想になります。
お役に立てれば幸いに思います。
書込番号:9807482
5点
ゆうabさん
詳細ご説明たいへん有難う御座居ました。 PC環境が無い田舎に帰省しており本サイトをみておらず御礼が遅くなり誠に失礼致しました。
回答内容合点。 ミーレかオキシジェンにかなり意識が流れていましたが、本機MC-P900WXにしようかと思い始めています。
特に【ふとん清潔ノズル】が付属している点とダストセンサーが気に入りました。 ミーレS4560やオキシジェンでは 床やカーペットを掃除したと同じヘッドで布団に対応せねばならずかなり不潔感があります。 これを解消するにはヘッドを2セット買って、ふとん用と床用で使い分けるしかないと考えていました。 現物見ていないので分からないので教えて欲しいのですが、この【ふとん清潔ノズル】はモーターノズルでなく、エアータービンブラシとなっているのでしょうか? 若しくは単なる隙間が空いているヘッドなのでしょうか?
『5)ノズル、ヘッド等の使いやすさ』については私の書き込み番号 9932440と同じことをご指摘されていると思いますが、使いようでカバー出来ると諒解しました。 なおオキシジェンのモーターブラシは床面に接触するが、ミーレのエアータービンブラシは床面に触れないタイプでした。 パナ品のモーターブラシは相互に逆回転するブラシが床面に数ミリ接触するタイプなので、この接触するタイプのブラシ、しかもモーター駆動方式の方が理想的と感じています。
書込番号:9941150
0点
AlexT07さん
お久しぶりです。
安心しました。
所で、そうです!
ヘッドの垂直になる、という部分は重要ですよね。
ウチの旧機を選んだ時は正にそこを重視して購入しました。
日立でしたので、垂直になります。これは廊下をかける時に体の向きを変えずに
側面の壁下にくっつけてかけられる、というポイントで、使用中はこれが本当に便利に感じていました。
数ヶ月、今のナショナル製品を使用してみて、このヘッドの斜めにしかならない所、
これはやはり、今までより不便です!!大きな声で!(^_^;!
多分私が面倒くさがりなことが大きいかもですけどね。
隙間は隙間ノズルで家全体をキレイに、という心がけでいつも掃除してる人には
なんら問題ないかもしれません。
しかし ここで
面倒やの私の場合で評価しますと、
前機がその部分で便利だったという事実をふまえながら
今の掃除機と比べた時に
簡単に言えば、総合点(もちろん他の部分の便利さ快適さを含めて)でかなりの点差を付けて、ヘッドの動きが悪い現機の勝利(^_^)bと言うことですね。。
日立のヘッドは確かに垂直になるんですが、そのヘッドの向きを変えるときに、「パンっパン!」とヘッドを振り捌く動作を必要としていました。
今の日立がその辺がどのようになっているかはわかりませんが(きっと手首の向きでヘッドが回る仕組みになっていそうです(^_^;))、手首をひねって向きを変えられる今の機よりもちょっと余計な動作・・というか・うまく表現出来ませんが・・
それが不愉快に感じる場合もあると言う事や、
今の機を使うなら、ちょっと体の向きを変えればいいし、狭い所は足で踏んでヘッドをはずし
隙間ノズルにワンタッチで対応すれば良い、事でしょうか。
でも・・繰り返してしまいますが(^_^;
ヘッドがそのままで、体の向きを変えられない場所では、はずすという動作が面倒に感じる事も確かです(^_^;!!
でも、はずすと、もっと隙間に届くので、そこから、もっともっと奥や、隅々を掃除してしまう・・というプラス付加ありです(^_^)b
こんな事を思いながら掃除していて、最近思う事は
ヘッドの向きが垂直にならないから、ここがそのまま掃除出来ないけど
あ、はずしてみたら、私はこうして、もっと隙間や隅々をやってるぅ
多分垂直になったら、それで届く所までで終わりにするし、
はずして良かった♡と思うのでした。
お恥ずかしい怠惰な主婦の感想です(^_^;
付け加えると
ヘッドの薄さと小ささは、前機よりもコンパクトなので、そのままで行ける狭い場所は増えましたよ。
私の前述で折角「諒解」してくだっさっていた部分に
長々と回答してしまいましたが
日立をご存じの方には、使用したときに 不愉快さを感じられると思い追記しました。
布団ノズルについてですが
これは届いてみて最初の感想が
「これって、20年前のナショナル掃除機に付いていた(私が初任給で買った7万くらいした、昔の機)ものと同じだ!なんら進化してなかったんだ」と思いました。
それを言えば、ダストセンサーだってその頃も付いていたし、ですね(^_^;
センサーの性能と本体の軽さと、動きの良さ、ノズルの改良、など、細かい所が変化はしているのでしょうけど、20年前とコンセプトは同じな所に、意外と・・その程度なんだなぁなんて思いました。でもその頃から着眼点が今でもひけを取らないモノであったとは感じます。
余談です(^_^;
ノズルは20年前「布団トントンノズル」という名前が付いていました。
これが、一番ご説明しやすい表現だと思います。
電気店に替えノズルとして店頭にあるかと思いますが
モーターで動く訳ではないですから自走式でもなく
布団に密着しないようにパタンパタン用の羽?がある、
隙間が設けてある様な形なので
エアータービンでもありません。
自分で前後に動かす時に
パタンパタンと回転しながら少し布団を叩く様な動作に繋がるので
そこで吸い込む!という感じでしょうか。
パワーノズルやエアータービンの様に密着すると、タオルシーツ等のほつれを吸い込んで絡まる事にも繋がるので
やはり布団にはこの形式なのでしょうね。
急いでの書き込みなので
話の内容が重複したり、まとまりのない文章ですが、じっくり書く時間がなく
このまま失礼しますm(__)m
怠惰な主婦の感想です。ご参考になれば良いですが・・・(^_^;
書込番号:9942477
1点
ゆうabさん
昨夜(早暁)ご返事書込みましたが、使用しているソフト(Mozilla)の性か、ちゃんと登録されていないようです。 本日時間ないので、とりあえず御返事・回答への御礼まで。 明日かあさって時間ある時再度書き込みます。
書込番号:9949969
1点
ゆうabさん
1) ヘッドとホース角度が90度・L字型に曲がる機構:
確かにその通りと思います。 直角L字型に曲がるメーカー・機種もそのL字幅が極力狭い方がベターです。 つまり狭ければ狭いほど、狭い隙間にヘッドをそのまま挿入できるので。
三洋の場合、ヘッドの下記機能が秀逸と感じています。
A 『ガバどり』(ブラシが壁に当たると前部がガバッと開き、回転ブラシが壁際まで直接届く)
B 『すき間一発』(グリップをひとひねりするだけで、ブラシがクルッと逆立ち。 すき間ノズルとしに早変わり。
C 『壁・幅木も一発』(ブラシを壁すそに合わせて直立させることができる)
三洋とパナは合併するので、この三洋秀逸ヘッドとパナの掃除機本体も結婚合体して欲しいものです。
2) 「布団トントンノズル」
ネットで調べると、別売で
小型ふとんとんノズル AMC99R-4T0なら1,785円程度
MC-FU1 ふとん清潔ノズルなら4,830円程度
確かにオキシジェン的なモーターノズルをそのまま使用すると、柔らかい掛け布団などは布生地を巻き込んで掃除不能になると他の書込み記事も見かけました。
ヘッドの機能・全体操作性や重量等総合的観点から、排気口以外の場所からの排気漏れが殆どないのであれば、ミーレ(cat & dog)やエレクトロラックス(オキシジェン)より本機MC-P900WXが現状選択支第一候補になると考え始めました。 パナソニックの掃除機総合カタログ 2009年夏版の表紙にこのMC-P900WXだけが掲載されています。
書込番号:9954628
2点
AlexT07さん
色々お調べになってあり、
逆に教えて頂き参考になりました(^_^)b
サンヨーとパナがドッキングするというのは
随分期待してしまいますね。
昔は まねっこサンヨーと言われていたような??f(^ー^;
そして、価格COMの売れ筋ランキングでも、ほぼ性能が変わらない、
ワンランク下の姉妹品が一位になっていて
なんだか、パナの社員?の様に嬉しかったりしてますσ(^◇^;)
最後に、私の誤字脱字がチョイチョイあったことをお詫びしますm(__)m
書込番号:9955537
1点
ゆうabさん
本機ヘッド付け根についている子ノズルも使いやすそうですね!
また
別売のひとふきノズル AMC-ANS1 定価3,150円も使ってみたくなります。
また本機より上位機種のP9000WXは価格が高すぎるのと、排気ふんわりマスク機能が無い点で本機より落ちる。
現時点日本で購入可能な掃除機として本機が最高! かと。
しかし売れ筋1位のMC-P900Wは価格COM最安値30,420円
本機 MC-O900WXが44,680円 その差14.260円。 その機能差は下記2点、
1)排気ふんわりマスク(本体装置なので金額・コスト不明)
2)ふとん清潔ノズル (別売で4,830円 下記サイトなら3,720円
http://item.rakuten.co.jp/ns-store/10000713/
2)機能だけに限定すれば、ふとん清潔ノズルを別売で購入しても両機価格差を上回るので、ひょっとするとMC-P900Wが価格性能的にベター選択かも???
(排気ふんわりマスクは取説にその記載が無いので、内容・詳細不明ですが、取説を両機比較するとP.14 記載の抗菌加工マスクのことと思われる。 ということはコスト的には大したことないのでは?と想像しますが、機能的にどれほど効果があるか不明。 それが両機の価格差か?)
書込番号:9958454
2点
AlexT07さん
なるほどぉ(ヘ。ヘ)
900Wと私も少し悩みましたが
ふんわりマスクじゃないと
普通の掃除機の排気ですよね・?
我が家わんこが居るので
毛が飛びやすいので
ふんわりが良かったです。
あとはノズルを別売りで買うのが面倒でした(__;)
そっか・・通販もあったんですね・・。
あと、ふんわりした排気を出すために
結構工夫した構造が使われているのでしょう?!
だって本当に普通の排気と強さが違います。
あれだけ強く吸い込むのに
何で排気がぼや〜っとしてるのかなぁ。
900WXで満足しています。
私が購入したときの最安値からすると、
購入してここに書き込み初めて
時々見ていたのですが
じわじわと価格が上がって行きながら
プラス、妹機種の売れ筋ランキングや注目度や満足度ランキングが
ドンドン上がってきてましたよね。
WXはランクインしませんが、
価格COMでの評価は
どうしても「類は友を呼ぶ的な?」(表現違うかも^_^;)
売れ方をするように感じ
必ずしも上位ランクのものが
満足出来るかと言ったら
私はこれまで満足出来なかった事があったので
サイトの参考方法を今回変えてみて
自分で調べて購入してみましたf(^ー^;
しかし
AlexT07さんのおっしゃる通り
もしかしたらWの方が
最適な選択だったかもなぁとも
思いますが。。
でもふんわり出る排気は良いですよ(ヘ。ヘ)
それと子ノズルはとても使いやすいです。
クルクル動くし。
ひと拭きノズルっていうものもあるのですね?!
お掃除は奥深いですね。
書込番号:9958780
2点
ゆうabさん
諒解。 排気ふんわりマスクはかなり有効なること合点。
パナもカタログでその点を明記・強調すべきです。 総合カタログからはその点は全く読み取れません。 ふとんノズルを除くと約1万円弱の金額差は2回分の飲み会代、家族での外食 or ゴルフ代金の0.5回分程度なので、考え次第では大した金額ではない。
本機を購入したいと考えます。(一家に一台で良いし、一回購入すると数年は買う製品では無いので、もう少し他製品も調べますが)
書込番号:9962952
2点
AlexT07さん
調べてください!調べて!
私は満足してますが
お詳しいAlexT07さんには・・・買って使用してみたら・・え?ってなるかも(ヘ。ヘ)
結局は私はランプに惚れてるだけですもん^_^;
ランプ!これは間違いなくいいですよぉ(ヘ。ヘ)
新しモノ好きの冷めやすい私が未だに掃除に飽きないのは
このピカピカ赤ランプが点くからですもん(^_^)b(;^^)ヘ..
ほんと、パナはもっとアピール方法がありますよね。
それと、この書き込みは後から訂正出来ず^_^;
読み直すと、「日立」だの「ナショナル」「WS」など私は
沢山誤字のまま書き込んでしまいました。読み砕いて頂きありがとうございましたm(__)m
ご家族の為に素晴らしい掃除機を選んであげてくださいね!
たかが掃除機!されど!ですよね!
書込番号:9963310
1点
ゆうabさん
合点承知の助。 もう少しサイト・カタログチェックと、電気屋での現物確認をしてから最終機種を選びます。 結果報告しましょう。
日本の掃除機の基本性能が良くならないこと、また欧米の一部高額掃除機の基本性能は良いものの、ブラシ/ヘッド性能、(実用的)gadget的な機構、清潔布団ブラシ、ダストセンサーなどの機能に掛けている点は各メーカー技術者・経営者・営業社員などのの不熱心・不勉強さにその影響があることと、購入する消費者自身がゆうabさんのようには研究熱心でない点にあると考えています。 政治も同様。かなりの面で有権者にその責任もありと考えている次第。
書込番号:9967800
2点
ゆうabさん
当価格comサイトでもkakakakunさんが紹介されていますが、下記サイトでパナのふとんとんノズルとゴミ発見センサーがNHKのためしてガッテンでも紹介されていた由です。
http://www.kurashi-science.com/shop/interview/clean.aspx
書込番号:9968222
2点
ゆうabさん
パナソニック > MC-P850W スレ主 あずきんさん の書込みで下記がありましたが、多分本機と同じ構造のヘッドと思います。本機のヘッドは下記指摘の点では如何でしょうか?
+++++++++++++++
しばらく使ってみての感想です。
4ヶ月弱使用しています。
初めて掃除機をかけた時は、ヘッドとホースの大きさ&重さで疲れてしまっていました。 口コミで書かれているように、ハウスダストセンサーは、アレルギー持ち家族にはとても重宝しています。丁寧に掃除をするようになりました。
ただ、重さは慣れたのですが、ヘッドが使いにくいです。
1つは、壁際の横すべりがやりにくい事。
2つ目は、ホースとヘッドが90度にならない事。階段を掃除する時に
ヘッドが浮いてしまい、上手く吸引できません。これは私にとって
かなりネックになっています。
ウチだけでしょうか?
ヘッドの問題がなければ、良い掃除機だと思います!
2009/03/21 15:32 [9281087]
++++++++++++++++++++
書込番号:9968271
2点
AlexT07さん
大変ご無沙汰しておりましたm(__)m
お盆〜夏休みの色々で、お返事する時間がなく、失礼しました!
ヘッドについてですが
この9シリーズになってから
コンパクトに軽量になったと言うことだったので
この機種を選んだ時に
もう一つサイクロン式のパナの機種と迷ったのですが
サイクロンの方はまだヘッドの変更が無いとの事(と、節電機能も9シリーズに初めて付いた機能だったと言うことも)で
私は9シリーズを選択しました。
このコンパクト軽量化で、その850機種と
使用感としてのどのくらいの差があるか
分かりませんが、確か、重量も大きさも、些細な差ではあったと記憶してます^_^;
でも、うちのまえの掃除機よりもヘッドの薄さのお陰で小さな所に入るし
持って掃除するときに重たいとも感じません。
最初に書いたとおり、軽くて物足りないくらいです。(床に吸い付く感じもないし)
あ!、持ち上げる時に軽く感じるような、手元ハンドルの構造になったのもこのシリーズの特徴でした。(ここもサイクロンを辞めた理由に入ります)
ただ、壁際の横滑りは、これは、縦方向にヘッドの底でブラシが回っている訳ですから
当然横には動きづらいですよ。
これはどこのもそうではないでしょうか??
それと、ヘッドの角度!
これはもう何度も何度も書いた通りです^_^;
ワンタッチでヘッドを外したり、向きを変えてかけたりして我慢ですが
私の総合点では問題ない・といった所です^_^;
全部叶う掃除機が出るといいですよね!
書込番号:10044753
3点
ゆうさん
御返事深謝。 携帯電話では展示品がモックが多いのは知っていましたが、最近電気掃除機でもモックがあり、実物感(重量・質感・操作感・内部の密閉性など)が確かめられない。MC-P900WXとP900Wを比較しようとしたのですが(at BICカメラ/立川とNOJIMA溝の口)置いてあるのがモックで良くわからず。 しかし見た感じではWXとWの違いはお尻のふんわり排気パネルだけのようです。 WXのパネルは着脱可能だが、Wのパネルは着脱不可能。 Wが着脱可能なら、そこにフェルトか布を嵌め込み、排気速度を遅くしようと考えたが、出来そうもありません。
また他社製品の数多くもcheck。 ヘッドは日立がベスト。 直角にも曲がるし、水平近くにハンドルを下ろせる、且つヘッドの幅が他社(パナ含む)より広い。 三洋のマルチなヘッド機能にも惹かれる。 日立・三洋はヘッドを直角に曲げた場合、壁際の横滑りは問題なく可能。 そんなに抵抗なく横滑り出来る。 特に直角に曲がるだけでなく、ヘッドを立てて家具すき間を掃除できる機種もあり。
ということで色々調べましたが、結局
1)ダストセンサーがついていることを最重要点と考え、且つ
2)排気が綺麗そうだということと
3)紙パック式 であること
4)布団クリーナー付き
が決めてとなった。
欧米製品含め、ダストセンサー機能付きはパナだけなので、本品MC-P900WXを購入することに決定。 後はいかに安く+延長保証付きでどの店舗で買うかを検討することにしたいと考えています。 色々ご教示・ご回答いただき有難う御座居ました。
書込番号:10046160
2点
これはスレ主さんより、AlexT07さんへの書き込みなのですが、
AlexT07さんは排気の綺麗さにこだわっていた様なので以下書かせてもらいました。
MC-P900WXは排気がそんなに綺麗ではないと思います。
下の書き込みに日経トレンディという雑誌が行った掃除機排気テストの結果がGREENDRAGONさんによって書き込まれています。
書き込み番号は[7117822]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010671/SortID=6988338/
この結果からするとパナのMC-P7000JXは
「0.3マイクロミリ 32.1%除去 0.5マイクロミリ 30.0%除去」
となっており、0.3、0.5マイクロミリの塵が半分も捕塵できていないことになります。
ちなみにMC-P7000JXは「粒子径0.5μm以上の微細じんを約99.9%捕じん」と謳っており、MC-P900WXと捕塵率は同じです。
なので恐らく、このMC-P900WXも0.3、0.5マイクロミリの塵が半分も捕塵できていないのでは?と思います。
それからMC-P900WXにはさらに排気が綺麗なMC-P9000WXがあります。
これはhepaを使っており、「0.3マイクロメートル以上のハウスダストを約99.97%キャッチします。」と謳っていますが、これはhepaフィルターを通った空気だけだそうです。
実際にはコードリールからも排気が出ており、ここから出る排気はhepaを通らず、紙パックから出た排気がそのまま出ています。(これはパナソニックに直接聞いた話です。)
hepaフィルターの取り付け位置を見ても分かると思います。↓
ttp://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_p9000wx/recommend/p03.html
排気の綺麗さを重視するならアレルギーを引き起こす粒子の大きさは0.3μm以上なので、「0.3μm以上の塵を〜%捕塵」というのを目安にするといいと思います。
というか、東京都のテストでも排気の綺麗さ、気密性についても実証されている三洋のairsisか日立のロボットシリーズを買えば間違いないと思います。
排気の綺麗さに関してオススメするなら、紙パック式、サイクロン式共に日立のロボットシリーズです。恐らく、この機種は世界で一番排気が綺麗な掃除機(気密性も含めて)だと思います。
書込番号:10047565
3点
maw1さん
貴重な情報・示唆有難う御座います。
まずゴミ処理の方法で私の性格的にサイクロンは合わないという理由で、サイクロンは没。ダイソンはその理由と騒音とホースのぶっとさ等で落選。
最初排気のクリーンさ第一で電気掃除機を探し始めましたが、その時点ではエレクトロラックス オキシジェン→ミーレ cat & dog という順序と考えていました。
パワーブラシ用の電気コード等の操作性でオキシジェンが脱落。 その後国内メーカーも候補に入れ種々サイトcheck、店頭での現物チェクした結果、ダスト発見センサー(約20μm以上を検知)が選択理由の第一優先に急浮上。 同センサー機能がついている機種・メーカーはパナだけ。 本P900WXはノズル機能的にはWドライブ機構など優れているが動作・操作性にかなり灘があるものの(この点では日立・三洋がはるかに良い)、ダストセンサーに対する私自身の優先順位・重点の大きさが凌駕するため、排気性能の優先順位が必然的に後位になったもの。
P9000WXはお尻の蓋カバーにhepaフィルターがついているだけの差なので価格差を埋めるほどの差は無いと判断。 ヘッド部分はP7000JXより改善されていると思われるが、本体部分などがP7000JXと同等であれば、排気性能は改善されていないと推測します。 しかしダストセンサー機能が気持ち的により大きな位置を左脳で占拠しています。 本製品の【0.5μm以上の微細なハウスダストも約99.9%逃がさない】は『逃がさんパック(3枚入り1050円)』を使用した場合であって、本体specによらず安易にパック性能に依拠しているが、TRENDYテストはこのパックを使用したのかどうか?
因みに件のTRENDY記事数値は日経独自テストの結果でしょうか?
【この結果からするとパナのMC-P7000JXは「0.3マイクロミリ 32.1%除去 0.5マイクロミリ 30.0%除去」 となっており、0.3、0.5マイクロミリの塵が半分も捕塵できていないことになります。 ちなみにMC-P7000JXは「粒子径0.5μm以上の微細じんを約99.9%捕じん」と謳っており、MC-P900WXと捕塵率は同じです。】 が米国販売店のYutubeサイト等を見ても(OEM製品のKENMORE製品とミーレとの排気性能差)真実のような気もします。もしそうであれば、パナは明らかな虚偽申告であり、食品の産地偽装・成分偽装などと同様同罪。 来月発足の消費者庁の取り扱い管轄にもなろうかと思う。 メーカーには真摯な対応(必要なら早急なる改善・改良)を大いに期待したい。
蓋の密閉性やゴムかシリコンパッキンの材質などをエレクトロ・ミーレ・国内メーカー各社比較したが大差ないような気がする。 なぜパナ(kenmoreも)だけ
コードリールからも排気が出る構造にしているか、全く理解できない。 是非パナからの回答を期待したいところ。 (単に表面specの吸込み仕事率を上げるだけの方策であれば、賢い設計とはいえない)
書込番号:10050523
2点
そうでしたか。ダストセンサー優先だったみたいですね。前文をよく読まず、すみません。
**Rさんでの書き込みで、自分と同じく排気優先で掃除機を探しているようでしたので、AlexT07さんがちょっと気になってました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9957475/
以前、この機種について調べたことがあってブックマークがいくつかありましたので、宜しかったらどうぞ。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/05/3628.html
↓前々機種です。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/05/556.html
↓これはMC-JC10WXでサイクロン式ですが、ダストセンサー、ヘッドについてのレポート、動画などもあります。
その4まであります。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/02/03/3469.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2912.html
↓ふとん清潔ノズルのレビューです。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/10/1025.html
スレ主さん、スレ汚しすみませんでした。
書込番号:10052337
1点
maw1さん
AlexT07さん
色々な参考意見をありがとうございます。
ダストセンサーは良いのですが
6月から使い始めて
一度排気が臭い出して、紙パックを取り替えました。
そして、最近また排気がクサイです。
普通に昔の紙パックの頃と同じ臭いですが
我が家はシーズー犬3匹(毛の抜け方は抜けやすい犬種の1匹分くらいだと思います)
いるので、1ヶ月でパックの3分の2ほど詰まってます。
ゴミの種類や量にもよるでしょうが
紙パックは1ヶ月くらいで臭いがしてくるのかもです。
それとコードの穴から、温かいゆるい空気が出てきてる感じ^^しました。
排気の質が悪いとはいっても
排気がゴーゴー出てくる訳ではないので
特に気になりませんが
マイクロ単位で排気が気になる方には
目に見(?)えて「クサイ」というのは問題になるかもしれません。。。。。
日立などクリーンならば臭いもないのでしょうね?
書込番号:10053291
2点
実家には毛並みの長い犬が居まして、しかも家の中をうろうろしてます。
先日母より緊急の電話が・・・
「めっちゃ吸い込む掃除機買って来て!!」
前まで使ってたナショナルのサイクロン式の掃除機では毛が取り切れないとのことでとうとう怒りが爆発したようです(^−^i)
先端のブラシが切り離せることや、センサーなどが気に入り購入
ためしに前使っていたサイクロン掃除機で掃除してから使ってみました。
すると・・・
センサーがまだまだ反応することすること!!
掃除終了後、紙パックを拝見・・・
すごっ!!まじで!!
ってかんじにまだまだ取れてました。
モーターの新しさや、紙パック、フィルターの目詰まりさなどを考慮したとしてもさすが!!っって感じでした。
我が家では 大満足です!!
あえて不満点を上げるとしたならば、全般的にハイスペックモデルは本体が約4kgぐらいで手で持って掃除機をかける母には少し重たいかも。
スタンダードクラスなら約3.4kgとかでもう少し軽いのですが・・・
ま モーターの小型化軽量化が今後の課題でしょうかね。
2点
うちにも今日届きまして先ほどやりましたよ^^
レビュー書いたんで読んでくださるとうれしいです。
音と重さは昔のと大してかわりませんよね?
ただセンサーが超超いいですね!!
不良品だろというくらい光ってくれましたw
で、質問ですが、紙パックを出してとれたごみ確認したいのですが
一回取り出したら再度取り付けられないのでしょか?
書込番号:9726486
0点
紙パックですが、何の疑いもなく普通にホースを抜いて、紙パックをはずして確認して、戻したので大丈夫だと思いますよ。
センサーは本当にちっちゃいゴミも逃さない!!って感じですよね!!
は〜もう一台自宅に買おうかな〜
書込番号:9750068
0点
かなり高精度ですよね^^
ランプ消えるとなんか、してやった感が沸きますww
書込番号:9762913
1点
先日ダイソンDC−22を購入するためにミドリ電気へ行きました。
店頭でダイソンを実際に操作すると、口コミにあるように前からのゴミは吸わないし、
重たく、音は爆音でした、やはり国産の物と思い探すことになりパナソニックに決めました。
使い勝手は大変良く、細かな埃まで良く吸い、音は静かで大変満足しております。
私はダイソンより数倍良いと思います、お勧めです。
0点
新製品の機能を補っている大徳です
19800円以下で買いましょう
書込番号:11489562
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







