
このページのスレッド一覧(全8985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2023年9月1日 10:17 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年8月28日 10:54 |
![]() |
7 | 7 | 2023年8月25日 17:17 |
![]() |
2 | 2 | 2023年8月24日 09:30 |
![]() |
13 | 3 | 2023年8月23日 20:01 |
![]() |
18 | 5 | 2023年9月14日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C221L
こんにちは。
量販店で購入して2年ほど経ちます。
電気代が前の機会より安くなっているので助かっているのですが、リモコンの調子がおかしくなりました。
冷房とドライの切り替え時、時刻「0:00」にが点滅してしまうのです。
「確定」を押し、時刻はそのままで運転を切り替えると、設定温度が28度になっているので、温度を調整して利用しています。
何回かリモコンを落とした(畳部屋です)ので、その影響もあるのかと思っております。
リセットボタンを押しても、事態は改善しません。
どうしたらいいのでしょうか。
1点

完全にリモコンがおかしくなっている、とお考えなら、
新しいリモコンを購入すれば良いだけでは。
https://shop.nocria.jp/products/4974437282581
リモコンの型式には注意してください。
(^_^)v
書込番号:25398648
0点

>mataro1986さん
電池を新しい物に替えて試した結果同じですか?
書込番号:25398659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CR7000さん
イヤー、流石にソレは試しているでしょ。
そんな恥ずかしいまねはないと思いますよ。
(^o^)
書込番号:25398680
1点

>入院中のヒマ人さん
そう思いますよね。でも実際系列店や量販店に
調子悪いと持ち込まれるリモコンの9割以上は
単なる残量不足という報告が存在します(笑)
恥ずかしい話とも言いきれない平和な時代です。
書込番号:25398706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや、お恥ずかしい。
「ひょっとして電池切れかな?」と思って電池交換をしたら、無事に元の状態になりました。
皆様、お騒がせしました。
書込番号:25399727
4点

同系統のエアコンを使ってますがこちらのリモコンは電池が弱くなると、仰る通り何かのボタンを押すと勝手にリセットされるようです。
そして時計を設定しないとなにのボタンを押しても動かなく不良と勘違いします。
メーカーのサービスの方から詳しく説明してもらいわかりました。
書込番号:25404459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > ズバ暖霧ヶ峰 MSZ-KXV2222-W [ピュアホワイト]
こちらのエアコン使用して一年。
今年の夏に冷房使用してるとごく稀に吐き出し口じゃなくて、空気が出ない場所のカメラ?っぽいのがある下の部分からポタポタ水が垂れます。
電気屋さんにきてもらってポンプのゴミがないか、水を流してもらって漏れないか、確認してもらいましたが、ゴミは溜まってないし、水を流しても垂れることなく、しっかりホースから水が出てました。
温度差の影響による結露が冷房の空気と共に飛ぶことはある!と言われましたが、横のポタポタ垂れる水に関しては触れておらず。(もちろんポタポタ水のことも言ってますが)
結局これは何が原因?本体の問題?
誰かわかる方いませんか…
書込番号:25398388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水を意図的に供給していない以上、
>温度差の影響による結露が冷房の空気と共に飛ぶことはある!
コレですね!!
冷却フィンで水分が結露するため、水滴として跳ぶことは仕方有りません。
通常はご存じのようにドレンとして排水されますが、ムーブアイ(?)の隙間から風圧で跳んでいるのでしょう。
その隙間に直接水滴が掛かっているのか、周囲からのドレンが凝集した物が隙間に集まっているのか分かりませんが、隙間にドレンが集まらないように工夫する事でしょうね。
”そんなもんメーカーの仕事だろ!”と云われればそうなのですが、おそらく動いてはくれません。
電気屋さんもせっかく点検したのだから、その時に対処してくれれば良いのにネ。
私なら何処に水滴が流れているか探ってみて、隙間に流れ込まないように油性の粘土かなにかで下に流れるように試してみるかな。
またはムーブアイ(?)周辺を覆ってみる。
本体カバーを外すのが大変かな?
(*^_^*)
書込番号:25398403
1点

丁寧にありがとうございます!
なんか、電気屋さん来た時にはポタポタ垂れることなく、何も異常がなかったから…とても悔しいです泣
今度またポタポタ来た時は自分で中見てみます( ; ; )
対処法参考にしてみますね!
書込番号:25398441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>対処法参考にしてみますね!
私の書いた対処方は想像で適当に書いたので、鵜呑みにしないでくださいネ。
また”ムーブアイ(?)”は可動部だろう(と想像)から固定されることのないようにご注意ください。
(^o^)
書込番号:25398448
0点

パナソニックのエアコンでよく似た症状が多発…
アルミのフィンを真下に水滴が流れ落ちるのが普通ですがそれが真下に流れずに要らぬ方向へ道草して漏れてくる…
それと同じかもしれないですね。
書込番号:25399744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-402DX2-W [クリスタルホワイト]
>☆ココちゃん☆さん
こんにちは
14畳以上のエアコンは ほとんど200Vで、100Vは 無いに等しいですよ。
書込番号:25395174
1点

https://panasonic.jp/aircon/housing/products/22x.html#spec
DXは100V
DX2は200V
書込番号:25395177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100Vが良ければDX
200Vが良ければDX2
4kW機の場合は選べます
書込番号:25395179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4.0kまでは どちらもあるんじゃないのかな。。。。。
インバーターなら電気代も誤差程度しか変わらないし。
書込番号:25395185
1点

ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:25395251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100V機は暖房が少し弱いです。
書込番号:25396333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!我が家は100Vなので、(14畳の100V製品が少ないという意見もありましたし)、この機会に200Vにしてもらおうかと思います。ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:25396458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



20畳用のエアコンを探していたのですがどれも大きくてスリムなダイキン リソラが気に入りカスタムも出来ると書いてあったので家電量販店に行き聞きに言ったら普通のRISORAなら20畳用は30万ですがカスタムになると693000円になります。
プラス交換できるパネルが22000円になりますと。
急に倍以上の値段になる事にビックリしてしまい分かりましたと帰宅したのですが、これは普通のrisoraを購入してパネルだけ付け替えるとかはできないのでしょうか?
内容もここで良いのか分かりませんが知っている方がいましたら教えて下さい。
書込番号:25394482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店はダイキンとあまり繋がりがないようで、安くならないです
価格コムの最安だと20万円前後ですよ
https://s.kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_ma=177&pdf_subse=2216,2217&pdf_Spec107=20
これに欲しい色が無ければ、欲しい型番の一番安いものを購入しパネルを交換すれば良いのでは無いでしょうか
パネルのみをネットで買うと1万程度です。
取り付けは、ミツモアあたりで評判の良い施工者に頼めば良いです
書込番号:25394890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意味がわからないけど、本体そのままなら カスタムって言うのかね?
パネルだけなら、フィルム貼り付けの業者に頼めば 半額でなんでもできそうだけど。
そもそもルームエアコンやめて ハウジングエアコンにすればスッキリするのに。。。。
書込番号:25395018
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
S223ATES-W x2台を同時に購入・設置しました。
リモコン操作する際に片方のリモコンで両方のエアコンが反応するため
片方のリモコンのチャンネルを変更したいと思っています。
マニュアルを見ると販売店へ連絡とありましたが、今回ネット購入で設置業者に伺っても方法は不明とのことでした。
調べた限り大枠の手順として
1.リモコン背面のジャンパーをカットする
2.エアコン本体の設定変更
が必要であるところまではわかりました。
ただ細かい設定方法が不明なため、ご存じの方がおられましたらご教示いただけますと幸いです。
(ジャンパー切断など自己責任となることは承知済みです)
3点

この機種の据付説明書を持ってたら見てください。ない場合はダイキンのホームページで検索できます。
それの最後から一つ前のページにやり方が書いてあります。
書込番号:25394380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miyazononさん
ダイキン製品検索
https://d-search.daikin.co.jp/open/products?mdl_name%5B0%5D=S223ATES
ここから据付説明書をダウンロード
据付説明書P12の「必要な時に」の「同じ部屋に室内ユニットを2台設置する場合」を参照してください
書込番号:25394389
7点

>ポン吉郎さん
>煮イカさん
早速のご返信ありがとうございます。
該当箇所の記載のある文書を確認できました。
こちらの情報をもとにチャンネル変更を実施いたします。
書込番号:25394408
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C403N
フィルターお掃除機能付きは、エアコンクリーニング代が1万円ほど高くなるので、お掃除機能無し品を購入予定です。
カーテンレール上の30cmほどのスペースに付けるので、高さ25cmが条件となります。
高さ25cmのお掃除機能無し品は、このノクリアと東芝 RAS-K401XおよびRAS-K401Mと、ピーバーエアコンSRK4023T2くらいです。
東芝RAS-K401XはWi-Fi付きで空清機能や内部クリーン機能が充実してますが、高過ぎるので選択肢から外れました。
ビーバーエアコンは8万円を切る価格ですが、家電量販店では扱っていないのと200Vなので、一旦保留に。
今はノクリアと東芝RAS-K401Mで迷ってます。
東芝はルーバーが一枚、ノクリアは二枚なので、若干ノクリアに傾いています。
う〜ん、どちらがお勧めでしょうか?
書込番号:25392148 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>コモ+さん
ノクリアに傾いているならノクリア AS-C403Nでいいのでは?
カーテンレール上設置の場合、室内機奥行が広いノクリア AS-C403Nのほうが、暖房時の吹き出し口開口をカーテンレールで塞ぐことが少なそうに思えます。
書込番号:25394441
2点

>ポン吉郎さん
レスありがとうございます。
かなりノクリアに傾いています。
家電量販店の見積りが高過ぎるので、ネットで安く購入し、ネットで取り付け業者を探そうと思います。
ネット購入となると三菱ビーバーエアコンも復活です。
3社の中では8万円を切る最安値なので、またまた迷ってます(^_^;)
書込番号:25394641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムエアコン14畳
で検索して下さい。
もう少し安価な製品が有ります。
但し、100V機は暖房が弱いです。
とても古い機種も混じっています。
安価な機種は少し年間電気代が少し高いです。
よく吟味した下さい。
書込番号:25396331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
レスありがとうございます。
教えて頂いたワードで検索して見ましたが、高さ25cmが条件の為、より安い機種は東芝RAS-J401Mだけでした。
しかもこの機種は手持ちのカタログに載っていませんでした。
書込番号:25396772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家の断熱能力や部屋の容量等を検討し直し、14畳用は不用との結論となりました。
よって6万円を切るビーバーエアコン SRK2823T-Wを選択しました。
書込番号:25422735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





